マイナンバー管理システム・ソフトのサービス18選|クラウドなど

マイナンバー管理は万全に
マイナンバーをしっかりと管理していますか?非常に大事な個人情報でもありますし社内で管理することを難しく感じ、外部の会社に委託している企業もあるのではないでしょうか。
そこで今回はそんなマイナンバーを手軽に、そして安全に自社で管理できるような、クラウドのマイナンバー管理システムを紹介します。
目次を閉じる
- マイナンバー管理は万全に
- マイナンバーとは
- マイナンバー制度とは
- 小規模から大規模まで幅広く利用が可能なマイナンバー管理システム
- SmartHR(スマートエイチアール)-株式会社SmartHR
- huubHR(ヒューブエイチアール)
- マイナンバー管理freee(フリー)
- MFクラウドマイナンバー
- nyoibox(如意箱)
- フリーウェイマイナンバー
- webARENA(ウェブ・アリーナ)
- データ管理の達人
- マイナクラウド
- セキュアMyNUMBER
- 大規模利用におすすめなマイナンバー管理システム【多機能】
- マイナンバー解析ライブラリー
- 大規模利用におすすめなマイナンバー管理システム【マイナンバー管理特化】
- MJSマイナンバーBPO
- パッケージプラス・マイナンバーロッカーシステム
- MKS・マイナンバー管理プラットフォーム
- マイナンバー管理代行サービス
- D'sGuardian(ディーズ・ガーディアン)
- マイコレキーパー
- 管理受託側におすすめなマイナンバー管理システム
- マイナセキュリティ/マイナドライブ
- マイナンバー管理システムを導入しよう
- ボクシルとは
マイナンバーとは
マイナンバー(個人番号)とは、平成27年10月から国民の一人ひとりに配布された12桁の番号を指しています。マイナンバーは税金や年金、行政関係の手続きの際に利用されます。
今までは様々な手続きの際に添付書類の用意をする必要がありましたが、マイナンバーを利用することで、その手間を削減し簡単に手続きを行うことができるようになりました。
マイナンバー制度とは
マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)とは、マイナンバー(個人番号)を利用することで、行政の効率化・国民の利便性の向上・公平・公正な社会の実現のための社会基盤としての制度です。マイナンバー制度の導入で、以下のような変化が生まれました。
- 社会保障・税関系の申請時の手続きが簡単になる
- 国や自治体の手続きで個人番号の提示、申請書への記載が必要になる
- 国民の所得状況等が把握しやすくなり、不正受給の防止などに繋がる
本記事ではこれ以上マイナンバー制度そのものについては説明いたしませんが、これ以上調べたい方は下の記事をご確認ください。必要な書類やすべき対策などがまとめて書かれています。
小規模から大規模まで幅広く利用が可能なマイナンバー管理システム
SmartHR(スマートエイチアール) - 株式会社SmartHR
画像出典:SmartHR公式サイト
- マイナンバー収集の手間を削減
- 常に最新の従業員情報を一元管理
- さまざまな手続きに対応
SmartHRは、労務手続きや情報管理をラクに行えるクラウド人事労務ソフトです。マイナンバー管理の機能も備えており、人事労務業務全般を効率化します。管理画面からボタン操作のみで従業員にマイナンバーの提供依頼ができ、情報の入力・書類のアップロードはスマートフォンからでも操作が可能です。入社時に従業員が入力した情報が社員名簿に集約され、住所変更や扶養変更等の手続きする際に自動で従業員情報が更新されるので、常に最新で間違いのない社員名簿を保てます。年末調整などの労務手続きや、Web給与明細の発行も可能です。
huubHR(ヒューブエイチアール)
- ドラッグ&ドロップの直感的な操作
- 登録人数が5人以下なら全機能が無料
- マイナンバーの登録進捗状況一覧
ヒューブエイチアールは、マイナンバー管理機能が実装されている、人事情報をペーパーレスで管理するクラウドサービスです。履歴書などはPDFで保管し、即座に検索やピックアップが可能。給与データの前月差分や、データのオートコンプリート表示ができます。登録時に従業員側がマイナンバーを本人確認書類とともに直接アップロードするように設定すれば、システム担当者の手間はほとんどかかりません。
マイナンバー管理 freee (フリー)
- 無料から手軽に始められる
- 収集、保管、利用、破棄まで全てクラウドで完結
- 金融機関並みのセキュリティ
マイナンバー管理 freee (フリー)は無料から手軽に始められる、クラウドのマイナンバー管理システムです。収集、保管、利用、破棄まで全てクラウド上で作業を行うことができ、さらにセキュリティも金融機関並みの水準を誇っており、情報漏えいの心配もありません。
MFクラウドマイナンバー
- スマホ撮影画像で本人確認可能
- TRUSTeの認証取得済
- 二段階認証
MFクラウドマイナンバーは、中小企業、個人事業主向けのマイナンバー収集・管理を行うクラウドシステムです。マイナンバー制度においては「物理的安全管理措置」および「技術的安全管理措置」を満たすため、適切な管理ツールが必要です。使い切りのワンタイムパスワードを発行して取引先のマイナンバーを取得したり、他システムと連動し源泉徴収票等の法定調書へ印字できたりします。
nyoibox(如意箱)
- 法定保存期間後に自動削除機能
- CSV出力時は複数名の承認
- DB内暗号化でマイナンバー管理に対応
如意箱は、クラウド型DBを拡張し、複数会社対応のマイナンバー管理機能を備えたサービスです。マイナンバー管理用のテンプレートが用意されており、確認書類や名前などとの対照が楽に行なえます。CSV出力時は複数名の承認が必要になるため、悪意あるアクセスや、不用意な提供を防ぎ、安全にマイナンバーを管理できます。
フリーウェイマイナンバー
- 収集から廃棄までインターネット上で完結できる
- フリーウェイ給与計算と連携して利用できる
- 月800円からの低価格で利用できる
フリーウェイマイナンバーは、マイナンバーの収集から廃棄までインターネット上で簡単に完結できるマイナンバー管理システムです。同社の提供しているフリーウェイ給与計算と連携することができます。また管理者10人ごとに月800円と低価格で利用できるのも魅力です。
web ARENA(ウェブ・アリーナ)
- DB移行サポート
- サーバを停止せずにDBバックアップ可
- マイナンバー自動検出フィルタ
web ARENAは、専用・共用・メールサーバホスティング・仮想専用サーバ・DBなどの各種サーバを提供しているソリューションです。情報漏えいにつながるヒューマンエラーを防ぎ、また、外部からの不正アクセスを遮断します。メールホスティングサービスでは、マイナンバー情報を含むメールの送信をブロックし、流出させません。
データ管理の達人
- マイナンバーを一元管理
- 多数の従業員データを随時アップデート可
- 他システムとの柔軟な連携
データ管理の達人は、シリーズで販売されている税務申告ソフトです。アクセスログによる管理や、データ暗号化でセキュリティが保たれている「達人Cubeセンター」を使用し、個人番号データを保管。新しい社員のマイナンバーが必要な際は、メールで通知し、専用アプリケーションから社員が入力。手続きを大幅にカットし時短できます。DB自体はセキュアで汎用性の高いものです。他の業務にも利用できるでしょう。
マイナクラウド
- スマホでマイナンバー情報を収集できる
- SECOMによる高水準のセキュリティ
- 1000円からの低価格で利用できる
マイナクラウドは、スマホでマイナンバー情報を収集して、簡単に一括登録などを行えるサービスです。収集したマイナンバー情報に関してはSECOMによる高水準のセキュリティで守ってくれます。また1000円からの低価格で利用でき、管理したい人数によって料金が変動します。
セキュアMyNUMBER
- 専用データセンターで物理的安全管理措置対策
- マイナンバーへのアクセスログを残す
- マイナンバーの登録作業を管理者が代行可
セキュアMyNUMBERは、マイナンバー収集クラウドサービスです。誰がいつマイナンバー情報にアクセスしたのか、ログを記録し、証跡をしっかり保持します。国内に専用データセンターを設置し運用。堅牢性が保証されており、物理的安全管理措置対策になります。ガイドラインに沿ったマイナンバー利用を即時開始できます。
大規模利用におすすめなマイナンバー管理システム【多機能】
こちらでは、マイナンバー管理の他にも給与管理やワークフローなど、様々な機能を利用できるシステムを紹介しています。
マイナンバー解析ライブラリー
- 光学的文字認識で画像から文字を抽出
- 画像のマイナンバー部分を自動塗りつぶし
- 手入力時の管理の手間や作業時間を短縮
マイナンバー解析ライブラリーは、通知カードや個人番号カードを、スマートデバイス等で撮影した画像から、番号をOCR技術で自動認識し、DBへ入力するシステムです。デベロッパは、レシートや領収書の自動解析ライブラリも開発しています。アプリケーション内部でテンポラリファイル(一時的な作業ファイル)を用意して使用後削除するため、マイナンバーの画像はデバイスには残らず、安全に読み取り出来ます。
大規模利用におすすめなマイナンバー管理システム【マイナンバー管理特化】
こちらでは、マイナンバー管理に特化しており、大規模利用におすすめなマイナンバー管理システムを紹介しています。
MJSマイナンバーBPO
- マイナンバーを他システムから独立管理
- 各種帳票印刷機能
- マイナンバー登録・管理
MJSマイナンバーBPOは、オンプレミスまたはクラウドで、マイナンバーを管理出来るシステムです。BPOサービスも行っています。個人番号制は、11桁の個人番号と1桁のチェックサムによる管理を行う、行政のカウンターポイントです。利用期限を過ぎたマイナンバーは迅速に廃棄しなければなりませんが、本システムを用いれば一括処理と廃棄証明書出力が可能です。
パッケージプラス・マイナンバーロッカーシステム
- API連携でマイナンバー登録・読み込み
- マイナンバー利用期限切れ廃棄処理
- 給与計算システムへのマイナンバー情報提供
パッケージプラス・マイナンバーロッカーシステムは、給与計算システムなどからの問い合わせ時に、マイナンバー情報をセキュアに提供出来るシステムです。マイナンバーは不正に取得したり、ずさんな管理を行ったりすると罰則がに該当します。人事系や給与系で利用頻度が高まるマイナンバーを、安全な場所で一元管理することが可能になります。
MKS・マイナンバー管理プラットフォーム
- 無料で利用できるマイナンバー管理プラットフォーム
- 法改正に伴うシステムの追加開発が不要
- 収集・管理・利用を全て行える
MKS・マイナンバー管理プラットフォームは、ERPパッケージシェアNo.1の株式会社ワークスアプリケーションズが、無料で提供しているマイナンバー管理プラットフォームです。同社の提供しているクラウドサービスを利用している方は全ての機能を無料で利用できます。
マイナンバー管理代行サービス
- 専用データセンターで情報管理
- 郵送によるマイナンバー収集にも対応
- データ受領後、最短翌日からサービス開始可
マイナンバー管理代行サービスは、マイナンバー管理を代行するBPOサービスです。管理スタッフや従業員教育の手間を省き、貴社のクリティカルな業務にリソースを集約できます。社員は、PCやスマートデバイスから随時入力が可能となり、登録方法などの問い合わせに対応するコールセンターが設置されます。
D's Guardian(ディーズ・ガーディアン)
- 既存システムの変更が不要
- 暗号化したマイナンバーを独立サーバで管理
- エージェントを使い、マイナンバー照会を制御
D's Guardianは、マイナンバー管理に必要なセキュリティを備えた、アプライアンス型のサーバです。導入にあたり、現状のシステムのネットワークやアプライアンスの構成を変更する必要はありません。単一のアプライアンスに全機能が含まれています。マイナンバー管理サーバ・取り扱い者の端末にエージェントプログラムをインストールし、アプライアンスサーバをラックに設置するだけで、すぐに使用開始可能です。
マイコレキーパー
- スマホから撮影した画像で登録できる
- オプションでマイナンバー入りの帳票が作成できる
マイコレキーパーは、スマホやタブレットで撮影した画像でマイナンバー登録ができるマイナンバー管理システムです。オプション機能で帳票作成機能があり、マイナンバー入りの帳票が簡単に作成できます。
管理受託側におすすめなマイナンバー管理システム
こちらではマイナンバーの管理を依頼される側の、税理士の方、社労士事務所の方におすすめのマイナンバー管理システムを紹介しています。
マイナセキュリティ/マイナドライブ
- 税理士のためのクラウドサービス
- 収集、税理士への委託、電子申告をクラウド上で可能
- 本人確認書類をスマホ、PCから申請・確認可能
マイナセキュリティは税理士の方のためのクラウドサービスです。導入することによって、会社側・顧問側の両方の作業が効率化できます。企業はマイナンバーの収集、税理士への委託、電子申告をクラウド上で可能で、また本人確認はスマホでもでき手軽に行えます。
マイナンバー管理システムを導入しよう
今回はマイナンバーとは何か、そしてマイナンバー管理を自社で効率よくかつ安全に管理するためにおすすめの、マイナンバー管理システムを紹介しました。
まだ導入をされていない方、外部委託している方は、ぜひマイナンバー管理システムの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。
