目次を閉じる
- インスタグラムのオンライン中とは
- インスタのオンライン表示の消し方
- 1. プロフィール画面を開く
- 2. 「設定」アイコンをタップ
- 3. 「プライバシー設定」をタップ
- 4. アクティブティステータスをOFFに設定
- オンライン情報を非公開にする際の注意点
- オンライン状態を非表示にする方法(特定の相手)
- 1. プロフィール画面を開く
- 2. 「設定」アイコンをタップ
- 3. 「プライバシー設定」をタップ
- 4. 「制限中のアカウント」を選択
- 5. オンライン状態を表示したくない相手を選択
- インスタでオンライン中か確認する方法
- ダイレクトメッセージ(DM)でチェック
- アイコンの緑の丸マークはオンライン中の意味
- インスタでオンライン状態が見れなくなった場合
- 相手がWeb版を使用している
- 相手が設定をオフにした
- 相手がフォロワーになって間もない
- インスタグラムアプリのバグ・不具合
- インスタグラムのオンライン状態は非表示にできる
- インスタグラムの使い方&テクニック徹底解説【完全ガイド】
- インスタグラム初心者向け基本ガイド
- インスタグラム裏ワザ・テクニックまとめ
- インスタグラムの法人/ビジネス活用方法
- 働き方改革メディア「Beyond」でさらに詳細解説
- BOXILとは
- BOXIL SaaS質問箱とは
インスタグラムのオンライン中とは
インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)には、ユーザーがオンライン中なのか、また何分前にログインしていたのか(ログイン時間)がわかる「オンライン機能」が搭載されています。オンライン中は、アイコンに緑の丸が表示されます。
オンラインの時にメッセージを送れば、気が付いてもらえる可能性が高まるので、メッセージに気が付いてもらいたいときに利用する方が多いようです。
このオンライン機能はストーリーを見ている時や投稿を見ているときなど動作を問わずアプリを開いているときには、オンライン状態になります。インスタグラムのアプリを開いている状態が確認できれば、スムーズに相手ユーザーに連絡が取れるようになります。
以下ではそんなインスタグラムのオンライン状態について、チェック方法や非公開にしたい場合の対応について詳しく解説します。
インスタのオンライン表示の消し方
相手ユーザーインスタグラムにオンライン中か、最終ログインがいつなのか確かめるのに便利なオンライン機能。しかし、自分がオンラインかどうか知られたくない方もいるでしょう。
以下ではオンライン状態を非公開にする方法と、注意点について説明します。
1. プロフィール画面を開く
オンライン機能を消す場合は、まずプロフィール画面を表示しましょう。
2. 「設定」アイコンをタップ
次に「設定」アイコンをタップします。
3. 「プライバシー設定」をタップ
「設定」の中から、「プライバシー設定」を選択します。
4. アクティブティステータスをOFFに設定
「アクティビティのステータスを表示」をオフに設定すると、インスタグラムでのオンライン表示(緑の丸)を削除できます。
緑の丸も最後にオンラインになった時間も他のユーザーに知られることはありません。インスタグラムは閲覧中心で、マイペースに楽しみたいという場合は「アクティビティのステータスを表示」をOFFにしておきましょう。
オンライン情報を非公開にする際の注意点
「アクティビティのステータスを表示」をOFFにすると自分の状態も見られなくなりますが、相手の状態も見られなくなるように設定されています。メッセージを送る際に緑の丸をチェックしているという方は、注意しておきましょう。
オンライン状態を非表示にする方法(特定の相手)
インスタグラムの「アカウントの制限」よりオンライン状態を非表示にできます。
この「アカウントの制限」で追加した特定のアカウントにはオンラインの非表示に加え、相手からのコメントやDMを見れないようにできる機能もあります。
リストに入れるとコメントが非表示になり、DMがメッセージリクエストに移動されるので、間違ったアカウントをリストに追加しないよう注意が必要です。
1. プロフィール画面を開く
オンライン機能を消す場合は、まずプロフィールページを表示しましょう。
2. 「設定」アイコンをタップ
次に「設定」アイコンをタップします。
3. 「プライバシー設定」をタップ
「設定」の中から、「プライバシー設定」を選択します。
4. 「制限中のアカウント」を選択
「制限中のアカウント」をタップします。
5. オンライン状態を表示したくない相手を選択
検索欄に、自らのオンライン状態を表示したくない相手の名前を検索します。その後、「制限する」をタップすると完了です。制限を外す場合には「制限を解除」を押してください。
インスタでオンライン中か確認する方法
オンライン機能は、相手ユーザーの状態がわかる便利な機能です。そんなオンライン機能を利用して、自分以外のアカウントがオンラインかどうかを確認するためには、どうしたらよいのでしょうか。
ダイレクトメッセージ(DM)でチェック
オンライン状態を確認するには、ホームの右上にある紙飛行機のアイコンをタップします。その後「ダイレクトメッセージ」を開くと、今までやり取りをしたことがあるアカウントのオンライン状態が表示されます。
オンライン状態は「オンライン中」あるいは「○○分前にオンライン」のように、今オンラインなのか、あるいは何分前にオンラインだったかという形式で表示されます。
便利なオンライン機能ですが、DMを送ったことがあるアカウントのオンライン状態しか見られないようになっています。フォローしているすべてのユーザーのオンライン状態をチェックできるわけではないので、注意しましょう。
アイコンの緑の丸マークはオンライン中の意味
ダイレクトメッセージでやり取りしたユーザーを一覧で見たときに、アクティブユーザーにはアイコンの右下に緑丸のマークが表示されます。
相手ユーザーに緑丸マーク(オンライン中)が表示されているときにメッセージを送れば、気が付いてもらえる確率が高まるので、スムーズにコミュニケーションを取りやすくなります。
インスタでオンライン状態が見れなくなった場合
条件によってはインスタグラムでオンライン状態が見れなくなる場合があります。
オンライン状態がうまく表示されない場合は次の項目を確認してみてください。
相手がWeb版を使用している
インスタグラムにはスマートフォンで使用するアプリ版とブラウザから利用するWeb版があります。
相手ユーザーがWeb版のインスタグラムを利用している場合は、オンライン中として認識されない仕組みになっています。
自分のオンライン状態やログイン時間を明らかにしたくない場合は、Web版のインスタグラムを利用するのも一つの手です。
相手が設定をオフにした
相手ユーザーがアクティビティステータスの表示設定をOFFにしている場合は、オンライン状態は表示されません。
もしアクティビティが表示される、あるいは非表示になるといった動作を繰り返している場合は、設定を定期的に変更している可能性が高いといえるでしょう。ずっとアクティビティが表示されない場合はアクティビティを非表示にしている可能性が高いです。
相手がフォロワーになって間もない
相手がフォロワーになったばかりだと、インスタグラムのシステムに反映されるまで時間がかかり、タイムラグが発生してしまうこともあります。
アクティビティステータスの表示設定をオンにしていて、お互いフォローしあっているのにオンラインが正しく表示されていない場合は、こうしたシステム上の遅延である可能性が高いです。少し時間を置いてから、確認してみるようにしましょう。
インスタグラムアプリのバグ・不具合
特定のユーザーに限らず、すべてのフォロワーのオンライン表示がなくなった場合はアプリのバグ、不具合が発生している可能性が高いといえます。
過去にオンライン表示が消えた際は数時間で復旧したため、今後こうしたバグや不具合があっても少し待てば復旧すると考えられます。
もしオンライン状態が見られない場合は、インスタグラムの公式情報をチェックして不具合が起きていないか確認しましょう。
インスタグラムのオンライン状態は非表示にできる
ユーザーのオンライン状態を確認できる便利な機能。しかし、人によっては自分のオンライン状態を公開したくない方も多いでしょう。
オンライン状態の表示は設定から「アクティビティのステータスを表示」をOFFにすることで、非公開にできます。
非公開設定にはいくつか注意点があるので、本記事で説明したポイントを確認しておくといいでしょう。
「Instagram」のアプリをダウンロード
iPhone・iPadの方向け | Androidの方向け |
---|---|
![]() |
![]() |
インスタグラムの使い方&テクニック徹底解説【完全ガイド】
インスタグラム初心者向け基本ガイド
- インスタに登録・投稿する方法
- インスタでログインできない&パスワードを忘れた場合
- インスタ ストーリーの使い方
- インスタの検索機能の使い方
- インスタ ハッシュタグの付け方
- インスタ PCから投稿する方法
- インスタ非公開アカウントにする方法
- インスタアカウント削除・退会方法
- 【新機能】IGTVの使い方
インスタグラム裏ワザ・テクニックまとめ
- インスタのストーリーで足跡をつけずに閲覧する方法
- インスタにログイン・登録せずに見る方法
- リポスト(リグラム)する方法
- インスタ アーカイブの使い方
- インスタ ハイライトの追加削除方法
- インスタの画像を保存する方法
- インスタライブ配信・視聴方法
- インスタ質問スタンプの使い方
- インスタのキャプションを改行する方法
- ネームタグの作り方や活用方法
- インスタのオンライン(ログイン)状態がわかる緑の丸とは
- インスタで特定のアカウントをブロックする方法
- 相手にバレずにフィードから非表示にできるミュート機能
- インスタ位置情報の設定・変更削除方法
インスタグラムの法人/ビジネス活用方法
働き方改革メディア「Beyond」でさらに詳細解説
Beyondは、ビジネスリーダーのための働き方メディアです。
経済成長の鈍化、労働人口の減少が進む日本。この地で経済活動を営む私たちが希望を持って豊かな生活を送るためには、これまでの非効率な働き方を変え、一人ひとりの生産性を高めることが重要です。
Beyondでは、政府・民間企業による働き方改革の取り組みを中心に、経営戦略、テクノロジー、キャリア、経済まで、幅広い分野の情報を配信します。

BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL SaaS質問箱とは
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。