コピー完了

記事TOP

【2025年】日程調整ツール比較17選!スケジュール調整アプリを選ぶポイント

最終更新日:(記事の情報は現在から52日前のものです)
【ビジネスパーソン必見!】日程調整の効率化に欠かせない日程調整ツール。主要機能や種類、各ツールのメリットと選び方を徹底解説し、最適な日程調整ツールを比較できるようにまとめました。機能や料金、ユーザー評価を詳細に比較し、自社に最適なツールを見つけられます。

日程調整ツールの比較にお困りですか?「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のBOXILからダウンロードできる各社のサービス資料で、日程調整ツールの選定を成功させましょう!
【特典比較表つき】日程調整ツールの資料ダウンロードはこちら(無料)

※ 2020年9月実施 株式会社ショッパーズアイ「SaaS比較メディアに関するイメージ調査」より

日程調整ツールの比較表【料金・機能・口コミ評価】

【特典比較表つき】『日程調整ツールの資料3選』 はこちら⇒無料ダウンロード

また、一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。

【特典比較表つき】『日程調整ツールの資料3選』 はこちら⇒無料ダウンロード

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。

日程調整ツールとは

日程調整ツールは、スケジュール調整を簡略化するツールです。社内はもちろん社外、プライベートでも使えるほか、英語に対応しているツールもあります。

打ち合わせ日を決めるためには、打ち合わせ可能な日時を洗い出し、相手の都合とすり合わせなければなりません。やることは単純ですが、スケジュールを確認しなければならず、手間がかかります。

そのような不満を解消すべく、本記事では人気の日程調整ツールを紹介します。ぜひチェックして導入を検討してください。

\サービス導入で失敗しないために!/

予約受付型と候補提案型

日程調整ツールには、次の2つの種類があります。

  • 予約受付型
  • 候補提案型

予約受付型は、空いている候補日時からあなたの都合がよい日を選ぶタイプの日程調整ツールです。たとえば、ヘアサロンの予約サイトは予約受付型に該当します。

一方、候補提案型は、カレンダーからあなたの都合がよい日をピックアップして相手に選択・承諾してもらうタイプです。候補提案型であれば、各自に参加可能日にマルを付けてもらい、人数が一番多い日を選ぶといった使い方ができます。

ツールによっては、各自のスケジュールをもとに、全員が参加できる日時をピックアップしてくれる機能もあります。

日程調整ツールのメリット

日程調整ツールのメリットを一言でまとめると、スケジュール調整を効率化し、ビジネスの生産性を大幅に向上させることです。具体的には次のようなメリットがあります。

  • 複数人の予定を自動的に調整することで、メールや電話でのやり取りを削減し、業務効率を向上できる
  • カレンダー連携により、リアルタイムの空き状況を共有し、迅速な日程決定が可能になる
  • 候補日の提案や投票機能により、参加者全員の都合を考慮した最適な日程を選択できる
  • リマインド機能やWeb会議ツール連携により、ミーティングの準備や参加をスムーズにできる
  • CRM連携やカスタマイズ機能により、顧客対応の質を向上させ、ビジネスチャンスを逃さない

これらのメリットにより、時間の無駄を削減し、コア業務に集中できるようになり、組織全体の生産性向上につながります。

日程調整ツールのタイプ

日程調整ツールは、次のタイプに分類できます。

タイプ 特徴 おすすめサービス
スケジュール調整特化タイプ シンプルで使いやすい日程調整機能に特化。個人ユーザーや小規模チーム、シンプルな日程調整ニーズがある企業に適している。 ・Nitte
・Nitte人材紹介
・LINEスケジュール
・Spir
・調整さん
・アイテマス
・伝助
・eeasy
>スケジュール調整特化型のサービス紹介はこちら
周辺機能が充実したタイプ 日程調整だけでなく、チャット機能やフォローアップ機能などスケジュール調整の前後に必要な機能まで備わっている。日程調整後のフォローアップまで行いたい場合に適している。 ・TimeRex
・クロジカスケジュール管理
・調整アポ
>周辺機能充実型のサービス紹介はこちら
ビジネス・商談タイプ 商談、面接、営業活動などビジネスシーンに特化した機能を提供。顧客との日程調整や社内の複雑なスケジュール管理に適している。 ・HubSpot
・スケコン
・waaq Link
・Jicoo
・VIVIT LINK
・You can book me
>ビジネス・商談型のサービス紹介はこちら

自社に当てはまるタイプを確認したら、比較表で要件に合うサービスを探してみましょう。

スケジュール調整特化タイプ

シンプルで使いやすい日程調整機能に特化したツールを求める場合は、「調整さん」や「アイテマス」などのスケジュール調整に特化したツールがおすすめです。

直感的で簡単な操作性が特徴で、基本的な日程調整機能に焦点を当てており非常にシンプルで使い勝手が良いでしょう。

複数の日程候補の提示、参加者の都合の集約、自動リマインド機能など、スケジュール調整に必要な機能を提供します。

特に、個人ユーザーや小規模チームにおいて、シンプルな日程調整に利用したい場合や、コストを抑えつつ効率的な日程調整を行いたい場合におすすめです。

\おすすめサービスの詳細を資料でチェック!/

周辺機能が充実したタイプ

日程調整に加えて、リマインドメールやフォローアップまで行いたい場合には、、「TimeRex」や「クロジカスケジュール管理」などの周辺機能が充実した日程調整ツールがおすすめです。

これらのツールは、基本的な日程調整がスムーズに行えるだけでなく、チャットやToDoリスト、アンケート、リマインドメールなど、日程調整前後に必要な業務を効率化できる機能が備わっています。

そのため、日程調整だけではなく、顧客のフォローアップまで行いたい場合や日程調整と同時に業務効率化につなげたいと考えている場合におすすめです。

\おすすめサービスの詳細を資料でチェック!/

ビジネス・商談タイプ

商談、面接、営業活動など、ビジネスシーンに特化した機能を求める場合は、「HubSpot」や「スケコン」などのビジネス・商談型ツールがおすすめです。

これらのツールは、基本的な日程調整機能に加えて、CRM連携、Web会議ツール統合、商談記録機能、顧客セグメンテーション機能など、ビジネスプロセスを効率化する特別な機能を提供します。

顧客との日程調整や社内の複雑なスケジュール管理を効果的に行えます。

特に、CRMと連携して顧客情報と予定を一元管理したい企業や複雑な条件での日程調整を行う必要がある企業におすすめです。

参考にしつつ、具体的な機能や価格を比較検討してください。

日程調整ツール比較の選び方・比較ポイント

日程調整ツールを比較する際に押さえておきたいポイントを解説します。基本的な日程調整機能はどのサービスにも搭載されていますが、ビジネス向け機能やCRMとの連携、価格帯に応じた機能の違いはわかりづらいことが多いです。

導入前に必要な機能や目的を明確にして選定を進めましょう。

コストが自社の予算に合うか

日程調整ツールの選定において、予算と機能のバランスは重要です。各ツールの機能の充実度に応じて月額料金や年間料金が異なるため、価格帯別に機能と価格を比較することが大切です。

日程調整ツールの料金は、ツールの提供会社によって大きく異なります。1人あたりの月額費用が必要になるケースが多く、金額はいずれも月額1,000円前後のリーズナブルな価格が多いところが特徴です。

基本的な日程調整機能のみを求める個人や小規模チームの場合は無料や低コストのツールで十分ですが、CRM連携や高度なカスタマイズ機能を必要とする大規模企業の場合は、機能と費用のバランスを鑑みて選びましょう。

>>日程調整ツールの費用相場と料金比較・おすすめサービス

ビジネス利用でも無料プランがあるツールも多い

日程調整ツールはビジネス向けのものでも無料プランを提供しているツールが多くあります。ツールによっては機能や人数制限があるため、事前に確認してから試してみることも一つです。

ビジネス向きで無料プランがあるツールと機能制限については次のとおりです。

サービス名 無料プランでの機能制限
Nitte ・日程調整は月10回まで
・チャット連携やリマインドは不可
クロジカスケジュール管理 ・ストレージは10MB/社
・登録件数、管理機能に制限あり
TimeRex ・100名まで参加可能
・日時の個別設定や設問項目のカスタマイズは不可
スケコン ・日程調整は月8回まで
アイテマス なし(将来的に一部有料化予定)
Jicoo ・3ユーザーまで
・入力フォームのカスタマイズや検索機能は不可
You can book me ・予約ページは3つまで
・複数参加者、Zoom・Zapier連携は不可
・メールリマインド不可

たとえば、「TimeRex」の無料プランでは、日程調整やWeb会議のツール連携やリマインドメールのほか、100名までのユーザー管理、2名までのスケジュール調整が可能です。

「スケコン」の無料プランでは、主催の場合は月に8回(成立時のみ)までであれば日程調整が可能で、回数以外の機能制限はほぼありません。

無料プランでも最低限の機能が利用できるツールも多くあるため、コストと機能面のバランスが心配な場合はまずは無料プランから試して、必要に合わせてプラン変更する使い方もおすすめです。

自動化はどこまで可能か

日程調整ツールの主な目的は業務効率化です。

GoogleカレンダーやOutlookカレンダーへの連携、予定のリマインド通知、確定時のWeb会議URLの自動生成などは多くのツールで備わっています。

それ以外にも自社の業務フローに合わせて、次のような自動化できる機能や範囲を確認しましょう。

項目 内容 対応しているツール
カスタマイズ 予約フォームや通知内容を自社に必要な仕様にカスタマイズできるか ・TimeRex
・調整アポ
・Jicoo
・アイテマス
・HubSpot
・スケコン
・waaq Link
・You can book me
チャット 日程確定の通知や日程調整にあたりチャットでのやり取りや連携ができるか ・クロジカスケジュール管理
・調整アポ
・スケコン
・Jicoo
・waaq Link
・VIVIT LINK
日程調整ページの埋め込み Webサイトに日程調整のカレンダーを埋め込めるか ・Nitte
・Spir
・アイテマス
・TimeRex
・スケコン
・Jicoo
・VIVIT LINK
キャンセル対応 予定のキャンセルやリスケをカレンダー上で行えるか ・Nitte
・Spir
・TimeRex
・You can book me

営業活動や商談に利用する際はCRM連携やSFA連携ができるかも確認

日程調整ツールの機能は自動化のほかに、すでに導入している顧客管理システムや営業支援システムと連携していると、商談や顧客獲得などの営業活動の効率が向上します。

ビジネスや商談利用におすすめの日程調整ツールのなかでも、「Jicoo」「waaq Link」「VIVIT LINK」はCRM連携、SFA連携に対応しています。

ほかにも、「TimeRex」は、WebhookをAPI連携することで日程調整データをSFAやCRM、採用管理ツールに連携でき業務効率化やパフォーマンスの最大化を目指せます。

タイムゾーンや多言語対応は可能か

グローバルに事業を展開している企業や、海外の顧客・パートナーとやり取りが多い場合は、タイムゾーンや言語に対応しているか確認しましょう。

項目 内容 対応しているツール
タイムゾーン自動変換 異なるタイムゾーンの参加者でも混乱なく調整できるか ・TimeRex
・HubSpot
・Jicoo
・Spir
・You can book me
・調整アポ
多言語対応 英語以外の言語でもインターフェースや通知を表示できるか ・HubSpot
・You can book me
・Spir
・アイテマス

自社のビジネスの特性から導入後の使いやすさ、将来的な拡張性も考慮に入れることで、長期的に有効活用できるツールを見つけてください。

【厳選】おすすめ日程調整ツールをまとめてチェック!
日程調整ツールの比較表
\特典【完全版】機能・価格比較表/

日程調整ツールの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。各サービスの料金プランや機能詳細、特徴などを比較する際の参考にしてください。

スケジュール調整特化タイプのおすすめ日程調整ツール比較

スケジュール調整に特化した日程調整ツールのおすすめを紹介します。

Nitte - 株式会社ウォンバットテクノロジー

Nitte
Nitte
BOXILセクション | BOXIL SaaS AWARD 2025
5
(87)
4
(88)
3
(17)
2
(1)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い評判・口コミ
  • カレンダーとの連携が可能でスケジュール管理が楽に
  • Googleとのスムーズな連携
  • 日程調整のストレスが無くなった
  • 日本人になじみやすいデザイン
改善を求める評判・口コミ
  • 空いている日程の中での優先順位の設定機能が欲しい
  • 日時の範囲指定ができるカレンダー作成機能の追加
  • 各機能の説明や活用事例を増やしてほしい


【ボクシル編集部からのコメント】
Nitteは、日程調整を効率化してくれるツールです。Google カレンダーやMicrosoft Outlookと連携でき、調整可能な日時を自動抽出して表示してくれます。抽出された日時から都合のよい日時を相手に選択してもらうことで、日程調整が完了。予定確定時は、連携カレンダーへ反映され、参加者へ通知されます。

打ち合わせの長さや場所、選択できる日付範囲指定など、細かい条件を調整ページに設定可能です。日程確定時はオンラインミーティングのURLを自動発行してくれるので、予定確定後の対応もスムーズにすすめられます。

Nitteの料金プラン・価格

プラン 初期費用 月額費用
フリー 0円 0円
プロ 要問い合わせ 660円/人
チーム 要問い合わせ 990円/人

Nitte人材紹介 - 株式会社ウォンバットテクノロジー

Nitte人材紹介
Nitte人材紹介
5
(1)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

【ボクシル編集部からのコメント】
Nitte人材紹介は、企業と求職者との日程調整に役立つ人材紹介業向け日程調整ツールです。日程調整ページを作成すれば、企業側による候補日時の選択から、求職者による希望日時の選択までシステム上で自動化できます。

日程調整のやり取りを自動化できるほか、日程調整のリマインドや再調整なども行えます。無料トライアルやチャットサポートを提供しています。

Nitte人材紹介の料金プラン・価格

要問い合わせ

LINEスケジュール

【ボクシル編集部からのコメント】
多くの人がすでに活用しているLINEを使ってのスケジュール調整も可能です。イベントを作って招待したいメンバーを選んで送信するだけの簡単機能です。もちろん候補日の選択収集も可能で、集まった回答から最良日を決定できます。手軽に計画から調整、その日の連絡もLINEひとつでできるのは、幹事にとっても、参加者にとっても負荷が少なく便利かもしれませんね。

LINEスケジュールの料金プラン・価格

無料

Spir - 株式会社Spir

Spir
Spir
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024 Good Service
5
(7)
4
(3)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い評判・口コミ
  • Googleカレンダーとの連携がスムーズ
  • 操作が簡単
  • 複数人のカレンダーの中で自動で空いている日時を抽出できる
  • 設定や編集が簡単な管理画面UI
  • 埋め込みの日程調整フォーム機能
改善を求める評判・口コミ
  • 価格面での検討
  • メールや画面のデザイン、文章のカスタマイズ性の向上


【ボクシル編集部からのコメント】
Spirは、複数のカレンダーと連携し、日程調整からWeb会議のURL発行、カレンダー反映まで行えるカレンダープラットフォームです。調整用URLの共有や、Webサイトに埋め込んだ候補日時、HTMLで書き出した候補日時によって日程調整できます。

調整相手がアクセスするタイミングで、最新の予定を考慮した候補日時を自動抽出できるので、ダブルブッキングも防止可能です。複数人が同席する面談調整や、メンバーのうち誰か1人が参加する商談など、さまざまな日程調整におすすめです。

Spirの料金プラン・価格

プラン 初期費用 月額費用 利用人数
Free 0円 0円
Starter 要問い合わせ 1,200円〜/人 5人まで
Essential 要問い合わせ 1,000円〜/人 20人まで
Standard 要問い合わせ 833円〜/人 60人まで
Growth 要問い合わせ 666円〜/人 120人まで
Enterprize 要問い合わせ 要問い合わせ 121人以上

調整さん

【ボクシル編集部からのコメント】
調整さんは、10名ほどのスケジュール調整にぴったりのサービスです。使いやすさのポイントは、ログインなしで簡単に作成できる点です。もちろんパソコンだけでなく、スマートフォンでも活用できるので参加者の対応機種を気にする必要がありません。

月間500万人のユーザーが飲み会、会議、同窓会などのスケジュール調整に活用しています。開催日時や場所が決定していなくても、候補日を提示して参加者の希望を募ることも可能で大変便利です。出欠の有無が調整によって確定できるので開催場所の手配にも役立ちます。

※出典:ミクステンド「調整さん - 簡単スケジュール調整、出欠管理ツール」(2023年12月7日閲覧)

調整さんの料金プラン・価格

無料

アイテマス

【ボクシル編集部からのコメント】
eeasyは、予約受付型の日程調整ツールです。カレンダーアプリと連動させることで、打ち合わせ可能日時を自動で抽出。打ち合わせ相手にURLを送付すれば、相手が希望日を選択できます。

移動時間も考慮してくれるため、移動の多い方も安心です。個人ユーザーは無料で使用可能。法人ユーザーも1か月無料で試せます。予約受付型の日程調整ツールを探している方はぜひ試してみてください。

アイテマスの料金プラン・価格

無料

【ボクシル編集部からのコメント】
打ち合わせやセミナー、イベント、講座などを主催するときに便利です。すべて無料で使えるのも特徴で、関係者だけが閲覧できるパスワード機能もあります。アカウント登録や個人情報の入力は必要ありません。

イベントページを作成し、出欠状況をリアルタイムで確認できます。出欠の自動集計結果から出席の多い日程を一目で確認できるため、日程の決定がスムーズになります。スマートフォン以外からの出欠の登録も可能なので幅広い参加者に送信が可能です。

伝助の料金プラン・価格

無料

eeasy

eeasy
5
(0)
4
(0)
3
(1)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

【ボクシル編集部からのコメント】
eeasyは、予約受付型の日程調整ツールです。カレンダーアプリと連動させることで、打ち合わせ可能日時を自動で抽出。打ち合わせ相手にURLを送付すれば、相手が希望日を選択できます。

移動時間も考慮してくれるため、移動の多い方も安心です。個人ユーザーは無料で使用可能。法人ユーザーも1か月無料で試せます。予約受付型の日程調整ツールを探している方はぜひ試してみてください。

eeasyの料金プラン・価格

項目 初期費用 月額費用
あまり調整しない社員 0円 0円
よく調整する社員 0円 850円

周辺機能が充実したタイプのおすすめ日程調整ツール比較

日程調整に必要な周辺機能まで備わっている日程調整ツールのおすすめを紹介します。

TimeRex - ミクステンド株式会社

TimeRex
5
(5)
4
(1)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い評判・口コミ
  • 感覚的に使えるUI
  • 無料で使えてGoogleカレンダーと連携できる
  • 予定を入れてほしくない曜日や時間帯を設定できる
改善を求める評判・口コミ
  • 予約完了メールをわかりやすくしてほしい


【ボクシル編集部からのコメント】
TimeRexは、Google カレンダーやOutlook予定表とリアルタイム連携ができる日程調整ツールです。空いているスケジュールから好みにあわせて打ち合わせ候補日をピックアップしてくれるため、日程調整で面倒な手間を自動化できます。

さらにグループ投票による三者間ミーティングの調整もスムーズに実行可能です。またZoomやGoogle MeetなどのWeb会議ツールとも連携できます。複数のスケジュールを同時並行で調製できるため、オンライン面談の日程調整にも向いています。

TimeRexの料金プラン・価格

プラン 初期費用 月額費用
フリー 0円 0円
ベーシック 要問い合わせ 900円
プレミアム 要問い合わせ 1,500円

クロジカスケジュール管理 - TOWN株式会社

クロジカスケジュール管理
クロジカスケジュール管理
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(8)
4
(30)
3
(10)
2
(1)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い評判・口コミ
  • 基本機能が無料で使える
  • 変更がリアルタイムで反映される
  • 社内外のメンバーのスケジュールが確認できる
  • 操作性がわかりやすい
  • 打刻機能が付いている
改善を求める評判・口コミ
  • ホワイトボード機能の追加希望
  • 大人数の会議時にスケジュール内容の更新が反映されないことがある
  • カスタマイズの拡張性
  • ブラウザによる動作速度の差


【ボクシル編集部からのコメント】
クロジカスケジュール管理は、チームの予定を一つのカレンダーで共有することをテーマにしたスケジュール管理グループウェアです。日程調整の他に、チャットや設備予約、ワークフローなどのシステムも利用できます。日程調整機能は予約受付型で、取引先がクロジカスケジュール管理を使っていなくても日程調整できます。

クロジカスケジュール管理の料金プラン・価格

プラン 初期費用 月額費用 ユーザー数
フリー 0円 0円 -
ベーシック 要問い合わせ 600円/人 10人から
プレミアム 要問い合わせ 960円/人 20人から

調整アポ - 株式会社RECEPTIONIST

調整アポ
調整アポ
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024 Good Service
5
(12)
4
(8)
3
(0)
2
(1)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い評判・口コミ
  • リマインダー機能による予定の忘れ防止
  • Googleカレンダーなどとの自動連携で簡単に日程調整ができる
  • スケジュール調整機能が豊富で便利
  • 価格が安く、コストパフォーマンスが高い
改善を求める評判・口コミ
  • 特定日の営業時間を個別に設定できる機能の追加が望まれる
  • さらなる機能拡張やユーザーインターフェースの改善


【ボクシル編集部からのコメント】
調整アポは、複数人での日程調整を自動化できるサービスです。予約フォームの項目をアンケートや連絡先などに設定でき、必要な情報の回収に役立ちます。確定した予定や入力情報などは、連携サービスへ自動で反映可能です。

候補日を自動抽出したページをURL化し、サイトへ埋め込みやメールの添付を行えます。調整可能な予定として判定するキーワードを設定でき、既存の予定を調整可能な時間枠にできるため、調整する予定を優先させられます。

調整アポの料金プラン・価格

要問い合わせ

ビジネス・商談タイプのおすすめ日程調整ツール比較

ビジネスや商談に最適な日程調整ツールのおすすめを紹介します。

Hubspot

【ボクシル編集部からのコメント】
Hubspotが提供する日程調整ツールです。GoogleカレンダーやMicrosoft356のカレンダーと同期でき、ミーティングや商談を効率化へ導きます。また、Hubspotのコンタクトデータベースともつながっており、見込み客のの情報を自動で登録できます。期限やユーザー数の制限はなく、無料で利用できます。

Hubspotの料金プラン・価格

無料

スケコン - 株式会社TIME MACHINE

スケコン
スケコン
BOXIL SaaS AWARD 	Winter 2024 Good Service
5
(25)
4
(12)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い評判・口コミ
  • UIがわかりやすく、初めて使う回答者の方もすぐに使ってくれる
  • Googleカレンダーから自分の空いている時間だけを抽出できる
  • URLなどをシェアすることで調整相手から回答してもらえる
改善を求める評判・口コミ
  • ブラウザだけではなく、iOS/Androidのアプリ化をしてもらいたい
  • 利用者の増加
  • 使い勝手のさらなる向上


【ボクシル編集部からのコメント】
スケコンは無料ではじめられ、スマートフォンでも使いやすい日程調整とオンライン名刺交換サービスです。Google カレンダーやOutlookのカレンダーと連携し、候補日の抽出から更新、カレンダー入力までを自動的に行えます。またZoomと連携してWeb会議のURLを発行できるため、オンライン会議にも便利です。

スケコンの料金プラン・価格

プラン 初期費用 月額費用 日程調整回数制限(主催の場合)
フリープラン 0円 0円 8回/月
スタンダードプラン 要問い合わせ 792円 20回/月
ビジネスプラン 要問い合わせ 1,188円 無制限

waaq Link

【ボクシル編集部からのコメント】
waaq Linkは、商談やミーティングなどビジネス向けに提供されている日程調整ツールです。メール送信からリマインド、事後のアンケート送信までを自動化でき、業務効率化を図れます。日程調整フォームのカスタマイズやAIによる担当者の自動割り当てなど、課題を解決する機能が揃っています。

waaq Linkの料金プラン・価格

要問い合わせ

【ボクシル編集部からのコメント】
Jicooは、1対1のミーティングからグループ間の日程調整までスムーズに行える日程調整ツールです。ミーティングだけでなく、セミナーやイベントなど複数人の予約も可能です。予約フォームやデザイン、レイアウトのカスタマイズなども行え、企業に合わせて利用できます。カレンダーだけでなくSalesforce、Notion、Googleアナリティクスなど豊富なサービス連携できる点も魅力です。

Jicooの料金プラン・価格

プラン 初期費用 月額費用
Free 無料 0円/ユーザー
Pro 無料 1,000円/ユーザー
Team 無料 1,500円/ユーザー
Enterprise 無料 要問い合わせ

VIVIT LINK - グルービーモバイル株式会社

【ボクシル編集部からのコメント】
VIVIT LINKは、URLを送るだけで相手との日程調整が自動化できるツールです。日程調整の種類が豊富で、個人間や複数人の調整はもちろん、都合の良い参加者おんマッチングや投票型、フロー型、承認制など、オンライン・対面式問わずにあらゆるケースに対応できる点が特徴です。CRM、SFA連携もでき営業活動をサポートします。

VIVIT LINKの料金プラン・価格

要問い合わせ

YouCanBookMe

【ボクシル編集部からのコメント】
You can book meは、カレンダー連携したURLを送るだけで、空いている日時を抽出した予約ページが表示される日程調整ツールです。相手は、都合が良い日時を選ぶだけで日程調整が完了します。Web会議URLの自動発行が行えるため、手間なくスムーズに調整を進められます。文言やフォームのカスタマイズ、操作画面のカスタマイズも可能で自社に合わせた運用が可能です。

You can book meの料金プラン・価格

プラン 初期費用 月額費用
無料 要問い合わせ 0ドル
個人 要問い合わせ 9ドル
プロ 要問い合わせ 13ドル
チーム 要問い合わせ 18ドル/メンバー

BOXIL SaaS AWARD

BOXIL SaaS AWARD 2024

「BOXIL SaaS AWARD(ボクシル サース アワード)」は、SaaS比較サイト「BOXIL」が毎年3月4日を「SaaSの日(サースの日)」と定め、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントです。

「BOXIL SaaS AWARD 2025」の受賞サービス

「BOXIL SaaS AWARD 2025」は、エントリー式で審査する「導入事例セクション」と、「BOXIL」上の口コミデータをもとに定量評価する「BOXILセクション」を設けています。部門1位は、各セクションの基準をもとに選考が行われ、部門ごとに最も評価の高いサービスに付与されるものです。なお、その中から選出された総合1位は「Best SaaS in Japan」として表彰されます。

受賞部門受賞サービス
BOXILセクション日程調整ツール部門1位Nitte

>>BOXIL SaaS AWARD 2025の詳細はこちら

「BOXIL SaaS AWARD Spring 2025」の受賞サービス

「BOXIL SaaS AWARD Spring 2025」は、2024年中に「BOXIL」上へ新たに投稿された口コミをもとに選出しており、「BOXIL」のカテゴリに準じた部門ごとに計10の称号が付与されます。

Good Service 受賞サービス一覧
Nitte

【Good Service】:「BOXIL」上に投稿された口コミを対象に、各カテゴリで総得点の高いサービスに対してスマートキャンプから与えられる称号です。

口コミ項目別No.1 受賞サービス一覧
使いやすさNo.1Nitte
カスタマイズ性No.1Nitte
サービスの安定性No.1Nitte
お役立ち度No.1Nitte
機能満足度No.1Nitte

【口コミ項目別No.1】:「BOXIL」上に投稿された「口コミによるサービス評価」9項目を対象に、各カテゴリ、各項目において一定の基準を満たした上で、最も高い平均点を獲得したサービスに対して、スマートキャンプから与えられる称号です。

>>BOXIL SaaS AWARD Spring 2025の詳細はこちら

日程調整ツール比較の比較ならBOXIL

日程調整ツールには大きく次のようなタイプがあり、これらのタイプのサービスを候補として調査や資料請求、問い合わせを行うのがよいでしょう。

  • スケジュール調整特化型:シンプルで使いやすい日程調整機能に特化
  • 多機能型:幅広い機能を提供し、ビジネスプロセス全体を効率化
  • ビジネス・商談型:商談や面接など、ビジネスシーンに特化した機能を提供

日程調整ツールは、スケジュール管理や会議設定、顧客とのアポイント調整などの業務を効率化するために導入されます。選定の際は、自社の規模や業種、必要な機能に合ったツールを選ぶことが重要です。

また、既存のカレンダーシステムやCRM、Web会議ツールとの連携が必要な場合は、事前に連携方法を確認しておくと良いでしょう。日程調整ツールを導入することで、スケジュール管理の効率を向上させ、ビジネスの生産性を最大化しましょう。

サービス比較を負担に感じているのであれば、各サービス提供会社への資料請求がおすすめです。複数のサービス提供会社が作成した紹介資料を比較することで、自社に最適な日程調整ツールを見つけやすくなります。

最終的には、無料トライアルなどを活用して実際に使用感を確かめたうえで、自社の業務フローに最も適したツールを選択することが大切です。効率的な日程調整は、ビジネスの成功に大きく貢献します。適切なツールを選び、時間を有効活用しましょう。

1.マイページから各社の資料をまとめてチェック

マイページから資料を閲覧できるイメージ

BOXILであれば、マイページより請求した各社の資料を閲覧できます。請求した資料は会員登録済みの同僚や上長へURLにて共有可能です。

2.比較表で機能や料金からサービスを絞り込み

マイページでの比較表作成イメージ

比較表にて、料金や機能軸にてサービスを見比べられます。サービスを追加・削除して選定に使ったり、共有して稟議に使ったりできます。

\比較表とセットで使いたい!/

3.会員登録すれば無料選び方ガイドも閲覧可能

選び方ガイド一覧

サービス提供企業が作成した資料のほかに、選び方ガイドやSaaS業界レポートも入手できるようになります。サービス資料とあわせて、ぜひ選定に役立ててください。

\まずは会員登録!/

BOXILならサービス資料をまとめて請求できます。機能や料金の比較表とあわせて、システム選定を前に進めましょう。

【特典比較表つき】『日程調整ツールの資料3選』 はこちら⇒無料ダウンロード

この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
日程調整ツールの最近更新された記事