目次を閉じる
- インスタグラムのハッシュタグとは
- インスタでハッシュタグを付ける意味
- インスタグラムのハッシュタグの付け方
- インスタの投稿にハッシュタグを付ける
- 投稿数の多いハッシュタグを付ける
- ストーリーズにハッシュタグを付ける
- インスタグラムでハッシュタグ投稿を検索する方法
- インスタでハッシュタグを複数検索する場合
- インスタグラムのハッシュタグをフォローする方法
- ユーザーのフォローとは違う
- ハッシュタグフォローの注意点
- 人気のあるハッシュタグ一覧【2020年版】
- インスタグラムのハッシュタグを使いこなそう
- インスタグラムの使い方&テクニック徹底解説【完全ガイド】
- インスタグラム初心者向け基本ガイド
- インスタグラム裏ワザ・テクニックまとめ
- インスタグラムの法人/ビジネス活用方法
インスタグラムのハッシュタグとは
Instagram(インスタグラム)のハッシュタグ(#)とは、「 #猫」「#旅行」などのように投稿をキーワードでカテゴリ化しユーザーが検索しやすいようにするものです。ハッシュタグはインスタグラムだけでなく、TwitterやFacebookなどのSNSでも使用されています。
写真や画像に、それを説明するハッシュタグを合わせて投稿することによって、検索で多くのインスタグラムユーザーに閲覧される可能性が高まり、「いいね」をもらいやすくなります。
よって、多くのユーザーに投稿を見せたい、フォロワーを増やしたい場合はハッシュタグの活用が重要です。
インスタでハッシュタグを付ける意味
インスタでハッシュタグを付ける意味は次のとおりです。
- ハッシュタグで投稿を拡散させる
- ハッシュタグで写真や動画を表現できる
他ユーザーの投稿を探す際によく使われるのがインスタグラム内のハッシュタグ検索機能です。
ユーザーはインスタグラム内の検索機能から、自分の興味のあるキーワードを検索して他人の投稿を見れます。そして、自分の投稿をきちんと検索で表示されるようにするためには、きちんと検索キーワードを意識したハッシュタグを投稿に加えておく必要があります。

ハッシュタグで投稿を拡散させる
ハッシュタグ機能は、ツイッターやフェイスブックなどの他のSNSと比較すると非常に重要です。ツイッターならリツート、フェイスブックならシェアのように他人の投稿を爆発的に拡散させる方法がありますが、インスタグラムには、これらの他人の投稿を拡散させるような機能はありません。
よって、相対的にハッシュタグを活用した検索で投稿を拡散させることが重要になるのです。
ハッシュタグで写真や動画を表現できる
インスタグラムでは写真や動画でのコミュニケーションがメインとなります。しかし、1枚の写真や動画で自分の意図をすべて伝えるのは困難です。このときに補完的な役割を果たすのがハッシュタグです。
ハッシュタグとしてその写真や動画に対する説明や自分の思いを加えることによって、投稿した写真・動画の魅力がより閲覧者に伝わりやすくなります。
インスタグラムの投稿は、写真や動画とハッシュタグが一体となることによって、その魅力が閲覧者に伝わるのです。
インスタグラムのハッシュタグの付け方
インスタグラムのハッシュタグの付け方について、手順やコツを紹介します。
インスタの投稿にハッシュタグを付ける
インスタグラムでのハッシュタグの入れ方は次のとおりです。
- 投稿する写真や動画を選択しキャプション画面へ進む
- キャプション入力欄にハッシュタグを入れる
ハッシュタグは投稿画面のキャプションから入力します。「タグ付けする」は友人のアカウントをタグ付けする機能なので間違えないようしましょう。
また、キャプション内で「#」を入力し、タグ付けしたいキーワードを入れると、よく使用されているハッシュタグがサジェストで投稿数と一緒に出てくるので、迷ったときは投稿数の多いハッシュタグを使用するといいです。
ハッシュタグは30個まで
インスタグラムのハッシュタグは複数付けれるのか?何個までなら付けれるのか?についてですが、1つの投稿に付けられるハッシュタグ数は30個までです。
できるだけさまざまな検索キーワードで表示されるように、たくさんのハッシュタグを投稿に加えたいと思うかも知れませんが、1つの投稿に付けることのできるハッシュタグ数には限界があるので注意してください。
ハッシュタグの改行のやり方
インスタグラムのハッシュタグは改行することで、縦にならべることが可能です。ハッシュタグを改行する方法は、投稿キャプションで改行するだけで簡単にできます。
ただし、最初の1行目からハッシュタグを入力すると、アカウント名の隣に表示されてしまうため、2行目から入力しましょう。
投稿数の多いハッシュタグを付ける
また、ハッシュタグの投稿数についても確認したうえで投稿するべきです。投稿件数が多いハッシュタグは検索するユーザーが多いことが期待できる反面、他の投稿も多いので目に留まりにくくなります。
一方で投稿の少ないハッシュタグは見る人は少ないかもしれませんが、目に留まる可能性が高くなります。
検索しやすいハッシュタグにする
ほかの人が検索しやすいハッシュタグにすることも重要です。事細かな説明をしたいがあまりにハッシュタグの内容を細かくしすぎると他の人から見てわかりにくかったり、検索されにくいハッシュタグになってしまったりすることが考えられます。
多くの人に自分の投稿を見てもらいたい場合は、できるだけわかりやすい、検索しやすいハッシュタグを使用した方が良いでしょう。
ストーリーズにハッシュタグを付ける
通常の投稿と同じようにストーリーズにもハッシュタグは付けれます。
ストーリーズでのハッシュタグの入れ方は、編集画面の右上のある「Aa」をタップし、通常投稿と同じよう入力するだけです。
インスタグラムでハッシュタグ投稿を検索する方法
インスタグラムでハッシュタグ投稿を検索する方法は次のとおりです。
- 検索ボタンをタップし上部のバーに表示されているタグを選ぶ
- 最近自分が検索したタグなどが表示される
- 上部の検索窓で気になるハッシュタグを検索する
ハッシュタグ(#)を検索すると投稿数が表示されるので、閲覧者を増やし意識的にフォロワーを増やしたい場合は人気のハッシュタグを付けて投稿するといいでしょう。
インスタでハッシュタグを複数検索する場合
インスタグラムのアプリ内からでは「#韓国」「#料理」のようにハッシュタグの複数検索はできません。
もし、ハッシュタグを複数検索した場合は、インスタグラムの検索ツール「Instagram ハッシュタグ検索」を利用するといいでしょう。
>>インスタグラムの検索方法 | ユーザー名・ハッシュタグ検索はこちら
インスタグラムのハッシュタグをフォローする方法
インスタグラム独特の機能としてハッシュタグをフォローするという機能があります。ハッシュタグのフォロー方法は次のとおりです。
- 誰かの投稿からハッシュタグをタップしてハッシュタグページからフォローする
- タグ検索からフォローしたいハッシュタグを検索してハッシュタグページからフォローする
ハッシュタグをフォローすると自分のタイムライン(フィード画面)に、フォローしたハッシュタグのついた投稿やストーリーズが表示されます。表示されるのは人気の投稿のみなので、タイムラインが埋め尽くされることはありません。
ユーザーのフォローとは違う
ハッシュタグのフォロー機能は通常のユーザーのフォローとは違い、特定のハッシュタグの投稿だけをフォローします。
ユーザーをフォローしている場合だと、自分の興味がない内容の投稿もフォローしているユーザーが投稿すれば閲覧できますが、ハッシュタグをフォローしておくと、そのハッシュタグに関連する投稿のみを閲覧しやすくなるので、自分の興味関心に合致した投稿を探しやすくなります。
ハッシュタグフォローの注意点
ハッシュタグのフォローはインスタグラム特有の便利な機能ですが、1つだけ注意点があります。ユーザーがどのようなハッシュタグをフォローしているかは、少し調べれば他のユーザーにもばれてしまいます。
よって、自分がフォローしているハッシュタグを他人に知られたくないという場合は、この機能を使用するのが難しくなります。
人気のあるハッシュタグ一覧【2020年版】
インスタグラムで人気のあるハッシュタグを一覧で紹介します。
#love
loveはもっとも付けられているハッシュタグの1つで、友だちや家族の写真、好きなものの写真など幅広く使われるハッシュタグです。
#like4like
like4likeはlike for like の略で投稿にいいねをしてくれれば、あなたにもいいねを返しますよという意味になります。
#me
文字どおり、私という意味で自撮り写真などを投稿する際によく用いられるハッシュタグです。
#ootd
Outfit of The dayの略で日本語に直すと今日のコーディネイトという意味になります。自分のファッションを投稿する際に用いられるハッシュタグです。
#tbt
throw back Thursdayの略で日本語に直すと、木曜日に思い出を振り返ろうという意味になります。過去の写真や動画を投稿する際に使用されます。
#insta○○
○○の部分にはfoodやtravelなどのカテゴリー名が入ります。特定のカテゴリーのインスタグラムの投稿に用いる一般的なハッシュタグです。自分の投稿がinsta何に当たるかは投稿の際にチェックしてください。
#photooftheday
日本語に直すと今日の1枚という意味になります。その日1日を象徴する画像や動画を投稿する際に使用されます。
#fashion
そのままのとおりファッションという意味です。コーディネイトやおしゃれなアイテムの画像や動画を投稿する際に使用します。
#cute
そのままのとおりかわいいという意味です。かわいい画像や動画を投稿する際の定番のハッシュタグです。
#follow
そのままのとおりフォローという意味です。フォローしてほしいという意味でフォロワーを増やす際に使用されます。
インスタグラムのハッシュタグを使いこなそう
インスタグラムの投稿でハッシュタグを付ける意味や付け方、検索方法について説明しました。インスタのフォロワー数や閲覧者数は写真の質だけではなくハッシュタグのつけ方1つで大きく変わります。
どのようなに検索からユーザーを誘導するのか、人気のハッシュタグは何かなど、フォロワーを増やしたい場合は、画像に拘るだけではなく戦略的にハッシュタグのつけ方にもこだわる必要があります。
「Instagram」のアプリをダウンロード
iPhone・iPadの方向け | Androidの方向け |
---|---|
![]() |
![]() |
インスタグラムの使い方&テクニック徹底解説【完全ガイド】
インスタグラム初心者向け基本ガイド
- インスタに登録・投稿する方法
- インスタでログインできない&パスワードを忘れた場合
- インスタ ストーリーの使い方
- インスタの検索機能の使い方
- インスタ ハッシュタグの付け方
- インスタ PCから投稿する方法
- インスタ非公開アカウントにする方法
- インスタアカウント削除・退会方法
- 【新機能】IGTVの使い方
インスタグラム裏ワザ・テクニックまとめ
- インスタのストーリーで足跡をつけずに閲覧する方法
- インスタにログイン・登録せずに見る方法
- リポスト(リグラム)する方法
- インスタ アーカイブの使い方
- インスタ ハイライトの追加削除方法
- インスタの画像を保存する方法
- インスタライブ配信・視聴方法
- インスタ質問スタンプの使い方
- インスタのキャプションを改行する方法
- ネームタグの作り方や活用方法
- インスタのオンライン(ログイン)状態がわかる緑の丸とは
- インスタで特定のアカウントをブロックする方法
- 相手にバレずにフィードから非表示にできるミュート機能
- インスタ位置情報の設定・変更削除方法