コピー完了

記事TOP

大企業向け「人事管理システム」おすすめ9選!選定のポイントと導入のメリット

最終更新日:(記事の情報は現在から12日前のものです)
大企業におすすめの人事管理システムをボクシル編集部が解説。大企業が抱える課題や、人事管理システムを選定する際のポイント、導入するメリットを紹介します。ぜひツール選びの参考にしてください。

人事管理システムを導入しようと思っても、種類がたくさんあってどうやって選べばいいの?と迷いますよね。そんな声にお応えして「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のBOXILがおすすめ人事管理システムを厳選。チェックしたいサービスの紹介資料をまとめてダウンロードできます。
【特典比較表つき】人事管理システムの資料ダウンロードはこちら(無料)

※2020年9月実施 株式会社ショッパーズアイ「SaaS比較メディアに関するイメージ調査」より

【厳選】おすすめ人事管理システムをまとめてチェック!
人事管理システムの比較表

\特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめ人事管理システムの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的な人事管理システムを含むサービスを徹底比較しています。ぜひ人事管理システムを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

目次を開く

大企業で活用できる人事管理システムの機能

人事管理システムとは、従業員の情報を一元管理し、人事業務全般を効率化するシステムのことです。

人事管理システムは業務範囲に応じて複数の種類があり、たとえば人事業務のすべての領域に対応した統合型のシステムであれば、労務管理や勤怠管理・給与計算・採用管理・人事評価などの機能が搭載されています。

大企業では、人事データが複数の拠点や支社に散在し情報の把握に時間がかかるといった問題を解決したり、OJTや配置転換の管理が煩雑になる、人事業務の負担が大きいといった課題を解決できたりします。

人事管理システムの機能をさらに詳しく知りたい場合は、こちらの記事を参照ください。

人事管理システムとは?主な機能やメリット、導入手順を紹介
人事管理システムとは、人事業務や労務業務を効率化したり、従業員データを一元管理したりできるツールです。従業員の基本...
詳細を見る

大企業が抱える人事管理の課題

人事管理システムを導入していない大企業が人事管理で抱えている課題についてまとめました。あなたの企業でも同様の課題を抱えていれば、大企業向けの人事管理システムで解決できる可能性があります。

人事データが拠点や支社に散在している

大企業では、全国各地に拠点や支社を構えているケースが多く、データが各拠点に分散している場合があります。そのため、全社の従業員情報を把握するのに時間がかかったり、データの整合性を保つのが困難になったりするといった問題が生じがちです。

また、紙媒体やExcelでの管理では、紛失や誤入力のリスクも高まります。

OJTや配置転換の管理が煩雑

OJTや配置転換といった人材育成に関わる情報は、担当者間で共有されにくく、属人的な管理になりがちです。そのため、育成状況の把握や進捗管理が難しく、適切なタイミングでの配置転換ができないといった課題が生じます。

また、OJT担当者の変更や引き継ぎの際に、情報がスムーズに共有されないといった問題も発生します。

人事業務が多岐にわたり、負担が大きい

人事労務部門は、採用や評価、給与計算・勤怠管理・社会保険手続きなど、多岐にわたる業務を担当しています。これらの業務は、法律改正や社内規定の変更などに伴い、常にアップデートが必要です。

また、従業員からの問い合わせ対応や各種書類の作成など、煩雑な作業も多く、担当者の負担が大きくなりがちです。

大企業の課題を人事管理システムで解決できる理由

大企業では、「人事データが拠点や支店に散在している」「OJTや配置転換の管理が煩雑」「人事業務の負担が大きい」など人事業務に関する課題があるものの、人事管理システムを使えばそれらの課題も解決できます。

大企業で起こりがちな課題を解決できる理由について、人事管理システムの機能や詳細とともに説明します。

散在している人事データを集約して一元管理できる

人事管理システムでは、すべての拠点や支社に散在する情報を一元管理できます。
クラウドベースのシステムを活用することで、リアルタイムで全社のデータを統合し、権限管理のもとで各拠点の情報を適切に閲覧・更新できます。
また、既存のERP(統合基幹業務システム)や労務管理システムとAPI連携することで、二重管理を防ぐことができます。

それにより、従来の紙やExcel管理のように、情報の把握や整合性を保つのが困難になるといったことがなくなり担当者の業務効率化が可能になるため、人材の活用もしやすくなるでしょう。また、システム上で情報を一元管理することで、一度入力した情報は他の機能に反映されるため、転記作業を省略でき誤入力や紛失といったリスクの心配もなくなります。

情報共有が簡単にでき配置転換がしやすくなる

人事管理システムでは、人材育成やスキル管理などの機能でスキルや実績を集約・管理し、人材育成の進捗や成果の確認・分析が可能なため、大企業で起こりがちなOJTや配置転換が煩雑といった課題を解決できます。

一人ひとりの経験値や資格、能力などの情報を管理し視覚化できるため、配置転換や人材育成計画などの判断に活用できます。また、複数人で使用しても最新データをリアルタイムに共有できるため、OJT担当者の変更や引き継ぎの際にも、スピーディーに情報共有が可能です。

人事業務を一つのシステムで完結し効率化できるようになる

人事管理システムでは、労務管理・採用管理・人事評価・勤怠管理などさまざまな機能が総合的に搭載されているものもあるため、大企業で起こりがちな人事業務が多岐にわたり負担が大きいといった課題を解決できます。

また、労務管理業務の電子契約や電子申請に対応したシステムを利用すれば、紙のやり取りが不要になり、システム上で雇用契約書の作成や配布などのプロセスを完結できます。法改正にも自動で対応するため、担当者自身が都度確認作業を行う必要もありません。そのため、煩雑な作業により担当者の負担が大きくなるといった課題解決に役立ちます。

大企業が人事管理システムを導入するメリット

大企業が人事管理システムを導入して得られるメリットは次のとおりです。

人事データを集約し、内部統制を強化できる

人事管理システムを導入することで、拠点や支社に散在していた従業員情報の一元管理が可能です。これにより、全社の従業員情報をリアルタイムで把握できるようになり、人事戦略の立案や意思決定を迅速に行えます。

また、アクセス権限の設定や変更履歴の管理など、セキュリティ対策も強化できるため、内部統制の強化にもつながります。

組織図作成が容易で、配置転換がスムーズになる

人事管理システムは、組織図作成機能を搭載していることが多く、組織全体の構成や各部署の人員配置状況を視覚的に把握できます。また、ドラッグ&ドロップといった簡単な操作で、組織変更や異動に伴う配置転換シミュレーションも可能です。

これにより、人事異動に伴う情報の更新や関係部署への通知もスムーズに行え、配置転換に伴う混乱を最小限に抑えられます。

人事部門の負担を低減できる

システムによっては、これまで手作業で行っていた給与計算、勤怠管理、社会保険手続きなどの定型業務を効率化できる場合があります。また、従業員からの各種申請をシステム上で一元管理できるため、担当者の負担軽減が可能です。

これにより、人事部門はより戦略的な業務に集中できるようになり、企業全体の生産性向上にも貢献します。

大企業が人事管理システムを選定する際のポイント

大企業が人事管理システムを選定する際は、いくつかのポイントが存在します。代表的なポイントについて解説します。

すでにある基幹システムと連携、あるいはリプレイスできるか

大企業では、会計システムや給与計算システムなど、すでにさまざまなシステムを導入しているケースがほとんどです。そのため、人事管理システムを選定する際は、これらの既存システムと連携できるか、あるいはリプレイスできるかを十分に検討する必要があります。

連携できるシステムであれば、データの二重入力や転記ミスを防ぎ、業務効率を向上させられます。リプレイスする場合は、既存システムのデータ移行がスムーズかもチェックしましょう。

人事評価管理や採用管理などの機能が必要か

人事管理システムには、人事評価管理や採用管理など、さまざまな機能が搭載されています。ただし、システムごとに対応している業務領域が異なり搭載されている機能も異なるるため、ニーズに合わせて、必要な機能が備わったシステムを選ぶことが重要です。

たとえば、人事評価制度の見直しを検討している企業であれば、目標設定や評価結果のフィードバックなど、評価プロセス全体をサポートする機能が役立ちます。また、採用活動に力を入れている企業であれば、応募者管理や面接日程調整など、採用業務を効率化する機能が求められます。

セキュリティ要件を満たすか

人事管理システムには、個人情報や機密情報など、重要なデータが保管されます。そのため、セキュリティ対策は非常に重要です。システムのアクセス権限管理やデータの暗号化など、セキュリティ要件を満たすシステムの選定が必要です。

また、情報セキュリティに関する国際規格であるISO27001のような認証を取得しているシステムであれば、より安心して利用できるでしょう。

グループのデータを一括で管理できるか

大企業では、グループ全体の人事データや人事業務を一元管理したい場合もあるでしょう。そのため、制度や運用が異なる複数の会社で同じシステムを利用できる機能に対応しているかどうかも確認が必要です。

各社の人事部門での運用だけでなく、グループの人事業務を集約して一括で処理を行うシェアードサービス部門での運用が可能な場合もあります。これらの機能に対応したシステムを選べば、会社をまたいで従業員情報の活用でき、業務効率化につながります。

おすすめ人事管理システムの比較表

【特典比較表つき】『人事管理システムの資料11選』 はこちら⇒無料ダウンロード

また、一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。

【特典比較表つき】『人事管理システムの資料11選』 はこちら⇒無料ダウンロード

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。

大企業におすすめの人事管理システム9選

大企業におすすめのクラウドサービス(SaaS)で利用できる人事管理システムを紹介します。ニーズに合ったサービスの比較検討に活用してみてください。

カオナビ - 株式会社カオナビ

カオナビ
カオナビ
BOXILセクション | BOXIL SaaS AWARD 2025
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

カオナビは、従業員の個性・才能を発掘し、戦略人事を図る人事管理システムです。

人材データベースで育成計画の進捗を把握・管理できる、成長モニタリング・育成計画進捗管理機能などが搭載されており、人材の成長度合いを一目で把握できます。大企業だけではなく、全国のさまざまな規模・業種の企業に広く導入されており、戦略人事を加速させたいならおすすめのサービスです。他にも、カオナビには、次のような特徴があります。

  • 顔写真つきの人材データベースを構築できる
  • 組織のスキル分布をグラフで可視化
  • 入社手続きや年末調整、Web給与明細など労務管理機能も充実

タレントパレット - 株式会社プラスアルファ・コンサルティング

タレントパレット
タレントパレット
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(40)
4
(53)
3
(27)
2
(6)
1
(2)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

タレントパレットは、人材の配置を会社が適正に行うことを可能にする人事管理システムです。

スキル状態を収集・把握し、スキルレベルを一覧で可視化できるほか、スキルを時系列でモニタリグできる機能が搭載されており、スキルと成長を見える化することで最適な育成計画を実現できます。業界業種を問わず、大企業や先進企業を中心に広く導入されており、データ活用による適正な人材配置を行いたいならおすすめのサービスです。他にも、タレントパレットには、次のような特徴があります。

  • 各社員の入社からの育成過程や異動の履歴を一元管理できる
  • 入退社手続きやマイナンバー管理、電子申請など労務管理を効率化できる
  • 評価の承認フローや甘辛調整など評価業務の効率化にも貢献

HRMOSタレントマネジメント - 株式会社ビズリーチ

HRMOSタレントマネジメント
HRMOSタレントマネジメント
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(73)
4
(134)
3
(33)
2
(2)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

HRMOSタレントマネジメントは、人事と経営をデータでつなぐ人事管理システムです。

一人ひとりのスキルを数値で可視化し把握できるスキル管理機能が搭載されており、常に最新の状況を把握し、プロジェクトアサインの参考情報や戦略的な人材配置の情報として活用できます。同一シリーズの採用・勤怠管理と連携させてさらに情報の活用を広げることも可能です。ベンチャーから大企業まで広く導入されており、データを可視化し、最適な人材配置を実現したいならおすすめのサービスです。他にも、HRMOSタレントマネジメントは、次のような特徴があります。

  • 複数のキーワード検索で対象の社員をすぐに絞り込める
  • 異動や組織改変後の組織変化を分布図化できる
  • HRMOS採用との連携で採用業務の効率的な管理が可能

HRBrain - 株式会社HRBrain

HRBrain
HRBrain
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(38)
4
(61)
3
(20)
2
(1)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

HRBrainは、人事・労務業務、人材情報の一元管理と分析をサポートする人事管理システムです。

スキル定義を個社ごとに最適化し、簡単に収集・可視化できるスキル管理機能が搭載されており、スキル一覧により組織やチーム単位で配置・育成・採用を議論できるようになります。大企業だけでなく、さまざまな規模・業界の企業から広く導入されており、人材データの一元管理で人事労務の課題解決を実現したいならおすすめのサービスです。他にも、HRBrainは、次のような特徴があります。

  • 評価業務や人材データの一元管理、課題の発見と施策実行までサポート
  • 評価データの自動集計はもちろん、相対調整やグラフ化に対応
  • サーベイ結果と人材情報をかけ合わせるといった分析が可能

SmartHRタレントマネジメント - 株式会社SmartHR

SmartHRタレントマネジメント
SmartHRタレントマネジメント
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(16)
4
(16)
3
(6)
2
(1)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

SmartHRタレントマネジメントは、採用から人事評価、人材育成まで支援するタレントマネジメントシステムです。

従業員情報を1ページにまとめたキャリア台帳でデータの整理や共有も容易に行えます。組織や従業員の生産性向上をサポートする、使いやすさを担保したプロダクトデザインも特徴です。大企業だけではなく、さまざまな業種・規模の企業で広く導入されており、採用から育成まで一気通貫で効率化したいならおすすめのサービスです。他にも、SmartHRタレントマネジメントには、次のような特徴があります。

  • 雇用形態別・部署別などさまざまな条件による名簿作成が容易
  • 人事業務から活躍人材の特定、育成までサポート
  • サーベイ、分析レポートでデータにもとづく人事施策が可能

マネーフォワード クラウド人事管理 - 株式会社マネーフォワード

マネーフォワード クラウド人事管理
マネーフォワード クラウド人事管理
5
(5)
4
(7)
3
(2)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

マネーフォワード クラウド人事管理は、従業員情報や組織情報を一元管理できる人事管理システムです。

雇用契約書や電子締結などの入社手続きや従業員情報の収集・管理などが可能なほか、ニーズに応じて同シリーズの勤怠管理やマイナンバー管理システムなどと連携させることで、さらなる効率化が可能になります。大企業以外にもさまざまな規模の企業から広く導入されており、さまざまな労務手続きをシームレスに行い効率化したいならおすすめのサービスです。他にも、マネーフォワード クラウド人事管理には、次のような特徴があります。

  • 従業員情報をシステム上で容易に収集できる
  • 従業員データは、過去履歴の自動作成や未来の情報も変更日を待たずに登録できる
  • 雇用契約書といった書類を電子契約可能

ジンジャー人事労務 - jinjer株式会社

ジンジャー人事労務
ジンジャー人事労務
導入事例セクション | BOXIL SaaS AWARD 2025
5
(10)
4
(5)
3
(2)
2
(1)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

ジンジャー人事労務は、従業員情報を時系列で確認できる人事管理システムです。

社内の人事情報を集約して常に最新情報を確認・一元管理できるほか、必要に応じて同シリーズの給与計算や勤怠管理システムと連携し、さらなる工数やミス削減を実現できます。多拠点をもつ大企業のほか、さまざまな業種・規模の企業でも広く導入されており、一つのデータベースでさまざまな労務業務の効率化を実現したいならおすすめのサービスです。他にも、ジンジャー人事労務には、次のような特徴があります。

  • 顔写真と名前を見ながら過去や未来の組織情報を確認できる
  • 従業員データをCSVファイルで一括アップロード・ダウンロード可能
  • 従業員情報の登録項目は柔軟にカスタマイズできる

COMPANY 人事管理システム - 株式会社Works Human Intelligence

COMPANY 人事管理システム
COMPANY 人事管理システム
BOXIL SaaS AWARD Summer 2023 Good Service
5
(3)
4
(13)
3
(4)
2
(1)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

COMPANY 人事管理システムは、入社から退職までの人事労務を網羅する統合人事管理プラットフォームです。

大企業の複雑な人事業務に対応できる網羅性の高い標準機能を搭載、また法改正・制度変更などの対応にも追加費用がかからずに長期的な活用が可能で、大手企業の人事業務におけるベストプラクティスを実現します。大企業を中心に、さまざまな業種業態の企業に広く導入されており、高い網羅性を確保した統合型の人事管理システムを導入したいならおすすめのサービスです。他にも、COMPANY 人事管理システムは次のような特徴があります。

  • 任意のタグを作成し、従業員をグルーピングできる
  • 技能資格、評価、教育履歴などの項目も網羅的に管理できる
  • グループ会社を含む統合データベースの構築が可能

Combosite人事給与 - 株式会社パトスロゴス

Combosite人事給与は、大手企業向けに給与計算や人事情報管理を行うシステムです。

独特の例外処理や大量処理を想定し、大手企業の必要業務を網羅しているほか、複雑な情報をビジュアルで確認し、直感的に操作ができるインターフェースの搭載により業務の効率を高められます。大企業を中心にさまざまな業種の企業で広く導入されており、複雑性の高い大手企業の人事業務を効率化したいならおすすめのサービスです。他にも、Combosite人事給与は次のような特徴があります。

  • 給与計算前後の確認作業も事前にチェック可能
  • 給与関連の情報をビジュアルで確認できる
  • 住民税や社会保険業務の連携をサポート

大企業向け人事管理システムで人事業務を効率化しよう

人事管理システムは社内の人事情報を集約し一元管理できるため、大企業で情報が散在し情報の把握や共有に悩んでいる場合は、情報の確認や共有がスムーズになり管理の効率化を実現できるためおすすめです。

それだけでなく、人事管理システムは人事業務のさまざまな領域に対応し、企業規模を問わず目的や課題に応じて最適なシステムを導入して定型業務を自動化できるため、業務効率化につながるメリットもあります。

人事管理システムを選ぶ際は、自社の状況に合った機能が備わっているか、他システムとの連携やリプレイスが可能か、セキュリティ要件を満たすかなどを踏まえて検討することが重要です。あわせて各サービスの口コミも見ておくとよいでしょう。

人事管理システムは、次の記事でも詳しく紹介しています。

【2025年】人事管理システム比較38選!タイプと選び方
BOXILおすすめの人事管理システムを特徴や機能、価格の観点から徹底比較!人材管理システム・採用管理システムに分け...
詳細を見る
【厳選】おすすめ人事管理システムをまとめてチェック!
人事管理システムの比較表
\特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめ人事管理システムの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的な人事管理システムを含むサービスを徹底比較しています。ぜひ人事管理システムを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

無料e-book「副業制度の導入で企業・従業員の双方にメリットがある!?」.pdf
人事管理システム
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
人事管理システムの最近更新された記事