リサーチ会社の市場調査サービス比較6選 | 調査内容・方法・特徴を紹介

インターネットを中心に膨大な情報が溢れている現代では、正確な情報を必要なだけ収集することは非常に難しくなってきています。そういった状況の中、「リサーチ会社を利用して効率よく情報収集を行いたい」という企業のニーズが大きくなっています。
しかし、具体的にリサーチ会社がどのような仕事を行っているのか、どういった依頼内容が可能なのかが不明瞭な場合も多いでしょう。
ここでは、リサーチ会社がどのような業務を行っているのかを簡単に解説するとともに、リサーチ会社選定のポイントとなるよう、主なリサーチ会社の一覧と特徴をご紹介します。
目次を閉じる
リサーチ会社とは
リサーチ会社の業務
リサーチ会社とは、市場調査(マーケティングリサーチ)を主な業務とする企業です。具体的な業務は、マーケティングに関するデータの収集と整理、分析であり、場合によっては、経営戦略に関するコンサルティングなどを行います。
現代における市場調査(マーケティングリサーチ)の重要性
情報量の多い現代では、消費者が商品やサービスを見極め、選定する目が厳しくなっています。よって、市場の要望を正確に捉え、ニーズに合致した価値を届けなければ、自社のサービスを選んでもらうことは難しいでしょう。
そのため、どの顧客層にどのようなニーズがあるのかを情報を調査・収集して分析し、商品やサービスに反映させ、効率よく顧客に届ける戦略を立てるマーケティングリサーチが必要であり、現代では特に重要な意味を持っています。
リサーチ会社の仕事内容
リサーチ会社の業務は、マーケティングに関する情報収集や分析がメインですが、その対応範囲は広範に渡ります。例としては
- 顧客ターゲットの絞り込み
- 自社サービスの市場シェア
- 自社ブランドの市場評価
- 市場規模の把握
などが挙げられますが、特殊な要望でなければ対応可能なことが多いようです。
しかし、コンサルティングまで対応可能なのか複数の調査方法に対応するかは企業によって異なるため、要望に応じた選定が必要です。
主なリサーチ会社の一覧および特徴
TRYFUNDS MARKETING - 株式会社Tryfunds
- 海外58カ国対応のリサーチ
- リサーチにとどまらないマーケティングサポート
- TRYFUNDS technologyとの連携による高度な戦略立案・実行
TRYFUNDSは、企業の海外進出時の市場調査を得意としているリサーチ会社です。海外のネットワークは58カ国以上にもおよび、業種に限らない多言語での対応のリサーチが可能です。
また、サービスの内容は、リサーチの結果を基にした戦略立案、実行まで及んでいるので、高度のマーケティング施策をサポートすることが可能となっています。
マクロミル
- 世界各国にリサーチプロフェッショナルが在籍
- 最新テクノロジーを活用した広範なリサーチ
- トップクラスの実績を誇るネットリサーチ
マクロミルは、日本国内で2,000社を超える取引実績と13か国34か所の海外拠点を持つリサーチ会社です。
従来型を踏襲したネットリサーチはもちろん、アクセスログやデータベースを元にした最新テクノロジーを活用するリサーチまで広範なリサーチに対応するほか、無料集計ソフト「Quick-CROSS」の提供も行っており、オプションで集計・分析サービスにも対応しています。
バルク
- 上場企業傘下のリサーチ会社という信頼性
- 専門チームによる徹底したサポート体制
- 情報収集から提言までのトータルリサーチ
バルクは、ネットリサーチ20年の実績と上場企業傘下という信頼を持つリサーチ会社です。
リサーチ結果から導かれる考察がその後のマーケティング戦略に活かされることを重視しているため、リサーチ開始の目的・課題の明確化から集計・分析・考察・提言、さらに専門チームによるサポートにいたるまで、顧客の立場に立ったトータルリサーチコンサルティングを行っています。
インテージ
- 高い信頼性の小売店・消費者パネルリサーチ
- 生活者共創プラットフォーム「みんレポ」の運営
- カスタムリサーチを含む多彩なサービス
インテージは、競合他社の参入が難しい、小売店の販売情報および消費者の購買履歴を平行して調査可能なリサーチ会社で、そのデータの信頼性が高く評価されています。
また、企業の要望によってカスタマイズ可能なカスタムリサーチを含む多彩なサービスを行うほか、モバイルによる消費者参加型のリサーチプラットフォーム、みんレポの運営を行うなど、多角的なリサーチに対応しています。
クロス・マーケティング
- 国内最大規模のアンケートモニターを保有
- アンケートを含む多彩なネットリサーチ
- インターネットを活用したRDITサービス
クロス・マーケティングは、提携企業を含む国内最大規模のアンケートモニターを保有するリサーチ会社です。
そのアンケートモニターも属性に応じた使い勝手のよいものに整理されているため、アンケートを含んだ多彩なネットリサーチ結果の信頼性が高いです。また、インターネットユーザー全体からランダム性のあるデータを取得するオリジナルのリサーチサービス「RDIT」も行っています。
楽天リサーチ
- 幅広い調査手法と高い水準の提案・分析力
- 楽天ログデータを活用したリサーチが可能
- 楽天グループの広告・販促の提案が可能
楽天リサーチは、楽天グループの枠組みを活用し、単一で大規模なアンケートモニターの保有、楽天ログ活用によるリサーチ、楽天グループ内の広告・販促の提案などを特徴とするリサーチ会社です。
要望に応じた多彩な調査方法の実施とともに、リサーチ結果を分析した上での最善な提案、海外での市場調査も行っており、手厚いサポート体制とともに高い評価を得ています。
目的に応じたリサーチ会社の選択を
移り変わりの激しい情報社会である現代、企業が生き残っていくためには、顧客のニーズを把握して最適な価値を市場に届ける必要があり、そのためにはリサーチ会社を上手く利用していくことが求められます。
重要なことは自社が生み出す価値を正確に把握し、目的を持ってマーケティングリサーチを行うことであり、その目的を達成するのに最適なリサーチ会社を選択することだといえます。
その他、リサーチ会社に関連した記事を読みたい方は次の記事もどうぞ。

BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査