オーダーエントリーシステムの関連情報

コピー完了

記事TOP

ハンディターミナルとは?機能・スキャナとの違い・事例 | モバイル端末やPOSレジ連携

最終更新日:(記事の情報は現在から1620日前のものです)
ハンディターミナルとは、バーコードやQRコードを読み込んで、商品や在庫データなどを収集可能な携帯端末です。飲食店や運送業、製造業などで利用されているハンディターミナルの、種類・特徴・機能を解説し、実際に使われている事例も紹介します。

ハンディターミナルとは

ハンディターミナルとは、バーコードや2次元コードで記録されているデータを読み込んで収集する携帯端末です。ハンディと略されて呼ばれることもあります。

元々はハンディ(便利な、使いやすい)ターミナル(端末)という意味で、さまざまな環境に持ち込んで活用されるため、堅牢性や安定性が重視された作りが求められており、さまざまな業界に対応するように作られています。

ハンディターミナルの種類

ハンディターミナルには、バーコードを読み取るだけの機能があるもの、画面付きで商品の情報を読み取れるものなど、業界ごとで使われている種類に違いがあります。

ハンディターミナルで読み取れるもの

ハンディターミナルでは、レーザースキャンモジュールまたは専用のカメラでバーコードのバーやスペースの違いを感知し、データを読み取ります。

商品に付いている100種類以上の規格のバーコードや、QRコードに代表される二次元コード、文字も認識できるものもあるため、必要に応じて使い分けましょう。

ハンディスキャナとの違い

広義では、ハンディターミナルはハンドヘルド型バーコードリーダーやスキャナの一種といえます。

しかしハンディスキャナは読み込んだデータをそのまま転送するだけの機能であり、ハンディターミナルはスタンドアローン(単独で機能すること)でも使用できるよう、さまざまな機能が盛り込まれる場合が多くなっています。

コンビニのレジのバーコードスキャナはバーコードを読むだけで、その他の処理はPOSレジ側で行ってくれる様子を想像してもらえればイメージがつきやすいかと思います。

ハンディターミナルの基本機能

ハンディターミナルが持つさまざまな機能のうち、基本的なものを紹介します。

データ読込み

身近なところでは、POSレジに活用されているバーコードリーダーが連想されますが、レーザーやCCDでバーコードを読み取る機能です。

バーコード/2次元コード両対応という製品も多く、RFタグに非接触でも読み込み可能な、RFID(ID情報を記録した微小な電子チップで管理するシステム)に対応した製品も存在します。

POSレジとは?レジスターとの違い・導入メリット - タブレット対応システムの選び方
リアルタイムで商品の販売状況をモニタリングできるPOSレジ(ポスレジ)。ボクシルでは、POSレジの導入メリット、P...
詳細を見る

画面表示とキー入力

ほとんどのハンディターミナルでは、読み込んだデータを表示するための画面が搭載されており、さらに数量などを入力するキーボードやテンキーも備わっています。

基本的にはテンキーが主流ですが、一部の機種では日本語による入力が可能なものも存在します。

ファイル入出力と送受信

ハンディターミナルは、スタンドアローンで安定的に動作することが想定されているため、それ単体でデータの保存や入出力が可能になっている場合が多くなります。

読み取った日時や商品データなど、保存されたのちにホストコンピューターに転送して即座に活用できるよう、リアルタイムに送受信可能です。

また、保存されるデータのフォーマットを決められるため、データ管理や出力の際の工数を

バッチ機能

ホストコンピューターから離れた場所で使用する場合でも、上述した基本機能を実現するため、ハンディターミナルには大容量メモリが搭載されており、データをまとめて保存可能です。

これを一括してホストコンピューターに受け渡すのがバッチ機能であり、これによってデータ収集に専念できるというメリットがあります。

無線機能

バッチ機能とは対照的に、読込んだデータを即活用したいケースでは、無線機能を使用してリアルタイムでデータ転送を行えます。在庫管理や進捗管理にも利用できるのは嬉しいポイントです。

多くの機種で無線LANやBluetooth、IrDAなど、複数のインターフェースに対応しており、アクセスポイントを利用してデータ収集が行われる場合もあります。

独自OSと汎用OS

ハンディターミナルはバーコードなどを読み込むのみでなく、活用の現場にあわせて最適なアプリケーションを搭載可能です。

そのためのオペレーティングシステムには、メーカー独自のOSが利用される場合と、Windows CEやLinuxなどの汎用OSが利用される場合があります。

機能を限定して安定した運用を行うには独自OSが有利であり、多くのハンディターミナルで採用されていますが、反面、現場に最適なアプリケーション搭載が難しく、柔軟に対応可能な汎用OS搭載機種も人気を集めているようです。

ハンディターミナルの活用場面

多くの機能を持つハンディターミナルが、実際にどのような現場で活用されているのか、業界の例をいくつか紹介します。

運送業

バーコードリーダー以外で、私たちがハンディターミナルの活用場面を見ることが多いのは、宅配便などの運送業でしょう。

送り状のバーコードを読み込み、それをハンディプリンターへ転送してシールを印刷すると同時にデータを蓄積していきます。

保存されたデータは、ハンディターミナルのバッチ機能によってホストに無線転送され、これを管理することによって誤出荷や集荷漏れを防ぎ、配送の問い合わせなどにも対応しているのです。

製造業

製造業では、原材料の管理や、不良品流出を防止するための工程管理のため、ハンディターミナルが利用されています。

これによって生産現場での状況をリアルタイムに把握することが可能となり、原材料の在庫状況、製品の在庫/出荷管理に活用されています。

ハンディターミナルとあわせて利用したい工程管理システムはこちらから。

工程管理システム9選比較!使える機能・導入メリット・選び方
工程管理システムの導入の活用(法)事例を紹介します。また、導入するメリットとデメリットについても解説していきます。
詳細を見る

物流業

製造業と同様に、物流業でも入出庫管理にハンディターミナルが利用されています。

製品の入庫や出庫が行われるのは、ホストコンピューターから遠く離れており、精密機器にとっては過酷な環境である倉庫というのが通常であり、堅牢性や安定性を備え、無線/バッチ機能で柔軟な運用が可能なハンディターミナルが最適なツールとなっています。

在庫管理

さまざまな業種で在庫管理や棚卸は必須の業務となりますが、こうした場面でもハンディターミナルが利用されます。

特に、RFタグを使用して複数データを読み込むRFID対応機種は、こうしたケースに最適であり、手の届かない場所の在庫もまとめて読み込むことが可能です。


ハンディターミナルと合わせて使いたい在庫管理システムはこちらから。

【2024年】在庫管理システム比較!比較表とECサイト・倉庫管理向けサービス
【在庫管理の担当者必見!】効率的な在庫管理を実現するために必要不可欠な在庫管理システム。代表的な機能や種類、各シス...
詳細を見る

店舗

コンビニエンスストアやデパートなどでは、ハンディターミナルを販売とバックヤードの在庫の連動に活用し、効果的な在庫補充に役立てています。

また、レストランなどの飲食店でもレジとの連携をとることにより、オーダーや会計のミスを排除するためにオーダーエントリーシステムが活用されています。

オーダーエントリーシステムとは?スマートデバイスとともに広がる新たなオーダー形態
オーダーエントリーシステムとは、飲食店といった店舗で使用されていた伝票管理をデータに置き換えたものです。現在では高...
詳細を見る

ハンディターミナルのおすすめメーカー

現在では、さまざまな機能を持つハンディターミナルが数多く販売されていますが、その中でも、あらゆる場面で対応可能な機種を提供している、おすすめのメーカーを以下に紹介してみましょう。

  • インターネットを介してPCや他の端末と接続できるもの、できないもの
  • エラーが出た際に音や光で知らせてくれるもの
  • 液晶画面の大小やタッチパネル搭載しているかどうか

などの点に注目しながら選びましょう。

CASIOは、ベーシックなスキャナ一体型ハンディターミナル、プリンタ一体型ハンディターミナルはもちろん、業務用PDAや企業向けタブレット、スマートコミュニケーターの開発・販売も行っています。

それぞれ、活用シーン/業種から最適な製品を選択できるよう、搭載機能によってシリーズ展開されており、豊富なオプションによる拡張にも対応しています。

なかでも、ハンディターミナルの堅牢性とAndroid 6.0の自由度を兼ね備えたIT-G400は、高い評価を得ています。

KEYENCEでは、Windows CE/独自OSのハンディターミナルをラインナップしています。

BT-W300/W200シリーズでは、バーコードの読取りに威力を発揮する「高速オートフォーカス機能」を搭載、読取りにくい位置にあるバーコードを瞬時に判別するだけでなく、バーコード化されていない数字も読取り可能です。

超小型で堅牢な筐体を持つ独自OS搭載モデル、BT-100/600シリーズも高速転送を実現するなど、進化を続けています。

富士通フロンテックでは、スキャナ一体型/プリンタ一体型/業務用タブレットのほか、Bluetooth通信が可能な携帯プリンタも開発・販売しています。

それぞれが過酷な現場での使用を想定し、小型でいながら堅牢な筐体を採用、さまざまな業務場面で高い実用性を発揮します。

特にプリンタ一体型のPatio300Eは、1.7Mの落下に耐えられるほか、USBメモリを直接接続することによって高速なデータ転送を実現しています。

関通が提供するクラウドトーマスは、アプリで簡単に操作できるツールです。スマホカバーを使用すれば、スマホ端末とリングスキャナを付けたまま作業ができるため、両手で作業をできる点がメリットです。

マーストーケンソリューションが提供するハンディターミナルは、バーコードリーダーや二次元コードリーダータイプがあり、メモリ1.8GBの大容量で利用できる製品が揃っています。片手で操作できることを重視しつつ設計されているため、業務トータルで効率化できるでしょう。

ハンディターミナルとPOSレジの連携

このように、多様な業種で多彩に活用されているハンディターミナルですが、上述したようなPOSレジとの連携による、効果的な利用方法が注目を集めています。

大手のレストランチェーンなどを中心に導入されている手法ですが、具体的な仕組みはどのようになっているのでしょうか。

飲食店などでの仕組み

従来の飲食店では、紙に手書きで記入することによってオーダー管理を行っていましたが、現在では多くの場合、ハンディターミナルを使ってオーダーを記録していく方式が採用されています。

店内には無線ネットワークが構築されており、ハンディターミナルに記録されたオーダーはホストコンピューターにデータ送信されると同時に、厨房のプリンターに転送/印刷され、調理が行われます。

この仕組みは会計と連動するようになっており、プリントアウトされた伝票の番号をPOSレジで打ち込むだけで金額やオーダー内容が確認でき、それぞれの段階でミスが起こらないようになっています。

また、こうしてデータを蓄積していくことによって、時間や曜日による混雑度、メニューの人気度などを分析することが可能となり、より効率的な運営ができるようになります。

クラウドを活用したシステム化

ハンディターミナルとPOSレジを連動させたシステムは、運用面で多くのメリットがありますが、システム構築にかかるコストは無視できません。

特にデータ分析を行うためのアプリケーション、およびホストコンピューターの構築には独自のノウハウが必要といえるでしょう。

しかし、現在ではこの分野をクラウドサービスで提供し、ハンディターミナル自体は汎用のタブレットなどを活用することで、コストを抑えた導入を可能としたシステムが登場してきています。

スマレジ・ウェイターでの導入事例

スマレジ・ウェイター - 株式会社 スマレジ

スマレジ・ウェイター
スマレジ・ウェイター
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

スマレジ・ウェイターは、シンプルな使い方と豊富な機能で、飲食店などのオーダー管理やデータ蓄積を可能とするクラウドのオーダーエントリーシステムです。

スマートフォンやタブレットに専用のアプリをインストールするだけでメニュー登録、注文入力、テーブル管理、キッチンプリンターとの連動が可能になります。
データ処理はクラウドで行うため、Webブラウザを活用したPOS(スマレジ)との連動環境が実現し、出金管理まで行うことができます。

カスタムオーダーの設定やトッピングの有無、コース設定も可能なメニュー登録をはじめ、着席からの時間経過も管理できるテーブル機能など、柔軟な運用を実現するとともに、オーダーや会計のミスを最小限まで削減します。

事例(1)dot.Eatery and Bar

会社名:dot.Eatery and Bar業種:飲食
事業内容:飲食店経営、飲食店トータルプロデュース、海外店舗コンサルティング業務ほか

課題:イメージを損なわないレジシステムの模索

アメリカ西海岸をイメージする、というコンセプトのレストラン「dot.Eatery and Bar」では、オープンに際して、そのイメージを損なわないシンプルなレジシステムの導入を模索しており、広い店内をカバーするため、複数のプリンターも必要としていた。

効果:オールインワンシステムで効率的な運営が可能に

iPadをハンディターミナルとして活用し、スマレジを連携させたシステムを構築したところ、オーダー/レジだけでなく、売上/注文/出勤管理もオールインワンで可能となり、自動釣銭機も連動させることで人為的ミスを減らし、効率的な運営が可能となった。

事例(2)旬魚と季節の和酒 きさらぎ

会社名:旬魚と季節の和酒 きさらぎ業種:飲食
事業内容:飲食関連事業

課題:多店舗展開を見据えたコスト重視のレジシステム選定

日本酒と和食を中心とした居酒屋を展開する「旬魚と季節の和酒 きさらぎ」では、今後の多店舗展開を行ううえで、約250万円という従来型POSシステム導入に躊躇しており、コストパフォーマンスに優れたレジシステム導入を模索していた。

効果:導入店舗のデータ管理を一元化

手始めに5店舗でのスマレジ・ウェイター導入を行った同社では、スマートフォンに使い慣れた若い従業員がすぐに使いこなすなどスムーズな導入が実現したほか、全店舗のデータが一元化されたことにより、時間と場所を問わない管理が可能となり、店舗運営におおいに役立っている。

クラウドベースのオーダーエントリーシステム

スマレジ・ウェイターのように、スマートフォンやタブレットを活用したPOSシステムを採用する飲食店が増加中ですが、その背景には、クラウドベースのオーダーエントリーシステムの充実があります。

以下では、そのサービスの一部を紹介していきます。

ユビレジ - 株式会社ユビレジ

ユビレジ
ユビレジ
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

ユビレジは、タブレットを活用したオーダーエントリーシステムのパイオニア的存在であり、オーダー管理やデータ蓄積をクラウド環境で行い、さまざまな管理・分析を可能にしています。

タブレットPOSレジやスマートフォン端末にアプリをインストール、必要に応じてアプリを組み合わせることも可能なため、より専門性の高いPOSレジも費用を抑えて構築することができます。

もちろん売上管理のほかにも時間帯、客層などの分析も可能であり、店舗運営の戦略が立てやすくなるほか、商品管理や在庫管理もできるため、飲食店以外の小売店にも最適です。

伝票くんは、iOS/Andoroid端末、PC/Macなど、機種を問わない運用が可能なオーダーエントリーシステムです。

Webブラウザを活用する、SaaSベースのサービスとなっているため、いつでも最新の機能を使うことができ、蓄積されたデータを分析することはもちろん、店舗外からのデータ確認も可能です。

飲食店に特化したシンプルなインターフェースを採用しており、無線LANによるキッチンプリンターへの転送などの基本機能を持ちつつ、圧倒的な低料金も実現しています。


あわせてチェックしたいPOSレジのサービス比較はこちらから。

タブレットPOSレジ比較!業種ごとのおすすめクラウドサービスを紹介
iPadやタブレット、スマートフォンにアプリをインストールするだけでPOSレジとして利用できる、人気のタブレットP...
詳細を見る

ハンディターミナルのメリット・デメリットをおさらい

スタンドアローンで動作することを前提に設計されることがほとんであるハンディターミナルは、技術の進歩と同時に高機能化と低価格化が進み、柔軟な運用が可能なモバイルデータ収集端末として、いっそうの進化を遂げています。

しかし、蓄積したデータをある程度加工しつつも、最終的にはホストコンピューターで処理するという仕組みとなっているため、トータルなシステム構築を行うのに大きなコストが発生するのも事実です。

飲食店などで活用が広がりつつあるスマートデバイスとクラウドを活用したシステムは、こうした状況を打破し、ハンディターミナルの活用範囲を広げるものともいえるでしょう。

コスト面で導入に二の足を踏んでいるのであれば、こうしたクラウドサービスの活用を検討してみてはいかがでしょうか。利用のメリットデメリットを踏まえ、判断しましょう。

ハンディターミナル導入のメリット

  • データ収集や読み取り作業効率化・標準化
  • 登録ミスや読み取りミスの防止
  • リアルタイムでの在庫管理・進捗管理も可能
  • クラウド型ならメンテナンスも不要
  • 管理台帳をペーパーレスに

ハンディターミナル導入のデメリット

  • 導入費用が発生する
  • 情報を読み込むためのバーコード、QRコードが必要に

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

514_オーダーエントリーシステム選び方ガイド_20240129.pptx.pdf
オーダーエントリーシステム
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
オーダーエントリーシステムの最近更新された記事