在宅ワークおすすめ求人サイト13選 | 仕事の種類 - スマホ・大学生でも稼げる?

在宅ワークのおすすめ求人サイト3選
こちらは在宅ワークを探せる求人サイトの中でも、特にユーザー目線で利用しやすいという口コミや評価の多いおすすめ転職サービス3選です。
リクルートエージェント | パソナキャリア | ビズリーチ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
転職支援実績No.1※1の大手転職エージェント | 転職後年収アップ率67.1%、28,000社以上※2の取引がある豊富なサポート実績 | 年収600万円以上のハイクラス人材に強い転職エージェント |
※1 リクルート「転職エージェントならリクルートエージェント」に記載の、厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点より
※2 パソナ「転職なら【パソナキャリア】-転職エージェントが支援する転職サイト」(2022年1月27日閲覧)
在宅ワーク(リモートワーク)をしている主婦には知識やスキルを活かして、正社員と遜色のない金額を稼ぐ方もいます。求人サイトをうまく活用すれば主婦や大学生でも高単価で稼げます。
一方、正社員は副業可の企業が増えてきて在宅ワークを始める人が増加しました。いまや多くのひとが副業を始める時代です。あなたもはじめてはいかがでしょうか。
そんな在宅ワークのおすすめ求人サイトや、仕事の種類・対応している働き方について紹介します。
目次を閉じる
在宅ワークのおすすめ求人サイト10選
在宅ワークの仕事を探す際におすすめの求人サイトについて紹介します。これらのサービスを使ってぜひ、自分にあった仕事を見つけてください。
リクルートエージェント
パソナキャリア

ビズリーチ(BIZREACH)

ビズリーチは、年収1,000万円以上のハイクラス求人が1/3以上を占めており、他の転職サイトと比較すると高年収の求人を豊富に扱っています。経営幹部や管理職など、企業の中核を担う人材の求人がほとんどで、年収アップを狙えます。
▼高年収求人が評判!ビズリーチの基本情報
会員登録数 | 転職成功実績 | サポート・特徴 |
---|---|---|
151万人 ※1 | 20~50代まで ※2 | 有料サービスあり |
※1 2019年3月時点/※2 ビズリーチ公式サイト 転職成功談一覧より

クラウドワークス

- ポイント1:10万社以上が仕事を依頼 10万社以上の企業が在宅ワークでもできる仕事を依頼。上場企業も多数発注しています。
- ポイント2:非対面取引でも安心 クラウドワークスが、発注者より事前に仮払いを受けてから仕事が始まるので、不払いの心配はありません。発注者の発注履歴もシステムで確認できるので安心して仕事を引き受けられます。
- ポイント3:資格・スキル・学歴不要 資格・スキル・学歴は不要。30秒で会員登録して仕事に応募できます。 ※案件によってはスキルが求められることもあります
ココナラ
ママワークス

- ポイント1:主婦のための求人応援サイト 主婦が働きやすい求人を多数揃えています。
- ポイント2:在宅ワークをサポート スマホしか持っていないという人のために、パソコンのレンタルや光回線を会員限定価格で提供しています。
- ポイント3:キャリアカウンセリングサービスあり 電話にてキャリアカウンセリングサービス可能。希望に近い在宅ワークの仕事を紹介します。
ランサーズ

- ポイント1:依頼総数210万件、依頼総額2,100億円 これまで総額2,100億円以上の仕事がランサーズ経由で募集されており、多くの企業が利用しています。
- ポイント2:フリーランスへのサポートが充実 フリーランス向けの税務サポートや福利厚生など、フリーランスへのサポートが充実しています。
- ポイント3:安心のエスクロー決済 ランサーズがきちんと仕事の仲介をするので不払いのリスクが低く、安心して利用できます。
シュフティ
- ポイント1:主婦向けのお仕事紹介サイト 主婦業と並行してできる在宅ワークが多数あります。
- ポイント2:発注案件はすべて事務局で確認 発注された案件はすべて事務局で確認して、承認されたものだけ掲載されています。
- ポイント3:手数料が安い 一般的なお仕事のマッチングサービスと比較すると手数料が安いです。
マイナビバイト
- ポイント1:求人サイトマイナビが運営 求人サービス大手のマイナビが運営しているので安心です。
- ポイント2:仲介手数料なし 通常のマッチングサービスでは報酬から手数料が差し引かれますが、マイナビバイトの場合は手数料はありません。
- ポイント3:簡単な仕事多数 アンケート回答やポスティングなど簡単な仕事を多数取り揃えています。
スタンバイ
- ポイント1:お仕事求人サービスで在宅ワークが見つかる 求人サービス用検索エンジンで在宅ワークの仕事が多数存在します。
- ポイント2:仲介手数料なし 通常の案件紹介マッチングサービスと異なり、報酬から仲介手数料が差し引かれることはありません。
- ポイント3:在宅ワークだけで4万件弱の仕事が登録 在宅ワークだけで4万件弱の仕事が登録されています。
在宅ワークにおすすめのフリーランス用サービス
在宅ワークをするうえで心配なのが、報酬の受け取りに関する問題です。在宅ワークにおすすめのフリーランス用サービスを紹介します。FREENANCE(フリーナンス)

- ポイント1:「あんしん補償」のサポート有り あんしん補償は仕事中の事故補償だけでなく、情報漏えいや著作権侵害などのフリーランス特有の事故の補償もしてくれます。(最高5,000万円)
- ポイント2:ピンチを乗り切れる「即日払い」 フリーナンス即日払いは、請求書(売掛債権)を買い取り、代金を最短で即日に銀行口座に振り込むしくみです。買い取り最高額は300万円になります。
- ポイント3:利用料・振込手数料が無料 フリーナンスでは、振込専用口座の利用料・口座維持手数料が一切かかりません。週に1回ある振込手数料もフリーナンス負担です。
在宅ワークの種類
一口に在宅ワークと言っても、誰でもできる作業から専門的な知識・スキルが必要な仕事まで幅広い種類があります。そんな在宅ワークの仕事をいくつか紹介します。
ライター・ライティング
指定された文章を書くことによってお金を得る在宅ワークです。はじめは文字単価0.5〜1.0円で、1時間に数百文字しか書けないとなると収入はあまり見込めません。
しかし実績やスキルを詰むと、1時間に2,000~3,000文字書けるようになったり文字単価3.0円~5.0円のような仕事を獲得できたりするので、正社員として働くよりもお金を稼げる場合があります。
データ入力
誰でもできる在宅ワークがデータ入力です。パソコンさえあれば仕事できます。難易度はそれほど高くない反面、単価が安く集中して仕事をしないとまとまったお金を稼げません。時給ベースで考えると最低賃金を下回ることもあります。

英語翻訳・英会話講師
在宅ワークの中には英語を活かせるものが多くあります。簡単なものだと文書の翻訳や英語による記事執筆、難しめなものには英会話講師があげられます。
これらの仕事は英語のスキルが一定以上ないとできないため、仕事の単価は高い傾向にあります。英語を使える人はチャレンジしてみる価値ありです。
アンケート回答
アンケートに答えることによって謝礼をもらう在宅ワークもあります。パソコンなどが無くても、スマホなどで簡単にアンケートに答えて報酬がもらえるサービスもあるので、家事や育児の空き時間でお金を稼げます。
また、アンケートのテーマにもよりますが、誰でも作業ができます。ただし、一般的に単価は高くないためまとまった収入を得るのは難しいです。
プログラミング
1件あたり数万円から数十万円の仕事を獲得できます。安定して仕事が来れば個人事業として十分成立します。
ただし、仕事をするためには一定の知識やスキルが必要となり、マッチングサイトで仕事を募集している方もそれほどリテラシーが高くないと考えられるので、顧客の要望を定義したり、満足度をコントロールしたりする営業力が必要になります。
シール貼り
シール貼りは誰でもできる反面、まとまったお金を稼ぐのは困難です。報酬は月1、2万円程度を目安に考えてください。
ただし、データ入力と違い、こちらの作業はパソコンが無くても行えます。また、家の一定のスペースをシールや貼り付けるものに占拠されます。
在宅ワークの働き方
在宅ワークはリモートワークであるという点ではどれも共通ですが、働き方は多様であると言えます。副業として働く場合と本業として働く場合では稼げる金額が異なりますし、正社員だと福利厚生を受けられます。
副業・本業
副業か本業かで在宅ワークのありかたは大きく変わります。少しづつでも稼げれば良いのか、一定以上の金額を毎月稼がないといけないのかでは同じ在宅ワークでも向き合い方が変わります。
副業
副業として在宅ワークをする場合はメインの仕事に影響がでないようにすることが重要です。納期が厳しかったり、まとまった時間を取られたりする副業の場合、本業が疎かになるので、アンケート回答のような隙間時間でできる副業の方が良いでしょう。

本業
本業として在宅ワークをする場合は、仕事をする時間を定めて集中的に仕事を行った方が良いでしょう。自分のスキルを高めることを意識しながら、時間当たりの生産性を高めるように仕事を選び、作業の効率化を図ってください。
正社員・個人事業主
正社員として働くか個人事業主として働くかによって、在宅ワークでの働き方も変化します。ここでいう個人事業主とは正社員以外をさすので、正社員でない雇用形態は個人事業主として読み進めてください。
正社員
社員が育児と仕事を両立できるように、在宅ワークを認める会社も増えてきました。このような会社の正社員として働く場合は、職場に復帰しやすいように同僚とコミュニケーションをとることを意識しながら在宅ワークをすると良いでしょう。
個人事業主
個人事業主として在宅ワークをするならば、一定以上の所得が発生すると確定申告をする必要があるので経理について勉強しましょう。また、仕事が安定的にもらえるように自分のスキルを高め、顧客を作ることを意識しながら仕事をしましょう。
スマホ・パソコン
スマホが登場して以来、在宅ワークもスマホで完結できるように変化しています。手軽に取り掛かれるスマホと高度な作業ができるパソコンを使い分けることで、効率的に在宅ワークをこなせます。
スマホ
最近ではスマホで在宅ワークが完結するのも珍しくありません。アンケートやデータ入力、ライティングはスマホの操作に慣れている人であればさくさく進められます。
ただしパソコンに比べてできることは少なくなりがちです。プログラミングのような高度な仕事はパソコンでしかこなせないので注意しましょう。
パソコン
パソコンひとつあれば出勤しなくても稼げるのが在宅ワークの魅力です。スマホほど手軽でないにしても家に居ながら作業できるのは大きな強みです。
スマホより細かな作業やがテクニカルな作業をこなせるのが強みです。プログラミングやデザインの作成はパソコンでないと難しいでしょう。キーボード入力が早いのなら、ライティングもパソコンでしたほうが素早く終えられます。
大学生
ほとんどの在宅ワークは大学生でも可能です。
正社員のように毎週出勤するのが難しくても、リモートワークである在宅ワークなら空いた時間に作業をできます。うまくこなせばアルバイトより稼げます。自分のスキルをうまく活用しましょう。
主婦
会社への出勤が難しい主婦でも在宅ワークなら問題ありません。種類にもよりますが在宅ワークは時間の拘束がないので主婦に向いている働き方と言えます。内職でイメージされやすいシール貼りやアンケートモニターより、ライターやプログラミングのほうが稼ぎやすくおすすめです。
もともとオフィスで業務をこなしていた人ならそのノウハウを活かせます。家事や子供の世話をしながら稼ぐのはいかがでしょうか。
在宅ワークの年収事情
在宅ワークで稼げるかは仕事内容によります。
高度なスキルを要するものは在宅ワークであっても稼げますし、簡単なデータ入力やアンケートは数をこなさないとあまり稼げません。稼ぎたいなら仕事の種類に注意しましょう。
プログラミングやデザインは稼げる
技術が必要なプログラミングやデザインは高単価に設定されやすいです。
単価の高い案件ほど長期間に渡るのでどの仕事を受けるかはよく検討しましょう。下手に気の乗らない仕事を担当してしまうと、苦痛に感じるかも知れません。
ライティングやデータ入力は量に依存
単価が安く設定されやすいライティングやデータ入力、アンケート回答は数をこなさないと稼げません。求人サイトに「10万円以上稼げる」のような表記があってもかなりの案件に対応しないと達成できません。
ただし一定以上のスキルを要するライティングや、専門知識が必要なデータ入力は一本あたりも高額になります。数をこなさない場合はスキルを身につけるように意識して受注しましょう。
在宅ワークでしっかり稼ごう
近年ではスキルや知識さえあれば、在宅ワークで正社員と同等かそれ以上に稼ぐことも可能になりました。もちろん、在宅ワークで多額のお金を稼ぐことは不可能ではありませんが、勉強も努力も必要です。
育児や家事に追われて働きに出られないからと諦めるのではなく、どうすれば自分の知識やスキルがお金を生み出すのかを考えてみてください。