チームビルディングの関連情報

コピー完了

記事TOP

アイスブレイクネタ・ゲームおすすめ8選!研修やイベントでも使える?

最終更新日:(記事の情報は現在から1487日前のものです)
研修の場で役立つ、アイスブレイク!できますか?なかなかうまく話すことができず、打ち解け合うまでに時間がかかってしまった経験ってありませんか?そこで、研修やイベントなどさまざまな場面で役立つアイスブレイクネタについて紹介していきます。

研修の場で役立つ、アイスブレイク!できますか?

初めて見る顔ぶればかりの入学式や入社式。なかなかうまく話すことができず、打ち解け合うまでに時間がかかってしまった経験ってありませんか?何かのキッカケがあれば、打ち解けあうことにそれほど困らないのですが…。

このように思うのは何も学校の新入生や新社会人の時ばかりではありません。研修やイベントでは、このような同じ思いにかられるときはやってきます。

そういう時に見知らぬ者同士が早く打ち解けあうことができるテクニックがあります。そのテクニックのことをアイスブレイクといいます。今から、選りすぐりのアイスブレイクを紹介したいと思います。

もちろん研修する側や研修を受けさせている上司の方も、ぜひ覚えて研修を受ける社員に教えてあげてみてください。番外編として、注目の研修サービスも3つ掲載しています。

選りすぐりのアイスブレイクネタを8選!

今からそのアイスブレイクにもってこいのネタを7つほど紹介させていただきます。どれも覚えておくと役立つものばかり。すぐに初めての方と打ち解け合うこと、間違いなしですよ。

1:「他己紹介」で相手とすぐに打ち解け合える!

「自己紹介」は小さな頃からする機会も多く、誰もが経験したことがあります。しかし、「自己紹介」ではその場は盛り上がりません。今から紹介しますのは「他己紹介」。これは大きく「自己紹介」とは異なります。

名前から薄々想像できてしまうかもしれませんが、これを実践するとすぐに見知らぬ人と打ち解け合うことができます。

行うことはいたって簡単。まず2人のペアを作り、それぞれを自己紹介し合います。どういったことを自己紹介しておくか、決めておくのもいいのかもしれません。例えば、一番頑張っていること、趣味などについてです。

自己紹介する時間も決めていて、ファシリテーターが「ラスト1分」などの掛け声をかけて、自己紹介タイムを終了させます。

そして、2人でお互いの事をみんなの前で紹介し合うのです。自分のことではないので、お互い、気を遣いながらも楽しい時間を過ごすことができます。みんなの前で発表をするという共同作業を行うのですから、お互いの距離は縮まることでしょう。

2:「共通点探し」で意外な共通点で盛り上がる!

これも「他己紹介」同様に最初、2人のペアをつくり、話し合いのスタートです。話し合う内容はお互いの共通点探し。初めて会った者同士ですが「同じ出身地」だったり、また、「同じ学校の出身」とか、意外だと思える共通点が結構たくさんあるものです。

共通点を出し合いますと、今度は4人ぐらいのグループを形成してください。そして、先ほどわかったペアの共通点を発表し合って、共通点の情報を共有していくのです。仲間意識が生まれ、早く打ち解け合うことができるでしょう。

3:「実は自己紹介」で見た目と異なる人物像に驚き!

簡単に説明しますと、「私、実は○○なんです。」とみんなの前で自己紹介します。ここの醍醐味は○○の部分です。この○○の部分が意外性のあるものであればあるほど効果があること間違いなしです。

例えば、強面の方が「実は趣味が洋裁です」と意外性のある自己紹介をすると盛り上がるのではないでしょうか。できるだけ意外性でおもしろ味のあるものを普段から考えておくといいでしょう。

4:「ヒューマンチェアー」で全員参加型で盛り上がろう!

これはテレビでも紹介されたこともあり、有名なのかもしれませんね。必要なものは円を作ることができる人数になります。

まず最初に同じ方向を向いて円を作ります。そして全ての人が同じタイミングで後ろの人の膝に座るように体重をかけます。すると、踏ん張ったりと力を入れる必要もなく、皆が座った状態が保たれた状態になるのです。

知らない方は驚かれると思いますし、知っている方でも皆で行うことから、達成感と連帯感が生まれ、満足のいくアイスブレイクとなります。終了する場合は怪我をしないように気をつけてくださね。

5:「お題でトーク」では初対面、旧知の仲でも盛り上がることが可能!

まず、紙とペンがあるとよいでしょう。読んでみてもわかるとおり、紙に書かれたお題に合わせて話をするというアイスブレークになります。

ファシリテーターが最初に行うとスムーズに進むのではないでしょうか。お題は例えば、「最近はまっていること」「初恋について」「人生で一番恥ずかしかったこと」なんでもいいです。

初めて出会った人同士でも盛り上がることはできますし、知り合いでも成立するアイスブレークなのでオススメです。

6:「影褒め」で褒められ、うれし恥ずかしで良い思い!

ある程度、全員の人となりが分かり始めた時にすると効果的です。やり方はこうです。まず円を作り全員中心を向きます。そのうちの1人だけ外側を向きます。そして皆でその人がその場にいないと仮定して、その方の良いところを順に褒めていくのです。

出会って早々の頃はできない「影褒め」です。研修や、イベントがある程度進んでから行うことをオススメします。褒められて嫌な方はいないはずです。場の雰囲気がよくなること間違いなしではないでしょうか?

7:「ナイフとフォーク」は少人数でも大人数でも盛り上がることが可能!

最初に2人組からはじめるとよいでしょう。ファシリテーターがお題を決めて、ペアのうちの1人に伝えます。そして、その方が体だけを使ってそのお題を表現し、もう1人のペアの方に制限時間内に当ててもらうのです。

徐々に難易度を上げていくのも良いでしょう。ペアからはじめ、回答人数を増やしていくのも良いです。みんなでワイワイと盛り上がることができるでしょう。

8:「肩たたき」で一息、ブレークタイム!

「肩たたき」です。右手をグーの形にして、全員で一緒に数を数えながら、左の肩を8回叩いてください。同様に、右の方も叩いてください。「せーの」等の掛け声と回数を声に出しながら行うとよいでしょう。徐々に数を減らしていきます。

8回の次は4回ずつ。その次は2回です。最後の肩たたきは1回になります。叩き終わりますと掛け声「せーの」と共に手拍子を2回して、終了です。

ブレイクタイムなどにやってみてはいかがでしょう。体もほぐれて、次の作業に移ることが容易になるのではないでしょうか?皆でやることで連帯感も生まれます。

【番外編】注目の研修サービス3選

ここからは研修を受けさせようと考えている方たち向けに、注目の研修サービスを3つ紹介していきます。ぜひとも検討してみてください。

中でも定額制研修トレセンは、他社の人とロールプレイングする機会があるので、先ほど紹介したアイスブレイクネタを合わせてやってみるのもいいかもしれませんね。

7つの習慣®Innovative Mind研修

  • 世界的ベストセラーをビジネスシーンにフォーカスして開発
  • 中小企業の管理職向け
  • 「依存」→「自立」→「相互依存」の成長を促す

7つの習慣®Innovative Mind研修は、中小企業の管理職における能力を最大限に引き上げ、企業としてのイノベーションに繋がる研修です。仕事を共通の価値観で行うための伝え方が学べ、周りを巻き込んで取り組むことが可能になります。

定額制研修トレセン

  • 結果を出し続ける人を育てる
  • 一般向け~経営層まで対応
  • 高い顧客満足度

定額制研修トレセンは、どんな状況でも結果を出せる人材を育てます。受講層も幅広く、顧客満足度も高い研修で、違う会社の人とペアとなり、講義で学んだことを1講義あたり3回以上ロールプレイングします。

xDrive

  • PDCAサイクルを定着させる
  • 実践・定着・浸透させる実践型現場トレーニング
  • 80以上の講義数

xDriveは、「Pllay」「Do」「Check」「Action」のPDCAサイクルを定着させ、目的達成のための自信や達成意欲、目的意識、スピードアップに繋がります。

コミュニケーションを図る便利なツール、アイスブレイクネタ!まとめ

アイスブレイクをこの程度の数を覚えておくと、研修やイベントに限らず、様々な場面で活用することができるのではないでしょうか。社員旅行でも使うことができ交流を大いに楽しむこともできます。

色々な場面で活用することができるアイスブレイクネタ。人との距離、コミュニケーションを図るのに便利なツールと考えて積極的に活用してみてください。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

チームビルディング選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
チームビルディング
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
チームビルディングの最近更新された記事