HRBrain 社内向けAIチャットボットの評判・口コミ
「HRBrain AIチャットボット」は、社内の問い合わせ対応をAIで自動化し、バックオフィス業務の効率化を実現します。一般的な質問と回答のテンプレートを完備しており、個社特有の質問も直感的な操作で追加可能です。
評判・口コミの概要
口コミサマリー
HRBrain 社内向けAIチャットボットの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
「初期設定の容易さ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/02/28
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
UIがシンプルかつ無駄のないデザインであり、多くの人材情報がすっきりと表示される印象があります。またシンプルな画面構成はごちゃごちゃ詰め込んだ系の感じが一切なく、直感的に操作でき使っていて気持ちがいいです。
立ち上げ当初から手厚いサポートを受けることができ、スムーズに導入できました。本格的な運用はこれからですが、困ったときはチャットで助けてもらいました。今後の運用が楽しみです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人材情報が視覚化できました。また、評価制度の効率化がかなり図れそうです。操作性も良いため、運用当初のユーザーによる混乱も今のところなさそうです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/02/25
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
シンプルな操作性にもかかわらずかゆいところに手が届くシステム設計。短期間でかつスムーズに導入できました。
サポート体制も万全で、問合せした電話では折り返し回答はほぼ無く、その場で課題が解決しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでエクセルで行っていた人事評価の集計作業がとても楽になりました。評価状況の進捗も可視化され集計にかかる時間が大幅に短縮。
閲覧権限により評価記録が確認できることで業務の属人化が解消されました。
水野 平太
導入推進者
エイムマーケティングエージェンシー㈱
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/02/24
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
導入、運用のサポートがしっかりしているので、いろいろとぶつかった課題や問題を相談して解決できる点が良いと思います。他の類似のシステムを7社ほど比較した上で、当社の運用にマッチするシステムの柔軟性もあったので、選択しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前までは、評価制度自体がなく各Mgrとしての機能が上手く働いていなかったと思われます。しかし、導入して運用し始めることに徐々に評価システムの理解や各ポジションの立ち位置の明確化が進み始めていることが各Mgrからの報告で実感できました。半年スパンでの結果をまだ完結できていないため、これからですが社員が自己目標に向けて活動できる基盤となるように活用推進をしていきたいと思います。
匿名のユーザー
導入推進者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/02/24
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
導入に向けての検討段階から導入時の担当営業の方から親身になって相談いただき、弊社の課題解決に向けて、いろいろな情報提供を頂きながらシステムのご提案をいただきました。
導入後においても、導入前同様にユーザー担当の営業の方から運用加速に向けてフォローをいただけており、システム面で何か不明な点があれば、都度、カスタマーフォローの方に連絡しフォローいただけ、安心して利用させていただいております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はシステムの使い勝手が悪かった為に、社内での評価システム運用にが各事業部ごとに温度差があり統一ができていませんでした。導入後はUIがわかりやすく運用がいまのところ円滑にいっております。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/02/18
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
UIがわかりやすく操作性も良い。オンラインヘルプやサポートも充実しているので、利用者へは運用面に特化した説明だけで大きな問題もなく導入することができた。
また、こんなことができたら良いと言った要望に対しても、比較的柔軟に対応してもらえることがあり、大変満足している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は人事考課表をExcelファイルで作成、メールで配布していたが、社員情報が古いままだったり、配布先を間違えたり、提出期限が近くなるとリマインドメールを送ったり等、とにかく手間がかかっていたが、導入後はHRBrain上で解決することが多く、運用工数面でメリットを感じている。
まだ使い始めて1年程度のため、いわゆる人事評価という面での効果はこれからの楽しみでもある。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/02/17
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
ユーザビリティは非常に高いと思います。また導入後のサポートも大変丁寧に対応していただけるので、大変助かりました。
入力シートや入力項目の自由度がもう少し高ければ、更に使いやすく感じると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
評価制度の運用を効率化できるようになりました。例えば以前は評価シートをエクセルファイルで管理していましたが、HRBrainに切り替えたことにより管理自体が安全性を担保できたと思います。(以前はファイルの先祖返りなどが生じた)
また、HRBrain自体にワークフローを設定できることも工数削減につながっていると思います。
橋本 建治
導入推進者
株式会社千疋屋総本店
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/02/16
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
企業ごとに期待する仕様は異なるので無責任におすすめはできませんが、システムに不慣れな担当者であっても、導入できるように専任のサポートが企業ごとにつくことは、安心して導入を進めることができました。また、今後の拡張性にも大きく期待が持てる点も大きな魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙にて人事考課表を作成していたために、間違った配付、紛失、本人が最終評価がわからない、評価をマニュアル入力しないといけないなどの課題が解消した。また、配付作業が無くなり、評価経過を本社にて確認できるようになり、業務効率が上がった。
最終査定を行なっている時に、個人ごとの評価内容を簡単に見つけることができて、より精度の高い査定ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当時はエクセルですべてを管理している部署におりました。
さすがに作業の限界を感じ、HRBrain導入をしたところ、配色もシンプルで見やすい使いやすいで最高でした。
カスタマーサポート的なサービスも充実していて、大満足でした。(今は部署が違うので使えておりません)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
曖昧まではいかないにしても、社員管理が若干不透明だった点が、こちらを使うことにより漏れなく常時管理ができるようになった。
楽になったのは当然、他の業務効率も上がったので一石二鳥です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/02/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員の入れ替わりが激しく、毎月入社するような状況で、顔と名前が覚えられない状況だったのに対して、導入することによって、社員一覧がパッと見え、可視化することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ここ最近新しい従業員が毎月入社する・退社する従業員がいるような状況で、顔と名前が覚えられない状況でした。HRBrainの一機能によって社員それぞれの情報が把握でき、誰かに聞いて確認する手間が省けました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まだ導入して間もないので、使い勝手を評価するのはもう少し時間が必要。
ただし、担当者さんが導入から運用まで伴走してくれるのでサポートについては非常に満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入前は、各個人の評価をEXCELで管理していたが、導入によりクラウド上で一元管理できるようになったことが最大のメリット。
細谷 浩一郎
導入推進者
株式会社ネットショップ支援室
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
比較対象がカオナビでした。 費用で比較しても抑え気味、操作系についてはシンプルにまとまっているイメージだったので、はじめて人事業務をシステム化する場合にこのくらいのスケールがよいと思い、導入に至りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Excelで管理していた人事名簿が解決。
また、新規で人事評価制度、1on1を文化として定着させたいと思ったときに、これをExcelで管理すると骨が折れると思っていましたが、一気に解決しました。
当社では、WILL CAN MUST/1on1/評価(人事評価)を利用しています。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システムの特徴として、シンプルなデザインで画面レイアウトが分かりやすい。かつ、公開範囲や権限付与は細かく設定できるため、使い続ける中で会社ごとに色が出せる機能が豊富。また、担当者、カスタマーサポートから手厚くフォローしていただけており、返答までも早ければ1時間以内に回答いただける。導入する立場としては、非常に使いやすいシステムだと思う。
まさにカンタン・シンプルに、を体現しているシステムだと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでExcelにて管理しており、管理、評価の事務作業に時間を有しており、本来時間を使うべき評価に対する時間を割けずにいた。しかし、HRBrainを導入することで評価シート、1on1シートを一元管理できるようになり、管理の手間が減った。今後、評価フェーズで事務作業に時間を割かなく済むためより評価に専念できるのではないかと考えている。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
様々なテンプレートが豊富で導入のしやすい。導入にもカスターマーサポートチームしっかりサポート下さり、安心感がありました。導入後もヘルプデスクのリアクションが非常にクイックでした。テンプレート利用前提のため柔軟性が欠けるところが-1点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OKR導入していましたが、スプレッドシートで管理しておりなかなか設定・振り返りが徹底されていませんでした。
HRBrainを利用することで、社員にOKR運用が徐々に定着してきているように思います。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入後初めて半期ごとの評価を迎えました。まだまだ閲覧権限の設定がわからず担当の方にお聞きすることが多いですが、いつも丁寧に対応いただき助かっております。引き続き使わせていただきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
目標・評価内容の記入・共有の手間が削減しました。定期的な振り返りがしやすくなりました。毎度シートを作成したり展開・回収・保存する必要がなくなりました。
- 1
- 2
HRBrain 社内向けAIチャットボットの概要
「HRBrain AIチャットボット」は、社内の問い合わせ対応をAIで自動化し、バックオフィス業務の効率化を実現します。一般的な質問と回答のテンプレートを完備しており、個社特有の質問も直感的な操作で追加可能です。