コピー完了

記事TOP

【2024年最新】おすすめeラーニングシステム10選|料金・機能をまとめた比較表をプレゼント

最終更新日:(記事の情報は現在から273日前のものです)
「社内研修をオンラインに移行したい」「研修に関わる業務を効率化したい」と考えている方必見 ! eラーニングシステムの基本知識から導入メリット、失敗しないサービスの選び方まで解説します。

eラーニングシステムは、社内研修を効率的に進めるためにぜひとも導入したいツールの1つです。

「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のボクシルが、おすすめeラーニングシステム10選を厳選しました。さらに、各サービスの機能・料金をまとめた『比較表』もプレゼント ! eラーニングシステムが気になる方は、『比較表』を使って自社に合うサービスを探してみてください。

冊子画像

eラーニングシステムとは

eラーニング(e-learning)は、インターネットを利用した学習形態のことを指し、「Webラーニング」「オンライン学習」などと同じ意味で使われます。テキストに加えて画像、動画などを利用できるのが特徴で、企業の社内研修、教育機関での講義、資格取得の授業に活用されています。

受講者はパソコンやスマートフォンによる場所を選ばず学習できるメリットが、教材の製作者にとっては学習進捗度の把握、一斉研修の実施、ペーパレス化などのメリットがあります。

eラーニングシステムの機能

eラーニングシステムの主な機能は次のとおりです。

機能の分類 機能詳細
受講者管理 ・進捗管理
・スキル評価
・レポート
・お知らせ通知
・メール送信
講座管理 ・コース管理
・スケジュール管理
・テスト機能
・アンケート機能
コミュニティ管理 ・掲示板機能
・チャット機能
・問い合わせ機能
・FAQ機能
logo

eラーニングシステムのメリット・デメリット

eラーニングシステムのメリットとデメリットは次のとおりです。デメリットについては、近年対処法が考案されつつあるため、導入時にはあわせて確認するとよいでしょう。

eラーニングシステムのメリット・デメリット

eラーニングシステムの選び方

eラーニングシステムの選び方で迷わないよう、自社に合ったツールを探せる手順をまとめました。

1.必要な機能を洗い出す

eラーニングシステムを選ぶ際は、自社に必要な機能の要件を洗い出してから比較するのがおすすめです。以下のリストを使って洗い出しておきましょう。

確認方法内容
テストやアンケートをシステム上で実施する必要があるか確認する実技でチェックする場合は不要ですが、セキュリティ研修のように広く一律に理解度を求められる教材では必要とされるケースが多いです。
全社連絡やフィードバックなど、システム内でコミュニケーションをとる機会が必要か確認します事務連絡や受講者同士の交流がほしいのであれば検討しましょう。なお、ビジネスチャットやグループウェアにてやり取りできるなら不要です。
内製した教材のファイル形式を確認するシステムによってインポート可能なファイル形式が異なるため確認は必須です。
教材の種類を確認する要求される教材によって買い切りがよいか、定期購読がよいか、内製すべきかなどがわかれます。可能であれば、必要なテストも調べておきましょう。
スマートフォンおよびタブレットにて閲覧・編集をする機会があるか確認する閲覧するだけでなく画像や動画の撮影にもスマートデバイスは活用できます。必要な際はどのOSに対応すべきかもあわせて確認しましょう。
外国語話者がいるか調べる在籍している人の言語に対応したグループウェアを探しましょう。
外部からの内部統制の認証が必要か確認するSOCやISOといった認証が必要かを調べます。IPOを控えている企業、上場グループの企業などは要件として含まれる場合が多いので注意が必要です。

2.予算を決める

eラーニングシステムの料金は1人あたりの場合500〜3,000円、システム単位の場合20,000〜100,000円が各社最安プランの相場です。

料金体系はアカウント数、アクティブユーザー数、機能などによって変わります。eラーニングシステムの導入に使える予算を確認しておきましょう。

※料金相場は本記事に掲載しているツールの料金を参考にしています。

確認方法内容
eラーニングシステムの導入に使用できる予算を確認するeラーニングシステムの料金相場を把握し、導入に使用できる予算を確認しましょう。

3.要件に合う企業へ資料請求する

これまで確認した内容を踏まえて、比較表で要件に合うeラーニングシステムを探しましょう。

確認方法内容
機能の要件を満たすサービスはあるか確認する各サービスの搭載機能を確認し、条件に合うシステムを探します。なければ必要な機能を見直しましょう。
予算内で導入できるか確認する機能、連携の要件を満たすサービスの料金を確認し、条件に合うシステムを探します。予算を超えてしまう場合は、予算の調整か各種機能、連携の必要性を再度検討しましょう。
要件に合うサービスの資料請求をする各要件を満たすサービスの口コミ評価の投稿と点数を確認し、要件に合うサービスの資料請求をしましょう。
試験導入するサービスを数社に絞り込む資料の内容で改めて要件と合っているのかを確認し、試験導入するサービスを数社に絞り込みましょう。

4.試験導入で社内評価を確認し、本導入するサービスを決める

絞り込んだサービスを試験導入し、実際の使用感を確かめてください。従業員からの評価も併せて確認し、本導入するサービスを選定しましょう。

確認方法内容
絞り込んだサービスを試験導入して使用感を確認する資料請求したサービスのトライアルに申し込み、実際に社内で使ってみましょう。
従業員からの評価は高いか確認する簡単に操作できたかをヒアリングしましょう。
本導入するサービスを決める従業員の評価に問題がなければ公式サイトに問い合わせて導入手続きを進めましょう。

logo

導入前に念入りな情報収集を

サービス選定で失敗しないためには、各サービスの情報収集を念入りに行い、料金や機能、特徴を比較することが重要です。まずは、これまで紹介した選び方を参考に、『比較表』を使って自社に合うサービスを絞り込んでみましょう。

各サービスの導入実績や特徴、よくある質問がまとまった資料は下記ボタンから無料でダウンロードできます。導入前の下調べにぜひお役立てください。

冊子画像

社内提案・稟議にも使える『比較表』付き !

新選び方ガイド:eラーニング(システム)導入ガイド.pdf
eラーニング(システム)
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
eラーニング(システム)の最近更新された記事
【2024年】eラーニングシステム(LMS)比較!比較表と選び方解説
経産省がeラーニングポータル「マナビDX」開設、デジタル人材不足の打ち手となるか
「向日市ふるさと検定」会場受検からオンラインに移行し受検者増 -「learningBOX」導入事例
“巻き込み”が経営改革を成功に導く - チェンジマネジメント視点がプラス要因に
Excelを無料で勉強できるおすすめサイト | 社会人必須スキルを学ぼう
OJTトレーナーとしての研修での心構え6つ【先輩社員必見!!】
ビジネススキルとは?仕事に必要な5つの重要ポイントを解説
eラーニングのコンテンツ作成ツール!導入メリットや選び方、効果的なコンテンツを作る5ステップ
パッケージ型eラーニングおすすめ16選!プラットフォーム型との違いや導入メリット
オンライン研修ツール比較10選 - 3つのタイプと選定ポイント | 導入メリット