コピー完了

記事TOP

SMS(ショートメッセージ)の送り方や注意点・一斉送信の方法

最終更新日:(記事の情報は現在から216日前のものです)
SMS(ショートメッセージ)は、電話番号でメッセージが送れるサービスです。この記事ではSMSの送り方やMMSやEメールとの違い、利用時の注意点のほか、一斉送信したい場合の方法についても解説します。

【厳選】おすすめSMS送信サービスをまとめてチェック!
SMS送信サービスの比較表
\特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめSMS送信サービスの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なSMS送信サービスを含むサービスを徹底比較しています。ぜひSMS送信サービスを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

目次を閉じる

SMSとは

SMSとは、Short Message Serviceの略で、携帯電話の番号だけでテキストメッセージを送受信できるサービスです。アプリのインストールは不要で、携帯電話・スマートフォン購入時にすでにインストールされており、国際的に標準化された通信方式で、世界中で利用できます。

SMSの最大の特徴は、携帯電話の電話番号を宛先として使用する点です。これにより、相手の電話番号さえ知っていれば、簡単にメッセージを送信できます。また、SMSは携帯電話のネットワークを介して送信されるため、インターネット接続が不要で、通信エリア内であれば利用可能です。

MMSやEメール、チャットアプリとの違い

SMSと似たようなサービスに、MMSやEメール、チャットアプリなどがあります。しかし、これらはいくつかの点でSMSとは異なります。

MMS(Multimedia Messaging Service)はSMSの拡張版で、テキストに加えて画像や動画、音声なども送信できるサービスです。ただし、MMSはSMSよりもデータ量が大きいため、送信に時間がかかったり、料金が高くなったりする場合もあります。

Eメールは、インターネットを介して送信されるメッセージングサービスで、テキストだけでなく、画像や動画、ファイルなども添付して送信可能です。また、Eメールはグループ送信にも対応しています。ただし、Eメールを送信するには相手のメールアドレスが必要で、インターネット接続も必須です。

チャットアプリ(LINEやMessengerなど)も、インターネットを介して利用するメッセージングサービスの一つです。テキストや画像、動画、音声、スタンプなど、さまざまな種類のメッセージを送信でき、グループチャットや通話機能なども提供されています。ただし、チャットアプリを利用するには、アプリのインストールと登録が必要で、相手も同様のアプリを使用している必要があります。

SMSとその他サービスの比較表

SMSとMMSやEメール、チャットアプリの違いを次の表にまとめました。

SMS MMS Eメール チャットアプリ
送信先 携帯電話の番号 携帯電話の番号 メールアドレス アプリ内のID
送信内容 テキスト テキスト、画像、動画など テキスト、画像、動画、ファイルなど テキスト、画像、動画、音声、スタンプなど
文字数制限 あり(670文字) なし なし なし
料金 文字数に応じて変動 データ量に応じて変動 固定 基本無料(一部有料機能あり)
グループ送信 できない できる できる できる
インターネット接続 不要 必要 必要 必要
送信速度 比較的速い データ量に応じて遅くなる可能性あり 比較的速い インターネット接続速度に依存
送信可能な相手 電話番号を知っている相手 電話番号を知っている相手 メールアドレスを知っている相手 アプリを使用している相手

SMSの送信方法

SMSの送信方法は、主に使用する端末によって異なります。まずは、スマートフォン、フィーチャーフォン(ガラケー)、パソコン、固定電話を使ったSMSの送信方法と、SMS一斉送信サービスの利用方法について詳しく解説します。

スマートフォンを使う

SMSを送信する際、現代で最も一般的なのがスマートフォンを使った送信方法です。

iPhoneの場合

iPhoneからSMSを送信する場合は、次のような手順で行います。基本的なUIは変わらないものの、iOSのバージョンによっては微妙に仕様が異なる場合もあるため、あくまでも参考程度にしてください。

  • 1. ホーム画面から「メッセージ」アプリを開く
  • 2. 右上の新規作成アイコン(鉛筆のアイコン)をタップする
  • 3. 「宛先」欄に送信先の電話番号を入力するか、「+」アイコンをタップしてアドレス帳から選択する
  • 4. メッセージ入力欄にメッセージを入力する
  • 5. 送信アイコン(上向きの矢印)をタップしてメッセージを送信する

Androidの場合

AndroidからSMSを送信する場合は、次のような手順で行います。AndroidはOSによって操作画面が異なる場合もあるため、あくまでも参考程度にしてください。

  • 1. ホーム画面から「メッセージ」アプリを開く(機種によっては「SMS」アプリがある)
  • 2. 右下の新規作成アイコン(鉛筆やプラスのアイコン)をタップする
  • 3. 「宛先」欄に送信先の電話番号を入力するか、アドレス帳アイコンをタップしてアドレス帳から選択する
  • 4. メッセージ入力欄にメッセージを入力する
  • 5. 送信アイコン(紙飛行機のアイコン)をタップしてメッセージを送信する

フィーチャーフォン(ガラケー)を使う

フィーチャーフォン(ガラケー)からSMSを送信する場合は、次のような手順で行います。こちらも機種によって手順が異なる場合もあるため、各機種の取扱説明書を確認しましょう。

また、一部の機種では文字数が70文字以内となる場合もあるため、利用する場合はこちらもあわせて事前に確認しておきましょう。

  • 1. メニューから「メール」または「メッセージ」を選択する
  • 2. 新規作成を選択する(機種によっては「新規メール作成」もしくは「新規SMS作成」)
  • 3. 「宛先」欄に送信先の電話番号を入力するか、アドレス帳から選択する
  • 4. 本文欄にメッセージを入力する
  • 5. 送信ボタンを押してメッセージを送信する

パソコンを使う

後述する法人用のツールを使わない場合、パソコンからSMSを送信するには、SMS送信が可能なスマートフォンとの連携が必要です。大手キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンクなど)のスマートフォンであれば、基本的にSMSに対応しているため、OSに応じた設定をすることでパソコンと連携させられます。ただし、機種変更でOSが変わった場合は、再設定が必要な点に注意しましょう。

iPhoneとMacを連携する(iMessage)

iPhoneユーザーは、MacのメッセージApp(iMessage)を使用して、SMSを送信できます。連携は次の手順で行います。

  • 1. MacのメッセージAppを開く
  • 2. iPhoneで使用しているApple IDでサインインする
  • 3. 新規メッセージを作成し、宛先の電話番号を入力する。連絡先から選ぶ場合は、追加ボタンを選択してリストから選ぶ
  • 4. メッセージ本文を入力し、「return」もしくは「enter」キーで送信する

ただし、iPhoneではApple製品(iMacやMacbook)とのみ連携が可能で、Windowsパソコンからのショートメール送信はできません。

AndroidとWindowsやMacを連携する

Androidユーザーは、Windows、Macのどちらのパソコンからでも、SMSを送信できます。連携は次の手順で行います。

  • 1. Google ChromeやSafari、FirefoxなどのメッセージAppに対応しているWebブラウザを開く
  • 2. パソコン版メッセージAppを起動する
  • 3. Androidスマートフォンでメッセージアプリを開き、QRコードをスキャンして認証する
  • 4. パソコン上でメッセージを作成し、送信する

固定電話を使う

固定電話からはSMSの受信はできませんが、実は送信だけなら可能です。ただし、宛先はNTTドコモで契約しているSMSに対応する携帯電話に限られ、また、送信する固定電話はプッシュ信号が出るタイプでなければいけません

固定電話からSMSを送信する手順は次のとおりです。

  • 1. NTTドコモのSMSセンター(090-310-1655)にダイヤルする
  • 2. ガイダンスに従って、送信先のスマートフォンの電話番号を入力する
  • 3. 定型文を送信する場合は、「*」「4」「*」「4」の入力後に、定型文番号を入力する
  • 4. 自由記述で送信する場合は、「*」「2」「*」「2」の入力後、ポケベルと同じように数字で文章を入力する
  • 5. 入力が終わったら、「#」「#」を入力して送信する

送信にかかる費用は通話と同じように秒数によって決まり、音声ガイダンスが流れ出した時点から送信料が発生します。

※出典:NTTドコモ「操作・設定方法 | ショートメッセージサービス(SMS) | サービス・機能 | NTTドコモ」(2024年3月20日閲覧)

SMS一斉送信サービスを利用する

企業や組織で多数の宛先にSMSを一斉送信したい場合は、SMS一斉送信サービスの利用が便利です。SMS送信サービスとは、インターネットを介して、多数の携帯電話に一斉にSMSを送信できるサービスのことを指します。

SMS一斉送信サービスの一般的な利用手順は次のとおりです。

  • 1. SMS一斉送信サービスに登録し、アカウントを作成する
  • 2. 管理画面にログインし、送信先の電話番号をアップロードするか、手動で入力する
  • 3. メッセージ内容を作成し、必要に応じて送信スケジュールを設定する
  • 4. 送信ボタンをクリックして、SMSを一斉送信する
  • 5. 送信結果や到達率などの詳細なレポートを確認する

SMS送信サービスを導入することで、手動で一通一通送る手間がなくなり、業務効率が向上します。さらに、送信したSMSがたしかに送られているかを確認できるため、マーケティングでの効果検証にも利用できます。ただし、特定電子メールには法規制が定められており、メッセージ内容によっては受信者の事前承諾が必要です。

SMS送信サービスとは?特徴や導入するメリット・選び方
SMS送信サービスとは、インターネットを介して携帯電話にショートメッセージを送れる便利なツールです。本人認証やリマ...
詳細を見る

SMSのメリット

SMSには、他のメッセージングサービスにはない独自のメリットがいくつかあります。次に、SMSならではの主なメリットについて紹介します。

電話番号だけでメッセージを送れる

SMSは、相手の電話番号さえ知っていればメッセージを送信可能です。メールアドレスやSNSのアカウント情報が不要なため、連絡先の管理が簡単です。

たとえば、新しく知りあった人とすぐに連絡を取りたい場合、電話番号を交換するだけでSMSを送信できます。ビジネス面では、サービスの利用登録時や、オンラインショッピングの配送通知など、電話番号を使った連絡にもSMSが活用されています。

また、SMSは携帯電話のキャリアや機種に関係なく利用可能です。iPhoneとAndroid、フィーチャーフォン(ガラケー)とスマートフォンなど、異なる端末間でもメッセージのやりとりができます。国際的に標準化された通信方式なため、グローバルビジネスや海外旅行の際にも便利です。

端末の設定に左右されにくい

MMSやEメール、チャットアプリでは、端末の設定によって受信できないことがあります。たとえば、iPhoneのiMessageをオフにしていると、iMessageが受信できなくなります。

一方、SMSは携帯電話の基本的な機能であるため、端末の設定に左右されにくいといった点もメリットです。特別な設定をしなくても、SMSだけは送受信できることが多いです。

受信側は無料でメッセージを受け取れる

MMSの場合、送受信ともに通信料がかかります。Eメールやチャットアプリは、インターネット接続が必要なため、パケット通信料がかかります。とくに、写真や動画などのデータ量の大きい添付ファイルを受信する場合、パケット通信料が高額になることもあるでしょう。

一方、SMSは受信料が無料であるため、受信者は料金を気にすることなくメッセージを受け取れます。これにより、連絡をするハードルが下がり、コミュニケーションが取りやすくなるでしょう。

ただし、近年ではパケット定額プランが一般的になり、インターネット接続料を気にすることなく利用できるようになってきました。そのため、MMSやEメールの受信料を意識するケースは少なくなってきています。

しかし、パケット定額プランを利用していない人や、通信量を節約したい人にとっては、SMSの無料受信は大きなメリットといえます。また、海外でのローミング中のように、パケット通信料が高額になる状況でも、SMSなら安心して利用可能です。

災害時の連絡手段としても有効

SMSは、災害時の連絡手段としても非常に有効です。なぜなら、SMSが携帯電話のネットワークを介して送受信されるためです。つまり、インターネット接続を必要とせず、携帯電話の基地局さえあれば利用できます。

Eメールやチャットアプリなどのインターネットベースのサービスは、災害時にインターネット接続が遮断されると利用できなくなります。また、災害時は多くの人がインターネットを利用するため、通信速度が低下し、メッセージの送受信が困難になることもあるでしょう。

それに対して、SMSは携帯電話のネットワークを使用するため、インターネット接続に依存しません。携帯電話のネットワークは、災害に強い設計がなされており、基地局が被災しても他の基地局からカバーできるようになっています。そのため、SMSは災害時でも比較的安定して利用可能です。

さらに、SMSは電話回線が混雑した場合でも、比較的つながりやすいといった特徴があります。これは、SMSが音声通話よりもデータ量が小さいためです。

音声通話はリアルタイムで大量のデータをやりとりする必要があるため、回線が混雑すると接続が難しくなります。一方、SMSはテキストデータのみを送受信するため、データ量が小さく、回線の負荷が少なくて済みます。そのため、電話回線が混雑した状況でも、SMSは比較的スムーズに送受信可能です。

ビジネスでSMSを活用するメリット

SMSは個人間のコミュニケーションツールとして広く利用されていますが、ビジネスにおいてもさまざまなメリットがあります。次に、ビジネスでSMSを活用する主なメリットについて解説します。

携帯電話に標準搭載されている

SMSは、ほぼすべての携帯電話に標準搭載されているメッセージングサービスです。これは、ビジネスでSMSを活用する大きなメリットといえます。SMSは、特別なアプリのインストールや登録を必要とせず、電話番号さえ知っていれば、誰とでもメッセージのやり取りが可能です。

また、SMSは世代を問わず利用されています。若い世代だけでなく、シニア層にも広く普及しているため、SMSを活用することで幅広い年齢層の顧客とのコミュニケーションが可能です。

SMS認証で本人確認を行える

SMSを使った本人確認(SMS認証)は、オンラインサービスの登録時やログイン時に広く利用されています。SMS認証では、ユーザーが登録した電話番号にSMSで認証コードを送信し、ユーザーが送られてきたコードを入力することで本人確認を行う認証手法です。

SMS認証が広く利用されている理由は、電話番号が個人と強く紐づいているためです。電話番号は契約時に本人確認が行われるため、なりすましが難しいと考えられています。また、SMSは携帯電話のネットワークを介して送信されるため、インターネット上の脅威から独立したセキュリティを提供できる点もメリットです。

到達率・開封率が高い

SMSは、他のメッセージングサービスと比較して開封率が非常に高いことが知られています。メールの開封率が20〜30%程度であるのに対し、SMSの開封率は90%以上ともいわれています。

SMSの開封率が高い理由はいくつかありますが、SMSは個人的なチャネルとして認識されているため、受信者は送信者を信頼し、メッセージを開封する傾向にある点が強いでしょう。

他にも、SMSはプッシュ通知で届くため、受信者が能動的にメッセージをチェックしなくても通知に気づきやすい点や、アプリやアカウントといった他媒体の用意をしなくても良い点が考えられます。

受信拒否されにくい

SMSは、メールと比べて受信拒否されにくい傾向があります。これは、SMSが電話番号を使ってメッセージを送信するため、送信者が明確であるからです。

メールの場合、送信元のメールアドレスは簡単に偽装できるため、迷惑メールが多く存在します。このため、メールの受信者は送信元を確認し、知らないアドレスからのメールを拒否することが多いでしょう。一方、SMSは電話番号で送信者が特定できるため、受信者から信頼を得やすいです。

また、SMSはスパムフィルターの影響を受けにくいといった特徴もあります。メールの場合、スパムフィルターによって重要なメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうこともありますが、SMSにはこのような問題がありません。

配信スピードが速い

SMSは、メッセージの配信スピードが非常に速いといったメリットもあります。SMSは携帯電話のネットワークを介して直接送信されるため、メールのようなサーバー間の中継を必要としません。このため、送信から受信までの時間が短く、ほぼリアルタイムでメッセージが届きます。

SMSのデメリット

SMSは手軽で便利なメッセージングサービスですが、いくつかのデメリットもあります。次に、SMSの主なデメリットについて紹介します。

文字数に制限がある

SMSは一回で送れる文字数が決まっており、全角670文字(半角の場合は最大で1530文字)です。

文字数が多い場合は、複数に分割して送る方法もありますが、それでも長文のメッセージの場合は利用しづらい傾向があります。また、分割された順番に届かない場合もあり、意図した内容が正しく伝わらない可能性もあります。

文字数で料金が変わる

SMSのもう一つのデメリットは、文字数で料金が変わることです。SMSの料金はキャリアやプランによっても異なりますが、一般的には一回に送れる文字数の上限に応じて、料金が変わります。

たとえば、1文字〜70文字までなら3.3円、71文字〜134文字までは6.6円と増えていき、604文字から670文字の場合は最大33円のように、文字数が増えるごとに料金が増えます。

これは、SMSが音声通話の回線を利用しており、回線の使用量に応じて料金が決まるためです。受信は無料ですが、送信は料金がかかり、文字数が多いほど料金も高くなるため注意が必要です。

グループでの利用ができない

SMSは、基本的に一対一のコミュニケーションを想定しているため、グループでのメッセージのやりとりができません。複数の人と同時に同一メッセージのやりとりをしたい場合は、MMSやEメールなどの他のサービスを利用する必要があります。

相手の受信状況がわからない

SMSは、相手がメッセージを受信したかどうかを送信者は知れません。これは、重要な連絡をする際の不安要素となるでしょう。

たとえば、予定の変更を連絡する場合、相手がメッセージを読んだかどうかがわからないため、確実に伝わったかどうか心配になることがあります。Eメールに搭載されている開封確認機能がないため、コミュニケーションの円滑さに欠ける面があります。

送信相手を間違えやすい

SMSは電話番号を宛先として指定するため、送信相手を間違えやすいのもデメリットの一つです。とくに、電話帳に登録されていない番号に送信する場合、番号の入力を誤る可能性があります。

たとえば、営業先や取引先など、普段連絡を取らない相手に誤ってメッセージを送ってしまうと、相手に迷惑をかけたり、機密情報が漏れたりするリスクがあるでしょう。

スパムメッセージの対策が難しい

これは受信者側のデメリットですが、SMSはEメールと比べてスパムメッセージの対策が難しいといったデメリットがあります。これは、SMSがEメールのようなフィルタリング機能をもっていないためです。

たとえば、知らない番号からの広告メッセージや、フィッシング詐欺のメッセージを受信してしまうことも少なくありません。また、電話番号が流出してしまうと、大量のスパムメッセージが届く可能性あります。

SMSを利用するときの注意点

SMSを利用する際には、特性を理解し、適切な利用方法を心がける必要があります。次に、SMSを利用するときの主な注意点について具体的に説明します。

画像や動画は送れない

SMSは、テキストのみの送信が基本であり、画像や動画などのマルチメディアコンテンツは直接送れません。画像や動画を送りたい場合は、MMSを利用するか、URLを送信し、相手にURLから直接コンテンツを閲覧してもらう必要があります。

ただし、MMSはSMSとは異なるサービスであり、利用できる端末や通信キャリアが限られています。また、MMSは通信料が高額になる可能性もあるため、注意が必要です。

登録していないと送信者がわからない

SMSは、電話番号を使ってメッセージを送信します。受信者の端末に送信者の電話番号が登録されていない場合、受信者には送信者の名前ではなく、電話番号のみが表示されます。

このため、初めてSMSを送信する際は、メッセージ本文に送信者の名前を明記するといった配慮が必要です。また、連絡先を登録してもらうよう、相手に依頼することも重要でしょう。

iMessageやMMSに切り替わる場合や送れない場合がある

iPhoneでは、送信相手がiMessage(iPhoneやiPadなどのApple製品で利用できるメッセージサービス)を利用している場合、自動的にSMSからiMessageに切り替わります。iMessageはインターネット接続を利用するため、モバイルデータ通信料がかかる点に注意が必要です。

他にも、文字数の上限を超えた場合や件名を入力した場合だけでなく、相手の携帯電話の設定や状況によっても、SMSではなくiMessageやMMSに切り替わる場合があります。

また、海外では通信キャリアや現地の通信事情によって、SMSを送信できない場合があります。海外でSMSを利用する際は、事前に通信キャリアに確認するといった対応が必要です。

広告宣伝に使用する場合には事前承認が必要

SMSで広告宣伝を行う場合は、特定電子メール法にもとづいて、あらかじめ送信相手に事前承認を得るオプトイン方式が義務付けられています。

無断で広告宣伝のSMSを送信することは禁止されており、もし違反した場合には罰則の対象になります。また、メッセージ本文には、送信者の名称や連絡先、受信拒否の方法を明示しなければなりません。

事前承認の方法としては、書類で承認を得る方法や会員登録などの際にWebサイト上で行う方法があります。

SMSで広告宣伝を行う場合は、法律やルールに従うだけでなく、相手の利便性や快適性にも配慮した運用を行いましょう。

送信可能件数が制限されていることもある

通信キャリアによっては、一日あたりのSMS送信可能件数が制限されている場合もあります。大量のSMSを一斉に送信する際は、事前に通信キャリアのルールを確認し、制限に違反しないよう注意が必要です。

また、SMS送信サービスを利用する場合にも、送信可能件数や送信速度を制限されていることがあります。サービスの利用規約を確認し、適切な利用計画を立てましょう。

回線契約のプランによっては利用できない

SMSは、携帯電話の回線契約に含まれるサービスですが、一部のプランではSMSを利用できない場合があります。たとえば、データ通信専用のSIMカードでは、SMSを利用できないことも多いです。

SMSを利用する際は、自身の回線契約のプランを確認し、SMSが利用可能かどうかを事前に確かめる必要があります。また、SMSの利用料金についても、プランによって異なる場合があるため、注意が必要です。

SMS送信サービスの活用シーン

SMS送信サービスは、さまざまなシーンで活用できます。代表的な例として挙げられるのは次のとおりです。

登録情報の通知

SMS送信サービスを利用して、お店やサービスの登録情報の通知を行えます。たとえば、会員カードやポイントカードの発行や更新、予約や注文の確認や変更、キャンセル待ちや入荷のお知らせなどです。

登録情報の通知を迅速かつ正確に行えるだけでなく、携帯電話に直接届くメッセージのため、見逃されにくいことも利点です。

キャンペーン案内

SMS送信サービスを利用して、お店やサービスのキャンペーン案内にも利用できます。たとえば、顧客に対して割引や特典、プレゼントやイベントなどの情報を送信するといったことです。

タイムリーな案内が可能なため、顧客にとっても満足度が高くなる傾向にあります。相手の興味やニーズにあわせてカスタマイズでき、パーソナライズされたコミュニケーションが取れるツールとして活用できるでしょう。

緊急連絡

SMS送信サービスを利用して、お店やサービスの緊急連絡としても利用できます。たとえば、営業時間の変更や休業のお知らせ、災害や事故の対応などの緊急連絡を迅速かつ確実に行えます。

予約内容のリマインダー

美容院や病院など予約が必要なビジネスでは、予約内容のリマインダーにもSMS送信サービスを活用可能です。

SMSで前日や当日など直前に予約日時を通知することで、顧客の予約忘れを防ぎ、キャンセルを減らすことにつながります。また、病院のように混雑が想定される場所では、SMSでの事前通知によって待ち時間の短縮や円滑な診療ができるようになるでしょう。

配送状況の通知

オンラインショッピングや宅配サービスなど、物品の配送を行うビジネスでは、配送状況の通知にSMS送信サービスを活用できます。SMSで配送状況を随時通知することで、顧客の利便性を高められます。

オンラインショッピングサイトでは、商品の発送時や配達完了時にSMSで通知を送信することで、顧客に安心感を与えられるでしょう。また、宅配サービスでは、配達予定時間をSMSで通知することで、顧客の不在を事前に防止することにもつながります。

おすすめのSMS送信サービス

次の記事では、口コミ評判で人気のSMS送信サービスを多く紹介しています。SMS送信サービスを比較検討したい方は、ぜひ参考にしてください。

【2024年】SMS送信サービス比較!比較表と選び方
おすすめSMS送信サービスの料金や機能、導入企業、無料トライアルの情報を比較・紹介します。SMS送信サービスの利用...
詳細を見る

【特典比較表つき】『SMS送信サービスの資料10選』 はこちら⇒無料ダウンロード

一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。

【特典比較表つき】『SMS送信サービスの資料10選』 はこちら⇒無料ダウンロード

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。

自社にあわせたSMSサービスの活用で業務効率を高めよう

SMSについて、概要やMMSやEメールとの違い、メリットやデメリット、注意点について解説しました。SMSは、電話番号だけでメッセージを送れる便利なサービスですが、特徴や制限を理解して、適切に利用することが大切です。

また、企業で利用する場合には、SMS送信サービスの導入がおすすめです。開封率の高いSMSは、顧客とのコミュニケーションやマーケティングにも活用できます。

SMS送信サービスは複数あり、それぞれ機能や強みが異なります。自社にあうサービスを導入して効果的に運用するためにも、必要な機能を洗い出し、数あるサービスを比較検討して選びましょう。

\料金や機能を資料で比較する!/

402_新選び方ガイド:SMS送信サービス導入ガイド_20240219.pptx.pdf
SMS送信サービス
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
SMS送信サービスの最近更新された記事