SaaS選びで失敗したくない人のためのBOXIL活用ガイド
目次を閉じる
突然のシステム選び−−−こんなお悩み、ありませんか?
選び方が分からない...
- 「検索しても情報が多すぎて何をみたらいいか迷う」
- 「何を基準に選べばいいか分からない」
- 「いろんなサイトを見て回るのが面倒」
情報収集が大変...
- 「予算は限られていてほぼ一人で情報収集。失敗は許されない」
- 「営業に連絡すると押しつけられそうで怖い」
- 「他社はどんなツールを使っているのだろう?」
時間がない...
- 「普段の業務ですら忙しいのに片手間では無理」
- 「来月までに決めないといけないのに」
- 「もっと効率よく選びたい」
これらはSaaS選びでよくある悩みです。このガイドを読めば、BOXILを使った効率的なSaaS選びのコツが分かります。
意外と知らない!"間違いだらけのSaaS選び"
間違い その1:機能の多さで選ぶ
「機能が多いほど良いはず!」
これが高コスト化や運用の複雑化を招く大きな落とし穴になります。必要な機能を見極めることが重要です。
【対策】
1. 必須機能を3つだけ選ぶ
2. それ以外は「あったら嬉しい」リストへ
3. コストと機能のバランスを見直す
間違い その2:価格だけで判断する
「とにかく安いものを...」
初期費用が安くても、運用コストや従業員の学習コストなど、見えないコストも考慮が必要です。
業務を置き換えた際の本来のコスト削減効果や、業務スピードアップによる売上への影響なども含めて検討しましょう。
間違い その3:営業との接触を避ける
「営業は怖い...資料だけで決めよう」
実は営業担当者との会話から、資料だけでは分からない実践的な活用法やカスタマイズの可能性が見えてきます。また、営業担当の対応の質は、導入後のサポート品質を予測する良い指標になります。
BOXILの賢い使い方:成功する5つのポイント
1:まずは「ランキング」をチェック
お目当ての業務カテゴリで、どんなツールが選ばれているのか確認しましょう。
定番の製品から根強いロングセラーまで、まずは口コミ数の多い5-8製品程度をピックアップします。
具体的な使い方
- トップページから「カテゴリから探す」タブへ
- 解決したい業務や気になる業務カテゴリから各カテゴリページへ
- サービス一覧画面から「おすすめ」のタブで並んだ上位5-8製品をチェック
2:自社と近しい企業の導入事例をチェック
同じ業界や規模の企業での導入実績は、運用条件を満たしている良い指標になります。
BOXILの導入実績は、サービス提供事業者が編集・監修をしているため、正確な企業情報が掲載されています。
具体的な使い方
- 各サービスのページへ
- ページ内の導入実績エリアへ
- 自社と同じ業界や規模の企業名が掲載されているのかチェック
3:ユーザーレビューを深掘り
星評価だけでなく、コメントの内容にも注目しましょう。特に「改善してほしい点」には、実際の運用で起こりうる課題が隠れています。
チェックポイント
- 各サービス「口コミ」の投稿日時(最新の評価をチェック)
- 具体的な数値での効果
- 運用上の工夫点
4:比較表を活用した効率的な絞り込み
BOXILの比較表機能を使えば、複数のサービスを一覧で比較できます。
おすすめの手順
- 比較項目を絞り込んだり、自分なりの比較項目を作成したり、サービスも足し引きしながら自分なりの比較表を作成
- 機能比較だけでなく、連携サービスやサポート体制もチェック
- ある程度まで作成が進んだら社内でも共有していろいろな人と議論
- 気になる製品は「気になる!」に追加(あとあとお得なレコメンド情報も付与されます)
5:気になったサービスはまとめて資料を一括請求
より詳しい情報は資料に載っていることがあります。特に細かいオプションや契約期間、導入までにかかる時間などは、常に最新版の資料でチェックしておくことをおすすめします。
知って得する!BOXILのプロ活用テクニック
テクニック1:チャットサポートを活用しよう
画面右下のチャットアイコンから、便利な機能が使えます。
- 選定の相談ができる
- 非公開情報も教えてもらえることも
- 中立的な立場からのアドバイスがもらえる
テクニック2:資料請求後のアンケートメッセージで相談
資料請求後のフリー入力画面で現状を伝えておくと、的確な提案や代替案をもらいやすくなります。
```
【悪い例】
「資料をください」
【良い例】
■検討背景
・現状:手作業で月20時間かかっている
・目標:作業時間を半減させたい
・予算:初期50万円、月額10万円以内
■確認したい点
・自動化できる作業範囲
・トライアル内容
・成功事例の詳細
```
テクニック3:電話で専門家に相談
業務課題に対して、そのサービスが適しているか、事前に電話でも相談できます。
1社ではなく複数社と会話をして、多角的な視点で情報を収集するのがポイントです。
以下の質問を準備しておくと効果的です:
- そのサービスでできることとできないこと
- 解決したい問題に対してどれくらいそのサービスが叶えられるか
テクニック4:営業面談を味方につける
資料請求後の営業面談では、以下の質問を準備しておくと効果的です:
- カスタマイズの可能性
- デモ環境の用意可否
- 他社での運用例
- 導入後のサポート体制
- 今後のロードマップ
まとめ:SaaS選びを効率的に
SaaS選びは、会社の業務をより良くするための第一歩です。
BOXILを使えば:
- 豊富な情報で適切な選択が可能に
- 実際のユーザーの声が参考に
- 専門家のサポートも受けられる
分からないことがあれば、いつでもチャットサポートを活用してください。
※本記事は2024年4月時点の情報に基づいています。