Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
より商談という内容に特化して作られているのか商談に役立つ多彩な機能を備えていて
なおかつオンラインでの商談で気になるポイントであるセキュリティ面が強いところで評価4としました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他ツールではどうしても重要な話をする際にセキュリティ面がきになるところを補完してくれている
ツールのためセキュリティ面という課題を解決してくれている
佐藤 彰
ユーザー
スズキ
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/04/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事の都合上、社内の他部署との調整ごとや、取引先とのすり合わせなどで、一日に2~4件の会議をします。そのなかで、基本的にMicrosoft Office上で仕事をしている関係もあるのですが、メールで必要な人にのみ会議URLを展開できるので、参加する際はパスワードの入力なく、ワンクリックで参加できる手軽さがあります、
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Officeの他アプリとの連携が強ため、活用しやすいです。Teamsで設定した会議は、Officeのカレンダーに自動で登録されるため、リマインドされ会議に参加しわすれない忘れない点で重宝しています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今では主流となったWEB会議を暗号化された回線でセキュアに安定性高く行うことが可能になる。利用頻度の高い機能、バーチャル背景の設定やミュート機能、画面共有も簡単にできます。
またOffice系のアプリとの連携も可能でワンクリックで会議上で共有が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議ツールは特に外部の方と利用する場合、セキュアで安定性が高いものを選びなるべく会議の進行にストレスが少ないものを選択します。その場合は有料ツールが良いと思いますがZoomかTeamsかの選択になることが多いですがOffice365のユーザーは多いのでこちらを選択することが多いです。
とても安定してますし、個別のチャットもできるので円滑かつ効果的にWEB会議が可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
新型コロナウイルス感染症の流行以降、対面での会議が減少してウエブ会議の頻度が増えました。ウエブ会議用のオンラインツールとして、Zoomなども用いていますが、セキュリティーの安定度から、こちらを優先しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
本サービスを導入することによってセキュリティにも心配なく、安全にウエブ会議ができるようになりました。多くの顧客もTeamsを導入されているので、その点も大変ありがたいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/04/02
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チーム機能、チャネル機能により各プロジェクトの議論を整理しやすくなり、スレッドにより話題の整理がしやすくなりました。
ビデオ通話アプリにも関わらずチャットワークのようなチャットツールになり、過去のやり取りも記録されるので議事録になるのが良い点だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テキストコミュニケーションはメール、オンラインツールはZoom、ファイルはGoogleドライブ、と情報が各所で管理されており情報の漏れ等が発生していました。Teamsにはチーム機能やチャネル機能、ファイルを管理することもでき、ビデオ通話もできるのでオールインワンで管理等をすることができています。結果として、コミュニケーションが非常に整理され、情報の抜け漏れが減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
回線が大人数でもとても安定していてストレスが少ない、回線の安定性とセキュリティ面も暗号化通信など、信頼性が高いと感じる。資料の共有だけでなく、添付ファイルとして相手先にすぐに送信できまた、officeと連携してファイルの共同編集などできるのはマイクロソフト社製ならではと感じ大変便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議ごとに録音が可能なので議事録をとる必要が無くなりました。またOfficeアプリのデータをやり取りをするのは基本的に外部の方なのでその方々とのWEBMTGはすべてTeamsを利用しています。Officeアプリを立ち上げ参加者で共同編集をしながら進めるのは大変効率的です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用方法が不明時にネット上にtipsが多くあり使いやすいですが、他のコミュニケーションツールに比べて、連携の際に権限制限があり、1ユーザとしては少しもどかしい点があるため3にさせていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoftをご利用の企業様は多いので、その方と面談をする際にTeamsのweb会議URLを利用しています。カレンダーに自動で反映されたり、web会議のURLの発行や先方に自動でメールが送られるので、その分の業務が削減され、とてもメリットを感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft製のその他アプリWordやExcelのデータをOneDriveに保存しておけば直接アクセスできて画面で編集をしながらWEBMTGが可能。通信も暗号化されているのでセキュリティーも安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議をTeamsで行う場合は機密性の高い内容が多いです。上場企業や会計事務所など信頼性が求められる企業様から多く指定をいただくツールでOffice系のアプリを同時に連携利用することも多いので大変便利に使わせていただいています。
隠塚 聡史
ユーザー
株式会社オーリス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で始めることができ、お試しでき、コミュニケーションツールとして優秀。
進捗管理やタスク管理などもでき、オンライン会議の文字起こし機能などもあり、議事録作成にかかる手間を解消できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料でお試しからスタートでき、アプリもあるため、導入しやすい。
チームで使う際に、進捗管理や、タスク管理などもしやすく、チャットなどのコミュニケーションもラフに行われている。
また、オンライン会議の文字起こし機能なども活用し、議事録の作成時の手間などを短縮でき、導入して、業務効率が上昇しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、テレビ会議、通話、コラボレーションが 1 つにまとまっているので、ツールを使い分ける必要がなく、これだけで完結できる。Microsoft製品なので安心して使用できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ZOOMは無料版で3人以上のグループミーティングで最長40分までしか利用できないが Microsoft Teamsは無料版であってもそれぞれミーティングが60分まで利用できるので便利である。
吉本 孝
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットツールの使い勝手は格段に良く機能もとても充実しています。
他のマイクロソフト製品との互換性がとても高くExcelのファイルを共有しTean上で修正や編集が可能な点は極めて優秀。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までメールでおこなっていたものをチャットでのやり取りに変更したためコミュニケーションの工数削減にもつながりやりとりがシームレスになりました。コロナ渦においてコミュニケーションをとるために必要不可欠なツールだと認識しています。チャットなのでレスポンスがメールより早く作業効率が格段に上がりました。
恵美 祐哉
ユーザー
株式会社オーリス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/18
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ミーティングの部屋が分かりづらく、入室にいつも苦戦していた。特にワントゥーワンで使用方法が分かりづらかった記憶がある。10人ぐらいでミーティングしても安定していたイメージ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大学時代の研究室での進捗会議に使われていた。大人数での会議でも特に音声の乱れや接続不良を感じることなく使用できたイメージ。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外部との打ち合わせはTeamsでWEB会議を行う事が多くなりました。その理由はセキュリティが高いこと、打ち合わせ画面が顔が見やすいなど洗練せれていて会議の進行がスムーズに進むと感じるからです。
オフィスアプリとの連携もよくワンクリックで表示ができるのはシームレスで良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部方とのWEB商談はTeamsを利用して安定的にMTGができています。相手側がTeamsの契約が無くてもブラウザから接続できるもの大変助かります。他ツールだと回線が途切れたりしてお互いにストレスを感じることが多かったですが無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
わかりやすく直感で使えるのが良い
社内でのやり取りについては非常に満足している
今までラインやチャットワークを使っていたが、総合的にチームスの方が便利だと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セキュリティー面での問題が解決したことが大きい
一番の導入目的もセキュリティー
安心して個人情報も取り扱える
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
GmailやGoogleカレンダーと連携して会議予定の連絡を送ることができる。参加になれば自動的に会議URLがカレンダーに記載されるので連絡を別途する必要性は連絡漏れは無く運用ができる。
会議のUIもシンプルで相手の顔の画面が画面共有時でも見れるので画面を説明しながら相手の反応を見れるのは便利だと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議において安定性やセキュリティーを重視する場合や会議時間が長い場合はこちらのシステムを利用しています。まずアプリ自体が軽いこと、回線負荷がすくなく途切れたりすることが少ない、セキュリティーがしっかりしていて安心といった点から利用をしていますが特にストレス少なく会議が毎回できているので安定性は高いです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Micirosoft社製のアプリケーションデータとの連携はワンクリックで展開可能。WEB会議の通信は全て暗号化されて行われる為セキュリティが安心。機密性の高い打ち合わせをする際におすすめです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議の特に監査や経理の機密性の高い会議ではセキュリティのがしっかりしたTeamsを利用しています。またExcelデータを用いての会議が多くその場合は連携ができるTeamsで行うのが効率的です。
WEB会議ツールは様々ありますがTeamsは操作性が大変高く、また会議画面のレイアウトも大変見やすく使いやすいので初心者でも安心して使えます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
OfficeアプリのデータをOneDriveに入れてWEB会議をしながら共有し同時編集ができるのはMicrosoft製のアプリならではの便利な連携です。チャット機能、画面共有、議事録など必要な機能は全て入った安定性の高い良いツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルを使って共同編集をしながら課題の進捗や懸念点を書き込みしながら会議を行うことでエクセルデータのメールでの行き来をやめ会議で一度に情報共有を行うことができるようになったのはTeamsの利用がきっかけです。他会議ツールも利用しますがOfficeアプリを使う場合は必ずTeamsを利用しています。
吉村 紡
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトが提供しているということで、相手方の受け入れがとても好意的でセキュリティ面でほかのMS製品と合わせて提供がしやすいという長所がありとても優秀です。
EXCEL、POWERPOINT、WORDなどを会議参加者と同時に編集することができとても重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自動で文字起こしをしてくれる機能があるため、会議三か所の発言を記録することができます。文字起こしの制度は完璧ではありませんが、大筋理解可能です。
会議後に会議の流れの確認や、議事録の作成の時間を大幅に軽減する事が出来議事録作成がとても簡単になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/11
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomのようにアカウントを持っていない、社内や社外メンバーとのWEB会議もURLを連絡のみで可能な点は事前確認が不要なので便利だと感じます。また日程の調整はあらかじめグループ化しておけば、スケジューラーでの登録と同時にグループ上で過去開催日時などが共有されるので認識合わせの必要が無い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議システムとして機能もUIも非常に整った印象。画面共有もデスクトップ全体を共有するのではなく、共有したいアプリを選択し、個別で画面共有が出来るため、画面共有を行いながら別の作業を進めたり、カンペを見たりとできるので便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークで利用可能なビデオ通話ツールあるいはチャットツールとしての基本的な機能は申し分ないと思います。
しかし、アプリケーション開発などで利用する際には少し不十分だと感じています。マークダウン記法やコードスネペット機能が少し使いづらいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク環境下でもビデオ通話などは利用しやすいし、画面共有なども使いやすくなってきた印象があります。慣れればリモートワークもある程度進めやすくなると思います。メールのような文体なので、オフィシャルな用途での利用がしやすいと感じております。
吉永 龍
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務上の事はもちろんですが、業務外の活動など社員間のコミュニケーションがオープンにできるため、各部署間の連携がとても円滑になりました。
チャットツール・WEB会議の両方が出来、またSharePointオンラインの情報も集約できるため、情報が一元化できるのがとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ渦で移動のシステム導入に伴い移動の時間もなくなり密にならず会議や研修を開催できるためとても助かっています。チーム内で情報の共有が出来るようになったためホウレンソウが簡単になりました。
チーム内でのチャット履歴が常に残っているためさかのぼって確認でき為情報恭烏有が簡単に行えています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/03/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
office365をインストールしていればEXCEL・POWERBIなどに連携が取れるため、他で集計したデータなどをスムーズに送受信することが可能で利用しやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はチャットワークスを利用しておりましたが、会社規模が大きくなるにつれて全体のサービスを一本化するためoffice365に変更しました。管理業務が大きく減ったのと他の機能との連動が非常に使いやすいです。
門 琴乃
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft製の為ワードやエクセル、ドキュメントとも連携をすることが出来とても素晴らしく思っています。
ワンクリックで画面上に表示することが出来web会議場で共同編集が可能でとても優秀です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チーム機能やチャンネル機能でファイルの管理をすることが、ビデオでの通話も行えるためオールインワンでまとめて管理をすることが出来るようになり結果コミュニケーションが整理され情報の洩れ、落としが減り感謝しています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/07
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
Officeとの連携もできプロジェクトの進捗管理にも最適。チャットはもちろん、オンライン会議、Live配信もできるので、Teamsさえあれば何もいらないと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsがあることでリモートワークもスムーズに移行できたし他アプリとの連携もストレスがない。もともとライセンスに含まれていたので特別追加費用が掛からなかった点も大きい。バラバラだったITツールもまとめられた。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議ツールとしては会議録など記録が体系的に管理でき、ナレッジを有効活用できるのはTeamsの良いと感じるところです。また、他Office系のアプリとの連携がとても使いやすい。例えばTeams上でエクセルファイルを共有し、Teams上で修正、共同編集ができるのは他ツールには無い良い点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Officeデータのやり取りが頻繁なクライアントとの打ち合わせは毎回Teamsを利用しています。それはOfficeアプリのデータをワンクリックで開く、共有する、編集するができるので実際に一つのPCを目の前に対面商談しているようにWEB会議ができるので他ツールを使うより効率的です。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。