採用代行・採用アウトソーシング(RPO)のシェア・市場規模を解説!一番選ばれている人気サービスはジョブポスト(JOBPOST)

採用代行・採用アウトソーシング(RPO)を導入しようと思っても、種類がたくさんあってどうやって選べばいいの?と迷いますよね。そんな声にお応えして「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位※」のBOXILがおすすめ採用代行を厳選。チェックしたいサービスの紹介資料をまとめてダウンロードできます。
⇒【特典比較表つき】採用代行・採用アウトソーシング(RPO)の資料ダウンロードはこちら(無料)
※2020年9月実施 株式会社ショッパーズアイ「SaaS比較メディアに関するイメージ調査」より
目次を閉じる
採用代行・採用アウトソーシング(RPO)のシェア率
採用代行・採用アウトソーシング(RPO)の導入に携わった1,619人を対象にBOXILが独自アンケート※1を実施し、導入した採用代行・採用アウトソーシング(RPO)を尋ねました。
シェアが最も多かったのは、ジョブポスト(JOBPOST)で15.80%。その後にbサーチの採用代行(RPO)サービス「採善策」が14.00%、uloqoの採用代行が12.30%、アールナインの採用アウトソーシングが8.70%、a-unConnecT(アウンコネクト)が7.70%と続きます。これら5社で全体の58.50%を占めていました。
※調査概要:インターネット調査にて採用代行・採用アウトソーシング(RPO)の導入に携わった全国20〜60代の1,619人へ実施。本調査の期間は2025年3月28日〜31日。本アンケート結果は小数点以下任意の桁を四捨五入しており、合計が100%にならない場合がある
各社の比較を詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

シェア率とあわせて口コミ・ユーザー満足度もチェック
シェア率だけでなく、各採用代行・採用アウトソーシング(RPO)の口コミやユーザー満足度、導入事例を確認しておくことで、自社にあったサービス選びができるようになります。採用代行・採用アウトソーシング(RPO)の口コミランキングもあわせて参考にしてください。

採用代行・採用アウトソーシング(RPO) シェア率TOP5の口コミ・満足度
シェア率だけでなく、各サービスの口コミやユーザー満足度を確認しておくことで、自社にあったサービス選びができるようになります。
ここからは、シェア率の高い採用代行・採用アウトソーシング(RPO)はなぜ選ばれているのか、BOXILに寄せられた口コミやサービスの特徴をもとに解説します。
ジョブポスト(JOBPOST) - 株式会社ピーエイ
ジョブポスト(JOBPOST)は、「地域密着型求人サイト」をコンセプトにした採用代行サービスです。求職者の使いやすさを追求したサイト構成により、幅広い年齢層からの支持を得ています。希望エリアや働く上での特徴を簡単に検索できる設計で、学生や主婦(夫)、シニアから20〜40代の転職層まで多様なユーザーにリーチできることが特徴です。
ジョブポストを通じて他媒体への掲載も可能であり、原稿改善の専任スタッフが応募効果につながる改善提案を実施しています。掲載後も分析レポートを通じて採用課題を明確化し、求める人材獲得に向けた伴走型のサポートを提供しています。
また、求人掲載だけでなく、掲載後の応募対応や面接設定などを代行するサービスも展開しており、採用業務の負担軽減に貢献しています。求職者が自分にマッチした求人に辿り着きやすいサイト構成と、採用企業へのきめ細かいサポートが評価され、高いシェアを獲得しています。
bサーチの採用代行(RPO)サービス「採善策」 - 株式会社bサーチ
bサーチの採用代行(RPO)サービス「採善策」は、100種類以上の採用ツールを組み合わせた採用代行サービスです。HR領域を幅広く展開する株式会社bサーチが提供し、採用活動のプランニングから採用目標達成まで一貫して代行しています。3人1チーム体制で、採用の広告予算や採用人数、人材要件など設計段階から企業に寄り添ったサポートを行います。
サービスの特徴は、単なる業務代行にとどまらない戦略立案からのサポートです。スカウトの配信、企業管理画面運用設定、採用ツールへの入力、面接日の設定、合否の連絡など、採用業務全般を代行します。採用戦略プランニングまでは無料で対応している点も魅力的です。
求人原稿の作成・掲載から運用、応募者への面接日設定や合否連絡まで幅広く対応し、求人公開後の効果測定やスカウト支援(ダイレクトリクルーティング)による優秀人材の獲得も行っています。RPOサービスでありながら、依頼企業とともに最適なプランを考え実行するため、採用ノウハウの蓄積も期待できる点が評価されています。
uloqoの採用代行 - 株式会社uloqo
uloqoの採用代行は、人事領域に関するさまざまな課題に対応する採用代行サービスです。特にテクノロジー企業を中心に、スタートアップから大企業まで企業規模を問わず幅広く対応している点が特徴です。採用戦略の設計からスケジュール調整、面接まで、企業の人材採用業務をワンストップで提供しています。
コンサルタントとは別に専属の担当者が付く体制にあり、レスポンスの早さが評価されています。突発的なミーティングや模擬面接のすり合わせなど、きめ細かいサービスで採用活動をサポートします。
アールナインの採用アウトソーシング - 株式会社アールナイン
アールナインの採用アウトソーシングは、採用から定着まで人材に関する課題を一気通貫でサポートするサービスです。
採用計画から内定者フォローまで、採用実務のあらゆるプロセスをサポートし、単なる代行にとどまらず、企業が自走できる状態を目指した仕組み化を実現します。支援領域は採用計画の立案や要件定義の見直し、母集団形成におけるスカウト送信代行、選考プロセスでの面接代行、内定者フォローなど多岐にわたります。
採用業務だけでなく、育休キャリア面談のような研修や人材定着に関するサービスも提供しており、採用成功後の人材育成まで視野に入れた総合的なサポートが評価されています。
a-unConnecT(アウンコネクト) - 株式会社ピーエイ
a-unConnecT(アウンコネクト)は、職種に特化した求人サイトを展開する採用代行サービスです。販売サービス、フード、ドライバー、セールス、ファクトリー、セキュリティサービス、医療介護の全7サイトを運営し、職種ごとに独立したサイトを提供することで、それぞれの職種にマッチした求職者へ効果的に募集情報を届けることを可能にしています。
サ勤務地×フリーワード検索をメインとした検索システムが特徴で、企業と求職者のマッチング率の向上や入社後のギャップ減、定着率向上につながりやすい仕組みを構築しています。求職者は自分の「興味のある」「やってみたい」仕事を検索して、自分にマッチした職場を見つけることができます。
シェア率だけでなく機能で比較しよう
採用代行・採用アウトソーシング(RPO)を選ぶ際に重要なのは「自社の採用課題に合ったサポート内容が備わっているかどうか」です。あわせて各サービスの口コミなども見ておくと良いでしょう。
