国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
3を選んだ理由はネットワークが安定しないことが多いからです。会議中に落ちてしまったりラグが起きることがよくあります。又、スマホアプリのTeamsには通知・メッセージが届くがPCアプリには届かないという不具合おります。その時はタスクマネージャーで一旦Teamsを落とさないとメッセージが反映されないことがあり不便を感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チーム機能、メンション機能、チーム内の投稿機能、グループチャット、個別チャット等さまざまな機能・形態を使い分けてコミュニケーションできる点が社内の効果的な情報共有に役立っています。スレッドとして残しておきたいものはチーム内投稿で連絡し、流れても問題ないものはチャットで連絡したりと使い分けています。プロジェクト毎にチームを分けられるので、その点でも便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/05/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業職をしているが、コロナで顧客訪問が出来ず、WEB面談としての一つのツールとしてよく使用している。機能にまあまあ満足はしているが、使いこなせていないせいかもしれないが、わかりづらいところも良くある
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業職をしているが、コロナで顧客訪問が出来ず、WEB面談で商談できるようになった 資料もサッと出せるのはメリット PowerPointを使ってセミナーも出来るようになり、わざわざ遠方の顧客に訪問せずとも商談やセミナーができるようになり良かった
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/05/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
web面談ツールとして、コロナ禍で大活躍してくれました。いつでも手軽にweb面談ができたのは、teamsがあったからこそです。多少の不便に目を瞑り、貢献に感謝したい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来からweb面談ツールは活用していたが、すぐに固まるなどスペックに不満があった。teamsの導入により不満の完全解消までには至らずも大きな前進があった。一番のメリットは接続スピードで、ストレスの少ないweb面談を実現できた。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビジネスコミュニケーションの効率化に優れたサービスです。多彩な機能により、コミュニケーションやコラボレーションがスムーズに行えます。また、オンプレミス環境での利用も可能であり、セキュリティやプライバシーの面でも安心して利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの活用によって、コミュニケーションやコラボレーションの効率化が図れます。具体的には、リモートワーク環境下でも、チームメンバーとリアルタイムにやりとりすることができ、ビジネスプロセスの迅速な進行が可能になりました。また、多彩なアプリケーションとの統合が容易であり、業務の自動化や情報共有を促進できます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
組織全体でwebexから本サービスに移行しましたが、全体的に使いやすくなりました。システムも安定していてリモート会議中にアプリが落ちる等の現象も特に発生せず、自分が異動になり利用しなくなるまで重宝しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナでリモートツールが必須になり、本サービスはリモートでの打ち合わせで日々利用しました。pc、携帯のアプリは安定しており、遠隔で複数人で打ち合わせをしたい課題を解決していただきました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内で他社のグループウエアに付帯しているチャット機能を利用した経験があったが、一部にしか浸透しなかった経緯あり。 下記の機能面が浸透した大きな要因です。 【役立った機能面】 - 絵文字・GIFの豊富さ - メンション機能 - とにかくUIUXの明瞭 - Officeアプリとの親和性が高い - 通話機能もある - スマホの専用アプリが非常に使いやすい - 在籍確認昨日
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料トライアルからまずは試験的に導入し、コミュニケーションが活発化し、Officeライセンスとの親和性も高かったため有償プランへ切替。 導入に至りました。何と言ってもチャットがとっても使いやすい。 絵文字もGIFも豊富なので、希薄になりがちなリモートワークでも感情を伝えることが出来るような仕掛けがあり心理的安全性が高まったことを実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Officeをメインに業務を遂行している方はとても便利だと思います。 Outlookとの連携でスケジュールや通知機能を1つに集約できてとても便利です。 スタンプについては表示されにことがあるのと選ぶのが手間なので利用していないですが、必須機能ではないので問題ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークにおいて、チーム内でのタスク管理やMtg.開催がなかなかうまくできていなかったが、Teamsの活用によりチーム内だけでなく、全社を通したコミュニケーションが活性化し、ストレスなくリモートワークを行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のMicrosoft Officeアプリとの統合が容易であり、ドキュメント作成や共有が簡単に行える点が一番のメリットだと思います。また、グループチャットやビデオ会議を通じた遠隔コミュニケーションが可能で、チームワークを向上させることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsは、リモートワークやオンライン会議において、チームメンバーとスムーズにコミュニケーションを取ることができ、業務の効率化につながります。また、他のMicrosoft Officeアプリとの連携により、ドキュメント作成やファイル共有が簡単にできるため、業務の円滑化にも貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/05/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的には社外コミュニケーションに使用しており、基本的な操作は申し分ありません。ただメインで使用しているコミュニケーションツールがSlackやChatworkであり、例えばメッセージの改行をするときの操作などで若干の不便さが出てしまいます。また、UIが少々わかりづらくチャットの見分けがつきづらい場面があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客とのコミュニケーション手段として導入しました。メールでのやり取りでは、どうしてもコミュニケーションの速度が遅くなってしまいがちでしたが、Teamsにすることでより気軽にコミュニケーションが取れるようになり、円滑にやり取りが進むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パワーポイントの共同編集に役立っており、仕事では無くてはならない存在です。Macを使用しており、他の共同編集機能では操作しづらかったのですが、Teamsで全てが解決しました。ログイン状況や編集済の部分が確認できてとても良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントとのミーティングとファイルの共同編集機能ができるため、リモートワークにおいてSlackだけでは不足していた部分を解決できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/05/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単な操作と便利な会議設定、チャット機能で今では必要不可欠な仕事のツールです。新しい働き方になったテレワークにおけるコミニケーションや伝達、指示を全てチームスを使用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナにおけるテレワークや会議の手段として導入されましたが今まで集まって会議していたのは何だったかと思うほどに快適で必要不可欠なツールです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Web会議、チャットツール、スケジュール管理の3つを使っているだけだが、それだけでもこのツールは充分素晴らしいことがわかる。どれを使っても支障無し。今後も使っていきたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使っていたWeb会議サービスがセキュリティ上の問題により使用停止に。その後本ツールが主流となった。 Web会議とカレンダーが連動していることで使いやすく、チャット上での連絡のやり取りも可能でスクリーンショットの 貼り付けも出来、業務で大いに役立っている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まずは大手Microsoft社のツールなので、安心感があり、Word、Excel、PowerPointに加え、OneDriveやSharePointといったツールとも連携できているので使い勝手が非常に良い。モバイルアプリも使えるので、PCを持ち出せない場合や外出時も通知を確認できるのは良い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループチャットでチーム内での連絡ツールに使えたり、メンションして特定の人だけに伝えたいことも簡単なので業務効率が上がった。インターフェイスもシンプルで直感的な操作で扱いやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性がよく、必要なタスクについてメンバーと共有、管理しやすいと感じており、他ソフトと比べて使いやすいです。タスク管理について情報発信、共有、管理まで一元的に管理できる点が非常に使いやすいと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスク管理について、社内およびグループ会社での管理を行う際にこれまでの情報管理、共有システムに比べ操作性が格段に改善されたことで、メンバーの意思疎通の意欲が向上し、以前と比べ活発な情報共有が行われるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的なビデオ通話やスタンプ機能などがついており、使いやすい。また、会議で大人数で行う場合もあるが、遅延やフリーズにハマるケースが少なく、Microsoft365との連携で使い方に幅が出るため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでGoogle meetを利用していたが、会社都合でteamsに推奨と変更になった。teamsになり、これまで資料の共有などをonedriveからできたり、チーム内での共有ができたことで連携がスムーズになった。会議ツールだけでなく、システムと連携したツールになっていることでメリットを感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEを利用しているようなチャット感覚で、メッセージのやり取りを行うことができるため、社内メンバーとコミュニケーションを取りやすくなった。また、相手の離席/在籍などの状態も表示してくれるため。連絡しても良いかどうかの判断もしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsの導入までは、メールを利用したコミュニケーション方法を利用していましたが、メールの場合だと文面を考える必要があり気軽に連絡を取ることができていませんでした。Teamsを導入したことによりチャット感覚で連絡を取れるため、ちょっとした疑問点や不明点を気軽に聞く事ができる環境ができ、社内のコミュニケーションが取りやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外の打ち合わせは基本的にMicrosoft Teamsを使用しており、 録画機能もあるので便利。録画使用時にはポップアップでその旨表示されるので勝手に録画されることがなく安心。 ただ、SlackやGoogleミーツも使用していますが特別優れているようには感じません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署横断で気軽なコミュニケーションが可能で、 雑談や暗黙的なノウハウの共有が可能です。 通知もわかりやすいので急ぎの案件などは気づきやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで相手とのコミュニケーションは、①直接会う②電話③メールの3つであったが、チャットという新たな分野が出てきたがこれが非常に便利なツールである。また、運営がMicrosoftということで安全性も担保出来ているで社外コミュニケーションツールとしても安心して使用できるから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社内では、テレワークやフリーアドレスになり、直接声をかけないといけないときに声をかけるのがなかなかできないことがあった。なのでこれを導入して、いつでも気軽に連絡が取れるようになり生産性が上がった。 また会社外では、半分くらいの業者様とはチャットで対応しているため、業者様も気軽に質問を頂けるようになり、コミュニケーション不足が減り、スピード感が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビジネスにおいて遠隔コミュニケーションを円滑に行うことができる優れたツールです。グループチャットやビデオ会議を通じて、場所や距離を超えたコミュニケーションをスムーズに行うことができます。特に、チームワークを高めるためには欠かせない存在だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、Microsoft Teamsを利用して、業務の効率化とチームワークの向上を実現しています。特に、リモートワークやオフィス内でのリアルタイムコミュニケーションが必要な場合に、このツールは非常に便利です。ビデオ会議やスクリーン共有機能なども利用して、コミュニケーションの質を高めています。さらに、ファイル共有機能を使って、作業の進捗管理もスムーズに行うことができています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsは、ズームに比べて非常に使い勝手が良く、その拡張性も非常に高いことから、便利に会社業務で使用しております。但し、ズームに比べて接続人数が少数の場合には便利ですが、大勢の人数となると、ズームの方がシステム上は安定しており、会社では使い分けをしております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsの導入により会社での出張は大幅に減少し、これまではテレビ会議システムを用いての会議を行っておりましたが、teamsの導入により会議の方式自体が非常に簡素化されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/05/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
毎日の仕事、ずっとTeamsに支えられて 1)朝会で、チーム内で進捗、課題などの連絡 2)仕事中、関連責任者とのやり取り 3)難問にあった時、有識者との相談 4)夕会で、一日成果物のデモ 。。。。。。 Teamsがなければ、仕事が進めないほどとは過言ではない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今の会社に入った時、Teamsに初めてです。同僚の様子を真似して、私もTeamsを使用し始めます。 意外に、相当なやさしいツールです。初めの人にも、簡単に利用できるはずです。 これからのホウレンソウはすべてTeamsで実施してます。 わざわざ席に向かって、電話してなどは全然なくなりました。 ひとこと言うと、仕事効率が大幅に上昇しました。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - メールベースのコミュニケーションを変える - 会議や打ち合わせの設定が楽 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 当然ながらMicrosoft製品との相性が良い - Windows、Outlook 【営業担当やサポート面】 - 特にない 【価格面(他社と比較したとき)】 - 特にない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 メールベースのコミュニケーションが業務進捗を停滞させるといった課題があった。 Teamsのチャット機能によって、メールベースよりも早い対応で業務スピードの改善ができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 チャット機能をつかうことで業務の効率化を実感している。 チーム機能をつかうことでコミュニケーションの改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - グループの作成や管理が容易 - Wiki機能も追加することができ煩雑な情報をグループで整理する際に重宝 - チャットから音声またはビデオでの会議への以降のユーザインターフェースがわかりやすく使いやすい 他にも、海外と会議する際にはトランスクライブ機能が非常に有用。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - Outlookと連携させると便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは一つの課の中でのグループ単位でのコミュニケーションが煩雑であったが、Teamsのグループチャット機能を用いることでコミュニケーションコストが大幅に下がった。メールの場合はいちいち受信トレイにサブフォルダを作成する必要があるがTeamsではそうした管理が容易で使いやすい。 また、検索機能やファイル共有機能など一通り痒いところに手の届く設計となっている。ファイル共有はメンバー間で同時に編集作業することもでき非常に便利で重宝している。これまでのマイクロソフトオフィスでは複数人同時の編集設定が面倒であったがその点が解消した。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Outlookなどの他microsoftツールと連携できるので、microsoftでツールを固めるなら非常に互換性が高くて使いやすい。to doなどど連携することで業務効率アップを実現できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍を中心としたリモートワークをスムーズに実現することができた。また海外ミーティング時に英語の読みおこし機能を使うことができるため、英語議事録作成の時間短縮を実現した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ちょっとした伝達事項など、ビジネスにおいてわざわざ電話で伝えなくても済む内容を伝える際においてとても便利です。又、グループチャットでカテゴリー分けすることで、利便性が高まります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
カテゴリー毎にグループチャットを作成し、内容に応じて使い分けすることでこれまでのメールを使ったコミュニケーションと比較して生産性が向上しました。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点