コピー完了

記事TOP

部長の役割とは?部長になったら知っておきたい部長の役割7つ

最終更新日:(記事の情報は現在から1679日前のものです)
部長の役割って何?と聞かれてもなんとなくわかっているが、はっきりと言えないという方も多いかもしれません。しかし部長は経営戦略などにも関わることもあり、会社にとっても重要な存在です。部長の役割を解説していきます。

部長の役割って何?と聞かれてもなんとなくわかっているが、はっきりと言えないという方も多いかもしれません。しかし部長は経営戦略などにも関わることもあり、会社にとっても、一般の社員にとっても部長の役割は大きいものです。

その役割を理解しているかどうかで、今後の会社での立場さえ変わってくる可能性もあるでしょう。そのため部長の役割をきちんと理解しておく必要があります。ここではそんな部長の役割をご紹介します。

部長になったら知っておきたい7つの役割

管理職と呼ばれる役職の中で、課長の上に位置すると認識されている部長。しかし、その役割の内容は課長の延長上にあるものではありません。

担当事業部の人材配置転換などの権限をある程度持っている場合、自身の戦略に合わせた反映が可能であり、またその結果の責任を負うことにもなっています。

部長の役割1:部下のマネジメントと管理

部長の役割の1つに部下のマネジメントと管理があります。部長の大きな役目の1つに部署の成果をあげることがあります。部署は所属メンバー全員で仕事を進めていくため、まずは部下全員がきちんと会社にきて仕事を行う必要があります。そのため勤怠管理が重要になります。

またモチベーション管理も重要な役割の1つです。たとえ会社に来ていたとしても、モチベーションが低くては成果が出ません。顔色が悪かったり、落ち込んでいる部下のケアはもちろんのこと、時には自ら部署全体のモチベーションを上げて仕事に臨むことも大切です

下に課がある場合、課のメンバーは課長が管理するため、課長とのコミュニケーションも大事です。

課長の役割2:部下の相談に乗れる関係を築く

部長の役割の1つに、プライベートの相談も受けるいわばカウンセリングのようなことをする必要があります。下に課がある場合は、課長とその課のメンバーのことも気にする必要があります。

課長と部下が良い関係にあるということはその課が良い方向に向いているということ。課長と部下に信頼関係がある課は仕事の効率が上がりますよね。

時には課のメンバーからも相談を受けるようにしましょう。ただし課長を孤立させてはいけません。部下である課長とのコミュニケーションもきちんと取りましょう。

部長の役割3:課長などの部下への教育や指導、仕事の指示

部長の役割の1つに課長など部下への教育や指導、仕事の指示があります。部下のスキルアップや成長は、その部署や会社の成長に繋がります。

成果をあげるためには部下の成長は必須です。部長は部下の成長を導く役割を担います。

また部長は適材適所で部下に仕事を振る必要があります。そのためには、部下一人ひとりの能力や性格を把握する必要があります。常に課を率いる課長などとコミュニケーションをとることを意識し、部下に接する必要があります。

部長の役割4:部下を公平に適切に評価する

部長の役割の1つに部下の評価があります。評価は、部下にとって給料や昇進などに関わるとても大事なことです。そのため決しておろそかにしてはいけません。

部長が評価を下すのは課長のみである場合と、課長だけではなく、その部署全体の部下の評価に対して最終決定権を持つ場合があります。どちらにしても部長が評価したものが重要視されることに違いはないため、普段から部下の成績や状態をきちんと把握しておきましょう

部長の役割5:部全体の仕事を管理する

これは部長の役割として当然のものですが、部長は部下個々の管理だけでなく、部全体の仕事の管理をする必要があります。

多くの部署では課ごとにいくつかのプロジェクトも進行しているでしょう。その進捗を管理し、遅れていたり、うまくいっていなければ不振の原因を追求し、軌道修正を指示するのも部長の役目です。部長には部下個人の仕事を把握する目と、部署全体の仕事を把握する目の2つが必要なことを常に意識し行動する必要があります。

部長の役割6:会社や部署の代表として対外的な仕事をする

部長の役割の1つには対外的な対応があります。進行中のプロジェクトで取引先などの外部の人と交渉することも多くあるでしょう。

またもし、何か対外的な問題があった場合や迷惑をかけたときは、部署の責任者として謝罪や問題解決にあたる必要があります。このときに部下に責任を押し付けてはいけません。そうなると部下との信頼関係が一気に崩れ、その部署が立ち行かなくなります。また、社内の別の部署との交渉も課長の役目です。縦割りにならないよう普段から他の部長ともコミュニケーションをとりましょう。

部長の役割7:経営戦略を見据えた仕事の創出

部長の役目は、今ある仕事で成果をあげることだけではありません。経営戦略の立案に加わる立場にあり、役員とも近い距離にいる人間として、経営戦略を意識しながら新しい仕事や価値を創出する必要があります。部署としていかに会社に貢献するかを考えることも重要です。

責任を負う前提で自ら判断し、課長などの部下に指示を出すことが必要です。

また、課長以下の現場は短期的な業務遂行に全力を傾ける傾向となりますが、部長になると中長期にわたる視点での戦略を部内に浸透させていく役割も担います。

また、会社全体の業務プロセスに改善点があればその改善を提案、実施したり、時には新しい業務プロセスを創り出すことも必要です。

部長になったら知っておきたい部長の役割7つまとめ

部長には2つの目が必要です。1つは部下の管理です。部下一人ひとりの性格や能力をきちんと把握し、それぞれが1番能力が発揮できるように持っていく必要があります。もう1つが部署全体を見る目です。プロジェクトが遅れていないか、部署として会社に貢献しているかを把握し、必要に応じて軌道修正などを行います。この2つの目が必要なことを常に頭に持ちながら行動しましょう。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

無料e-book「副業制度の導入で企業・従業員の双方にメリットがある!?」.pdf
人事管理システム
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
人事管理システムの最近更新された記事