英語学習eラーニング比較17選!企業・教育機関おすすめシステムとメリット
英語学習のeラーニングの比較にお困りですか?もし新人研修やExcelの講習もあわせて検討しているのであれば、汎用的なeラーニングシステムのほうがコストパフォーマンスよく導入できます。「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位※」のBOXILからダウンロードできる各社のサービス資料で、eラーニングシステムの選定を成功させましょう!
⇒【特典比較表つき】eラーニングシステムの資料ダウンロードはこちら(無料)
※ 2020年9月実施 株式会社ショッパーズアイ「SaaS比較メディアに関するイメージ調査」より
目次を閉じる
- eラーニングとは
- eラーニングで英語を学ぶのは当たり前に
- 英語学習eラーニングの選び方
- 英語学習eラーニングの導入目的を確認する
- 英語学習eラーニングの機能を確認する
- 英語学習eラーニングを導入する際の注意点を確認する
- 英語学習eラーニングの料金・価格相場を確認する
- おすすめの企業向け英語eラーニング比較
- AI英語学習アプリ レシピー
- レアジョブ英会話
- ECCオンラインレッスン
- Bizmates
- NetLearning
- アルク
- Newton eラーニング
- プロシーズ
- Learning Tracker
- BISCUE LS
- TOP ESLオンライン英会話
- おすすめの教育機関向け英語eラーニング比較
- Reallyenglish
- チエル
- 個人におすすすめの英語eラーニングサービス比較
- DMM英会話 - 16部門No.1・体験レッスン2回無料・120ヵ国以上の講師とマンツーマンレッスン
- ビズイングリッシュ(BizEnglish)
- ネイティブキャンプ
- スタディサプリ ENGLISH 新日常英会話コース
- 英語の学習にeラーニングを選択するメリット
- 場所や時間にとらわれず学習できる
- リスニングもトレーニングできる
- 苦手な単元も繰り返し学習できる
- 講師や教室の用意といった物理的な制約がない
- 教材の更新がされる
- 企業で英語eラーニングを導入するメリット
- 目的に合わせたコースを選べる
- 社内全体の英語力を効率的に上げられる
- 従業員のモチベーションを高める
- 国際競争力が強化される
- 物理的な研修よりもコストがかからない
- 教育機関で英語eラーニングを導入するメリット
- 一人ひとりに最適なレベルの英語教育が可能
- 教師の負担を減らせる
- 個々の進捗度がわかる
- より多様な学習スタイルを提供できる
- グローバルな視点が定着しやすい
- 多様な学習資源に触れられる
- 英語eラーニングの導入事例
- 企業での事例
- 教育機関での事例
- 英語eラーニングにおける課題と解決法
- モチベーションの維持や学習ペースは個人に委ねられる
- 個々の質問や疑問には答えられない場合がある
- インターネット環境が必須
- ある程度のITリテラシーが求められる
- 英語学習eラーニングでライティング力は磨ける?
- ライティングに対応した英語学習eラーニングもある
- AIによる文法・構文の即時訂正サービスも
- 英語eラーニングでグローバル人材育成を
- BOXILとは
eラーニングとは
eラーニング(e-Learning:イーラーニング)とは、パソコンやタブレット、スマートフォンを使用してインターネットで学ぶ学習形態のことで、時間や場所に捉われずに学習を進められるのが特徴です。eラーニングの「e」とは、「電子的な」を意味する英語「electronic」の略であり、日本語においてもアルファベットのままで表記されていることが多いです。
類語として、モバイル端末を利用したmラーニング(m-Learning:エムラーニング)と呼ばれる学習形態も存在します(「m」は「mobile」の略)。
近年では自己主導学習の促進や学習者の利便性が高まることから、多くの方がeラーニングを通じて新たなスキルや知識を習得しています。多様な学習コンテンツやパーソナライズされた学習計画、さまざまなデバイスの登場など、テクノロジーの進化によってeラーニングの可能性はさらに拡大するでしょう。
とくに、多くの方がeラーニングを活用して手軽にオンラインで英語学習を行っています。
eラーニングで英語を学ぶのは当たり前に
一昔前では日本にいながら英語を学びたいと思えば、英会話教室へ通うのが主流でした。そして時代が変わりインターネットの普及によってSkype英会話が流行し、家にいながらでも英会話を学べるようになりました。
それが現在では、eラーニングを活用して英語を学ぶのが当たり前になり、場所を選ばず多くの企業や教育機関、個人で利用されています。
本記事では、英語学習でeラーニングを導入するメリットの解説や、企業・教育機関・個人別におすすめのサービスを比較紹介します。
英語学習eラーニングの選び方
英語学習eラーニングを選ぶ際は、次の流れで確認しましょう。
- 英語学習eラーニングの導入目的を確認する
- 英語学習eラーニングの機能を確認する
- 英語学習eラーニングを導入する際の注意点を確認する
- 英語学習eラーニングの料金・価格相場を確認する
英語学習eラーニングの導入目的を確認する
英語学習eラーニングの導入を検討する際は、まず導入目的を明確にしましょう。主な導入目的は次のとおりです。
導入目的 | 詳細 |
---|---|
ビジネス英語力を強化したい | 企業向け英語eラーニングサービスがおすすめ |
TOEICやTOEFLの点数を高くしたい | TOEIC・TOEFLコースに定評のある英語学習eラーニングがおすすめ |
グローバル人材を育成したい | 企業向け英語eラーニングサービスがおすすめ |
英語学習以外のさまざまな研修を実施したい | 多彩なコースのある企業向け英語eラーニングサービスがおすすめ |
留学や就職準備をしたい | 英語圏での留学や就職に特化したコースのある英語学習eラーニングがおすすめ |
日常英会話を身につけたい | 日常生活のなかでの英会話能力向上に特化したコースのある英語学習eラーニングがおすすめ |
英語学習eラーニングの機能を確認する
英語学習eラーニングでできること、利用できる機能は次のとおりです。上記の導入目的・課題をどのように解決できるか記載しているため、必要な機能を洗い出しましょう。
【基本的な機能】
機能 | 詳細 |
---|---|
マンツーマンレッスン | 英語ネイティブ講師や日本人講師によるマンツーマンレッスン |
TOEIC・TOEFLコース | TOEIC・TOEFL対策コースがある |
特定の英語力に特化したコース | リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングなどに特化したコースがある |
無料教材 | 音声教材や動画を含む英語教材が無料で利用可能 |
柔軟な受講体制 | 最短5分からといったスキマ時間の英語学習が可能 |
【特定の課題・用途・業界に特化した機能】
機能 | 詳細 |
---|---|
ビジネス英語特化 | ビジネス英語やビジネスマナーに特化したコースや講師 |
独自の学習メソッド | 短期間で英語力を強化できる独自の英語学習メソッド |
個別指導 | 個人に合わせた英語個別指導が可能なコース |
進捗追跡 | 学習の進捗を追跡し、個別のフィードバックを提供する機能 |
記憶定着 | エビングハウスの忘却曲線にもとづき、覚えたことを忘れたタイミングでアラート通知や復習テストなどを実施してくれる機能 |
カスタマイズ可能な学習プラン | 学習者のニーズに合わせてカスタマイズできる個人の学習計画 |
モバイル学習対応 | スマートフォンやタブレットからも学習可能なサービス |
豊富な学習コンテンツ | クイズやゲーム形式で英語を楽しく学べるインタラクティブな学習コンテンツ |
ビジネス英会話を強化したい場合は、英語ネイティブ講師から学べるサービスや個別指導のあるサービスがおすすめです。ビジネス英語力の総合的な向上や資格取得を目標としたい場合は、特定の英語力に特化したコースのあるサービス、進捗追跡によって得意不得意や進捗率がわかるサービスを選びましょう。
英語学習eラーニングを導入する際の注意点を確認する
英語学習eラーニングを導入する際、失敗しないために次の項目も確認しておきましょう。
確認事項 | 詳細 |
---|---|
英語学習の目的に合ったコースがあるか | TOEICやTOEFLの点数を上げたい、ビジネス英語のヒアリングやスピーキングを向上させたいといった、サービスに目的に合ったコースが充実しているかを確認しましょう。 |
学習効果を高める機能があるか | 短期間で英語力を向上できる定評のあるメソッドや教育法を採り入れているサービスがあります。また専任の講師が、受講者の英語力のウィークポイントや重点的に強化すべきポイントを指摘し、指導してくれるサービスもあります。検討中の英語学習eラーニングが、どのような強みをもっているかを確認しましょう。 |
継続して学習できるサービスか | 英語学習のモチベーションを維持できるような仕組みや、達成感を得られる機能があると、学習が長続きします。継続できる工夫が凝らしてあるかを確認しましょう。 |
柔軟な受講体制 | 最短5分からといった、スキマ時間の英語学習が可能かどうかを確認しましょう。 |
サポート体制 | 日本人講師による最適な英語学習サポートがあるかを確認しましょう。 |
ビジネス向け研修 | 必要に応じて、英語以外にもプレゼンテーションやマネジメント、ITスキル、資格などの企業向け研修コースが利用できるかも確認しましょう。 |
予算とコストパフォーマンス | 提供されるサービス内容が予算内で最適かどうかを確認しましょう。 |
ユーザーレビューと評判 | 実際にサービスを使用した他の学習者や企業からのフィードバックを確認しましょう。 |
デモレッスンやトライアルの有無 | 無料レッスンやトライアル期間を通じてサービスを試せるかを確認しましょう。 |
アクセスのしやすさ | インターネット環境が限られる地域や状況でもアクセスできるか、オフラインでの学習も可能かどうかを確認しましょう。 |
英語学習eラーニングの料金・価格相場を確認する
英語学習eラーニングの料金は、講師のタイプやコース内容によって異なります。必要な機能と要件が搭載されているサービスの料金を確認しましょう。
企業向けの英語学習eラーニングサービスであれば、受講対象人数によって1人あたりいくらと決まっているパターンや、受講するコースごとに別途料金が発生するパターンもあります。
気になるサービスがあれば、お試しプランや割引キャンペーンについてもチェックしてみましょう。
おすすめの企業向け英語eラーニング比較
おすすめの企業向け英語eラーニングサービスについて比較紹介します。どういった点がビジネス向けとしておすすめなのかといった視点でサービスを紹介します。
AI英語学習アプリ レシピー - 株式会社ポリグロッツ
- AI搭載のアプリで個別最適化されたカリキュラムを提供
- バイリンガル講師による1レッスン45分のマンツーマンレッスン
- 法人顧客を担当する専任カウンセラーによるチャットサポート
AI英語学習アプリ レシピーは、AIアプリとオンラインレッスンで英語学習をサポートする英語研修サービスです。学習者のレベルやライフスタイルに合わせたカリキュラムを自動生成できる学習アプリで、インプットからアウトプットまでサポート可能です。
管理画面から個別の学習状況のチェックや集計を行えるほか、英語学習の悩みや研修に関する質問をチャットでサポートする法人向けサポートを提供しています。
- Webブラウザでマンツーマンレッスン
- 平日/土日祝問わず午前6時~深夜1時まで利用可能
- 1レッスン25分、毎日や月12回~のプランを提供
レアジョブ英会話は、日常英会話やビジネス英会話、文法、発音など複数カテゴリのレッスンを受けられるオンライン英会話サービスです。予約はレッスン開始5分前まで受付可能なので、スキマ時間にも受講できます。
フィリピン大学出身者を中心とした講師は、認定基準を満たしたうえで専用トレーニング済みのハイパフォーマー講師で、大規模研修にも対応可能です。日本人講師対応の学習相談や発話特化の学習アプリも利用でき、継続できる学習サイクルをサポートしてくれます。
ECCオンラインレッスン - 株式会社ECC
- ECC外語学院で培った、英語講師のクオリティ
- 受講者一人ひとりが好きな時間に受講可能
- 独自のオンラインシステム
ECCオンラインレッスンは、世界7言語※をオンラインで学習できるサービスです。
ECCの講師は、語学に堪能なだけでなく指導のプロなので、苦手意識がある人でも効果的に英語力を身につけられます。通常の研修では参加者全員の日程調整に一苦労しますが、ECCのオンライン研修なら各々が都合のよい時間を選んで受講できるため無理なく英語学習を継続でき、管理者の手間も軽減できます。
データ速度の安定した独自の通話システムを使用しているので、快適な通話環境で英会話学習が可能です。
※出典:ECC「オンライン英会話はECCオンラインレッスン | 全7ヶ国語対応」(2024年3月1日閲覧)
- 目的に合わせた英語レッスンを選べる
- スマートフォンやタブレットに対応、いつでも受講可能
- 受講時の英語力をもとに、レッスンのレベルを調節
Bizmatesは、ビジネスパーソンに特化したオンライン英会話サービスです。ビジネスにおいて重要な、信頼関係を築く人間性やコミュニケーションスキルも、英語力と合わせて学べます。レッスンタイプは目的に応じて4つのタイプにわかれており、レッスンごとで選択可能。レッスンのレベルは、専門スタッフが受講時の英語力をもとに調整してくれるので、個人のペースに合った効果的な英語学習を進められます。
NetLearning
- 6,000社以上※の導入実績
- グローバル人材育成のためのソリューション
- オンライン教育・研修プラットフォーム「Multiverse(マルチバース)」搭載
NetLearning(ネットラーニング)は、英語以外にも幅広い分野のビジネス向けeラーニングコースを提供しています。コースは、内定者・新入社員から、ビジネススキル、管理職向けまで用意されているので、大手企業でも中小企業でも活用できるeラーニングサービスです。独自開発のオンライン教育・研修プラットフォーム「Multiverse(マルチバース)」を搭載し、「使われる、結果を出す」機能を進化させ続けています。
※出典:ネットラーニングホールディングス「eラーニング最大手のネットラーニング」(2024年3月1日閲覧)
アルク
- 成果の出る英語研修を提供
- 3,800社※の導入実績
- 英語レベルに合わせたプログラムを用意
アルクは、ANAをはじめ3,800社の導入実績がある法人・企業向けビジネス英語研修サービスです。ビジネスコミュニケーション初級から上級まで細かく用意されているので、社員の英語レベルに合わせて導入を検討できます。
※出典:アルク「 法人・企業向けビジネス英語研修|グローバル人材育成のアルク」(2024年3月1日閲覧)
Newton eラーニング
- タブレットやスマートフォンで英語学習
- 自動繰り返し機能と苦手項目抽出機能
- TOEIC・TOEFLコースの豊富な問題数
Newton eラーニングは、パソコンでの学習だけではなく、iPadといったタブレットやiPhone・Androidのスマートフォンで学習できるため、忙しいビジネスパーソンでもスキマ時間を活用して英語学習を進められます。TOEIC・TOEFLコースには、豊富な問題数と多様な問題種が用意されているので、より実践に近い形で学習できるのが強みです。
プロシーズ
- 学習効果を最大化するeラーニング
- 2,800社以上※1の導入実績
- LMS利用者100万人以上※2
プロシーズは、2,800社以上の導入実績を誇る、学習効果を最大化するeラーニングサービスです。18年間eラーニングシステム(LMS)を提供しきたこともあり、どのように学習することで習熟度が上がるのかといった独自のノウハウをもっています。1,000以上※3のeラーニング講座があるので、社内のニーズに合わせた利用ができます。
※1,2 出典:プロシーズ「eラーニングのプロシーズ」(2024年3月1日閲覧)
※3 出典:プロシーズ「厳選された1,000レッスンの教材|選ばれる理由|LearningWare」(2024年3月1日閲覧)
Learning Tracker
- カスタマイズ可能なeラーニングシステム
- 人事データ連携機能
- スマートフォンやタブレットにも対応
Learning Tracker(ラーニングトラッカー)は、柔軟な運用を可能にするカスタマイズ可能な企業向けeラーニングシステムです。評価・診断機能やレポート管理機能、SNSコミュニティ機能、人事データ連携機能を搭載しており、さまざまな種類の人材教育に活用できます。スマートフォンやタブレットにも対応、セキュリティ対策も十分で安心して利用できます。
BISCUE LS
- 10,000社以上※1の導入実績
- 2,800以上※2の豊富なeラーニングコース
- 多言語・スマートフォン対応
BISCUE(ビスキュー)は、10,000社以上の企業で導入されている、グローバル人材育成のためのクラウド型eラーニングサービスです。ビジネスパーソンを対象にした11言語の22ジャンル、2,800コース以上のeラーニングコースをクラウドで提供しています。自己啓発支援と研修効率化支援サービスを使って、自社専用のオンライン人材育成プログラムがすぐに構築できます。
※1,2 出典:シュビキ「 eラーニング(多言語・スマホ対応) | BISCUE(R) eラーニング」(2024年3月1日閲覧)
TOP ESLオンライン英会話 - 株式会社ジージー
- 企業・教育機関向けオンライン英会話プログラム
- コミュニカティブ・メソッドを採用
- Skype、Appear.inに対応
TOP ESLオンライン英会話は、セブ島にあるフィリピン最大の英語学校「IDEA Education」の開発・監修による、企業・教育機関専門のオンライン英会話プログラムです。論理的話法であるPREP法と、アクティブリスニングである「RRR」法を活用したコミュニカティブ・メソッドが採用され、大学生向けの英会話からビジネス英会話の授業まで幅広く対応しています。
【eラーニングシステムの選定における「めんどうくさい」「時間がかかる」を一気に解決!】
機能や料金を比較できるBOXILで導入に失敗しない!
- 各社提供のサービス資料を無料で閲覧できる
- 各社の公式サイトにて問い合わせする手間なし
- 特典の比較表で機能のあるなしをチェックできる
- 特典の比較表で最安料金を比較できる
- 稟議に向けた表や資料として使える
⇒ eラーニングシステムのサービス資料をダウンロードする(無料)
おすすめの教育機関向け英語eラーニング比較
おすすめの教育機関向け英語eラーニングサービスを比較紹介します。
Reallyenglish
- 国内大学を中心に280校以上※の導入実績
- 最適なeラーニングコースを提案
- モバイル対応の英語eラーニング教材
Reallyenglish(リアリーイングリッシュ)は、国内大学を中心に280校以上で導入されている英語eラーニングサービスです。既存のeラーニングを提供するだけではなく、一校一校に最適なeラーニングコースを提案します。また、現代では多くの人がスマートフォンを利用していることもあり、モバイル対応の英語eラーニング教材を導入できます。目的に合わせて10カテゴリからコースから選べるので、学習者のレベルに合わせて選択が可能です。
※出典:EdulinX「 学生の英語教育と大学のグローバル化を解決|株式会社EdulinX(Reallyenglish・Prospera Training Solutions)」(2024年3月1日閲覧)
チエル
- ICTを活用した教育支援サポート
- オンライン授業支援
- ハイブリッド型講義の英語4技能強化
チエル(CHIeru)は、教育機関に向けてICTを活用した教育支援サポート提供しています。同社ではICT活用ソリューションとして、学生のChromebook活用支援、無線LAN接続、統合ID認証・SSO基盤構築支援、ハイブリッド型講義の英語4技能強化、語学資格対策・アダプティブラーニング教材、オンライン授業支援を提供しています。
個人におすすすめの英語eラーニングサービス比較
最後に、個人におすすすめの英語eラーニングサービスを比較紹介します。
DMM英会話 - 16部門No.1・体験レッスン2回無料・120ヵ国以上の講師とマンツーマンレッスン
DMM英会話は、DMMグループのサービスで、2020年のオンライン英会話サービス評価16項目でNo.1※1を獲得した実績があります。
特徴としては、世界127か国※2の講師とマンツーマンレッスンができることです。英会話初心者の人には、日本人講師も選べるので不安を感じることなくレッスンに臨めます。
※1,2 出典:DMM「 オンライン英会話始めるならDMM英会話 - 初月50%OFF」(2024年3月1日閲覧)
ビズイングリッシュ(BizEnglish)
ビズイングリッシュは、3か月で英語をマスターすることにこだわった、オンライン英会話スクールです。目的に合わせたレッスンを、専属の担任講師と毎日50分マンツーマンで受講するので、3か月の短期間でもかなりの英語力が身につきます。
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは、通常の4倍のスピードで英語を習得できるといわれている、カランメソッドを提供しているオンライン英会話サービスです。オンライン英会話のなかでも回数無制限のレッスンが可能な珍しいサービスで、とにかく数多く受講したい方にはおすすめ。iOS・Android・Kindleアプリも利用可能です。
スタディサプリ ENGLISH 新日常英会話コース
リクルートが運営する「スタディサプリENGLISH(日常会話コース)」。オンラインのみで、夜寝る前や通勤途中に一人でできる最短3分からの英会話サービスです。
海外ドラマが好きな方も継続できれば、英語を聞き取れるようになるかもしれません。すべての機能を使える無料体験が7日間ついているので、まずは無料体験からはじめてみるのがおすすめです。
英語の学習にeラーニングを選択するメリット
英語を学習する方法はさまざまです。そのなかでも、eラーニングを利用して英語を学習することには、次のようなメリットがあります。
場所や時間にとらわれず学習できる
eラーニングによる最大の魅力は、場所や時間に縛られることなく、自由に学習を進められる点にあります。
たとえば授業形式による学習方法では、学校や英会話教室への移動時間が必要だったり、時間割に沿った時間の確保が必要だったりしました。しかしeラーニングであれば自宅、カフェ、移動中の電車内など、インターネットに接続できる場所であれば学習が可能です。
また、仕事や家庭の都合で忙しい場合でも、スケジュールに合わせて早朝や深夜など、好きな時間に学習を行えます。
このように、eラーニングは学習者のライフスタイルに柔軟に対応できるため、持続的な英語学習をサポートします。これは、多忙な現代人にとって理想的な学習方法といえるでしょう。
リスニングもトレーニングできる
eラーニングシステムを活用した英語学習では、リスニングスキルの向上にも有効です。多くのeラーニングプラットフォームでは、ネイティブスピーカーによる発音の音声教材や会話形式の動画が豊富に用意されています。
書籍や教科書での勉強では、リスニングCDが別で用意されており、それぞれ独立した学習が必要なことも多いでしょう。しかしeラーニングであれば一つの動画として用意されているため、同時に目と耳で学習できます。
これらの教材を利用することで、実際の英語の発音やイントネーション、リズム感を耳で直接学べ、自然な英語の聞き取り能力を養えるでしょう。
リスニングスキルは、英語を実際に使ううえで非常に重要な能力の一つです。eラーニングでは、いつでも好きなタイミングでリスニング教材を利用できるため、忙しいなかでも効率的にリスニング力を向上させられます。みずからのペースで何度も繰り返し聞けるのも、eラーニングならではの利点です。
苦手な単元も繰り返し学習できる
eラーニングシステムで英語を学習するメリットとして、苦手な単元を特定し、無制限に繰り返し学習できる点も挙げられます。
英会話教室のようにカリキュラムが決まっているスタイルの学習では、先生のペースやクラス全体の進行に合わせて学習を進める必要があり、個々の学習者が苦手とするポイントを集中的に克服することが難しい場合もあるでしょう。
しかし、eラーニングでは学習進度や理解度に応じて、必要な単元を自由に選んで繰り返し学習できます。
講師や教室の用意といった物理的な制約がない
eラーニングでの学習は、講師や教室を用意する必要がない点もメリットです。
対面式の英語教育では、講師を見つけ、適切な教室を確保し、自分または講師が移動しなくてはいけませんでした。これには時間とコストがかかり、とくに地理的に離れた場所に住んでいる人や、忙しいスケジュールをもつ人にとっては大きな障壁となり得ます。
また、コロナ禍以降は一つの部屋に大人数が集まるのはリスクがあるとされ、避けられる傾向にありました。
しかし、eラーニングシステムを利用することで、インターネットに接続できれば場所を問わず英語学習が可能です。自宅、カフェ、移動中の電車内など、好きな場所で学習を進められます。
また、オンラインで提供される教材やプログラムを通じて、高品質な学習コンテンツにアクセスでき、世界中の一流講師から学ぶことも実現します。
教材の更新がされる
教材が定期的に更新される点もeラーニングを活かした学習方法のメリットでしょう。
紙の教材はどうしても内容の更新にコストと時間がかかります。同じ教材を利用していると、何度も繰り返しているうちに教材の内容自体を覚えてしまい、マンネリ化を招いてしまったり、実際の英語力が身につかなかったりといったことも考えられます。
しかし、eラーニングシステムを利用すれば、オンライン上で定期的に教材が更新・追加できるため、英語学習者は常に最新のコンテンツにアクセスでき、マンネリ化を防ぐことにもつながります。
また、最新のニュース記事や現代的な会話スタイルを取り入れた教材を通じて、実際の英語使用環境に近い形でも学習できるでしょう。
企業で英語eラーニングを導入するメリット
英語eラーニングを導入する一般的なメリットのほかに、企業でが英語eラーニングを導入するメリットには、どのような特徴があるのかを紹介します。
目的に合わせたコースを選べる
ビジネスシーンで英語を使用する際、目的や環境は多岐にわたります。たとえば、日常的なコミュニケーションから、専門的な業界用語を駆使する商談、国際会議でのプレゼンテーションまで、求められる英語のレベルや種類はさまざまです。企業がeラーニングを導入するメリットの一つに、これらの具体的なニーズに合わせたコースを選択できる点があります。
eラーニングシステムでは、初級から上級までのレベル別コース、ビジネス英会話、メールやレポート作成、専門分野に特化した用語学習など、多彩なコースが提供されています。これにより、従業員一人ひとりが自身の現在のスキルや目指すべき目標に応じて、最適な学習コースを選択可能です。
また、短期間で特定のスキルを集中的に高めたい場合や、長期的に幅広い知識を身につけたい場合など、学習の目的に応じた柔軟なプランニングが行えるため、ビジネス戦略に合わせて英語力を効果的に向上できます。
このように、目的に合わせたコース選択の自由度が高い点は、企業が英語eラーニングを導入する大きなメリットといえるでしょう。
社内全体の英語力を効率的に上げられる
企業が英語eラーニングを導入することで、従業員は時間や場所を選ばず英語学習できるため、効率的に組織全体の英語力を上げられます。
さらに社内に英語を学習する雰囲気ができるため、従業員同士が切磋琢磨して英語学習を進められる環境づくりにも役立ちます。
また、全従業員が同じ教材を使用し、同じ目標に向かって学習を進められるため、社内でのコミュニケーションの質を向上させるとともに、チームワークを強化する副次的な効果も期待できるでしょう。
従業員のモチベーションを高める
英語力が向上すると、従業員はより多くの業務に挑戦できるようになり、グローバルなプロジェクトや外国人クライアントとの交渉など、新たな仕事の機会にも関われるようになります。これは、従業員にとって自身のキャリアアップに直結する重要な機会であり、仕事への意欲や自己成長への意識を高める効果があります。
また、企業側が英語力向上に対して手当や報奨制度を設けることで、学習への取り組みをよりいっそう促せるでしょう。英語能力の向上が直接的なインセンティブに結びつくことで、学習に対するモチベーションがさらに高まります。
国際競争力が強化される
グローバル化が進む現代のビジネス環境において、英語は国際的なコミュニケーションの標準言語として広く利用されています。
従業員が英語を流暢に扱えるようになることで、海外のクライアントやパートナー企業との交渉、国際会議でのプレゼンテーション、海外市場でのマーケティング活動など、多岐にわたる業務を効率的かつ効果的に遂行できるようになるでしょう。
英語力の向上は、企業が新たな市場に進出する際の大きな強みとなり、既存市場における競争力をさらに高められます。また、多様な文化背景をもつ顧客やビジネスパートナーとの関係構築においても、コミュニケーションの障壁を低減し、相互理解を深められるでしょう。
さらに、従業員が英語を通じて最新のビジネス的なトレンドや技術情報にアクセスできるようになることで、イノベーションを促進し、業界内でのリーダーシップを確立することにもつながります。英語eラーニングを通じて、従業員個々のスキル向上だけでなく、企業全体としてグローバルな視野をもち、国際市場での存在感を高められます。
企業が国際競争力を強化するうえで、英語eラーニングの導入はコスト効率のよい手段であり、グローバルなビジネス環境において成功を収めるための重要な戦略の一つといえるでしょう。
物理的な研修よりもコストがかからない
eラーニングはインターネット環境があれば時間や場所の制約なくアクセス可能なため、講師や参加者の移動、教室の確保といったコストが不要になります。
また、一度導入すれば多数の従業員が利用でき、追加のコストをかけずに継続的な学習が可能です。さらに、教材の更新やコースの追加もデジタルで行えるため、物理的な教材を購入する必要もありません。
このように、英語eラーニングを活用することで、企業は研修にかかるコストを大幅に削減し、他の事業投資や福利厚生に回せます。コスト効率のよい研修方法として、英語eラーニングは企業にとって非常に魅力的な選択肢といえるでしょう。
教育機関で英語eラーニングを導入するメリット
次に、教育機関が英語eラーニングを導入するメリットについて紹介します。
一人ひとりに最適なレベルの英語教育が可能
従来の英語学習では一斉に同じ内容を教えるため、生徒の理解度や進捗に大きな差が出てしまうこともあります。さらに日本では英語教育がまだまだ進んでいないことから、英語力の個人差が大きくなりがちです。
しかし、eラーニングを活用することで、初心者から上級者までそれぞれのレベルに応じた学習コンテンツを提供でき、個々の学習ペースに合わせた教育が実現します。
英語eラーニングの導入によって柔軟で効果的な英語教育を提供できるため、全体の英語力のボトムアップが実現するでしょう。
教師の負担を減らせる
従来の授業形式では、教師は各授業ごとに教材やプリントの準備を行い、人数分を印刷して配布する必要がありました。これは、時間と手間、さらには印刷コストもかかる重労働です。
しかし、英語eラーニングを導入することで、教材はデジタル形式で生徒に提供され、印刷や物理的な配布の必要がなくなります。
このデジタル化によって、教師は教材準備に費やす時間を削減でき、余裕が生まれた時間を生徒のサポートや授業計画の充実に使えるようになるでしょう。
個々の進捗度がわかる
eラーニングを利用することで、教師は各生徒の学習進捗度を詳細に追跡できます。このシステムによって、生徒が各学習フェーズを完了するごとに成績や進捗を自動的に記録し、教師はこれらのデータをもとに生徒の理解度や学習の進み具合をリアルタイムで把握できるでしょう。
たとえば、ある生徒が文法の特定の単元で苦労していることがデータから明らかになれば、教師は対象の生徒に追加の課題を割り当てたり、個別指導の時間を設けたりできます。また、クラス全体の進捗データを分析することで、多くの生徒が同じトピックでつまずいている場合は、該当のトピックを重点的に扱う授業の計画もできるでしょう。
このような個別の進捗追跡は、生徒一人ひとりに最適化された指導を提供し、全体の学習効果を高めるうえで非常に有効です。また、生徒自身もみずからの学習進捗を確認できるため、自己管理能力の向上やモチベーションの維持にもつながります。
より多様な学習スタイルを提供できる
eラーニングを導入することで、従来の教室で受ける授業形式だけでなく、生徒の異なる学習スタイルやニーズに合わせた多様な教育内容を提供できます。これにより、視覚的に学ぶのが得意な生徒から、実践的な演習を好む生徒、そして聴覚的な学習が得意な生徒まで、各自の学習スタイルに合わせた教材を選択し、利用できます。
たとえば英語eラーニングでは、専用の学習ツールやゲーム、ビデオレクチャー、ポッドキャスト、クイズなど、さまざまな形式の教材が提供されているでしょう。このような多様な教材の提供は、生徒の関心を引きつけ、学習意欲を高める効果もあります。
グローバルな視点が定着しやすい
英語eラーニングを教育機関に導入することで、学生にグローバルな視点を定着させやすくなるのもメリットの一つです。
eラーニングプラットフォームは、世界中の多様な文化や背景をもつ講師や教材を提供でき、学生は自国の枠を超えた視野がもてるでしょう。これは、従来の教室内での学習では得られない貴重な体験となります。
たとえば、オンラインで提供される英語の授業には、異文化間コミュニケーションのスキルを養うためのコースや、実際の国際的なビジネスシーンで使用される英語表現を学べるプログラムが含まれていることも多いです。さらに、オンラインでのディスカッションやプロジェクトによって、世界中の他の学生と協力し、異文化を理解する機会も提供されます。
これらの活動を通じて、学生は単に言語を学ぶだけでなく、グローバルなコミュニケーション能力を身につけ、異文化理解の重要性を学べます。これは、国際的な舞台で活躍するために必要なスキルを育成し、将来的に海外での就職や留学、国際的なプロジェクトへの参加といった機会に対して、学生をよりよく準備させることにつながるでしょう。
教育機関における英語eラーニングの導入は、単に言語の習得を超え、学生にグローバルな視点をもたせることで、国際社会での活躍を促す重要な役割が果たせるでしょう。
多様な学習資源に触れられる
英語eラーニングには、世界中の英語教材、リアルタイムのニュース、専門家による講義、学術論文、そしてさまざまなレベルや目的に合わせたカリキュラムが含まれています。
多様な学習資源に触れることで、生徒はみずからの興味や学習目標に合わせて内容を選び、より積極的に学習に取り組めるでしょう。また、異なる視点や思考を養い、批判的思考能力を高める機会も提供されます。
たとえば、ある学生がビジネス英語に関心がある場合、実際のビジネスシーンで使われる表現や状況を学べる専門コースも選択できます。また、別の学生が英語圏の文化や歴史に興味がある場合、それに関連したドキュメンタリーや記事を利用して学習を深められるでしょう。
教育機関で英語eラーニングを導入することによって得られる多様な学習資源へのアクセスは、生徒にとって学習のモチベーションを高め、英語力の向上だけでなく、幅広い知識とスキルの習得を促進します。
英語eラーニングの導入事例
企業での事例
現在では、業種問わず幅広い業界で英語eラーニングが利用されるようになりました。例を挙げると、実際に次のような大手企業が、英語eラーニングを導入しています。
- トヨタ自動車
- 日立グループ
- ANA
- サントリー
- キヤノン
- 伊藤忠商事
- NEC
たとえば名古屋市のT社では、英語eラーニングを内定者に導入することで、7割以上がTOEIC650点以上を獲得するといった、企業としての英語力のボトムアップに成功しています。
教育機関での事例
英語eラーニングは大学や大学院といった教育機関で導入されはじめ、最近は高校でも大学での成果を受けて導入が進んできつつあります。
北海道にある私立H高校では、2017年から英語学習にeラーニングを導入しています。英語を苦手とする生徒が多く、できるだけ抵抗感をもたれず基礎から学び直しができる教材を探していたところ、eラーニングの英語学習と出会い、導入を開始しました。
eラーニングを通常時の学習だけでなく、定期試験や長期休暇、自宅学習の課題など幅広く活用し、評価にも含めるように運用。生徒一人ひとりの進捗を把握しながら、個別メッセージを送ったり、課題範囲や期日の確認にお知らせ機能を使ったりと活用しています。
結果として、eラーニングでの取り組みが自信につながっているのか、英語に興味をもつ生徒が増加しました。現在では、教科書との紐付けといったさらなる活用法を模索しているとのことです。
英語eラーニングにおける課題と解決法
一方、英語eラーニングには特有の課題があります。主にeラーニングの課題として挙げられるのは、次の4つです。
モチベーションの維持や学習ペースは個人に委ねられる
英語eラーニングでは、学習者自身がモチベーションを維持し、学習ペースを管理する必要があります。これは、物理的な教室での学習と比較して、一定の自律性が求められる点であり、同時に大きな課題ともなり得るでしょう。
たとえば、自宅で学習する場合、周囲には多くの気が散る要素も存在し、学習に集中しづらいことがあります。また、みずから学習計画を立て、それに従ってコンスタントに勉強を続けることは、意志力や自己管理能力をおおいに要求されるため、途中で挫折してしまう可能性も否めません。
この課題に対処するためには、学習者自身が目標設定を明確にし、達成のための具体的なステップを計画することが重要です。また、定期的に自己評価を行い、モチベーションを維持するための工夫が求められます。
たとえば、学習の進捗が可視化できる機能を活用したり、学習コミュニティに参加して他の学習者と情報交換を行ったりといった方法が有効です。
個々の質問や疑問には答えられない場合がある
物理的な教室での授業では、授業中に直接質問できますが、eラーニングではそうした直接的なフィードバックが難しい場合もあります。とくにプログラム内で提供されている資料や演習に対する疑問が生じた場合、すぐに解決策を見つけられないことが考えられるでしょう。
また、質問の回答を待つ時間が長くなると、学習の流れが途切れ、モチベーションの低下につながる可能性もあります。
この課題に対応するためには、eラーニングプラットフォームが提供するサポートシステムを最大限利用することが重要です。
たとえば、FAQセクションの活用や、フォーラムでの質問、メールやチャットでのサポートサービスなど、多様なサポート手段を活用することで、疑問点を解決しやすくなるでしょう。
インターネット環境が必須
eラーニングを行ううえで、安定したインターネット環境は不可欠です。とくに、動画コンテンツの視聴やインタラクティブな学習ツールの利用には、高速なインターネット接続が求められます。
しかし、すべての学習者が常時高速インターネットにアクセスできるわけではなく、とくに地域によっては接続品質が不安定な場合もあります。
この問題に対処するためには、オフラインでの学習が可能な教材や、ダウンロード機能が提供されているサービスを利用することで解決できるでしょう。
ほかにも、企業や教育機関側がポケットWi-Fiや公共のWi-Fiスポットなどの通信環境を提供することも、解決策の一つとなり得ます。
ある程度のITリテラシーが求められる
eラーニングを効果的に進めるためには、基本的なコンピュータ操作スキルやインターネットの利用方法に加え、特定の学習プラットフォームやアプリの操作に慣れる必要があります。これは、とくにITに不慣れな学習者にとっては大きな障壁となることがあるでしょう。
この課題を克服するためには、学習者に対する事前のITトレーニングやガイダンスの提供が有効です。また、直感的に操作できるユーザーインターフェースをもつ学習プラットフォームの選定も、学習のハードルを下げる一つの方法でしょう。
英語学習eラーニングでライティング力は磨ける?
英語学習eラーニングと聞くと、英会話を想像する方も多いでしょう。しかし、場合によってはスピーキングだけでなくライティングが求められる場面も存在します。実際、英語学習eラーニングでライティング力は身につくのでしょうか?
ライティングに対応した英語学習eラーニングもある
企業向け(ビジネスパーソン向け)の英語学習eラーニングサービスであれば、英文のメールや報告書、レポートなどを書くことに特化したコースがあります。
そして教育機関向けであれば、小論文や英作文を対策できるコースがあります。
英文での書類作成方法や校正の仕方をはじめ、実際にライティングした原稿を添削してもらうことで、eラーニングでもライティング力は十分に磨けるといえるでしょう。
AIによる文法・構文の即時訂正サービスも
AI技術を活用している英語学習eラーニングサービスでは、文法や構文のエラーをリアルタイムで指摘し、より自然な英文の作成をサポートしてくれます。
対話が重要なスピーキングと異なり、文章化されたライティングであればAIが分析を得意とする分野のため、効率的にライティングスキルを向上できるでしょう。
英語eラーニングでグローバル人材育成を
インターネットが普及したことにより、企業や教育機関、個人がeラーニングを活用して手軽にオンラインで英語学習を行うようになりました。英語eラーニングやオンライン英会話は、グローバル人材を育成するための有効な手段です。英語eラーニングサービスを選定する際は、次のポイントに注意して選ぶのをおすすめします。
- 英語学習の目的に合ったコースがあるか
- 学習効果を高める機能があるか
- 継続して学習できるサービスか
英語力の向上を図りたいと考えている方は、カテゴリ別で紹介したeラーニングサービスを比較検討してみてください。
また、次の記事では英語に限らず人気のeラーニングサービスについてまとめているのでぜひ参考にしてください。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査