KGIとは?KPI・CSFとの違い・設定のポイントまで徹底解説

KGIとは
KGIとは、Key Goal Indicatorの略で、日本語では「重要目標達成指標」と訳されます。KGIは企業において最終的に目指すべき目標となる数値を表しています。
KGIとKPI
KGIと混合しやすい言葉で、KPIがあります。KPIはKey Performance Indicatorの略で、「重要業績評価指数」と訳されます。
KGIとKPIは、どちらも目標となる数値であることは同じです。ただ、目標のスケールという面で異なります。
KGIは、常に最終的な目標を示しています。売上を何%上げるなどの目標がKGIです。対してKPIは、最終的な目標を細分化した中間的な目標を示しています。
KPIは、KGIの達成に必要な数値でなければなりません。つまり、相互に関連した数値目標でなければならないのです。
KPIについてもっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

KGIとCSF
KGIに関連するワードでは、CSFというのもあります。CSFはCritical Success Factorの略で、「主要成功要因」と訳されます。CSFは、KFS(Key Factor for Success)、KSF(Key Success Factor)とも呼ばれます。
CSFは、目標達成のために最も力を入れて取り組むべき目標のことで、KPIの中でも特に注視すべき数値と認識されています。
CSFはKGIとKPIの中間に位置し、KGIを達成するためにはCSFの達成が不可欠です。
KGI設定のポイント
KGIは最終的な目標ですから、ある程度長期的なものになります。ただ、抽象的な目標ではKPIを設定するのが困難になりますから、可視化できる数値的な目標が適しています。
KGI達成のために
KGIを達成するためには、KGIに適したKPIを設定し、KPIに適したアクションをすることが必要です。
KPIの設定や、やるべきアクションを見定めるにはロジックツリーが適しています。
このように最終的な目標(KGI)からアクションまでを一貫して設定することで非効率的な無駄がなく目標達成をすることができるようになります。
良い目標は良い結果を生む
具体的で、やるべきことがわかりやすい目標は社員のモチベーションアップにもつながります。
最高の結果を生み出すように、最高の目標を設定しましょう。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査