ジョブカン勤怠管理の評判・口コミ
ジョブカンは無料からお使いいただけるクラウド勤怠管理・シフト管理システムです。オフィスのみならず飲食・医療業界など幅広い業種や規模の企業にご利用いただいており、10年以上のサービス運用歴と100,000社以上の導入実績がございます。英語をはじめとした5か国語に対応。もちろん「働き方改革関連法」やリモートワーク(テレワーク、在宅勤務)にも完全対応しています。新機能は随時追加、ジョブカンは日々進化しています!
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.07
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/03/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジョブカン勤怠管理は、労務担当的に業務効率化に役立つ優れたサービスです。従業員の就労状況を一元管理でき、承認フローの運用が柔軟に設定できるのが大きな魅力です。スマホアプリから簡単に操作できるので、テレワークの環境下でも勤怠管理がスムーズに行えているので4点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は紙ベースでの申請管理だったため、承認者の判断ミスや申請漏れが後を絶ちませんでした。しかしこのツールを活用することで、出退勤の打刻管理からシフトの自動割り当てまで一気通貫で行え、人為的なミスがほぼ無くなりました。操作性も高く、慣れない社員でも短期間で習熟できましたし、特に一括承認機能は大変便利で、管理者の業務負荷が格段に軽減されたのがメリットとして大きく評価できます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/02/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジョブカン勤怠管理は、勤怠管理として必要な基本的な機能を十分に備えたシンプルでわかりやすいツールです。ICカードやスマートフォンでの打刻が可能で、出退勤時間の記録や残業時間の管理がしっかりできます。Web上での申請操作も直感的なUIでスムーズに行えるため、導入の手間がかからずすぐに利用できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ITシステム部門の担当者として、リモートワークを含む社内の勤怠管理業務にジョブカンを活用しています。コロナ禍でテレワークが増えたことで従来の紙ベースの勤怠管理では管理しきれなくなり、デジタル化が必須でした。ジョブカンを使うことで、勤務実績の記録と内容確認の効率化を図ることができました。またWeb画面からの各種申請もスムーズになり業務負荷が大きく減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/02/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジョブカン勤怠管理は、中堅・中小企業におすすめの勤怠管理ツールです。基本的な勤怠機能はもちろん、交通費や残業申請などの項目も設定できるので、ちょうどいい機能の充実度だと感じます。UIや操作性も直感的で、特別な研修を要さずスムーズに利用できました。コストパフォーマンスの高さが特徴的な勤怠管理システムと言えるのでお勧めできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
IT企業に勤める私たちは以前、エクセルで勤怠管理を行っていました。しかし業務拡大に伴い管理が大変になり、効率化のためジョブカン勤怠管理を試用しました。拠点エリアを複数登録できる機能を活用して全社的に導入し、効率的な運用が可能になりました。特に出張が多い営業部門での利用頻度が高く、移動時間の自動計測などが大いに役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出退勤をラクに記録できること、また、あとから修正も簡単にできるので、打刻操作がラクになりました。
操作も簡単なので、どんな世代の方でもすぐに使い方をマスターできると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分で勤務時間の出退勤を管理できるようになったことが一番のメリットです。
間違った打刻も自分で修正できるし、有給休暇の管理もできるので、総務の方に頼らなくて済みます。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/01/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
シフト作成、勤務管理
【操作性・使いやすさ】
直感的な感覚でわかるのでマニュアルをそこまで読み込まなくても簡単に操作できた
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
csvにして他のソフトで好きなように使えるので問題なし
【営業担当やサポート面】
導入時においてフォロー頂き、各現場でも問題なく導入できた
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
シフト作成、勤務管理、シフト作成時の人件費管理といった課題があった。
上記を解決する機能があり、改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
シフト作成、勤務管理機能をつかうことで大幅に時間を短縮、効率化を実感している。
事業所が複数あるためWEB打刻機能をつかうことでリアルタイムの社員の動きの確認ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フォームもシンプルで勤怠の入力がしやすいと感じます。また、休暇や残業申請もスムーズに申請ができて勤怠の申請面でストレスを感じることはないです。シンプルな作りなのでカスタマイズもしやすそうだなと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠入力時に休暇の申請がしやすく、当日もしくはよく出勤日にこまめに勤怠の入力ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
今まではガチャっとタイムカードをマニュアルでおし、総務が集計していましたが、ジョブカンを導入後は圧倒的に時間が削減できた。
【操作性・使いやすさ】
タイムアウトがおおく、いざ打刻しようとしても反応せず、再度ログインをしないと反応しない。
毎回タイムアウトするが、たまに反応しない時がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
時間削減といった課題があった。
タイムカードを押す手間がはぶけ、さらには集計が不要になった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
有給確認機能をつかうことでいままで担当者に残数を確認していたものが、すぐに自分で確認ができ、便利であると実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/01/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジョブカンにログインして、打刻ボタンを押すだけで完了するので、毎日の打刻がとても楽です。打刻漏れの際に修正の申請をするのですが、その仕組みがやや面倒なので、4にしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
打刻作業がとても楽です。Slack連携も出来るので、Slackで打刻のコマンドを打つとジョブカンを開かなくても打刻完了できるのも便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/01/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
打刻方法や様々な申請や柔軟な管理機能が多いため、様々な雇用形態の企業にマッチするシステム自体の柔軟性が良い。提携しているサービスも多くすでに利用しているサービスとつなげることもできるので効率がさらに上がる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理をシステムで行うことで間違いも漏れもなく正確に管理ができるようになった。また、先々の管理や予測ができるので管理者の工数も大きく削減できる。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/01/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員数が多ければ多くなるほどに管理機能が便利で集計などが瞬時にできるようになるので管理工数が大きく削減できる。操作も簡単なのでどんな社員でも使いやすい設計になっている。コストも安いので導入ハードルが低い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
給与計算の集計が一人でも行っても簡単にできるように変わり人件費を抑えることができるようになりました。また勤怠関連の問い合わせも社員が自分で確認ができるようになるので減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出勤申請、退勤申請、有給申請(半休、全休)、残業申請など、パソコンやスマートフォンから申請できるため、場所を選ばず使えます。
スマートフォン用のアプリがある点も便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマートフォンから申請できるようにしているので、テレワーク中でも、問題なく出退勤の申請ができて便利です。
以前は、次回出社時に、紙で申請書を出していましたが、忘れてしまうことが多くて困っていました。
スマートフォンから申請できるようになり、忘れることが無くなって良かったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB上で打刻や各種申請ができるようになるので面倒な勤怠管理がシンプルで簡単になる。操作方法もシンプルなので説明がなくてもすぐに利用ができました。出張などでシフトなどが変更になる場合でも申請が楽にでき申請漏れもなくなる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全社員での勤怠情報がシステムで集計されるので毎月の残業時間などが共有されるようになった。その為、作業の偏りなども見えるようになり業務シェアなど進むようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
打刻方法が複数あるので、環境や都合に左右されずに打刻が出来るので大変便利です。通常打刻はICカードで行い、現場へ直行直帰の際はスマホから打刻すれば、そのまま反映されます。面倒な書面での承認作業も必要なくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前まではタイムカードでの打刻でしたので、毎月社員全員分のタイムカードを集めてExcelに手作業で打刻時間を打ち直し集計を行っていましたが、それだけでも多くの時間と手間がかかってしまっていました。導入後はペーパーレス化にも成功し、手作業での入力や計算作業がなくなり、とても効率が良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タイムカードの役割をすべてシステム対応にできる。操作も簡単。打刻もICカードでタッチするだけで自動的に打刻される。スマホからも打刻が可能。勤怠管理全般が自身で確認ができるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ログインも簡単でストレスなく毎日の打刻などが行えています。導入前は有給や残業時間が把握できていなかったのですがいつでも確認ができるようになり安心です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンのブラウザやスマホから勤怠管理できる点が良いです。
出勤申請、退勤申請、残業申請や休暇申請などがブラウザでできるのが便利です。
また、有給日数が確認できたりするので、自分で管理しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは有給申請は紙で行っていましたが、ジョブカンから申請することで、紙やインク代のコストが浮いています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
モバイルでは必要な機能だけが表示され、基本はPCで操作・修正するようなイメージ。
特にGPS打刻がとても使いやすく、仕事をしていることを証明できたので非常に助かっていました。
また、PCでは手の届く機能が沢山あるので、集計も楽で非常に重宝していました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
手打ち管理からICカード(手持ちのPASMO系)になったので、初期コストはかかるもののそれに見合う金額感で仕事がとても楽に、管理も楽にすることができました。支店がいくつかあるところはそれぞれに設定をしなくて済むので楽かもしれません。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
費用も安く、必要な機能は網羅的に備わっているので不便がなく利用ができています。操作性もシンプルなのでマニュアルなど見なくても利用できる。出退勤打刻方法が豊富なので自分の状況に合わせて選択ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理をタイムカードで行う場合は残業時間、有給残など全く分からなくなってましたが、システム管理になってからは自分で管理を行うことができ管理部門の負担もへったと思います。
田中 裕真
ユーザー
トランス・コスモス株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理の精緻化に向けて導入をしました。
スマホログインと1タップで計測が出来るので有難かったです。
残念ながら今は他のツールに変わってしまいましたがこちらの方がよかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
精緻な勤怠の管理の為に導入しました。直行直帰などの際もリアルタイムで出退勤が確認する事が出来たと思っています。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず第一に他の勤怠管理システムよりずば抜けて機能数が多い。
そのためどんな勤務形態の企業にも設定次第でうまくマッチして、使いやすいと思う。
サポートもチャットが便利で、すぐ返信をもらえる。
ちょこちょこシステムエラーエラーが起きているのが気になる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々自社で作成をした勤務表に社員が勤怠をつけるような運用をしていた。そのため後日まとめて勤怠を更新したり、月末に一気に更新する社員が多かったため正確な勤怠状況の管理を行えていなかった。
ジョブカンを導入したことで、リアルタイムで打刻が必要となり、またGPS機能もあるため誤魔化しが効かずきちんと管理を行えている。
また、部署ごとに絞ったり社員全員の勤怠を一覧で確認することができる。CSV、エクセル、PDF等様々な形式に対応しているため用途に沿ってデータをダウンロードできる。
休暇管理も行えるため、誰がどのくらい休暇を取っているのか、逆に取っていないのは誰か確認を行うことができる。有給に関しては、自動付与機能もあるため、漏れることなく付与を行える。また年5日取っていない社員にはアラートを出すこともできるので労務的な問題も対策ができる。
色々なサービスと連携ができるのも嬉しいポイントだと思う。特に給与システムと連携ができるため、自動で給与の計算をしてもらえ、かなりの効率化に繋がったと思う。
設定になかなか手こずったが、サポートが手厚いためすぐに返信をもらえ、対策を考えて提案してくれる。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
事務所や出張先など打刻箇所を選ばず利用ができるので移動が多いので非常に助かる。操作方法もPCスキルが高くなくても扱いやすいシンプルな操作と画面なので年齢問わず利用ができると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アナログ管理からデジタル管理へ移行ができたので様々な集計がすぐにできて勤怠管理に必要な時間が大幅に短縮できました。残業時間や残有給日数もすぐに把握できるのもよいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このソフトでは、打刻や残業、有給などから給与を自動計算してくれるので大変重宝しております。それ以外にも、スマホから打刻が行えるのでリモートワーク時も正確に打刻が行えるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このサービスを導入する前は、打刻の記録からの給与計算に時間が多くかかっていましたが、このサービスを導入して以来、給与自動計算機能で給与計算にかかる時間を大幅に減らすことができました。また、休暇申請する場合もこのサービス一括でできるためペーパーレス化という環境にやさしいコストを減らすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
過去もさまざまな会社で、多くの勤怠システムを利用してきましたが、ジョブカンはユーザーとしては、一番使いやすいシステムでした。カードでの打刻をし忘れる日もたまにありますが、その際は、ログインしてPCから打刻を入れていました。
また、有給休暇の残日数の確認や、休暇申請もしやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠の数字による管理が適切に行われることにより、自分だけではなく、メンバーの稼働時間などもリアルタイムで確認することができ、できるだけ日々日々、きちんと入力する意識づけを現場でできたと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分が出勤する時間や出勤日数が一目で良くわかることで、さまざまな調節がしやすいところが良いと思いました。利用者の本人自体も簡単に管理できやすいところもすごく良い点だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
打刻漏れが多かったのですが、ユーザーの方でただちに修正をすることが可能なので、すごく良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PC、スマートフォン、タブレットなど、多くのデバイスに対応し、シームレスな操作で、誰にでも使いやすい優れた勤怠管理システムですSlackとのシームレスな連携可能なので、Slackの画面上から簡単に勤怠情報を打刻できるのが大変便利でした。。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
労働時間の管理が以前には不透明でしたが、ジョブカン勤怠管理導入により個人の労働時間が明確に把握でき、勤怠管理が非常に簡単になりました。後からの振り返りや分析に役立てられるのも優れていました。
匿名のユーザー
導入決裁者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
比較サイトのコメントにおいても高く評価されていたが、複数の雇用形態を登録運用でき、シフト勤務や有休付与などの会社ごとの労働システムに合わせたカスタマイズ性が高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景は勤怠管理クラウドサービスで運用しやすいものを選定したいと思ったため。契約社員、正社員、役員兼務など複数の雇用形態をそれぞれ設定して運用できるのが便利だと感じた。
ジョブカン勤怠管理の概要
ジョブカンは無料からお使いいただけるクラウド勤怠管理・シフト管理システムです。オフィスのみならず飲食・医療業界など幅広い業種や規模の企業にご利用いただいており、10年以上のサービス運用歴と100,000社以上の導入実績がございます。英語をはじめとした5か国語に対応。もちろん「働き方改革関連法」やリモートワーク(テレワーク、在宅勤務)にも完全対応しています。新機能は随時追加、ジョブカンは日々進化しています!