アクセス解析ツールの関連情報

コピー完了

記事TOP

グロースハック・グロースハッカーとは?いまさら聞けない手順やその役割と目指すもの

最終更新日:(記事の情報は現在から1409日前のものです)
ここ数年、IT業界で常識となっているグロースハック。意味をしっかりと理解していない人も多いのではないでしょうか?グロースハックとはどのようなものか1から紹介します。簡単に理解したいという方はぜひ!

グロースハックとは

ここ数年ではIT業界で常識となっているグロースハックですが、一般への浸透度はまだまだこれからとされています。

グロースハックとはどのようなものなのか、ネットユーザーにとってどんな利益をもたらしているのかを紹介していきます。

仕組みについて知りたいという人はぜひチェックしてみましょう。

グロースハッカーの役割とは

たとえばあなたがアフィリエイトサイトを開設したとします。アフィリエイトは訪問者数が増えれば増えるほどお金が入ってくる仕組みであるため、当然のことながらたくさんの訪問者を期待しますよね。

しかし、現実には訪問者数が伸び悩み収益につながらず、あなた自身のやる気が削がれてしまうこともあるでしょう。
しかしそこでふてくされていても何も始まりません。アフィリエイトで成功している人がいる以上、あなたが作ったアフィリエイトサイトには何かしらの問題があるはずなのです。難しいのはどこに問題があるのか、自分ではなかなか見つけられないという点。

そこを解決してくれるのはグロースハッカーたちです。彼らは訪問者数やその特徴を把握したうえで、問題を解決しサイトをグロース(=成長)させていくためのアイデアを提案してくれるのです。どのように問題点を突き止めていくのかは次章以降で説明していきます。

グロースハックが目指すところ

グロースハックについて少しでも調べたことがある人であれば、「AARRR」という言葉を聞いたことがあるのではないのでしょうか。

  • A(=Acquisition
  • A(=Activation
  • R(=Retention
  • R(=Referral
  • R(=Revenue

とそれぞれの意味を持ち、グロースハックの最終目標を表していると言われています。

Acquisition(=獲得)、Revenue(=収益)はなんとなくイメージできるかと思いますが、グロースハックが目指すところは目に見えるユーザーの増加と収益の確保だけではありません。

サイトをActivation(=活性)させていきながら、ユーザーのRetention(=継続)を狙い、ひいては既存ユーザーから新規ユーザーのReferral(=紹介)を受けてようやくグロースハックは成功したと言えるのです。
次章では最終目標を目指して具体的な事例があるのかを紹介していきます。

グロースハックの代表的な手順とは

グロースハックを成功させるためには段階を踏んでいくことが必要とされています。ただ闇雲に仕様を変えていけばユーザーが増えるという単純なものではありません。

まず始めたいのは現在のユーザーの状況を知ること。どんな人がどの時間帯に訪れているのか、どの記事に人気が集まっているのかを知るためには計測ツールが欠かせません。

現段階でツールを使っていない人は導入を検討し、現在使っている人も内容の変更を試みるなどとして分析手段の改善を図ります。

次に得られた分析結果を元にウェブサイトの改善を行っていきます。このときによく使用されるのがABテストと呼ばれる方法です。

たとえば商品販売サイトには例外なく「購入」ボタンがありますよね。このボタンの色を何色にすればよいのか、また「購入」ボタンをどのような表記にすればいいのかを調べるためにいくつかの候補を用意して計測するのです。
よりクリック数が多かった候補の方がユーザーにとって便利ということになります。

このような手順で一つひとつの機能を見直したのちに、サイト全体の構成を変更し、最終的には価格の見直しや人員体制を刷新し、利益アップを狙います。
ユーザーの満足度を高めるためには、一か所だけを直せばいいというわけではありません。

グロースハックに必要な資質とは

優秀なグロースハッカーになるためにはABCDEの5つの資質が必要と言われています。

A=Analyticity(分析力)

サイトを盛り立てていくためには現状欠けているものを正確に分析できる力が必要ですよね。正しい分析をすることで後の施策も決まってきます。

B=Broadcast interest(広い関心)

問題を解決するために積極的に観察し、問題点の解決策を見つける力が求められています。
誰でも予想できる問題点ではなく、グロースハッカーならではの観点から解決策を見つける必要があります。

C=Creative(創造力)

サイトを魅力的なものに盛り立てていくための技術力やセンスの良さが必要とされます。
解決策につながるアイデアを提供したり、サイトのデザイン案を出したりするときに必要となります。

D=Discipline(規律)

ITというと自由なイメージがありますが、グロースハックの作業はとてつもなく地味な作業の連続です。
レイアウトをちょっとだけ変えてみたり、一言だけメッセージを付け加えたりしてダメならまたやり直し。そんな作業の連続です。
途中で面倒くさくなってしまっても投げ出さずに自分を律することができる誠実さが大切なのです。

E=Empathy(共感性)

どんなに知識やテクニックを持っていたとしてもユーザーのニーズがくみ取れないようであれば、グロースハックをしていても効果を得られません。
ユーザーが求めるものをいち早く察知し改善していける力が大切なのです。

今注目のグロースハック・グロースハッカーとは?知っておきたい基礎知識のまとめ

アメリカの大統領選をきっかけに注目され始めたグロースハックは世界中に浸透するようになり、現在は日本でも注目されている仕事です。

大人気レシピサイトのクックパッドのユーザーを増やしたことで有名な加藤恭輔氏は日本を代表するグロースハッカーとして脚光を浴びています。

まだまだ続くネット社会のなかで確実に需要が増しているグロースハックという仕事に今後も目が離せませんね。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

107_アクセス解析ツールの選び方ガイド_20241010.pptx.pdf
アクセス解析ツール
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
アクセス解析ツールの最近更新された記事