オフィスコンビニの関連情報

コピー完了

記事TOP

社食とは?導入メリットや必要な準備・おすすめサービス

最終更新日:(記事の情報は現在から648日前のものです)
社食とは「社員食堂」の略称で、会社の中にある従業員のための食堂のこと。福利厚生の一環として導入されます。社食導入におけるメリットや導入に必要なこと、さらに社員食堂の導入方法やオススメの社員食堂サービスを解説します。

社食とは

社食とは、「社員食堂」の略称で、会社の中にある従業員のための食堂を指します。企業が福利厚生として持つ食堂施設のことです。

ひと昔前まで、社食は従業員の嗜好や健康を考慮しないケースが多く、「食事ができればいい」程度のものが多くありました。しかし最近では、従業員の健康を意識し、栄養バランスとカロリーを考えたヘルシーメニューを揃える社食が主流になってきています。また、必要な量だけを食べられるように、ビュッフェ形式の社食を提供する企業もあります。

社食にはさまざまなメリット・用途があり、検討する企業も増えています。以下では社食を導入することによる企業側・従業員側のメリット、導入に必要なプロセスについて詳しく解説していきます。

社食がもたらす企業へのメリット

社食は、社員の健康や満足度を高めるだけでなく、コミュニケーション活性化を含め多くのメリットもあります。社食がもたらす企業側へのメリットを解説します。

従業員同士のコミュニケーションが活発化する

社食は、ランチタイムや休憩時における従業員同士の交流の場となり、コミュニケーションが増え、チームワーク向上につながります。

食事中は気軽に話せるので、仕事の話だけでなくプライベートの話もでき、一緒に働く仲間の新しい一面を発見できるでしょう。

従業員の健康管理・維持・増進のサポートができる

社食があれば外に出かける手間がないため忙しい従業員でも昼食をとりやすくなるメリットがあります。

忙しいと昼食を抜いてしまう傾向がありますが、昼食をとらないと午後の仕事のパフォーマンスを落としてしまう可能性も。

近年は健康を意識したメニューを取り入れた社食サービスも増えているので、従業員に栄養バランスのとれた食事を提供でき、結果として、従業員のパフォーマンス向上や健康管理が期待できます。

採用時のアピール要素として使える

マンパワーグループの調査(2015年)によると、「会社の福利厚生として良いと思うもの」として「食堂・昼食補助」を選択した人が33.9%と、福利厚生の中でも人気を集めていることがわかります。

求人の募集要項で「社食あり」と記載することによって、応募者が増え、入社後のエンゲージメント向上にもつながる可能性があるメリットが社食にはあります。

福利厚生の事例企業集!導入メリット・人気のアウトソーシングサービスとは?
独自の福利厚生制度を導入し、人材確保や企業PRに努める企業が増加しています。ユニークな福利厚生事例について項目別に...
詳細を見る

社食がもたらす従業員へのメリット

社食の導入は企業側だけでなく従業員にもメリットがあります。食費や健康面にフォーカスしてメリットを解説します。

食費を抑えられる

社食は外食よりも総じて安いため、従業員は食費を抑えられることがメリットです。ただし、量が少ないと感じる人にとっては、「量のわりに値段が高い」と感じることもあるようです。

すぐに食事ができる

会社内に食堂があるので、昼食の時間になったらすぐに食べに行けます。飲食店を探す時間や移動時間がなくなるため、昼食の時間を短縮し、休憩時間が長くなるため午後の生産性向上につながる点がメリットです。

栄養バランスの整った食事ができる

最近の社食サービスは従業員の健康を考慮したメニューが多く、管理栄養士が監修している場合もあり、低カロリーで栄養バランスがよい食事を取れるのもメリットです。

社食の導入に必要なこと

社食をオフィス内に設置する場合には、保健所の許可や税務上の処理が必要です。設備投資の面も含め、社食導入に必要な準備を解説していきます。

設備投資が必要

社食を導入するにあたっては、飲食店を1店舗建てるほどの初期投資が必要になります。さらに導入後には、社食で働くスタッフの人件費や食材費、社食の施設費用などランニングコストもかかります。

ソフトバンクはワンフロア丸々社食になっているため、会社規模が大きくなればなるほどそれだけ費用がかかることを覚えておきましょう。

保健所の許可が必要

飲食設備を導入するので、管轄の保健所に申請書を提出して許可を受ける必要があります。定期的に、保健所の衛生管理調査にも対応しなければなりません。

社食提供で必要な税務上の処理が必要

社食には税務上の処理があり、現物支給として従業員の給与に上乗せしなければなりません。それに関する税務上の処理作業も発生します。

  • 提供する食費の50%以上を従業員から徴収すること
  • 事業主の負担額が月3,500円(税抜)以下であること

※出典:No.2594 食事を支給したとき|源泉所得税|国税庁

上記を超えると、現物支給の対象になり従業員の給与に課税する必要があります。

社食導入・運営の方法

社食の導入および運営方法には4つのパターンがあります。1食あたりの価格は、どの導入方式でも350円~600円が相場のようです。

  1. 直営方式
  2. 準直営方式
  3. 外部委託方式
  4. お弁当提供方式

1.直営方式

直営方式の社食は、調理師や栄養士などのスタッフを雇用して運用します。

【導入事例】安田生命保険相互株式会社

明治安田生命の社食は、従業員の意見を取り入れながら栄養管理士と一緒にメニューを作り、提供しています。そのため社員からの評価も高いようです。社員食堂の雰囲気も大切にしており、「毎日利用している」との従業員の声も多数あります。

2.準直営方式

順直営方式では、社員食堂運営業務を行う会社を新たに設立して運営・管理を任せます。

【導入事例】株式会社はてな

はてなの社食は、調理スペースを企業内に設けていません。隣接するマンションを借りて、そこで調理し、でき上がった料理を社食スペースに運んで提供しています。

3.外部委託方式

外部委託方式では、調理や配膳、運営を外部業者に委託します。

【導入事例】アマゾンジャパン合同会社

アマゾンジャパンの社食は、オーガニックをコンセプトにする「麹町カフェ」が運営しています。そのため、オーガニック野菜や発芽玄米など健康食材が積極的に取り入れられているのが特徴の社食です。

4.お弁当提供方式

社食とは少し異なりますが、施設的に調理場を導入できない場合にも採用できるのが、お弁当を提供する方式です。

【事例】シャショクラブ

シャショクラブはRETRY(リトライ)が運営している、デリバリー型の社食サービスです。シャショクラブはWebアプリケーションシステムで簡単に宅配ランチの注文ができます。充実した商品を1食あたり約500円と低価格で利用できます。支払いは給料から天引きも可能で、1個からでも注文できます。

【事例】クックパッド株式会社

クックパッド株式会社の社食は、他の社食とは違い食材を無償提供して「まかない」を従業員が各々作って食べるスタイル。もちろんレシピは、クックパッドを参照して調理しているといいます。

さまざまな社食方式がありますが、厚生労働省の調べによると社食を導入している企業の43.5%が「直営方式」を導入しているようです。


社食ドットコムでは、ユニークでおしゃれな大企業や自治体の社員食堂をまとめています。社員以外が利用できる社食も紹介しているので、社食のコンセプトやレイアウト、運営方法、メニューなどを参考にしてみてください。

社食サービスの選び方

社食サービスは、従業員の食事時間や快適さを向上させるための食事補助サービスなので、次の基準を参考にサービスを選定する必要があります。

  • 従業員の男女比や年代
  • 昼食の時間帯
  • 価格

従業員の男女比や年代

従業員を起点に社食サービスを選ぶと、自社の従業員の構成を把握する必要があります。たとえば男性が多い職場なら、「定食や丼ぶりのように量があり、時間をかけず食べられるもの」など、自社の従業員構成に合わせて社食サービスを選びましょう。

昼食の時間帯

業務によっては、一般的な昼食の時間帯に昼休みになるとは限りません。昼食がとれる時間帯に合わせたメニュー選びが重要になってきます。

価格

昼食は毎日食べるものなので、数百円、ワンコインなど従業員が利用しやすい価格で提供できることも重要です。前述のとおり、社食の平均価格は350円〜500円程度のため、その価格帯に設定しておくといいでしょう。

GoogleやGMO、楽天といった企業は社食が無料で提供されています。

社食サービスおすすめ6選

食の福利厚生とも言われるデリバリー型社食サービスおすすめ6選を紹介します。これらはオフィスに冷蔵庫を置くだけだったり、お惣菜や弁当をデリバリーをしたりしてくれるサービスのため、社食を設置するスペースがない企業でも気軽に利用可能です。

  1. OFFICE DE YASAI
  2. CLOUDMEAL
  3. KIRIN naturals
  4. シャショクル
  5. みんなの食堂
  6. 【番外編】どこでも社食

OFFICE DE YASAI - 株式会社KOMPEITO

OFFICE DE YASAI
OFFICE DE YASAI
BOXIL SaaS AWARD Summer 2024 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

特徴 | 働くオフィスワーカーに力と健康を

  • コンビニのような200〜300円のサラダやフルーツが100円で提供
  • 一切保存料を使用していない産地直送の野菜やフルーツをハンディサイズで
  • こだわり素材の惣菜を選べる「オフィスでごはん」とも組み合わせ可能

<料金プラン>

要お問い合わせ

>>OFFICE DE YASAIの詳細・口コミ・評判はこちら

KIRIN naturals - キリンビバレッジ株式会社

KIRIN naturals
KIRIN naturals
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

特徴 | 企業の課題に沿った健康経営をサポート

  • 出張健康セミナーとスムージーデリバリーをセットで提供
  • 導入しやすい料金設定
  • 自社ニーズにマッチした健康経営施策を提案

<料金プラン>

初期費用 月額利用料
0円 48,000円〜

>>KIRIN naturalsの詳細・口コミ・評判はこちら

ごちクルNow(旧:シャショクル) - スターフェスティバル株式会社

ごちクルNow(旧:シャショクル)
ごちクルNow(旧:シャショクル)
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

特徴 | オフィスランチをもっとハッピーに

  • 4,000種類以上のメニューを用意、有名店の弁当もリーズナブルに
  • 無人ワゴン販売ではスマートフォン決済に対応、事前注文&配送型も
  • 東京、横浜、大阪エリアでサービス提供

<料金プラン>

初期費用 月額利用料
0円 -

>>シャショクルの詳細・口コミ・評判はこちら

みんなの食堂 - タベル株式会社

特徴 | オフィスにあたたかい社食を

  • 初期費用0円、1食500円と、シンプルな料金体系
  • 管理栄養士監修の健康メニューで健康管理にも
  • 社内の“社食スペース”がコミュニケーションの場に

<料金プラン>

初期費用 月額利用料
0円 -

>>みんなの食堂の詳細はこちら

どこでも面接 - スピンシェル株式会社

どこでも面接
どこでも面接
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

特徴 | 付近のレストランが社食になる

  • 提携レストランを社食化
  • 会計はスマホアプリで建て替え
  • 請求は月に一度で会計処理も簡単

<料金プラン>

初期費用 月額利用料
要問い合わせ 要問い合わせ

>>どこでも社食の詳細はこちら


上記以外の社食デリバリーサービスは、こちらの記事でさらに解説しています。

社食デリバリーサービス比較17選!オフィスにお弁当やお菓子を配達する福利厚生の検討を
社食サービスとは、企業が福利厚生の一環として従業員に提供する食事補助サービスのことです。オフィスに弁当や惣菜を配達...
詳細を見る

美味しい社食で従業員の満足度向上へ

社食は、初期投資や定期的な衛生管理調査が必要になるものの、昨今の健康ブームを受けてメニューが工夫されたサービスも多く、従業員からは非常に満足度の高い福利厚生です。会社のパフォーマンス向上のみならず、採用時の自社PRとしても有効で、大きなアピールポイントになり得ます。

「社食はクオリティが低く値段が高いうえにまずい、美味しくない」から、「コストパフォーマンスが高く、美味しくて栄養面も考えられている」に変化しています。

社内販売、定期配送などさまざまなサービス形態があるため、企業規模や業態を問わず、スタートアップ企業の採用時のアピールポイントに、そして従業員満足度の向上に、非常に有効な選択肢となるでしょう。

今一度、食の福利厚生サービスを充実を考えてみてはいかがでしょうか。


「会社の福利厚生を充実させたいが、どのように導入すべきかわからない」場合は、福利厚生代行サービスを利用するのも一つの手段です。

福利厚生代行とは?おすすめ代行サービス・会社と導入メリット
中小企業を中心に福利厚生代行サービスの利用が拡大しています。福利厚生をアウトソーシングするメリットや、代行サービス...
詳細を見る

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

187_オフィスコンビニ選び方ガイド_20220420 .pptx.pdf
オフィスコンビニ
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
オフィスコンビニの最近更新された記事
無料で使えるおすすめのオフィスコンビニ5選!サービスの特徴と選ぶ際のポイントを解説!
オフィスコンビニの費用相場と料金比較・おすすめサービス
中小企業向け「オフィスコンビニ」おすすめ5選!選定のポイントと導入のメリットを解説!
製造業界向けオフィスコンビニおすすめ5選!解決できる課題は?
医療業界向けオフィスコンビニおすすめ5選!解決できる課題は?
大企業向け「オフィスコンビニ」おすすめ6選!選定のポイントと導入のメリットを解説!
社食デリバリーサービス比較17選!オフィスにお弁当やお菓子を配達する福利厚生の検討を
【2024年】オフィスコンビニおすすめ比較13選!仕組み・評判・導入メリット
【2024年】自販機型オフィスコンビニ比較5選!選び方と比較ポイント
オフィスコンビニとは?導入メリットや比較ポイント・おすすめサービスを紹介