原価管理システムクラウドおすすめ24選 - 原価管理・計算で利益をアップ


原価管理システムの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。
目次を閉じる
- 原価管理とは
- 原価管理システムクラウドおすすめ24選
- クラウドERP「ZAC」-株式会社オロ
- 楽楽販売-株式会社ラクス
- ProjectViz(プロジェクトヴィズ)
- ReformaPSA-株式会社オロ
- 〈FA-CUBE〉個別原価管理システム
- e2-movE工事管理
- MCFrame原価管理
- 工事部長
- 財務大将
- OBIC(オービック)
- 原価本家
- どっと原価NEOシリーズ
- 二の丸EX
- 建設原価ビルダー3
- FutureStage
- Project-Space
- J-CCOREs(ジェー・シー・コアーズ)
- レッツ原価管理Go!
- PROCES.S
- BBJob
- AMMIC(アミック)
- GRANDIT(グランディット)
- Const
- 内田洋行ITソリューションズ
- 原価管理システムを導入して利益アップを!
- ボクシルとは
原価管理とは
原価管理とは、商品原価の標準を設定して、実際の原価と標準の原価の差異を分析し、原価能率をあげることをいいます。わかりやすく表すと、標準的な価格と実際の原価を比較し、いかに低い原価で大きな利益を生み出せるか、という対策全般のことです。
原価管理には単に原価計算を行うだけではなく、いくつかある仕入れ先からどれを選べば最大の利益を生み出すことができるか、というシミュレーションも含まれます。
原価管理についてもっとよく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
原価管理システムクラウドおすすめ24選
クラウド型原価管理システムなら、タブレット等からでもアクセスできるので、現場でもすぐに内容を確認・入力できます。
データがパソコンに保存されるわけではないので、災害時や故障時のバックアップ対策もバッチリ。システムを使ってデータを「管理」するという保守的な使い方だけでなく、データを「活用」して配置を考えるという積極的な活用ができるのです。
インストール型のソフトにありがちだった、「遠隔地では中身を閲覧できない」「複数人で操作できない」「リアルタイムで更新できない」「パソコンが壊れた場合のバックアップが心配」といったデメリットを解消します。
クラウドERP「ZAC」 - 株式会社オロ
- 販売管理・経費管理
- 勤怠申請や工数管理をシステム内で完結
- 管理会計レポート出力
ZAC Enterpriseでは、売上に対して複数原価を紐付けられるため、プロジェクト単位での売上・原価を可視化。作業工程をガントチャートで可視化し、納期の迅速な把握、そして一括調整・管理が可能。各種セグメント別のP/Lや予算実績対比リストを、帳票ビューワやExcel上で閲覧可能です。部門ごとの収支や就業状況をリアルタイムでモニタリングできるため、意思決定に必要なデータを即時入手し、ビジネスを円滑に進められます。
楽楽販売 - 株式会社ラクス
画像出典:楽楽販売公式サイト
- リアルタイムに原価が確認できる
- 自社仕様に沿ったカスタマイズが可能
- 安心安全のセキュリティ
楽楽販売は、見積、請求、入金、支払をはじめ、売上や原価管理業務にまつわるあらゆる情報を一元管理する原価管理システムです。プロジェクトと紐づけて売上や原価を管理でき、リアルタイムで原価が見えるので利益調整もスムーズに行えます。柔軟なカスタマイズ性も特徴。自社に沿った業務フローを構築できます。またユーザのアクセス制御は項目単位で細かく設定でき、操作ログの参照やロックアウト機能も充実しているので、安心安全な情報共有を実現します。
ProjectViz(プロジェクトヴィズ)
- 複数プロジェクトを迅速に損益管理
- 情報一元化により会計処理を加速
- 要因稼働率や実績・予測を可視化
プロジェクトヴィズは、プロジェクト原価情報を一元管理する、システムインテグレータ向けのソリューションです。プロジェクトの損益をリアルタイムに可視化し、課題の発見、BI・ナレッジ化、決算の早期確定に繋げて、管理コストやリードタイムを縮小可能です。データを統一されたフォーマットで管理することで、ヒューマンエラーや二重入力・名寄せの手間などを減らし、損益管理をスピードアップします。
Reforma PSA - 株式会社オロ
画像出典:Reforma PSA(レフォルマ ピーエスエー)公式サイト
- バックオフィス業務の自動化
- 電子稟議書の作成
- ブラウザがWin版IEならExcel出力可
Reforma PSA(レフォルマ ピーエスエー)は、WindowsとMacintosh両OSに対応したERPです。販売管理業務と購買管理業務を一元管理できます。プロジェクト管理・工数管理などの機能から、支払い請求業務やCRMまでを、単一のシステムで横断的にコントロールします。セキュリティオプションを用いれば、社外からのアクセスが一層安全にできるようになり、情報漏えい対策を行えます。
〈FA-CUBE〉個別原価管理システム
- 案件ごとの原価管理がらくらく
- 使うのはバーコードとハンディ端末だけ
- 独自のセミオーダー式パッケージで低価格を実現
FA-CUBEは、現場の在庫管理と合わせて使うことでより効果を発揮するサービスです。倉庫などの現場においてバーコードとハンディ端末を用いることにより、デジタル化された情報を元に原価管理を行えます。また、何通りものオプション構成があるので、より導入企業にあった状態でシステムを導入できます。
e2-movE 工事管理
- 案件毎に「進行基準」「完成基準」を選択可
- 建設業許可のチェック機能
- e2−movE販売や会計と連携
e2-movE 工事管理は、販売管理・会計管理と連携した工事管理システムです。仕入先や工種による管理を行い、条件を満たさない業者とは取引を行わないようにするチェック機能を備えています。e2−movE販売などとの連携時には、原価データを販売管理の仕入データとして出力し、迅速に在庫データに反映。各マスタデータを共有し、シームレスな業務が可能となります。
MCFrame原価管理
- 原価シミュレーション機能
- 外部システムとシームレスに連携
- BIテンプレートの提供も可能
MCFrame原価管理は、材料費見積りの変化や、特定部品群の単価変動を原価シミュレーションに即時反映。原価への影響度を測定し、意思決定をサポートします。原価管理に特化した専門コンサルタントが多数在籍しており、コンサルも提供。本製品導入後のロードマップとして、BIテンプレートを使用し、業績評価指標を可視化するサービスも行っています。
工事部長
- 意思決定とデータ収集を支援
- レイアウトフリーの帳票作成機能
- 「MJSリンク」等の製品と連携
工事部長は、多くのオプション機能を備えた、土木・建設・設備業向けの予算・原価管理システムです。原価管理系は電子帳票の保存・管理や分析ツール、内部統制に対応したマネジメントツールが利用可能。手形決済や機械損料管理、JV管理などを用いて、工事に必要となる各種帳票を迅速に作成できます。
財務大将
- プロジェクト別の原価管理
- 「支払通知書」の自動メール配信
- オリジナルの「一行型」伝票フォーマット
財務大将は、ERPパッケージに含まれる管理会計システムです。中堅企業のユーザには「ガリレオプト」、中小企業のユーザには「MJSリンク」にバンドルされた状態で提供されています。勘定科目の体系を自由に設計でき、多様な追加モジュールにより、貴社のビジネスソリューションの変化に対応します。ドリルダウン機能でデータを迅速に絞込、状況を把握。「支払通知書」をメールで配信することでペーパーレス化を促進し、コスト削減につながります。
OBIC(オービック)
- クラウドでの運用も可
- 与信管理・連結会計・階層構造部品表対応
- 奉行シリーズなどと連携
オービックは、財務会計システム・人事給与系・SFA・生産管理システムなどを統合したERPソリューションです。さまざまな生産形態を併用可能な生産管理系や、36協定・時間外勤務のチェック機能を持つ就業情報系、連結会計に対応した財務会計系、多くの機能を持つパッケージを融合し、統一されたUIで操作可能です。
原価本家
- 建設業の生の声をシステム化
- 原価のリアルタイム更新で利益率・進捗率を把握
- ニーズにあわせた豊富なオプションを追加可能
原価本家は、建設現場で日々行われる日報入力で、現時点の原価をリアルタイムで把握し、予実対比を行うことで無駄なコストをカット、建設業の利益率改善を行う原価管理ソフトです。
受注処理、施工計画に基づいた実行予算を作成と同時に、発注・支払いへの参照データも作成、正確な原価管理が可能となります。業態に応じて「見積本家」「入金支払本家」のオプションを組み合わせ、業務にマッチしたシステム構築ができます。
どっと原価NEOシリーズ
- 最適な構成が選べるオプション選択式
- 同時アクセスライセンス接続
- Excel帳表をカスタマイズ可能
どっと原価NEOシリーズは、建設業の複雑な業務を合理化し、データの一元化によって企業経営を効率化する原価管理ソフトです。
規模に応じて「LT」「ST」「EX」の基本モジュールを選択、豊富に用意されたオプションと拡張モジュールを組み合わせることで、最適なシステム構築が可能です。工事進捗を可視化し経営判断を迅速にするほか、Excelで作成した帳票を提出先によって自在にカスタマイズできます。
二の丸EX
- 情報共有による建設業務の可視化
- パスワードによるユーザー権限設定
- 財務会計ソフトとの連携オプション
二の丸EXは、各従業員が原価を意識することで、利益率をアップさせることを目的とした建設業向け原価管理ソフトです。 工事の進捗状況をいつでも確認でき、社内業務の改善に役立てます。
物件管理・工事登録が基本となり、原価登録・日報処理・請求入金などのメインオプション、発注・支払処理、工事経歴書などのサブオプションを組み合わせることで、最適なシステム構築か可能、財務会計ソフトとの連携もオプションで用意されています。
建設原価ビルダー3
- あらゆる運用方法に柔軟に対応
- 業務フローと作業内容が把握できるタイルボタン
- パスワード管理で利用者別に許可業務を設定
建設原価ビルダー3は、会計などの専門知識を必要としない、業務フローに沿った簡単なデータ入力だけで、コスト管理に役立つ多彩な帳票を簡単に作成可能な工事台帳管理システムです。
受注工事の原価削減や、仕入・支払・請求・入金など、業務における管理コストをリアルタイムに把握、細部のあらゆる無駄を省き、工事の可視化を実現します。経験に頼らない確実な利益確保と、将来を見据えた戦略サポートツールとして活用できます。
FutureStage
- 中堅・中小規模企業向け
- ロットトレース管理
- EDIやHTT(バーコードリーダ)連携
FutureStageは、製造業、卸売業、小売業向けのERPソリューションです。外部データの取り込みや、電子データ交換システム経由で受け取ったデータ、棚卸や販売時のハンディターミナルから送信されたデータをインポートし、原価管理や在庫管理に反映します。製造管理システムでは、ロット単位でのトレーサビリティを得られます。クラウドあるいはオンプレミス、どちらにも対応しています。
Project-Space
- 「ビズインテグラル」をベースに開発
- Excelからのデータ取り込み
- 売上基準・進行基準等の決算カレンダー出力
Project-Spaceは、受注生産型製造業や建設・エンジニアリング業に特化したERPソリューションです。プロジェクト単位での損益管理や、契約番号と工事番号の一対一・多対多に対応し、特殊な支払い条件もカバー。売上基準・進行基準、さらに部分完成基準の売上管理を行うことで、工事における各工程の収支を詳細に管理可能です。
J-CCOREs(ジェー・シー・コアーズ)
- 新製品原価シミュレータ
- 原料単価変動による差異分析
- PDCAサイクルをマネジメント
ジェー・シー・コアーズは、鉄鋼・非鉄金属・化学・食品業、半導体業などの、複雑な業務形態に対応した、原価計算・管理を行うパッケージです。元々は鉄鋼業の原価計算ノウハウを凝縮したシステムだったようです。1つのサーバで複数の会社を運用でき、インフラへの投資を抑えつつ、グループ企業を一元管理することが可能です。Excelとのデータ連携や、予算・実績データを用いてさまざまな状況に対するシミュレーションが行え、有用な経営判断の指針を得られます。
レッツ原価管理Go!
- 単式簿記の伝票を複式簿記形式に自動仕訳
- 承認機能や履歴管理によるセキュリティ
- Excel帳票自動生成機能
レッツ原価管理Go!は、クラウド上でのホスティングが可能な、原価管理のERPです。経理スタッフの入力業務を軽減し、リードタイムを短縮し迅速な仕訳・台帳連携を行えます。利用スタッフ毎に承認権限を設定し、さまざまな業務形態に対応します。Excel形式の帳票を自動的に生成する支援機能があり、現状の業務を紙ベース・Excelベースで行っている企業とも親和性が高いでしょう。クラウド版の無料トライアルは45日間です。
PROCES.S
- Webで完結するERPシステム
- 手形管理可能
- 共同企業体工事管理
PROCES.Sは、各業種向けにカスタマイズされた基幹システム「Usolia」シリーズの一つで、建設業に特化したERPシステムです。建設業種における原価管理・発注などの基本業務から、財務・債務管理、人事や給与系、複数の建設企業体による協業関係の管理までを、一括して把握・調整できます。中小規模事業者には欠かせないJV案件において、構成比率等を忖度した精緻な工事管理が可能となります。
BB Job
- 受発注取引先マスタ一括管理
- ネットバンキングと連動
- 他の会計ソフトと連携し仕訳データを作成
BB Jobは、「Before Breakfast Job」という造語で、「収支管理を手軽に行うシステム」との意味合いを込めているそうです。煩瑣な財務手続きを自動化・単純化し、帳票出力や帳票の上長承認機能、各種経営指標の分析レポート、売掛・未収台帳、支払調書や厳選報告書作成など、多様な業務をサポートしています。
AMMIC(アミック)
- 表計算ソフトライクなクロス照会画面
- 任意のタイミングでバージョンアップが可能
- SAP ERP等との連携ソリューションも提供
アミックは、MS.Netフレームワークをベースにした、生産管理・原価管理を行うERPです。「株式会社アミック」が開発し、「電通国際情報サービス」社がソリューションとして提供しています。クロス集計機能を組み込んだ照会画面では、表計算ソフトのようにユーザが集計単位やピボットを自由に変更可能。グラフ表示やエクセルへの出力などをサポートしています。バージョンアップがOSやDBに左右されず、貴社のペースで行えるため、繁忙期を避けたり、ITへの人員配置を調整しながらシステムを運用できます。
GRANDIT(グランディット)
- 多様な業種に対応
- 予算実績対比や個別製造原価管理
- プロジェクト別採算管理
グランディットは、拡張性に優れたERPパッケージです。組み立て製造・商社・IT・サービス業・建設業・海運や出版など、多くの事業形態にソリューションが用意されています。プロジェクトの進捗を即時把握し、無形の役務商品(サービス)も共通の商品マスタで一元管理。起票の手間を削減します。豊富なアドオン・テンプレートを使用して柔軟な運用を可能にしています。
Const
- 建設業に最適
- 工事ごとの原価を簡単把握
- 最終原価の予測もスムーズに
Constは建設業への導入をメインにした原価管理システムですが、一般的な企業でも活用できる機能が揃っています。クラウドで利用できるのはもちろん、見積作成の時間を短縮したり、現場での日報入力をしたり、職員配置を効率的にしたり、資金繰りの段取りを考えるときに活用できます。クラウド運用することで、サーバー保守のコストも削減できますし、写真や図面データの保存先としても活用できます。
内田洋行ITソリューションズ
- 業種に合わせた原価管理システムを提供
- 原価の予実管理でPDCAサイクルの確立を
- 自社運用に合わせた自由な
内田洋行ITソリューションズでは、業種に合わせた複数の原価管理システムをリリースしています。食品業(製造・卸)、製造業、設備工事業、建材卸業、建設業、化学・化粧品製造業、食肉加工販売業…と細かく細分化されています。業種に特化しているので、使いやすさは折り紙つき。
原価管理システムを導入して利益アップを!
会社の利益アップを図るうえで、原価管理は欠かせません。原価管理によって出せれる数字やデータは、企業戦略において判断の材料になるものです。
ぜひシステムの導入を検討してみてください。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。