CPL(コストパーリード)とは?算出方法・注意点 - マーケティング・広告

1. CPL(コストパーリード)とは
CPLとは、Cost Per Leadの略で「リード単価」「見込み客獲得単価」と訳されます。
そもそもリードとは?
CPLの説明をする前に、リードについて知っておかなければなりません。
リードというのは、マーケティングの世界において「見込み客」のことを指す用語です。
見込み顧客とは、「顧客になる可能性があり、まだ他の商品やサービスと比較・検討している段階」です。
このリードの件数は多ければ多いほど購入まで至る可能性は高まるため、まずは全体の母数としてリードを増やす必要性があります。
2. CPLの算出方法
多くのリードを獲得するのは労力もかかりますし、タダではありません。広告費などのコストに対してどれだけのリードを獲得できたかというその指標がCPLです。獲得リード件数÷リード獲得のためのコストで、CPLを求めることができます。
利用するメディアによってCPLは大きく異なります。たとえば、Emailを利用する場合のCPLは1,000円~10,000円、バナー広告では8,000円~10,000円、展示会では35,000円から100,000円であることがほとんどです。
3. CPLの注意点
CPLはリードにかかるコストを算出する上で重要な指標です。しかし、CPLの数字だけでは「リードの質」は把握することができません。
リードの質まで含めた最終的な成果を数値的指標で測定したいときは、CVR(コンバージョン率)など他の指標にした方が良いでしょう。
CVRについてはこちらの記事で詳しく説明しています。合わせてご覧ください。

4. 費用対効果を最大化しよう
リードを生み出し、最終的な利益を得るためには費用対効果を最大化することが必要です。
「いかに少ない費用で最大の効果を生み出すか」
この課題に対して、CPLは1つの基準となるべきものです。費用対効果を最大化できるように、良いサービス、良い広告を目指しましょう。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査
