ホスティングサービス比較21選 | 価格・機能・比較表

おすすめのレンタルサーバー [Sponsored]
![]() | 容量:SSD250GB プレミアム 容量:SSD350GB ビジネス 容量:SSD450GB ビジネスプラス 容量:SSD550GB | 968円~/月 プレミアム 1,958円~/月 ビジネス 3,938円~/月 ビジネスプラス 7,898円~/月 | ||||||||
目次を閉じる
- おすすめのレンタルサーバー[Sponsored]
- ホスティングサービスとは
- レンタルサーバーとホスティングサービスの違い
- ホスティングサービスおすすめ21選
- 法人向けレンタルサーバーCPI
- IDCFクラウド(アイディーシーエフクラウド)
- さくらのクラウド
- マネージドクラウドforWEB
- NIFTYCloud
- NIFTYBIZ
- Cloudn
- BIGLOBEクラウドホスティング(IaaS)
- @YMC(アットワイエムシー)
- GMOクラウドVPS
- GMOクラウドレンタルサーバー
- LOLIPOP!(ロリポップ)
- お名前.comレンタルサーバー
- heteml(ヘテムル)
- wpXクラウド
- エックスサーバー
- StarServer
- WADAX
- Zenlogic(ゼンロジック)
- 関連記事
- ホスティング&レンタルサーバで業務効率化を!
- ボクシルとは
ホスティングサービスとは
ホスティングサービスとは、データセンターに設置されたサーバをインターネットに接続し、ネットワークを経由して遠隔地にいる顧客に利用させるサービスのことをいいます。
1990年代から急速に普及したホスティングサービスは、いまや企業におけるサーバ運用の重要な選択肢となっています。
レンタルサーバーとホスティングサービスの違い
レンタルサーバーもホスティングも、サーバーをいくつかの企業や個人でシェアしていることには変わりがありません。
しかし、レンタルサーバーは、サーバーだけでなく、OSやWebサイト運営に必要なソフトウェアも同時に提供しているところに両者の違いがあります。
OSやソフトウェアがないから使いづらい、というわけではありません。むしろ、既存のソフトに縛られないので、開発の幅が拡がるという見方もできます。
また、社内のみのサーバーにすべてを集中してしまうと、万一の災害時には大きな被害を受けてしまうため、リスク分散の意味合いも兼ね、ホスティングサービスを利用するケースも多々あります。
以下の記事では、ホスティングと似た言葉の「ハウジング」についてより詳しく解説しています。
ホスティングサービスおすすめ21選
ホスティングサービス、レンタルサーバー21選を紹介します。また、本記事で紹介したサービスのさらなる詳細や、紹介しきれなかったサービスについては以下のボタンからご覧になれます。
▼mixhost(Sponsored)
■Point1:表示スピード満足度No.1の実績
mixhostは表示スピード満足度No.1の実績があります(※1)。第三者機関による表示スピード・アクセス処理速度・利用満足度の項目でNo.1の評価をされています。安定したスピード・処理を求める場合は特におすすめです。
■Point2:初期費用無料・月968円~の低価格で利用できる
初期費用無料・月968円の低価格で利用できます。ビジネス向けプランの「ビジネスプラス」では7,898円/月~で利用できます。ディスク容量550GB・転送量目安36TB/月なので大量のアクセスもさばけるでしょう。
■Point3:日本初!LiteSpeed Webサーバーを採用(※2)
日本で初めてLiteSpeed Webサーバーを採用しました。静的コンテンツは最大9倍・SSLサイトは最大3倍高速のWebサーバーです。またmxxhostはLiteSpeedの日本唯一の公式パートナーです。
■Point4:14日間自動バックアップによりデータ保存
外部のバックアップサーバーに自動バックアップされています。データ保存期間は14日間で、ファイルとデータベースのみ自動バックアップされます。
■Point5:最大30日間返金保証制度
最大30日間の返金保証制度がついています。「サーバー移転は不安だからまずは試してみてみたい」人におすすめできる制度です。
※1※2:2021年4月1日時点のmixhost公式サイトを参照
■プランの比較
スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプラス | |
---|---|---|---|---|
料金(月額) | 968円 | 1958円 | 3938円 | 7898円 |
ディスク容量(SSD) | 250GB | 350GB | 450GB | 550GB |
転送量目安(月間) | 18TB | 24TB | 30TB | 36TB |
メモリ | 4GB | 8GB | 12GB | 16GB |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
自動バックアップ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
法人向けレンタルサーバーCPI
- WAFを標準機能として搭載
- テストサーバー、バックアップも標準機能
- マルチドメインで複数サイトも運用可能
CPIは、KDDIが運営する大容量・高速回線が売りのサービスです。
充実したサポートシステムと、自動のバックアップ機能で安心・安全です。ビジネスに必要不可欠なサイト運用、メール利用に必要な機能は標準機能としてパッケージしていて、サイト数やメールアカウント数に制限のない、ビジネスユースに最適なサービスです。
IDCFクラウド(アイディーシーエフクラウド)
- 初期費用0円、業界最安水準1時間1円、1か月500円から利用可能
- 総容量1,110Gbpsと大容量
- 堅牢性を備えた国内各所の自社データセンターで運用
IDCFクラウドは、Yahoo! JAPANグループが国内自社データセンターで運用しているサービスです。
Webから簡単に登録でき、シンプルで使いやすいUIと、CloudStackベースのAPIも用意されています。アクセス数に応じて臨機応変にサーバー台数を増減させることができ、オンラインスケールアップも可能です。料金も1時間1円、1か月500円からで、月額上限つきです。
さくらのクラウド
- 圧倒的なコストパフォーマンス
- 直感的な操作感のコントロールパネル
- 多様なニーズにこたえる柔軟で多機能なサービス
さくらのクラウドは、高い操作性と、高いコストパフォーマンスを兼ね備えたサービスで、柔軟で多機能性が売りです。専用サーバとの親和性も高く、利便性が高いシステムです。
CPU36コア、メモリ224GBまで選べる仮想サーバーで、多彩な機能を備えており、スモールスタートからハイパフォーマンス用途まで幅広く対応可能です。
マネージドクラウド for WEB
- 必要な分だけ使ってコスト削減
- Webサイトごとに管理権限を委譲
- 万一の機器障害時に強い構成
マネージドクラウド for WEBは、充実したサポートと操作性の高いコントロールパネルが売りのサービスで、機器の障害に強い構成を備えています。
キャンペーンなどで一時的にアクセス増加が見込まれるときや、Webサイトの拡張が必要になったときでも、必要に応じたリソースの増減が可能で、「高い可用性・拡張性」を活かして無駄な費用を削減できます。
NIFTY Cloud
- カタログスペックではわからない高性能
- 高信頼なサービス稼動を実現
- 月額または従量から選べる課金プラン
NIFTY Cloudは、高いパフォーマンス性とネットワーク性能が売りのサービスです。
ITインフラやデジタルビジネスを支えるインフラ基盤をオンデマンドに提供し、多様なコンピューティング・モバイル・IoT・アプリケーションなどを統合したクラウドサービスです。スタートアップから大手企業まで広い層に採用されていて、高信頼のクラウドとして、日々進化するデジタル革新やITコスト削減を支援しています。
NIFTY BIZ
- 多彩な機能
- 安心サポート
- 万全の運用体制
NIFTY BIZは、ビジネス向けに特化した、高セキュリティ・安定運用のホスティングサービスです。
独自ドメインの取得、ウェブとメールの運用・管理まで一貫してサポートを受けられます。システムは富士通グループのデータセンターにて、最高水準の危機管理体制のもと、運用されています。万一の災害時にも震度6の耐震強度を誇り、最高水準の堅牢性と信頼性を維持しています。
Cloudn
- 低価格・簡単決済
- 充実の基本機能
- 大容量コンテンツ配信基盤サーバーに最適
Cloudnは、NTTが運営するクラウドサービスで、大容量コンテンツ配信基盤サーバーに最適なツールです。
急なシステムへの高負荷・アクセス時にも対応できる拡張性高いロードバランサや仮想サーバーが自動に増減するAutoScaling機能で、高信頼なシステムが構築できます。ネットワーク・セグメントの設計も自由で、ネットワーク要件に合わせて3つのタイプが用意されています。
BIGLOBEクラウドホスティング(IaaS)
- 簡単な導入手順
- 「利用したい時に利用したい分だけ」ソフトウェアを利用可能
- 奉行、PCA、大臣シリーズの業務システムのクラウド化に対応
BIGLOBEクラウドホスティングは、多数のパートナーと連携したサーバが売りのサービスです。
レンタルサーバのみならず、多くの企業提案が可能で、建設業のクラウド化を支援するBIGLOBE建設クラウドや、データを高い信頼性と安全性のもとで保管する、クラウドファイル保管などのソリューションを提供しています。
@YMC(アットワイエムシー)
- 無停止システムを実現
- 安定稼働・高速処理
- 業界最高水準のセキュリティー環境
@YMCは、GMOが運営する国内レンタルサーバで、仮想専用のサーバも備えています。
サイトの成長と利用目的に応じ、運用中でもプランや容量を簡単に変更できます。ネットワーク回線、サーバー機器など、サーバー障害の要因となる可能性を持つコンポーネントを複数台にすることで、障害発生リスクの低減(耐障害性の向上)やサーバーの安定稼働を実現しています。
※追記※2018年01月22日にて、@YMCは新規サービス提供受付を終了しました。
GMOクラウドVPS
- 人気のOSを網羅
- スモールスタートができるVPS
- 最新版Pleskで常時SSL化
GMOクラウドVPSは、豊富なプランとユーザーに応じたOSが選べるのが売りのレンタルサーバで、サービス保障制度もついているユーザーに優しいサービスです。
365日、24時間のサポート体制で、手間のかかる各種サーバー設定・運用の設定代行、マネージドサービスなど幅広く揃えています。
GMOクラウド レンタルサーバー
- 「安定稼働」を支える先進技術
- 法人向けホームページ運営に最適
- 人気アプリを簡単インストール
GMOクラウド レンタルサーバーは、GMOグループが運営するレンタルサーバーです。
サーバー稼働率100%を誇り、マルチドメイン対応で複数サイトも運営できます。安定稼動と高速処理を重視して設計されており、複数台のサーバー群で分散処理を行う「クラスタ技術」を採用しています。
LOLIPOP!(ロリポップ)
- 使いやすい管理画面
- 高速で安定したサーバー環境
- 充実のサポート体制
LOLIPOP!は、16年の歴史を持ち、200万サイト・170万人のユーザーが活用しているレンタルサーバーです。
独自技術を適用したサーバー稼働率は99.99%を誇り、高いコストパフォーマンスと安心・高速にWebサイトの運営を行えます。充実したサポート体制も魅力です。
お名前.comレンタルサーバー
- 安定稼働のレンタルサーバー
- 24時間365日の無料電話サポート
- 初期費用無料のコストパフォーマンス
お名前.comレンタルサーバーは、99.99%の高い安定度と信頼性を備えたレンタルサーバーを提供しています。
24時間365日の無料電話サポートが受けられるなど、手厚いサポート体制を誇りながら、初期費用無料の高いコストパフォーマンスを誇り、その名のとおり、得意とするドメイン取得も初年度1円と、圧倒的な安さを実現しています。
heteml(ヘテムル)
- 高速を追求した大容量SSDレンタルサーバー
- 稼働率99.99%の安定動作
- 最大14日まで復元可能な自動バックアップ
hetemlは、データベース・Web・メールそれぞれのサーバーに、すべて大容量SSDを採用、モジュール版PHP、HTTP/2対応など、徹底的に高速なことにこだわったレンタルサーバーです。
もちろん高速なだけでなく、稼働率99,99%を誇る安定動作、独自SSL標準提供、WAF搭載などでビジネスユースにも万全です。最大14日前までのデータが復元可能な、自動バックアップも搭載されています。
wpXクラウド
- WordPress運用に最適な高速レンタルサーバー
- サイト運営状況に応じた柔軟な拡張
- 万全のセキュリティと多彩な機能
wpX Speedは、SSDストライピングや高性能CPUの採用、独自のチューニングで、高速なWordPress運営を実現したレンタルサーバーです。
そのこだわりはセキュリティ面にも反映されており、WordPressのぜい弱性をカバー、独自SSLも無料で利用可能となっています。さらに、想定された月間PVに応じて7段階のプランを用意、サイトの成長にあわせて柔軟な拡張ができます。
エックスサーバー
- ストレスフリーの高速環境
- 大量のアクセスにも強い負荷体制
- 運用サイト140万件、稼働率99.99%以上
エックスサーバーは、20コアCPU&192GBメモリー、RAID10オールSSD構成の高速環境と、同時アクセス処理に最適化された、nginxによる高負荷耐性を兼ね備えるレンタルサーバーです。
運用サイト140万件を支えるサポート体制も、24時間365日のメール受付が可能と充実しています。自動バックアップをはじめとした、さまざまなサイト運営サポート機能も搭載しています。
StarServer
- オールSSDの高速レンタルサーバー
- 無料で独自SSL使用可能
- クラウド型による即時プラン変更が可能
StarServerは、HTTP/2対応とオールSSDのハイスペックサーバーで、高速環境を実現するレンタルサーバーです。
上位プランになるほどCPUのスペックも向上、より快適な環境が提供されるほか、クラウド型のメリットを活かし、ダウンタイムゼロで上位プランに即時変更可能、すべてのプランで無料SSLが使用可能など、セキュリティ面でも万全です。
WADAX
- 2年連続No.1評価のユーザーサポート
- SSD採用高性能サーバー
- IPS標準装備の高セキュリティ
WADAXは、共用サーバー、専用サーバー、プライベートクラウドなど、用途に応じたサービスを、SSD採用高性能サーバーで提供するレンタルサーバーです。
IPSを標準装備するほか、Dos/DDoS攻撃対策に専用機を設置するなど、万全のセキュリティを実現し、業界No.1を自負する365日無料対応のサポート体制で、サイト運営をバックアップします。
Zenlogic(ゼンロジック)
- Yahoo! JAPANのIaaS基盤を活用した高性能サーバー
- だれでも使えるシンプルなポータル画面
- 状況に応じて自在にスペック変更
Zenlogicは、Yahoo! JAPANのIaaS基盤を活用した高性能サーバーによる、高速なクラウド型レンタルサーバーです。
これにより、ユーザー自身で状況に応じたサーバースペックの変更が自在に行え、かかるコストはサービス利用分のみという、ムダのないサイト運営が可能になります。シンプルなポータル画面で、だれでも使えるよう工夫されているほか、24時間365日のサポート体制でいつでも相談可能です。
関連記事
サーバーとストレージの違いが知りたい方はこちら
サーバーの仮想化について知りたい方はこちら
以下の記事では、仮想専用サーバーとオンプレミスのメリット・デメリットを紹介しています。
ホスティング&レンタルサーバで業務効率化を!
クラウド型のレンタルサーバを使えば、使った分だけの料金で済みますし、容量の変更も容易にできます。
また、ホスティングサービスを活用すれば、レンタルサーバーよりも柔軟なシステム構築が可能となり、自社ニーズを満たしつつ、時間と場所を問わない業務環境を実現できます。
賢く使い分けて業務効率化を目指しましょう!
今回の記事でレンタルサーバが気になった方には、レンタルサーバ資料の無料一括DLがおすすめです。
詳細の情報が手に入るので比較も簡単に行えます。
▼mixhost(Sponsored)
■Point1:表示スピード満足度No.1の実績
mixhostは表示スピード満足度No.1の実績があります(※1)。第三者機関による表示スピード・アクセス処理速度・利用満足度の項目でNo.1の評価をされています。安定したスピード・処理を求める場合は特におすすめです。
■Point2:初期費用無料・月968円~の低価格で利用できる
初期費用無料・月額968円の低価格で利用できます。ビジネス向けプランの「ビジネスプラス」では7,898円/月~で利用できます。ディスク容量550GB・転送量目安36TB/月なので大量のアクセスもさばけるでしょう。
■Point3:日本初!LiteSpeed Webサーバーを採用(※2)
日本で初めてLiteSpeed Webサーバーを採用しました。静的コンテンツは最大9倍・SSLサイトは最大3倍高速のWebサーバーです。またmxxhostはLiteSpeedの日本唯一の公式パートナーです。
※1※2:2021年3月時点のmixhost公式サイトを参照
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。