国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社にとって無くてはならないツールの一つ。Outlookメールのみではできないオンライン上の気軽なコミュニケーションもTeamsのチャット機能なら可能。スタンプなどでのリアクションも既読を知らせる/簡易なコミュニケーション手法として有用。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Outlookメールのみではできないオンライン上の気軽なコミュニケーションもTeamsのチャット機能なら可能。 メールのやりとりは履歴をおったり、フォルダー分けしたりする手間が発生することがあるが、チャットは会話形式で見られるのが良い。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/29
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 他の同コンテンツアプリと比べても遜色なく使用可能 【操作性・使いやすさ】 時々重くなったりする。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 連携に関しては使用していない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft系ソフトとの連携がスムーズなのは非常に良い点であるが、zoomと Slackの有料会員ならば事足りるといった感想。 わざわざ乗り換えてまで使用する価値はないと考える。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メンバーを選んでグループを作れるので、必要な情報を必要なメンバーに共有できます。 グループチャットにファイルをドロップでファイルが共有できたり、office365のファイルのリンクを張り付けることでteamsアプリ上でファイルを編集できたり、非常にフレキシブルに使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
必要なメンバーにのみ情報共有したいときや、コミュニケーションをとりながら同時に同じファイルを編集したいときに非常に便利です。 teams経由のweb会議もスケジュールがoutlookと共有されるので、いちいちメールを開く必要がなく便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議がMicrosoft社の高品質なサービス上で利用が可能になる。Officeは利用者も多いアプリケーションなので社外とのMTGでは指定されることが多いツールです。アプリのインストールがなくともブラウザ参加ができるのスポットの会議などでも参加が簡単です。ホワイトボードや画面録画など機能が豊富で便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部クライアントから会議ツールとして指定される為、利用しています。大手さんやセキュリティー意識の高い企業様からの指定が多いように思います。Microsoft Officeのデータ共有が手軽なので特にExcelなど表を使って打ち合わせを行う場合は便利に利用ができており会議効率が良いと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループ通話のアプリやツールは多々ある中で、Microsoft Teamsは立ち上げまでに時間がかかり、行きつくまでに多くの手順を踏まなければならないという印象が強かったです。提供がマイクロソフトなのでサービスの安心性がありますが、他アプリと比べるとあまり使い勝手は良くないのかなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社との社外コミュニケーションツールとして導入しました。取引先が使っていたのでダウンロードし打ち合わせすることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人で契約して使っています。 副業や子供の学校のPTA活動なんかに活用しています。 使い勝手が非常に良好です。特に、最近実装された会議のレコーディングと文字起こしは、非常に重宝しています。議事録を取る作業の労力が9割減となりました。これのおかげで、頭を使う作業に集中できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Web会議とビジネスチャットの両方で使えるツールを探していましたが、両方が一つになっているのがTeamsでした。Officeアプリも使えて、コスパ最高です。「作業」にかかる時間がぐっと減り、「生産」的な時間がかなり増えました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/24
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
各種Microsoftのアプリと連携がやりやすく、また新しく着任した中途採用者や派遣社員も操作にすぐになれるので、とてもユーザーフレンドリーなシステムになっていると感じています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
フルリモートでの業務になっても、出社しているとき以上のパフォーマンスが発揮できているため、対コロナに対してベストな就業環境が構築できた
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/06/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】 直観的に操作できて使いやすい。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 マイクロソフトアウトルックと連携しているので会議が忘れにくい。 【営業担当やサポート面】 保守作業はしていないため分かりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 作業をチームで行うときにファイルをチームメンバーで共有して編集できるのは便利です。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 チャット機能は必要なメンバー選定、削除、メンション機能が便利でチーム作業に適しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/22
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
本業、副業と両方でSlack、Chatwork、LINE WORKSなど併用していますがMS Teamsは他サービスに比べて現時点で、使いやすさ、機能面で劣る印象を持っております。ただし、ChatGPT活用など明るいニュースも聞くので、今後に期待しています!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネスチャットツール導入により情報共有が進み生産性が改善されたと思います。会議運用もなるべくオンライン上で事前やりとりが可能になったため、はるかに効率的になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外部企業とのミーティング時に使用しておりますが、WEB会議用としては非常に使いやすいシステムだと思います。会議内容をレコーディングしてくれかつ文字お越しもしてくれるので議事録作成が容易です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
5段階評価の所でも申し上げましたが、会議内容を文字お越ししてくれる機能は議事録を作成するうえでとても便利でう。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/06/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ウェブ会議・チャット・ファイルの送受信が全てできますので、テレワークでの社内コミュニケーションはこのツール一つで完結し、非常に便利です。また、officeも連携しており、共有されたエクセルパワポ等ファイルの複数人編集などを通話しながらできるので、業務効率化に一役かっております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ期のテレワークを円滑に進める必要があり、全社的に導入されました。最初は使い方に慣れない中の導入でしたが、操作が直感的にできることもあり、ほとんどの社員は一ヶ月ほどで慣れ、テレワークの業務が効率的に進むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
powerpointやforms、powerautomateなど他のシステムとの連携がしやすいため、リモートワークツールとしても自動返信システムやアンケートシステムとしても有効なシステムです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議の際に参加者全員からの意見を一括で徴収する場合にformsとの連携によるアンケートの実施により、簡単に複数人からの回答を得ることができ、また回答内容の共有もExcelから確認ができるため後日データとして管理・シェアする場合にもとても有効です。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/06/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 取引先が使用していて、社内の一部でも導入されました。 まだ使いこなせてないところがあるが、 一部の取引先とはスムーズ会議ができる 【操作性・使いやすさ】 Zoomなどもあるので、そちらを使うことがまだ多い ただ、一部には好評なのと導入したばかりなので、MTGでの使用など活躍を期待してます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 zoomがあるので、正直導入するにはどうなのだろうという疑問があった。 ただ、取引先単位で必須なところがあったため、使用しているが、使いやすさはまだ検証中なところはあります
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用社員目線で難なく使うことができる。IT未経験での転職者に使い方を伝えても、数日後には問題なく使えているので、使いやすいUIなんだと思います。 最近のアップデートで自身のチャットができるようになったが、他人とのやり取りを複数ピンドメできたり、タスクとして管理できるようになるとなお便利だと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
組織間のコミュニケーションは、今の多様な働き方に合わせて非常に使い勝手が良いと思います。 最近では、他社とのコミュニケーションにもつかっていますが、問題なく使えています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナのタイミングで導入し、半強制的に使わざるを得ない状況だったため上手く浸透しました。内勤者はフル活用していますが、外勤の営業マンはアウトルックメールのほうを使いたがります。メンションしても未読無視されがち。既読が分かるので便利です。沢山の投稿のなかで重要な投稿が埋もれがちになるので機能改善を期待しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務や遠方のメンバーとの打ち合わせがオンラインで出来るようになったのが一番のメリットです。以前はわずか1時間の打ち合わせのために出張していたので交通費も削減できましたし、業務効率化になりました。社内でもオンライン会議が増えて会議室の取り合いが発生していること、カメラをONにしない人がいるなど課題もあります。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/06/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomと比較するととにかく障害が多い。社内コミュニケーションツールに指定されているので使用するしか選択肢がないが、頻繁にチャットができなくなるなどの障害が発生する。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で指定されたコミュニケーションツールのため、これなくしては会議や事業部キックオフなどのイベントが成り立たないほど社内に浸透しているツールの1つ。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/17
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインでの会議などで利用可能です。使いこなせていないのでわかりませんが、オンラインツールは他にも沢山あるので、他のツールの方が活用している人も多く、使い勝手が良いように感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様からの要望で利用しました。 簡単にオンライン会議が出来るので、便利に利用出来ると思います。アプリなど入れなくても活用出来るので便利です。
小俣 涼平
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Officeユーザーであれば、無料で利用できる点が魅力です。使用感がSkypeに近いため、テレビ会議ツールとしての使い勝手は非常に良いと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このサービスを利用することになった理由は、取引先のWeb会議を導入する必要があったからです。 結果問題なく利用できましたし、Web会議の内容を記録できる機能が便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私は他社とのやり取りで、取引先がteamsでのやり取りを指定したため、その際はじめて利用しました。題名の通り可もなく不可もなく、ごくふつうのチャット機能といった印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでのやり取りから、teamsを利用することで、よりリアルタイムでの情報共有ができるようになりました。また、移動中どうしてもメールだと手間なやり取りが、スマホアプリで簡単にやり取りできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
microsoftアカウントと連携することで、ビデオ通話においては無比のツールになります。その一方、microsoftアカウントがないと使うことができず、またOffice 365がないとうまく情報共有できません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外Web会議を導入するにあたり、このサービスが候補にあがりました。Web会議の内容を記録することもでき、会議でわからなかったこともあとで見直せることがメリットだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/06/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用し始めてから一度も大きな不具合に見舞われることがなかったので、安定性を評価したい。 唯一気になったことで挙げれば、過去ログの検索の精度がイマイチなときがある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どこの社とのやり取りでもteamsは利用経験があって当然、というような扱い。基本的には導入しておくに越したことはない。また機能も欠点が少なく、社内コミュニケーションだけでなく、社外の方との打ち合わせなどとしても使える。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のチャットツールとして導入。チャンネル毎にチャットでのやりとりが出来きオンラインでの会議のスムーズなので重用しています。スタンプ機能も楽しくわざわざコメントを返すほどではない時でも便利で良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業が外出先でも電話等に比べて気軽に連絡が取りやすくエビデンスも残しておけるので後から言った言わないの話になるのを避けられた点がメリット
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは優れたチームコラボレーションツールです。メンバー間のファイル共有やリアルタイム編集が容易であり、作業効率とコミュニケーションの円滑化に大きく貢献しています。使いやすいインターフェースと高度な機能を兼ね備えており、ビジネスにおいて重要なツールとして推奨できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、メンバー同士がファイルやドキュメントを共有し、同時に編集やコメントを行いながらプロジェクトを推進できます。作業の迅速化と情報の一元化により、効率的なタスク管理と円滑なコミュニケーションが実現できました。Teamsの活用により、プロジェクトの進行に大いに貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 カレンダー機能、会議招集、WEB会議、チャット機能など、日常的に役立っています。 【操作性・使いやすさ】 会議招集やファイルの添付など、直感的に操作できます。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 予定調整アプリと連携することで、会議招集の工程を省くことができます。 【営業担当やサポート面】 メジャーなシステムのため使い方をまとめたサイトが多くあり、特に困ることはありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社内コミュニケーションの効率が悪いといった課題があった。 チーム作成とチャット機能によって、コミュニケーションの効率を上げる改善できた。 また、テレワーク環境整備のために社内外で使えるWEB会議ツールが必要だったが、 WEB会議機能で改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 チーム作成機能をつかうことで社内コミュニケーションの効率化を実感している。 WEB会議機能をつかうことでテレワーク環境の整備ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 チャットツールとしての機能 【操作性・使いやすさ】 言わずもがな使いやすい 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 特にない 【営業担当やサポート面】 ない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 業務のスピードアップに貢献した 【サービスを利用していて実感しているメリット】 チャンネル機能をつかうことでこれまで使っていた回覧システムよりも時間短縮ができた。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点