国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能は既読未読が確認でき、相手へ連絡が届いたかすぐにわかり返事が来なくても安心する。また、チャットという気軽なコミュニケーションがとりやすいので相手との距離も近く聞きやすく、答えやすい環境が出来た。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
気安く聞いていいものか迷うような時があったが、チャットの機能によって、社印間の距離が近くなり風通しのいい環境が出来た。 またZOOMよりも気軽にビデオ通話機能を使用でき、同じ画面で同じものを見ながら打合せが出来る点が今までよりも効率化されていると感じる。
渡部 一馬
ユーザー
第一生命保険株式会社
/
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Outlookと連携されているマイソフト社の利便性は他の追随を許さないと思います。メールでお客さんをオンライン会議に招待、社内でチャット機能でコミュニケーション。気軽に利用でき、機能が発展する技術はさすがの一言です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でオンライン会議、チャットはTeams活用が増加しました。Outlook連動のスケジューラー、メールは楽々であり、業務効率化にかなり役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークでもチームメンバーと円滑にコミュニケーションが取れ、プロジェクトの進捗状況を共有しやすいと感じている為。また、ビデオ会議機能やファイル共有機能が充実しており、業務の効率化にも役立った為。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員同士のコミュニケーションが円滑になり、仕事の効率性が向上しました。また、オンラインミーティングの機能があるため、リモートワークでも会議を行うことができ、打ち合わせの時間が短縮され、生産性が向上しました。さらに、チャット機能があるため、気軽に相談できる環境が整い、ストレスが軽減されました。以上のように、ワークライフバランスが改善し、業務効率性が向上したいう良い結果が出ました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使用できるため、リモート会議のメインツールとして活用。Outlookメールとの相性が良く、Teamsで会議招集されるとOutlookのスケジュールに保存され、日程管理がとても便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入によりリモート会議の利用頻度が増えた。移動が要らないリモート会議は、時間とお金の無駄も省け、便利な会議形態だと思う。会議設定も簡単な操作で完了するため、扱いやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすさや機能の充実など、良い点が多いが、ファイルの取り扱いに癖があるなど、改善点はあります。チャット機能が充実しており、チーム内のコミュニケーションが取りやすく、重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議やチームコミュニケーションがスムーズに行えるようになり、リモートワークの効率が向上した。また、共同作業やタスク管理がしやすくなり、チーム内でのコラボレーションが活発化した。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teams上のデータがofficeと連動して編集やアクセスが可能になる。チャットやWEB会議ツールとしても高品質で使いやすい。セキュリティも強固なので重要な情報のやり取りも安心して利用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅ワークや拠点の異なるスタッフとのやり取りでTeamsを用いてデータの共有や会話を行うことで情報共有を迅速かつ正確に行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
組織の中で連絡を取る際、必要となる機能をほぼ揃えている点が素晴らしいです。チャットから始まり、特定人物へのメンション連絡、ファイル共有のほか音声・カメラ・画面共有を用いた通話機能など、Teamsがあれば連絡が全て行えると言っても過言はないと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ここ数年、リモートワーク勤務が取り入れられる機会が多く、連絡ツールの活用が必須となりました。Teamsの導入により当勤務形態となっても問題なく連絡を取る事が可能となり、業務が滞る事がない為、非常に効果的でした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - チャット機能は毎日使わせていただいて、おかげさまで効率よくコミュニケーションを行った - 音声・ビデオ会議も音声・画像品質はいいです 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - シンプルなUIデザインで使いやすいです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
解決できた課題 ・社内の情報共有、コミュニケーションがより円滑になった ・いつでも簡単にWEB会議開ける 課題に貢献した機能・ポイント ・チャットグループ、チーム ・ビデオ通話機能
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にはオンライン会議やグループとしてのファイル管理などで使用。 使う分には申し分ないが、いろいろもう少し改善があると助かる。オンライン会議などではブレイクアウトルームの機能性をもう少し高めてほしい。 設定してからルームに飛ばすまで時間がかかる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
基本的なファイルの共有やファイルの更新などでは同時作業ができるなど利便性は非常に高い。 フォルダ分けなどで少し不便だと感じる部分はあるが特に問題はない。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームコミュニケーションツールとして、そつなくこなせる点で、おすすめします。 音声通話、ウェブ会議共に安定していて、他のウェブ音声・会議システムに比較すると安定感があります。 また、マイクロソフトの他のプロダクトとの連携がスムーズなのでビジネス上のコミュニケーションツールとしては使いやすい印象があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ウェブ会議をスムーズに行うこと、そして会議に関するドキュメントをスムーズに共有するのに、TEAMS TEAMSを使うメリットを感じています。仕事で使うドキュメントの多くはマイクロソフトプロダクトなので、ドキュメントの共有や連携がしやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社内外で使える基本の連絡ツールとして必要な機能を揃えるため、おおむね満足している。通話機能などに細かな欠点は存在するが、全体としての評価要素をまとめて損なってしまうほどではない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
通話以外での資料共有やメンション機能が安定しているため、チーム内でのコミュニケーションを円滑に行うことができ、グループをまたいだ連絡もスムーズになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - ビデオ会議 - 画面共有 - チャット 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - Enterを押すと投稿してしまうので、しばしば文書の途中で投稿してしまう。Shift+Enterなどにカスタマイズしたいが、そういった機能はない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 会議とメールで抱えていた改題が解決できました。 会議:物理的な会議室を確保しなければならなかったが、Teamsの導入で会議室の労力が減り、会議室の開催のハードが大幅に下がった。また、移動時間も不要になった。 メール:チャットに情報共有事項を書くことで、情報共有目的のメールを出していたころにあった、宛先やCC漏れの問題がなくなりました。また、誰に送るかを考える労力もなくなりました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 在宅勤務を可能にしてくれたツールです。 Taems以外のツールもありますが、取引先が他ツールからTeamsに乗り換えるケースが多いので、Teams使っておけば間違いはないと思います。(Teamsから他ツールへの乗り換え事例は存じません)
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワークで会議をするときに出席者を簡単に会議に招待でき、社外関係者との会議も簡単に行うことができるため。 価格面では無料で使うことができ、コスト削減につながっているため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは会議の出席予定者に都合を聞いて会議室を予約など会議を行う前の手間が多くありましたが、このソフトを使ってから会議の段取りと実施をすべてネット上で行うため作業時間の短縮のメリットがありました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Maicrosoftアカウント間でのチャットや情報共有のハブとして機能する。WEB会議機能もついているので社内だけではなく社外の方ともセキュアにWEB会議を行うことがホストとしてできるようになる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議機能が録画や文字起こし機能など大変機能的でかつセキュリティーもしっかり設計されているのでクライアントから指定されることも多く利用しています。対面のように移動などを考えず空いた時間にMTGを設定できるので業務スピードが全体上がったように感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/07
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で利用できるサービスですが、アカウント作るときあるいはアップデートするとき365のアカントの認証が必要になり、個人ユーザーとしては勧められない 社外ミーティングに参加する際、相手が会議に入ってこないと参加できない。自分の画面を相手にシェアする時時間が掛かりすぎです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オフィス365の最新版を全社導入し、エクセル、ワードなどの添付機能を拡張しました。こまめにアップグレード版をバージョンアップしました。Teamsの会議でシェアしたデータは簡単にTeamsの中で保存され、他の人からのアクセスも簡単明瞭です。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私の会社ではMicrosoft製品を利用していることからTEAMSを導入していますが、outlook等との連携はかなり便利です。 o365で利用しているので、Microsoft社の障害発生時には全てのツールが利用できなくなる点は不便ですが、日々の利用を考えると他の会議ツールではなく、TEAMSなのかなって思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々Skypeを導入して打ち合わせをしておりましたが、画面共有をすれば画面が固まり、音声品質はかなり悪かったのですが、teamsに変更してからはその辺りのストレスが全く無くなりました。 社内でも対面の打ち合わせばかりでしたが、teamsを導入してからは、web会議が主体になり在宅勤務の割合がかなり増えました。 在宅や遠隔で打ち合わせできるので、仕事効率がかなり上がり、今まで避けなかった営業活動に多くの時間を使うことができています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールでのやり取りやチャットからも通話、会議がシームレスで繋がれることができますし、なんと言っても会社で使用しているアウトルックとの親和性が抜群であることが評価の理由です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Web会議だけでなく、チャット機能を利用して共有ができる事がとても便利だ。メールと違って、誤送信リスクもないので、社内の連絡はメールよりもTeamsを利用している。 その効果により、リアルタイムであり気軽なコミュニケーションが可能となりコロナ渦で希薄となっていたチーム内連携がより深いものとなりつつある。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多くの大企業がTeamsでの打ち合わせを実施傾向があるため、打ち合わせのセッティングが楽になります。また、社内外のチャットやビデオ会議によるコミュニケーションが円滑になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外での情報共有が円滑になるため、ミスや重複作業のリスクが低減される効果がありました。また、オンラインでのコミュニケーションが増えるため、地理的・時間的な制約を克服できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/04/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットとしての機能をメインとして使っておりますが、文面、ビデオ通話、チャネル、ファイル共有共に申し分なく、求めている機能を直感操作で簡単にできるので、非常に助かってます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
例えば「◯◯定例会 打ち合わせ用」というチャネルを作成し、関連のある人全員に招待を送る→共有したいファイル(会議原稿や売上資料など)をファイルにアップロードで共有ができる為、打ち合わせの為にメーリングリストを起動し毎回手作業でファイルを送る…というような事がなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/05
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsはオンラインビジネスに必要な機能を備えた優れたコラボレーションツールといえると思います。ビデオ通話、チャット、画面共有ができ、機能の使い方もわかりやすくて使いやすいです。ただ、アプリの動作が重くてストレスを感じることがあります。でも、セキュリティの高い回線を使用できるので、安心して会議を行える点ではメリットがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、社内外とのコミュニケーションが劇的に改善されました。ビデオ会議やファイル共有など、多彩な機能があるため、業務効率が格段に向上しました。改善すべき点は、アプリの重さがストレスになることや、不具合が多いことです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsはカレンダー管理機能が便利で、ミーティングの予定を把握しやすく使い勝手は良い。ファイル共有機能もシームレスで、チームでのプロジェクト管理が容易になったので4点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、オンラインミーティングの品質が向上し、時間とコストを節約できた。ビデオ会議は、従来の対面ミーティングと同等のコミュニケーションを可能にし、プロジェクトの進行状況も把握しやすくなった。結果的にリモートワークでも何不自由なく仕事ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビデオ会議やチャット、ファイル共有がスムーズに行える点が良いです。特に、顔を合わせてコミュニケーションがとれる点は嬉しいです。ただ、初めて使う場合は操作方法に慣れるまでに時間がかかるため3点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsを導入してから、社内コミュニケーションが大幅に改善されました。特に、ビデオ会議機能が優れており、リモートワークでも顔を合わせたコミュニケーションがとれるようになったため、チームの結束力が高まりました。また、チャット機能も充実しており、リアルタイムにコミュニケーションをとることができるため、情報共有がスムーズになり、作業効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/04/03
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
既読の有無がないため、仕事の進歩状況が不明です。また、ビデオ通話の時は重くなります。掲示板もないため全体に通達するのに少し時間がかかります。でも、在籍中かなどの表示があるのはすごく便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在席中かの有無を正確に確かめられるようになりました。そのおかげで仕事の効率が良くなりました。離席中だったら、チームズ内で仕事の振り分けがすぐに行われます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft社の製品であるため、とても信頼できます。会社によっては、リモートワークのツールとして正式に推奨されているかと思います。 通常のWEB会議は全く問題なく、この製品の1番いいところは、メール連携にあると思います。 社員の検索やチャットなど、メール連携することでリモートワークの可能性が格段に拡がります。ただ、高機能が故に、使いこなすのに少し苦労します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークに対応した様々なツールがありますが、その中でもこの製品の1番の特徴は、やばりメール連携にあると思います。社内の連携に留まらず、社外のクライアントとも連携できるので、プレゼンの時やその他打合せなどでは事前のスケジュールや資料の共有が容易にできます。これにより、打合せが非常に円滑に進みますし、WEB会議、リモートワークの質が格段にあがりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社がリモートワーク、ハイブリッドワークを実現できているのはMicrosoft Teamsのおかげです。直観的操作部分がもっと快適になれば5にしたいと思います。Office365やメールとの連携がもっと便利に使えるようになりたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク・ハイブリッドワーク時のコミュニケーション。先方のステイタスがわかることで社内にいてもTeamsで話しかけやすくなりコミュニケーションの量が増えたことは結果的に会社として業務にもメリットがある。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点