【2024年最新】SFAツール(営業支援システム)14選|料金・口コミをまとめた比較表つき
SFA(営業支援システム)を導入することで、属人化しがちな営業活動と案件の進捗を“見える化”し、営業組織を強化できます。
テレワークが広がる中、営業管理もクラウド化が求められています。SFAは単に案件管理をクラウド化するだけでなく、ノウハウ共有による営業力の底上げや、データ分析による営業活動の効率化に寄与します。営業力を強化したい企業にこそおすすめのツールです。
本記事では、SFAの基本知識や導入メリット、失敗しない選び方を解説します。BOXIL編集部が独自で作成した比較表も掲載しているので、ぜひご活用ください。
目次を開く
SFAとは
SFAとは「Sales Force Automation(営業活動自動化)」の頭文字を取ったもので、日本語では営業支援システムと呼ばれます。営業の売上・利益を最大化させるために、営業担当者の活動を可視化するツールです。
業種・業態・予算などの顧客情報、商談スケジュール、商談内容、顧客の反応や検討状況など、営業プロセス内のあらゆる情報を記録し、保存します。
それにより、それぞれの営業担当者が今どのような状況であるかをチーム全体で把握できます。
SFAツールの導入メリット
SFAを導入することで得られるメリットは主に次のとおりです。
過去の実績をさかのぼって受注に至った/至らなかった案件を分析し、商談の成功パターンを定義できます。
メリット2 : 作業が効率化される
案件の進捗管理やレポート作成をシステム上でおこなえるので、Excelよりも作業がぐんと楽になります。
メリット3 : 上司がサポートしやすくなる
営業担当者の商談の状況や目標の達成状況をタイムリーに把握できるので、上司が先手を打ってサポートできます。
メリット4 : 引き継ぎがスムーズになる
過去の営業記録が保存されているので、案件の把握が楽になり、引継ぎがスムーズになります。
SFAツールの失敗しない選び方
SFAツールを選ぶ際の手順・ポイントは次のとおりです。
1.必要な機能を洗い出す
SFAツールを選ぶ際は、自社に必要な機能の要件を洗い出してから比較するのがおすすめです。次のリストを使って洗い出しておきましょう。
確認方法 | 内容 |
---|---|
商談から契約までの進捗をまとめて管理しているか確認する | SFAツールの中には、商談発生〜契約までの進捗状況を管理できる機能や、案件管理の機能が充実したサービスがあります。スプレッドシートで営業の流れを管理しているか確認しておきましょう。 |
ツールを使ってユーザーの行動分析をしているか確認する | MAツールやその他のツールで、ユーザーの購買行動やWeb上でのアクションを分析している場合は、連携できるか確認しましょう。 |
営業活動の指標をレポート化する必要があるか確認する | SFAツールには、商談数や案件数など、営業活動で重要な指標を可視化するためのレポート作成を行えるサービスがあります。 |
売上予測や予実管理をSFAで行うか確認する | SFAツールには、売上予測や予実管理を行えるサービスもあります。予算と実績をツールで管理、運用する想定があるか確認しましょう。 |
SFAと連携してスケジュールやタスク管理するか確認する | OutlookやGoogle カレンダーなどのカレンダーと同期して、スケジュールやタスクを管理をSFAでしたいか確認しましょう。 |
日報の提出や管理をSFAで行うか確認する | SFAツールには、各営業のやったことを日報形式で提出・管理できるサービスもあります。Excelやスプレッドシート、その他のツールで日報管理している場合は、SFAに移行する予定があるか確認しておきましょう。 |
商談やスケジュール・タスク管理などの営業活動をSFAで管理するか確認する | SFAツールには、営業活動の段階や状況に応じてアラートをしてくれる機能を搭載したサービスもあります。現状の営業活動の中で、商談やタスク漏れが多発していないか確認しておきましょう。 |
販促を目的とした宣伝活動を行う機会があるか確認する | SFAツールには、各種広報・宣伝活動を管理できるキャンペーン機能を搭載したサービスもあります。自社で販促を目的とした宣伝活動を行う機会があるか確認しておきましょう。 |
商談や顧客のデータをExcel、PDFなどの形式で利用する機会があるか確認する | SFAツールには、ExcelやPDFなど営業に関するデータをエクスポートできるサービスもあります。商談や顧客データを活用して、実績やユーザー分析を行う機会があるか確認しましょう。 |
案件や商談で画像やファイルのやり取りはあるか確認する | 案件や商談情報などに画像やファイルなどを添付できる機能を搭載したサービスもあります。関連する画像やファイルをまとめて管理したいか確認しておきましょう。 |
2.社内で使用しているツールを調べる
SFAツールは、MAツールやCRMなど他システムとの連携を前提とするサービスもあります。現在利用しているシステムを確認しておきましょう。
確認方法 | 内容 |
---|---|
現在利用している営業支援関連のシステムを確認する | MAツールやCRMなど、SFA(営業支援システム)と関連するシステムは、どのツールを使用しているか確認しましょう。 |
連携方法を確認する | Excel・CSV読み込みやAPI連携など、サービスによって連携の仕方は異なるので、あらかじめ連携方法を調べておきましょう。 |
また、API連携が可能なSFAシステムの場合、すでにお持ちの基幹システムや他サービスとの連携や同期ができます。蓄積したデータを最大化させるのに役立つ機能です。
販売管理システムと利用している場合は、受注情報や顧客情報を連携できるかも確認しておきましょう。
3.予算を決める
SFAツールの料金は1人あたり2,000〜4,000円、月額固定料金のサービスだと20,000〜50,000円です。機能の充実度によって料金が変わります。SFAツールの導入に使える予算を確認しておきましょう。
※料金相場は本記事に掲載しているサービスの料金を参考にしています。
確認方法 | 内容 |
---|---|
SFAツールの導入に使用できる予算を確認する | SFAツールの料金相場を把握し、導入に使用できる予算を確認しましょう。 |
4.要件に合う企業へ資料請求する
これまで確認した内容を踏まえて、比較表を使って要件に合うSFAツールを探しましょう。
確認方法 | 内容 |
---|---|
機能の要件を満たすサービスはあるか確認する | 各サービスの搭載機能を確認し、条件に合うシステムを探します。なければ必要な機能を見直しましょう。 |
連携の要件を満たすサービスはあるか確認する | 利用しているシステムと連携できるサービスを確認し、条件に合うシステムを探します。 |
予算内で導入できるか確認する | 機能、連携の要件を満たすサービスの料金を確認し、条件に合うシステムを探します。予算を超えてしまう場合は、予算の調整か各種機能、連携の必要性を再度検討しましょう。 |
要件に合うサービスの資料請求をする | 各要件を満たすサービスの口コミ評価の投稿と点数を確認し、要件に合うサービスの資料請求をしましょう。 |
試験導入するサービスを数社に絞り込む | 資料の内容であらためて要件と合っているのかを確認し、試験導入するサービスを数社に絞り込みましょう。 |
5.試験導入で社内評価を確認し、本導入するサービスを決める
絞り込んだサービスを試験導入し、実際の使用感を確かめてください。従業員からの評価もあわせて確認し、本導入するサービスを選定しましょう。
確認方法 | 内容 |
---|---|
絞り込んだサービスを試験導入して使用感を確認する | 資料請求したサービスのトライアルに申し込み、実際に社内で使ってみましょう。 |
従業員からの評価は高いか確認する | 商談や顧客管理、レポート作成などを簡単に行えたかヒアリングしましょう。 |
本導入するサービスを決める | 従業員の評価に問題がなければ公式サイトに問い合わせて導入手続きを進めましょう。 |
SFAツールを選ぶ際は、直感的に操作できるUIか、必要な情報に限定してデータの表示をカスタマイズできるかなどを確認しましょう。
SFAツールの比較表
上記で紹介した選び方を参考に、比較表を使って条件に合うツールを絞り込んでみましょう。
比較表で紹介されているツールの資料はこちら
⇒ SFAツールの資料をダウンロード(無料)
さらに詳しく比較したい方向けに、各ツールの紹介資料と自分専用にカスタマイズできる比較表を用意しました。情報の整理にぜひご活用ください。
⇒【比較表つき】SFAツールの資料をダウンロード(無料)
導入前に念入りな情報収集を!
事業内容に合わないツールを導入してしまうと、営業現場で使いこなせず導入に失敗してしまいます。
ツール選定で失敗しないためには、各ツールの情報収集を念入りに行い、料金や機能、特徴を比較することが重要です。まずは、これまで紹介した選び方を参考に、『比較表』を使って自社に合うSFAツールを絞り込んでみましょう。
各ツールの導入実績や特徴、よくある質問がまとまった資料は下記ボタンから無料でダウンロードできます。導入前の下調べにぜひお役立てください。