経理代行の関連情報

コピー完了

記事TOP

経理代行サービス・経理アウトソーシング会社比較 | 料金や特徴・導入時の注意点

最終更新日:(記事の情報は現在から16日前のものです)
業務の効率化とコスト削減が求められる企業や、記帳代行を検討する個人事業主から、経理代行サービスが注目されています。そんな方々に向けて、おすすめの経理代行サービスを行うアウトソーシングサービスを紹介します。それぞれを比較して、最適なサービスを選びましょう。

【厳選】おすすめの経理代行をまとめてチェック

経理代行の各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。

経理代行とは

経理代行とは、記帳・請求書・給与計算などの経理作業を外部に委託することです。日常業務・月次業務・年次業務と日々の記帳代行から年末調整・決算まで委託できるところもあり、注目が集まっています。

経理代行サービスの選び方

経理代行サービスを選ぶ際は、次の流れで確認しましょう。

  • 経理代行サービスの導入目的を確認する
  • 経理代行サービスの機能を確認する
  • 経理代行サービスを導入する際の注意点を確認する
  • 経理代行サービスの料金・価格相場を確認する

経理代行サービスの導入目的を確認する

経理代行サービスの導入を検討する際は、まず導入目的を明確にしましょう。主な導入目的は次のとおりです。

導入目的 詳細
経理全般の業務を一括依頼してコア業務の効率化を図りたい 経理業務を幅広くまるごと代行する専門性の高いサービスがおすすめ
経理業務にかかる人件費、採用コストを見直したい 税理士や社労士などを含むチーム体制で経理業務を行うサービスがおすすめ
月末など忙しい時だけサポートしてほしい 依頼に合わせたチーム編成で都度サポートが可能なサービスがおすすめ

経理代行サービスの内容を確認する

経理代行サービスでできることは次のとおりです。上記の導入目的・課題をどのように解決できるか記載しているため、必要な代行内容を洗い出しましょう。

【基本的なサービス内容】

機能 詳細
給与計算 毎月の給与計算と明細の発行を行う
記帳代行 帳簿の作成業務を行う
売掛金・買掛金管理 売掛金、買掛金の入金や支払期日、金額を管理する
決算・申告業務 月次仕訳記帳や試算表の作成、確定申告などを行う
請求書/領収書発行 請求書や領収書の作成、発行などの一連の作業を行う
支払処理 支払いスケジュールを把握し入金・支払手続きを行う
経費申請処理 会社や従業員から申請を受けた経費の処理を行う
前払費処理 前払いが必要な場合の処理対応を行う
紙伝票データ化 紙の伝票をデータ化し保存する

【特定の課題・用途・業界に特化した機能】

機能 詳細
年末調整業務 従業員の年末調整手続きを行う
庶務業務 スケジュール管理や各種手配などを行う
税務対応・相談 提携税理士による対応が可能
資料整理 資料のスキャン・データ化・フォルダ分類や格納を行う
データ入力・データ整理 データの入力や整理を行う
資金繰り・融資相談 資金繰りや融資に関する相談を専門家に相談できる

基本的な経理業務だけではなく、年末調整の対応や税務の相談を行いたい場合には年末調整業務や税務相談ができるサービスがおすすめです。

経理代行サービスを導入する際の注意点を確認する

経理代行サービスを導入する際、失敗しないために次の項目も確認しておきましょう。

確認事項 詳細
サポート体制 不明点やトラブルがあった場合、どのようなサポート体制があるのかを確認しておきましょう。
多言語対応 海外企業と取引している場合には必要な言語での対応が可能かを事前に確認する必要があります。
セキュリティ あらゆる情報を共有するためセキュリティ体制が万全かを確認する必要があります。
専門性 専門的な知識が必要となる業務の依頼となるため自社の求める専門性が備わっているかを事前に確認しておきましょう。

経理代行サービスの料金・価格相場を確認する

経理代行にかかる料金の相場はサービスにもよりますが、記帳代行で1仕訳あたり50~100円、給与計算で従業員1人あたり1,000~2,000円、決算書作成で5~20万円程度が主流のようです。

ただし事業規模や内容によっては、割増になる場合もあるので、事前に依頼したい業務の費用について、よく確認しましょう。

経理代行サービス比較

一口に経理代行サービスといっても、対応する業務内容や規模といった、アウトソーサーによって内容は千差万別です。そこで、さまざまなサービスを行うアウトソーサーの中から、経理代行サービスに定評のある企業を厳選して紹介します。

バーチャル経理アシスタント - メリービズ株式会社

バーチャル経理アシスタント
バーチャル経理アシスタント
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

料金

料金 詳細
初期費用 要問い合わせ
月額料金 要問い合わせ

※業務にあわせて料金が変動

機能・詳細

給与計算 記帳代行 売掛金・買掛金管理 決算・申告業務 年末調整業務
  • 多業種での経理業務の代行実績がある
  • 専属の経理担当チームがオンラインでサポート
  • 業務コンサルやシステム導入支援も提供

バーチャル経理アシスタントは、経費精算や帳簿の記録といった日々の経理業務から、決算や会計ソフトの導入まで対応してもらえる経理代行サービスです。請求書の発行や売掛、買掛や収支管理など経理業務全般に対応。

東証一部上場企業から中小企業、スタートアップ企業まで、さまざまな業界での利用実績があります。経験で培った経理業務のノウハウを生かして、経理業務のコンサルタントサービスも利用可能です。企業独自のルールに合わせて、最適な経理業務を設計してくれます。

BOD人事給与アウトソーシングサービス - 株式会社BOD

料金

料金 詳細
初期費用 要問い合わせ
月額料金 要問い合わせ

機能・詳細

給与計算 記帳代行 売掛金・買掛金管理 決算・申告業務 年末調整業務
要問い合わせ 要問い合わせ
  • バックオフィス業務をトータルサポート
  • 課題に沿って選べるサポート
  • 万全のセキュリティで情報漏えいを防止

BOD人事給与アウトソーシングサービスは、バックオフィス業務をトータルサポートするアウトソーシングサービスです。人事・経理部門だけでなく、IT分野のシステム部門に加え、入出荷・送付対応や資産管理を請け負う物流分野のロジスティックス部門まで、全7部門のアウトソーシングが可能です。

また、サポート方法は課題に沿った最適な方法を選べます。業務範囲の自由度が高い「運用代行型」かコストを抑えて短期間導入できる「HR-Techモデル(パッケージ型)」など、ヒアリングをしたうえで業務設計を行います。

アイエーピーの経理代行サービス - 株式会社アイエーピー

料金

料金 詳細
初期費用 要問い合わせ
月額料金 要問い合わせ

機能・詳細

  • スタッフ全員がバイリンガル、英語・日本語で対応可能
  • 部分的な業務から全業務まで選べる代行スタイル
  • プロフェッショナルな人材を確保しながら人件費を削減

アイエーピーの経理代行サービスは、日々の業務や請求・入出金管理・税務・給与・労務他管理まで任せられる、経理代行サービスです。

業務を代行する会計士は全員が国際会計、国際税務に精通し、バイリンガルトレーニングを積んでいます。代行業務は、英語・日本語で対応可能。領収書・請求書の入力代行から、すべての業務を任せられるフルアウトソースサービスまでオンラインで対応できるため、経理専門スタッフを採用する必要がありません。

業務の効率化と人件費の削減を目指せます。ほかにも、外資系の日本法人の経理業務や海外での経理財務部門の設立、現地での運用および会計事務所との交渉など、経理税務に関するほとんどの業務に対応します。

カチアルサポート - NTT印刷株式会社

カチアルサポート
カチアルサポート
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

料金

料金 詳細
エントリー 47,300円(税込)/月
スタンダード 129,800円(税込)/月
プロ 116,600円(税込)/月
プレミアム 127,600円(税込)/月

機能・詳細

給与計算 記帳代行 売掛金・買掛金管理 決算・申告業務 年末調整業務
要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ
  • 契約時間を複数業務に振り分けて利用可能
  • RPA保守やトラブルシュートに対応可能なプランあり
  • 最短で6営業日からサービスを利用可能

カチアルサポートは、NTTグループのNTT印刷株式会社が提供するオンラインアシスタントサービスです。スキルテストや面談を突破した厳選スタッフが、請求書発行や支払処理、入金確認などの業務を代行してくれます。

また、業務内容に応じ選定された担当が業務代行するため、経理業務はもちろん営業事務や採用、人事など幅広い業務に対応可能です。担当のフロントスタッフが業務依頼や都度発生する相談などに対応してくれ、業務内容や納期について直接やり取りできます。

※ボクシル掲載資料参照(2023年1月閲覧)

TMJのバックオフィス経理スタンダード - 株式会社TMJ

料金

 料金 詳細
初期費用 要問い合わせ
月額料金 要問い合わせ

機能・詳細

給与計算 記帳代行 売掛金・買掛金管理 決算・申告業務 年末調整業務
要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ
  • 受注処理や請求書処理などの各業務プロセスをパッケージ化
  • 経理以外の他部門と連携する業務プロセスにも対応可能
  • 電子帳簿保存法といった法令に関する相談に電話で対応

TMJのバックオフィス経理スタンダードは、経理業務に加え、付随する関連業務も代行してくれる中堅企業向けアウトソーシングサービスです。

代行する業務プロセスをパッケージ化しており、請求書処理であれば受領から台帳入力、会計システムへの登録、計上、原本保管まで一連の処理をまとめて依頼できます。複数部門を横断する事務プロセスにも対応してくれます。

SUPPORT+iA - グランサーズ株式会社

料金

料金 詳細
初期費用 要問い合わせ
月額料金 75,000円~(税抜)

機能・詳細

給与計算 記帳代行 売掛金・買掛金管理 決算・申告業務 年末調整業務
要問い合わせ - 要問い合わせ
  • バックオフィス業務をまとめて依頼可能
  • 独自検定を突破した専門チームによるサポート
  • 導入実績1,500社以上、継続率98%の実績

SUPPORT+iAは、バックオフィス業務に特化したオンラインアシスタントサービスです。経費精算や請求書発行、仕訳伝票起票などの業務に加え、人事労務といった間接業務を、独自検定をクリアした担当へ課題に応じて依頼できます。

公認会計士や税理士など有資格者が30名以上在籍しており、専門性を要する財務、経理業務に強いのが特徴です。東京23区内であれば、オフラインでのサポートも相談可能です。

SUPPORT+iA公式サイトより(2023年3月閲覧)

TOKIUMインボイス - 株式会社TOKIUM

TOKIUMインボイス
TOKIUMインボイス
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

料金

料金 詳細
初期費用 要問い合わせ
月額料金 10,000円~

機能・詳細

  • 請求書の受領・電子化・保管までを完全代行
  • 原本の保管や管理も依頼できる
  • スピード導入とサポートチャットで安心

TOKIUMインボイスは、請求書の受領から電子化・保管までを代行するサービスです。

オフィスから紙の請求書を一掃し、経理業務を圧倒的に効率化します。紙の請求書も電子データの請求書も、形式を問わず代理で受領。統一された形式に電子化し、Webのデータベースへ保管されます。原本の保管や管理、取り寄せも可能。1か月程度で導入でき、システム内に「サポートチャット」を備え、安心して利用できる点もポイントです。

i-STAFF - 無料お試し受付中

料金

料金 詳細
ライトプラン 114,000円(税別)、3か月契約
ベーシックプラン 93,000円(税別)、6か月契約
プレミアムプラン 81,000円(税別)、12か月契約
カスタマイズプラン 要問い合わせ

機能・詳細

給与計算 記帳代行 売掛金・買掛金管理 決算・申告業務 年末調整業務
要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ
  • 1/100の採用倍率を突破した優秀なスタッフがサポート
  • 「スピード」だけでなく「正確さ」にもこだわる
  • 業界唯一の返金保証付き

i-STAFFは、経理だけでなくさまざまな業務をサポートするオンライン代行サービスです。ハイクオリティの業務委託がスピーディに行えます。記帳、請求書作成業務、振込・支払い代行経理精算などの業務を代行します。万が一満足できなかった場合には、返金が可能です。

また、個人情報や機密情報が絡む案件の場合は、I-STAFFの社内勤務のスタッフが対応するので、セキュリティ面も安心です。

フジ子さん - 無料トライアル受付中

料金

期間 アシスタントの実働時間 月額料金
1週間 2時間 無料
1か月 20時間/月 51,700円(税込)
1か月 30時間/月 75,900円(税込)
1か月 50時間/月 108,900円(税込)

機能・詳細

給与計算 記帳代行 売掛金・買掛金管理 決算・申告業務 年末調整業務
要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ
  • 必要なときに必要なだけ業務を任せられる
  • 業界水準のおよそ半額の値段設定
  • 専門性の高いアシスタントがチームで対応

フジ子さんは業務を高いレベルでこなしてくれるスタッフに、必要なときに必要なだけ仕事を頼めるオンラインサービスです。振込、支払い代行、記帳代行、経理精算といった業務を行います。

基本プランは月額5.17万円から利用でき、採用や設備に対する費用はかかりません。1か月から利用できるほか、無料で1週間お試しができます。

トップワン経理代行センター - 株式会社TOP ONE

料金

料金 詳細
初期費用 -
月額料金 11,000円〜/月

機能・詳細

給与計算 記帳代行 売掛金・買掛金管理 決算・申告業務 年末調整業務
  • 丸投げ可能、経理業務の負担を軽減
  • 税理士チェックによる高品質サービス
  • リーズナブルな料金体系

トップワン経理代行センターは、「記帳代行」「経理代行」「給与計算代行」の3サービスを中心に、経理部門をサポートするアウトソーシングサービスです。

税理士チェックを入れて品質を担保。担当者が辞めてしまった、決算時期が迫っているといった急な依頼でも「丸投げ」できます。訪問による経理業務の代行にも対応します。

ペイジェントの支払い代行サービス - 株式会社ペイジェント

料金

料金 詳細
初期費用 要問い合わせ
月額料金 要問い合わせ

機能・詳細

  • 振込にかかる時間を短縮
  • 振込指示を自動化し、迅速に処理できる
  • チャットボットにより口座情報をオンラインで取得

ペイジェントの支払い代行サービスは、事前の資金負担なしで利用できる支払い代行サービスです。API連携による振込指示の自動化と、事前の口座確認により、振込業務の負担と組戻しを削減。全銀ネット接続先金融機関への振込は、基本的に24時間365日対応します。さらに、サイトに簡単に組み込めるチャットボットを使えば、口座情報をオンラインで取得可能です。振込業務を効率化し、より迅速な着金を実現します。

Remoba 経理

料金

プラン 料金
ミニマムプラン 200,000円
スタンダードプラン 300,000円
プロフェッショナルプラン 要お問い合わせ

機能・詳細

  • 請求書の発行・経費精算・月次決算など丸投げOK
  • 販売管理ソフトや労務ソフトとの連携可能
  • 完全オンライン

Remoba 経理は、専属のコンサルタントとオンラインワーカーが経理作業をサポートしてくれるサービスです。請求書・経費精算などの経理業務を代行。今利用している販売管理ソフトや労務ソフトとの連携も可能です。

会計データはすべてオンラインで確認できるので、問い合わせの手間がかかりません。税理士や関係者とのやり取りも引き受けてくれるので、経理作業を丸ごとアウトソーシングしたい企業にぴったりです。

スマート経理

料金

料金 詳細
初期費用 要問い合わせ
月額料金 要問い合わせ

機能・詳細

給与計算 記帳代行 売掛金・買掛金管理 決算・申告業務 年末調整業務
要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ
  • リアルタイム管理が可能
  • 請求・支払・給与計算・経費精算・会計入力など経理業務サポート
  • 専任の経理担当者の人件費を大幅削減

スマート経理は、記帳代行だけの経理ソフトではありません。スマート経理を運営する税理法人が、請求・支払い・給与計算といった多くの経理業務を代行サポートしてくれます。企業によってはフルタイムで雇っていた経理担当者も不要になり、大幅な人件費削減につながる場合もあります。


経理代行サービスをまとめて比較したい方は、無料でダウンロードできる一括資料請求を利用ください。各サービスの料金や特徴、詳細を確認できます。

経理代行サービス一覧

上記で紹介できなかったおすすめの経理代行サービスを一覧で紹介します。

アックスコンサルティングの経理業務のアウトソーシング - 株式会社アックスコンサルティング

  • 各業種・業務に強い税理士による代行
  • 安心のセキュリティで企業規模を問わず代行
  • 幅広く対応可能なサービスプラン

アックスコンサルティングの経理業務のアウトソーシングは経理業務の代行サービスです。各業種や業務に強い税理士が担当するので、確実で素早い対応ができます。入室時をはじめとした情報漏えいのセキュリティに定評があり、上場企業でも利用されています。

Wheat Accounting - 株式会社ウィート

料金

料金 詳細
初期費用 -
月額料金 30,000円〜/月

機能・詳細

給与計算 記帳代行 売掛金・買掛金管理 決算・申告業務 年末調整業務
要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ
  • 代行業務を選べるため、低コストで利用可能
  • 専属の業務チームを構築
  • コンサルタントによる最適な業務提案

Wheat Accountingは、月額30,000円から経理業務全般を代行するサービスです。記帳代行や帳簿作成、給与計算など幅広くサポート。

オプションで必要な業務のみを組み合わせ、カスタムも可能です。業務を代行するのは、専属のチームなので安心して任せられます。コンサルタントによるヒアリングで、最適な業務オペレーションの構築を目指せます。

【番外編】経理代行に役立つおすすめサービス

クラウドリンクス - 株式会社クラウドワークス

クラウドリンクス
クラウドリンクス
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

料金

料金 詳細
初期費用 要問い合わせ
月額料金 要問い合わせ

機能・詳細

  • 会員数450万人以上※1のクラウドワークス上位1%※1の人材とマッチング
  • 累計利用企業1,000社以上※1
  • 成約手数料無料の定額プランで利用可能

クラウドリンクスは、トップ企業出身の人材に特化した副業マッチングプラットフォームです。14日間の案件掲載と50通まで※2のスカウト送信を無料で利用できます。

コーポレートスタッフや経営、マネジメント職の人材登録があり、所属企業・職種・成果実績などをキーワードに、人材を検索できます。採用期間の指定もないため、スポット契約も可能です。

※1出典:クラウドワークス「ハイクラスの副業「クラウドリンクス」」(2023年2月4日閲覧)

※2:ボクシル掲載資料参照(2022年8月時点)

料金

プラン 料金
初期費用 無料
月額料金 要問い合わせ

機能・詳細

給与計算 記帳代行 売掛金・買掛金管理 決算・申告業務 年末調整業務
- - - - -
  • 登録者数約23,000人
  • 募集原稿の作成、候補者の選抜を代行
  • 初期費用、掲載料無料

スキイキは、フリーランスや副業などで活躍する人材と協働を目指せるマッチングプラットフォームです。募集前のヒアリング、要件設計からサポートがあり、募集原稿の作成や募集者との交渉を代行してくれます。

オプションで、条件に該当する人材へスカウトメールを送信可能です。3か月の副業稼働を目処に、直接雇用を目指せるオプションサービスがあります。

※出典:マイナビ 「人材活用に、アイデアを。 - スキイキ」(2023年2月4日閲覧)

経理代行サービスのメリット

経理代行サービスを導入するメリットは次のとおりです。

  • コスト削減
  • 不正・ミスの防止
  • 専門性の高いサービスの享受
  • 雇用状況を気にしなくてよい
  • 他の専門業務も依頼できる場合がある
  • 社内のリソースを確保できる

コスト削減

人件費を含めた間接費削減ができます。経理専門の社員を雇用すると繁忙期は残業代が増し、平常時は人件費が固定化しかねません。委託することで経理担当の人員を減らした場合、社員の給与や福利厚生費を減少させられるため、コストダウンにつながります。

不正・ミスの防止

社内で経理を長く任されていると、不正の起こる可能性が0とはいえず、不信感が生まれます。しかし、経理を外注すれば、契約内の範囲で適切な責任をとってもらえたり、癒着が起きにくいクリーンな環境を作れたりします。

また、経理業務は正確性が求められる業務ながら、ミスが起こりやすいのも事実です。経理代行でプロに業務を依頼することで、正確で質の高い業務が可能になり、ミスの防止も期待できます。

専門性の高いサービスの享受

経理アウトソーシングした場合、経理業務に特化したスタッフが従事するため、専門性の高いサービスや、最新の情報に基づいた処理が可能になります。毎年改正される可能性がある税法や社会保険の内容を詳しく理解する必要がなくなるのも大きなメリットです。

とくに経理業務が兼任の場合は、専門のスタッフに任せた方がより効率的といえるでしょう。

雇用状況を気にしなくてよい

正社員や派遣社員のような「人」に紐づく処理とは違い、経理の業務自体を切り出し委託するため、実務担当者の勤怠管理や新規採用にかかる手続きが必要なくなります。

求人を出す手間もなく、経理代行サービスを契約すればよいだけなので、コストや時間の面では大幅な業務効率化が進められます。スタッフにはプロジェクトに専念する状況を作りたい場合であれば、最適であるといえるでしょう。

他の専門業務も依頼できる場合がある

経理代行を行う際に、税理士がいる、もしくは税理士と提携している代行業者に依頼することで、税務関連の業務も依頼できる場合があります。

記帳は税理士がいなくても代行できますが、決算申告は税理士がいないと行えません。税理士がいれば、経理代行以外に、税務書類の作成や税務申告の代行なども可能で、記帳から決算までとめて依頼できます。ほかにも、資金繰り、経営についてアドバイスをもらえるなど、税務リスクの回避にもなります。

社内のリソースを確保できる

経理業務の代行を依頼することで、コア業務へのリソースを確保できます。

中小企業では、経理業務を他の業務と兼務して行っている場合もあるでしょう。しかし、経理業務は専門性が高いため、兼務することで本来の業務に支障が出てしまいかねません。

しかし、経理代行を活用すれば、担当者は本来の業務に集中できるようになります。会社にとっても、コア業務に人材を充てられるようになり、企業の全体的なリソースを確保する方法として有効です。

経理サービスのデメリット

経理代行サービス導入で起こる可能性があるデメリットは次のとおりです。

  • 社内にノウハウが残らない
  • 迅速な対応ができない

それぞれのデメリットについて説明します。

社内にノウハウが残らない

経理業務をすべて委託すると、社内に経理に関する業務内容やフローに関する知識が蓄積されません。アウトソーサーは社員の教育係にはなりえないため、経理について新たに社員を育てるようなことになる場合は、通常よりも時間のかかる可能性があります。

経理代行サービスから、ある程度のフィードバックはありますが、経理をできるようになるにはどうしても不十分です。もし経理業務を自社システムとして残しておきたいなら、検討の余地があるといえるでしょう。

迅速な対応ができない

経理担当者がいつでもすぐに対応できるわけではなく、基本的には契約に基づいて業務が行われるため、タイムリーな成果を享受しにくいです。とくに処理を委託企業内で行う場合、原票の回収やデータの受渡といった物理的要因で処理の遅れる可能性があります。

業務によっては、契約・支払いなどで早々に対応をしなくてはならないこともあります。仕事環境によっては、すぐに対応してくれる経理スタッフのいた方がよい場合もあるでしょう。

経理代行サービス導入で失敗しないために!

経理代行サービスの利用には、コスト削減の他、「経理業務の効率化」「専門的な知識が不要になる」「雇用の流動性を確保できる」「不正防止につながる」といった、数々のメリットがあります。一方で、上述したようなデメリットや「連携サービスが少ない」「導入する前に情報収集を徹底しておけばよかった」などの評判・口コミもあります。

経理業務に関することだけでなく、企業内の課題を明確にし、経理代行サービスの利用が最善の解決策になるのか、充分な検討を行うことが重要です。また、システム導入で失敗しないためには、各サービスの情報収集を念入りに行い、料金や機能・特徴・セキュリティ面を比較することが重要です。

経理代行を依頼する場合には、次のポイントに注目してサービスを選びましょう。

  • 代行が効果的な経理作業を精査する
  • セキュリティが考慮されている
  • 企業に合った対応をしてもらえるか
  • どこまで作業を任せられるか

ぜひ、経理代行サービスの導入を検討する際は、ボクシルの無料でダウンロードできる資料を参考に情報収集し、気になるサービスを比較してください。

\ 失敗しないシステム導入のために! /

BOXILの資料請求の流れ

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

経理代行サービス選び方ガイド_20230309.pptx (1).pdf
経理代行
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
経理代行の最近更新された記事