ユニークユーザー (UU) とは?PVとの違い・計算方法 - 広告用語解説

WEBマーケティング用語の一つの指数「ユニークユーザー」とは、簡単にいえばWEBサイトに訪れたユーザー数のことです。WEBサイト運営をするなら、知っておかなければいけない指標といえます。略称として「UU」と表現されます。
今回は、このUUの概要からその計測方法まで説明します。また、同じような指標であるPVやセッションなどとの違いについても解説していきます。
UU(ユニークユーザー)とは
UUとは、ある期間内にWEBサイトやその特定のページを訪問したインターネットユーザーの数を示すものです。その期間内であれば、たとえ同じ人物が何度も同じページを訪れたとしても1人のUUとみなされることになります。
そのため、実際にそのWEBサイトがどれぐらいの人気を誇っているのかを知るためによい指標となります。UUは実際の訪問者数ですから、そのサイトに興味をもっている固有の人数が明らかになるからです。
UUとPVの違い
UUは、そのサイトが閲覧された回数を示すPV(ページビュー)と混同されてしまうことがあります。PVはそのサイトの訪問者が閲覧した全てのページ数を合計したものですから、その性質上、普通はPVの数よりもUU数は少なくなります。
たとえば、同じWEBサイト内の別のページを閲覧した場合も、アクセスしたページ数がそのサイト全体のPVとしてカウントされます。またPVは同じユーザーの複数回のアクセスもカウントされていきますから、同じ人物が同じ日に同じサイトに何度もアクセスすれば、その都度PV数は増えていくことになります。
UUの場合は、期間内であればアクセス回数やページ数にかかわらず、1カウントとしかみなされないことになります。そのサイトが閲覧された回数ではなく、閲覧したユーザーの数の指数となるからです。
PV同様、UUと混同されやすい数値には以下のようなものがあります。
その他の間違いやすい用語
セッション
セッションとは、ユーザーがそのWEBサイトを訪れた回数のことをいいます。PVはWEBサイトを構成するそれぞれのページが閲覧された合計ですが、セッションはそれぞれのユーザーがそのサイト全体を訪問した回数となります。サイトへの純粋な訪問回数ということです。
アクティブユーザー
アクティブユーザーとは、計測対象期間中にWEBサイトを基準となる回数以上利用しているユーザーの数をいいます。特に何らかのサービスを提供しているサイトや、ソーシャルメディアサイトなどを積極的に利用しているユーザーを指すのが一般的です。どういった基準でアクティブユーザーとみなすかは、実際に計測を行う主体によって違ってきます。
リーチ
リーチとは本来マーケティング用語であり、企業の発する広告メッセージや商品・サービスのもつ魅力がターゲットユーザーにしっかりと伝わっているかどうかを表現する際に用いられる言葉です。多くの場合、そのメッセージが発せられた後の顧客の反応率を基準に成否が判断されることになります。
ユニークブラウザ
ユニークブラウザとは、WEBサイトへの訪問回数をそれぞれのブラウザごとに記録することです。どのブラウザがそのサイトにとって訪問者を集めるために有効かを判断する指標となりますが、同一ユーザーが別々のブラウザを利用して訪問した際も、重複してカウントされてしまうことになります。
UUのカウント方法
それでは、UUのカウント方法をもう少し詳細に紹介しましょう。方法は大きく3種ほどあり、以下の情報もしくはこれらの組み合わせによって計測します。また、実際にカウントするツールによっても方法が違ってきます。
IPアドレス
IPアドレスとは、簡単にいえば各々のPCを特定するための番号(住所)のようなものですが、これを解析することによって、そのページに同一のIPをもつPCが何度訪れたかを計測することができます。
ただし、これによって個人を特定することはなかなか難しいのが実情です。現在のIPでは全てのPCに割り当てるには数が足りないため、一つのIPを多くのユーザーが使いまわしているのが現状だからです。
ホスト名
ある特定のIPアドレスとリンクした一つのコンピュータ(ホスト)を示すドメイン名をホスト名といいます。これを解析することによって、そのサイトにアクセスしている端末を分類することができます。
Cookie
Cookieは各ブラウザに蓄積されている各種ユーザーデータのことですが、これを利用することでUUの特定ができます。たとえばアクセス解析ツールとして知られるGoogleアナリティクスではCookieを用いてUUの見極めを行っています。
ただしユーザー側でCookieが拒否されている場合は、正確なユーザー数を把握することができなくなってしまいますし、ブラウザやインターネットに接続するそれぞれの端末を横断的に特定することはできません。
SEO対策に役立つ記事をご紹介
WEBマーケティングでは欠かすことのできない指標であるUUについて、その基本的な説明からカウント方法まで説明してきました。特にSEOなどの分野では必須といえる指標です。
UUを増やすことは簡単ではありません。顧客(ユーザー)の求めるコンテンツを発信し、継続して価値を提供し続けることによって伸ばすことのできる数値となります。
その他、WEBマーケティング用語についてもご紹介していますので、ぜひご活用ください!


BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査