フリーター向け求人サイト10選 | 正社員採用・仕事探しに強いサービスを探すなら

リクルートエージェント | キャリトレ | ハタラクティブ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
さまざまな業界に詳しい専門のアドバイザー がサポート | 若手向けに特化し、人工知能が求人を自動レコメンド | 20代に特化した就職支援で約60,000人の転職支援実績、若年層専門のプロアドバイザーが徹底サポート |
目次を閉じる
- フリーター向けの求人転職サイトを探すなら
- 転職サイトや転職エージェントを利用する
- ハローワークなどを利用する
- サポートステーションを利用する
- 求人を探しているフリーターにおすすめの転職サイト・エージェント比較4選
- リクルートエージェント - 圧倒的実績と求人数で人気!
- JAIC(ジェイック)
- 就職Shop - 未経験OK求人1万以上/リクルート運営の対面型転職サービス
- マイナビエージェント - 20代〜30代の転職におすすめ!
- 番外編:ハタラクティブ
- 番外編:ウズキャリ既卒
- 女性フリーターに人気の転職サービス4選
- Womanwill(マイナビ)- 営業/エンジニア/経理/女性向け無料転職支援サービス
- type女性転職エージェント - 70%が年収UP・専任アドバイザーがサポート
- とらばーゆ
- DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)
- フリーターから正社員になるために
- フリーター向けの転職サイト比較記事一覧
フリーター向けの求人転職サイトを探すなら
まずはフリーターでも正社員を狙える求人を探す際の手法について紹介します。大きく分けて次の3つの手法があります。
- 転職サイトや転職エージェントを使う
- ハローワークなどを利用する
- サポートステーションを利用する
転職サイトや転職エージェントを利用する
1つ目の方法として挙げられるのが、転職サイトや転職エージェントを利用することです。一般的な転職サイトやエージェントもいろいろな種類がありますが、近年はフリーターや既卒、第二新卒などに特化したサービスを提供している転職サービスがいろいろ存在します。
転職エージェントを利用すれば、求人の紹介だけではなく、応募書類の添削や面接対策サポートなども受けられるので内定に一気に近づきます。

ハローワークなどを利用する
職探しと言えばハローワークを思い浮かべる方も多いかもしれません。たしかにハローワークにはさまざまな企業の求人が集まります。
しかし、中途採用がメインのため、経験がないフリーターではハローワークの求人から正社員を目指すのは厳しいかもしれません。
また、さまざまな企業の情報があるので情報の取捨選択が難しく、ハローワークでたくさんの情報を仕入れても実際の企業選びには活用しにくいです。
あくまでも情報収集の段階で利用した方が良いでしょう。
サポートステーションを利用する
若者の就職をサポートするために作られたサポートステーションという機関を利用しても良いでしょう。サポートステーションとは、国から委託を受けたNPO法人などが運営している就職サポートサービスです。
求人紹介だけではなく、利用者が就職できるようにセミナーやワークショップなどさまざまなイベントを開催しており、コミュニケーションの取り方など基礎的なことからサポートしてくれます。
求人を探しているフリーターにおすすめの転職サイト・エージェント比較4選
フリーターから正社員を目指す際におすすめの転職サービスを4つに厳選して紹介します。
リクルートエージェント - 圧倒的実績と求人数で人気!
■ポイント1:業界トップクラスの求人数
求人数が非常に多く、90%がリクルートエージェント独自の非公開求人となっており、その数は約10万件ほどになります。そのなかでも、IT企業の求人数は約2万4,800件以上で、非公開求人を合わせると約4万7,500件以上になります。幅広い職種の求人を抱えているため、エンジニア職の求人も多数あります。
■ポイント2:豊富な経験と知識を持ったキャリアアドバイザー
IT業界の動向や専門分野にも精通したキャリアアドバイザーが、カウンセリングを通じてキャリアプランや転職の悩み事などさまざまな相談に乗ってくれます。
■ポイント3:充実した転職サポート
キャリアアドバイザーが、履歴書の書き方や面接の対応の仕方などから、内定後の条件交渉の代行までさまざまなサポートをしてくれます。
JAIC(ジェイック)

■ポイント1:20代の就職・転職に特化
JAICは、就職率80.3%以上の実績を誇る就職支援サービスを提供しています。無料で「就職してから困らない社会人の基礎セミナー」を全国各地で開催しており、20代の就職と転職を全面的にバックアップしています。そのため、未経験の方にもおすすめです。
■ポイント2:レベルの高い研修を受けられる
無料で就活講座を受講でき、履歴書の書き方や面接対策などから、ビジネスパーソンとして必要な身だしなみ、電話対応、名刺交換などといった、ニートのままだと知らないことが多いビジネスマナーや営業の方法といったレベルの高い研修を幅広く受けられます。
■ポイント3:企業幹部と直接面談可能
研修を最後まで受けることで、集団説明会に参加でき、書類選考なしで、企業幹部と直接面談できることもあるため、内定をもらえる確率が高くなります。
就職Shop - 未経験OK求人1万以上/リクルート運営の対面型転職サービス

■ポイント1:書類選考なしで面接に進める求人多数
就職Shopでは書類選考のステップなしで面接に進める求人を中心に取り扱っています。履歴書の段階で落とされるのではないかと不安を感じているニートの方にも安心です。
■ポイント2:未経験歓迎の求人を中心に取り扱い
未経験者でも積極採用してくれる求人を中心に取り扱っているので、業務経験が十分にないニートの方でも採用される可能性があります。
■ポイント3:取材した企業から紹介
紹介する企業は就職Shopがすべて取材しているため、ニートの場合不安になりがちな職場の雰囲気や労働環境に関して第三者の視点から説明を受けられます。
マイナビエージェント - 20代〜30代の転職におすすめ!
■ポイント1:20代の転職に強い
マイナビエージェントは大手転職エージェントの中でも20代の若手の就職支援、転職支援に強みがあります。
■ポイント2:サポート期間に終わりがない
通常の転職エージェントはサポート期間を定めていることが多いですが、マイナビエージェントは無期限でサポートしてくれます。
■ポイント3:中小優良企業の求人多数
就職サイトのマイナビで培ったコネクションを活かし、中小優良企業の求人を多数扱っています。
番外編:ハタラクティブ
■ポイント1:ニートを含めて若年層に特化した就職支援サポート
ニート、フリーター、既卒、第二新卒などを含めて、転職市場では需要が少ない求職者層に特化して就職支援を行っています。
■ポイント2:未経験者用の求人を常時2,300件キープ
未経験者用の求人を常時2,300件以上キープしており、実績の薄い求職者でも転職できるようにサポートしてくれます。
■ポイント3:厚生労働省の事業受託実績有り
2014年度から2016年度まで厚生労働省の若者キャリア応援制度の受託事業者として、若者の紹介予定派遣を活用した正社員への就職を支援していました。
番外編:ウズキャリ既卒
■ポイント1:ニート・第二新卒・フリーターの就職率86%以上
ウズキャリ既卒は、ニート・第二新卒・既卒・フリーター向けの転職サイトです。就職率は86%以上あります。
■ポイント2:ブラック企業を徹底排除
過去に就職成功した方から企業の情報を受け取っているので、ブラック企業は未然に排除されています。そのため、入社後の定着率は93%を誇っています。
■ポイント3:大手からベンチャーまで優良企業多数
大手企業からあまり知られていないベンチャーまで、若い人材を積極的に採用している企業を紹介しています。
その他のおすすめ転職サービスは次の記事ご覧ください。
>>おすすめ転職サイトの評判・口コミ比較はこちら
>>おすすめ転職エージェントの評判・口コミ比較はこちら
女性フリーターに人気の転職サービス4選
女性フリーターの場合は、女性の転職に特化したサービスを使う方が、望みに合致した企業に巡り会える可能性が高いです。女性フリーター向けの転職サービスを4つ厳選して紹介します。
Womanwill(マイナビ)- 営業/エンジニア/経理/女性向け無料転職支援サービス

■Point1:全国で転職イベントを開催
全国で転職イベントを開催しており、情報収集段階から利用しやすいです。
■Point2:働き方の志向から求人を選べる
オンキャリ系・オフキャリ系という2通りの働き方が用意されており、自分に合った求人を選べます。
■Point3:コンテンツが充実
求人だけではなく転職者向けのノウハウコンテンツが充実しています。
type女性転職エージェント - 70%が年収UP・専任アドバイザーがサポート

■Point1:正社員で長く働きたい女性向け
転職サイトの中でも正社員として長く働きたい女性向けの求人が揃っています。
■Point2:他人の転職経験を観れる
「Woman type」というコンテンツで、さまざまな業界で働く女性の転職経験を紹介しています。
■Point3:スカウト・条件マッチオファーあり
履歴書などを登録しておけば、スカウトや条件マッチオファーを受け取れます。
拠点
東京
とらばーゆ
■Point1:転職を悩みや目的別にサポート
「経験を活かしたい」「子育てでブランクがあるけどまた働きたい」「未経験OK」「正社員登用あり」「パート」「子育てママ在籍中」「残業月10時間以下」など、目的に合わせた検索が可能です。
■Point2:正社員・契約社員として働きたい方におすすめ
とらばーゆはリクルートが運営しています。正社員・契約社員を目指す20~34歳の女性の利用が多いです。
■Point3:女性の多い業種も多数
事務・医療・ファッション・美容など、女性の多い業種が多数掲載されているので、初めて転職活動を行う方でも安心して求人を探せます。
DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)

■Point1:プログラミング未経験か転職&全額返金保証付き
DMM WEBCAMP COMMITはプログラミング未経験から最短3ヶ月で正社員転職を目背すプログラミングスクールです。万が一転職が決まらない場合でも、受講料の全額返金保証付き(※1)なので、安心して申し込みできます。
■Point2:未経験者97%・転職成功率98%の実績
申込者の97%プログラミング未経験でありながら、転職成功率98%を誇ります(※2)。業界トップクラスの転職成功実績があり、独自のノウハウをもとに転職活動をサポートしてくれます。
■Point3:経済産業省認定スクールのため最大56万円支給の可能性
経済産業省認定スクールのため条件を満たせば最大56万円(受講料の70%)が給付金として支給されます(※3)。金銭的負担が少なくスクールに通える上、転職支援も受けられます。
その他の女性におすすめの転職サービスは次の記事ご覧ください。
>>女性の転職サイトおすすめ | 20代〜40代の世代別サービス・選び方はこちら
>>女性向けのおすすめエージェント比較ランキングはこちら
フリーターから正社員になるために
フリーターとして長年働いても、給料は上がりにくく雇用は不安定で、その末路はあまり良いことにはなりません。
正社員とフリーターの待遇格差は年齢とともに増大します。脱フリーターをするならば早めの方が良いでしょう。若ければその分だけ正社員就職も成功させやすくなります。
ただし、自分にあった求人を探し、内定をもらうのは意外と大変です。近年はフリーターや既卒などに特化した転職サービスや求人サイトもあるので、このようなサービスを利用することによって、自分にあった仕事の正社員になれる確率は高まります。