AI-OCRの相場と料金比較・おすすめソフト
おすすめAI-OCRの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。ぜひAI-OCRを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。
目次を開く
クラウドAI-OCRの価格相場
クラウド型のAI-OCRの価格相場は初期費用が0円〜20万円、月額利用料は0円〜20万円程度です。
内訳 | 価格相場 |
---|---|
初期費用 | 0円~200,000円程度 |
月額利用料 | 0円〜200,000円程度 |
※料金相場は本記事に掲載しているサービスの料金を参考にしています。
AI-OCRを導入する際には、システム移行や導入サポートの有無によって費用が大きく変わります。自社で移行を行ったり、サポートを受けなかったりすると、安価に導入できることが多いです。逆に外部に依頼したり、 サポートを受けたりすると、高額になる可能性があります。
また、クラウド型の場合は月額利用料が発生し、料金はプランやユーザー数などによって異なります。価格相場はシステムやサービスによっても異なるので、導入前には必ず見積もりを取るようにしましょう。
なお、オンプレミス型のAI-OCRについてはこちらで解説しています。
AI-OCRを選ぶポイント
AI-OCRを選定する際には、次のポイントを確認し、費用対効果の高いサービスを選びましょう。
- 課金体系が想定枚数に適しているか
- 帳票の種類
- 手書き文字の読み取りが得意か
- 外部システムと連携
課金体系が想定枚数に適しているか
データ化する書類の想定枚数と費用が適切かどうかを確認しましょう。
AI-OCRの料金形態はサービスによって異なり、また読み取り枚数に応じて料金が変わることもあるため、どのくらい読み取るのか枚数をあらかじめ検討してサービスを選定する必要があります。
AI-OCRには読み取り枚数に応じた定額制プラン設定がされているものや、枚数ごとの従量課金プランを提供しているサービスが多いです。そのため、あらかじめ読み取る量・枚数がどれくらいになるか想定して、「利用枚数が少なければ従量課金制」「枚数が多い場合は定額制」など、枚数に適した課金体系の製品を選ぶ必要があります。
どのくらいの書類を読み取るかを把握できていなければ、導入後に不要な料金が発生しかねないため、想定枚数を把握したうえでサービスを選びましょう。
帳票の種類
読み取る帳票の種類に合った製品を選ぶことも大切です。
AI-OCRで読み取る帳票には、主に請求書や領収書など決まったレイアウトに対応する「定型フォーマット型」、アンケートの回答やメモなどさまざまな形式に対応できる「非定型フォーマット型」があります。
定型フォーマット型は、事前に手動でフォーマットを定義する作業が必要となるため、手間がかかる一方で高精度の抽出が可能になる点がメリットです。一方で、非定型フォーマット型は、フォーマットを定義づける作業がなくさまざまな帳票に対応できるものの、AIの学習が進まなければ抽出精度が低くなります。
その他に、特定業務の帳票に特化して高精度で読み取れるサービスもあり、どのような種類に対応しているかで選ぶサービスやプランが異なるため、帳票の種類を確認してそれに合ったサービスを選びましょう。
手書き文字の読み取りが得意か
手書き文字と活字どちらが得意なサービスか、また手書き文字の認識精度についても確認が必要です。
AI-OCRは活字であれば高精度な認識ができるものの、手書き文字の認識精度はサービスによって大きく異なります。また、AI-OCRは学習により文字認識精度を高める効果が期待できるとはいえ、手書き文字を100%の精度で認識できるわけではありません。
そのため、帳票に手書き文字が多く使われている場合には、どのくらいの識字率があるかを確認し、手書き文字の読み取りが得意なサービスを選ぶ必要があります。多くのサービスでは無料トライアルの利用が可能なため、まずはトライアルを利用して手書き文字の識字率がどの程度あるのかを把握しておくとよいでしょう。
外部システムとの連携
AI-OCRを導入する際には、外部システムとの連携が可能かどうかも確認しましょう。
AI-OCRの中にはRPAやAPIとの連携により、データを外部システムやデータベースに自動で登録できる場合があります。RPAやAPI連携が可能なサービスの利用すれば、読み取った文書データをテキスト化し、さらに会計システムやCRMなどに入力する作業まで自動化が可能です。
それにより入力作業を含めた一連のワークフローを自動化できるようになり、さらなる業務効率化を実現できます。また、作業の自動化によりミスの削減や人手不足の解消などにつながり、高い費用対効果が期待できます。
費用対効果が高いAI-OCR12選
AI-OCRの中でも費用対効果が高いおすすめのツールを紹介します。各ツールの特徴や詳しい料金プランを解説しているので、AI-OCR選びの参考にしてみてください。
invoiceAgent - ウイングアーク1st株式会社
利用できる機能
invoiceAgentは、企業間でやり取りされる帳票を一括管理できる電子帳票プラットフォームです。文書管理やAI-OCR、電子契約などの機能を提供しているほか、利用中の社内システムとも連携可能です。
複数のAI-OCRエンジンを利用でき、読み取る文章に合わせて設定したり、活字や手書きといったフィールド単位で設定したりできます。領収書と請求書に特化しており、事前の読み取り設定が不要です。
invoiceAgentの料金プラン・価格
プラン | 初期費用 | 月額料金(税抜) |
---|---|---|
invoiceAgent 文書管理 | 0円〜 | 30,000円〜 |
invoiceAgent AI OCR | 0円〜 | 30,000円〜 |
invoiceAgent 電子取引 | 200,000円〜 | 45,000円〜 |
invoiceAgent 電子契約 | 200,000円〜 | 45,000円〜 |
利用できる機能
DX Suiteは、手書きやPDF、活字などさまざまな書類を高精度でデジタルデータ化するAI-OCRサービスです。手書き文字や歪み・傾いた文字などさまざまな文字を自動で補正し、高精度で認識します。AIでレイアウトが異なる帳票を自動で仕分けしたり、RPAと連携することで業務の自動化をしたり、効率化に役立つ機能が充実しています。
DX Suiteの料金プラン・価格
プラン | 初期費用 | 月額料金(税抜) |
---|---|---|
DX Suite Lite | 0円 | 30,000円〜(無料枠 18,000円分) |
DX Suite Standard | 200,000円 | 100,000円〜(無料枠 50,000円分) |
DX Suite Pro | 200,000円 | 200,000円〜(無料枠 200,000円分) |
SmartRead - 株式会社Cogent Labs
利用できる機能
SmartReadは、文書処理を効率化するソリューションです。活字・手書き文字を問わず高精度で読み取ります。OCRの結果をAIで確認・修正し、精度をさらに高めます。クラウド型とオンプレミス型を選べるため、自社に合う方法でコストを抑えて導入が可能です。30日間/500枚まで試せる無償トライアルもあり、読み取り精度や使い勝手に納得したうえで導入できるでしょう。
SmartReadの料金プラン・価格
プラン | 初期費用 | 料金(税抜) |
---|---|---|
スモールプラン(年間契約) | 0円 | 36万円/年(月額3万円相当) |
スタンダードプラン(年間契約) | 0円 | 96万円/年(月額8万円相当) |
エンタープライズプラン(年間契約) | 0円 | 240万円/年(月額20万円相当) |
DynaEye - 株式会社PFU
利用できる機能
DynaEyeは、手書きやPDF、活字など、さまざまな書類を高精度でデジタルデータ化するAI-OCRソフトウェアです。オンプレミス環境で利用でき、自社環境に導入することで、セキュリティや運用をコントロールできます。枚数制限なしの定額制で、枚数を気にせず必要なだけ利用できます。
DynaEyeの料金プラン・価格
プラン | 初期費用 | 料金(税抜) |
---|---|---|
DynaEye 11 Entry Lite | 504,000円(初年度) | |
DynaEye 11 Entry Lite AI-OCR | 1,008,000円(初年度) | |
DynaEye 11 Entry(使い放題プラン) | 1,008,000円(初年度) | |
DynaEye 11 Entry AI-OCR | 2,016,000円(初年度) |
利用できる機能
スマートOCRは、非定型帳票の読み取り精度に強みがあるAI-OCRです。レイアウトがバラバラな非定型帳票でも柔軟に対応します。読み取りエリアの指定は不要で、汎用性が高いです。スマートフォンで撮影した写真、ゆがんだ写真も高精度で読み取ります。パソコン用の専用アプリケーションを利用すれば、指定の共有フォルダに入れるだけでOCR処理を自動化したり、受信したFAXや受信メールから自動でOCR処理をしたりできます。RPAを使わずに、スマートOCRだけで業務を自動化できるのが強みです。
スマートOCRの料金プラン・価格
要問い合わせ
COMITX - 株式会社InfoDeliver
利用できる機能
COMITXは、AI-OCRとビッグデータ活用を融合した、データ入力の自動化・効率化とデータ活用を実現するデジタルBPOサービスです。複数のAI-OCRエンジンを用意しており、手書きや非定型の帳票も読み取れます。業務に応じたマスタ活用や、ロジックによる補正で精度を高めています。導入に必要な作業や体制の構築をビジネスアナリストが実施し、導入から運用までサポートしてくれるため、安心して利用できるでしょう。
COMITXの料金プラン・価格
要問い合わせ
AnyForm OCR - 株式会社ハンモック
利用できる機能
AnyForm OCRは、OCRによる読み取り結果の確認にも対応できる帳票データ化ソフトです。特許技術の「WOCR」を搭載し、人手のかかる確認作業を削減できます。ノンプログラミングでの座標指定や明細の分割表示名、結果確認時の元画像の拡大表示など、現場を意識した機能が豊富に備わっています。
AnyForm OCRの料金プラン・価格
要問い合わせ
LINE WORKS OCR - LINE WORKS株式会社
利用できる機能
LINE WORKS OCRは、LINEが提供するAI-OCRサービスです。横書き・縦書きはもちろん、湾曲や傾斜など悪条件下での読み取りにも高い精度を発揮します。独自開発したAI技術により、活字・手書き文字を問わず高精度で読み取ります。日本語・英語・中国語をはじめ、韓国語・フランス語・ドイツ語など幅広い言語に対応しているのも特徴です。医療用語や法律用語など、専門的な用語を含む書類も読み取り可能です。
LINE WORKS OCRの料金プラン・価格
プラン | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
LINE WORKS OCR Reader Reader、Template | 0円 | 55,000円〜 |
LINE WORKS OCR Reader、General | 0円 | 55,000円〜 |
LINE WORKS OCR Reader、特化型 | 0円 | 88,000円〜 |
特化型 OCR、API単体利用料(利用者側で開発が必要) | 0円 | 請求書33,000円〜 |
0円 | レシート 33,000円〜 | |
0円 | 領収書 55,000円〜 | |
特化型 OCR、LINE WORKS OCR Reader利用料(API利用料込み・開発不要) | 0円 | 請求書 88,000円〜 |
LINE WORKS OCR Reader API、定型書類OCR | 0円 | Template Freeプラン 無料 |
Template 有償プラン 3,300円〜 | ||
全文認識/表抽出OCR | 0円 | General 22,000円 |
請求書/レシート・領収書OCR | 0円 | 特化型 レシート33,000円〜 |
特化型 請求書・レシート/請求書 55,000円〜 |
利用できる機能
easは、手書き文字でも高精度にデータ化できるAI-OCRサービスです。AI-OCRと人によるデータ確認・修正を組み合わせることで、高い認識精度を実現しています。AI-OCRで読み取ったデータを、クラウドワーカーが確認・修正することで、高い精度でデータ化します。うるるが運営するクラウドソーシングサイト「シュフティ」のクラウドワーカーと連携しており、24時間365日入力作業が可能です。
easの料金プラン・価格
プラン | 初期費用 | 月額料金(税抜) |
---|---|---|
LITE | 不明 | 50,000円 |
BASIC | 不明 | 75,000円 |
PREMIUM | 不明 | 150,000円 |
AI よみと~る
利用できる機能
AI よみと~るは、紙の帳票をスキャンすることでPDF化し、クラウド上のアプリケーションに文字を認識してCSVファイルを生成できるツールです。文字認識にはディープラーニングや補正用データベースを活用しており、崩れやはみ出しがある文章、複数行の折り返し文章も高精度で認識します。訂正印の読み飛ばしやチェックボックスへの記載も高精度で判読可能です。「おまかせRPA」と組み合わせることで、データ化された文書の入力・登録作業も自動化できます。
AI よみと~るの料金プラン・価格
プラン | 初期費用 | 月額料金(税抜) |
---|---|---|
プラン1(小型) | 不要 | 30日トライアル版:33,000円(30日分) 通常版:33,000円/月(最低利用期間12か月) |
プラン2(中型) | 不要 | 60日トライアル版:220,000円(60日分) 通常版:110,000円/月(最低利用期間12か月) |
プラン3(大型) | 不要 | 220,000円/月(最低利用期間12か月) |
AIスキャンロボ
利用できる機能
AIスキャンロボは、AI-OCRによる高精度の読み取りとRPAとの連携により、現場の作業負担を削減できるシステムです。ドキュメント読み取り時のテンプレートをAIにより自動識別できるため、多品種小ロットの帳票読み取りにおすすめです。システム導入により働き方改革を促進したり、コスト削減を達成したり、さまざまな導入事例があります。
AIスキャンロボの料金プラン・価格
要問い合わせ
DEEP READ
利用できる機能
DEEP READはディープラーニングにもとづくAI-OCRです。オンプレミスで導入できるため、利用制限はありません。大量のデータもコストを気にせずに読み取り、データ化できます。文字認識の処理が完了したら、確信度を読み取り箇所ごとに確認可能です。帳票全体を見ながらキーボードのみで確認修正ができるため、作業を効率化できます。
DEEP READの料金プラン・価格
要問い合わせ
Tegaki
利用できる機能
Tegakiは、簡単に手書き文字の紙書類をデータ化して自動化できるAI-OCRです。独自開発のアルゴリズムを活用したOCRで、アルファベットや記号などを含む手書き文字も高精度に読み取りデータ化が可能です。クラウド・オンプレミスで提供しているため、幅広いニーズに対応できます。シンプルな設計のインターフェースで、書類をスキャンし取り込むだけの操作でデータ化して保存できます。デジタル化したデータはAPIでシステムへの連携も可能です。
Tegakiの料金プラン・価格
要問い合わせ
AI-OCR以外でデータ入力作業を効率化する方法
AI-OCRの導入には初期費用やランニングコストが発生するほか、人間によるチェックを必要とするため手間がかかり、導入が難しいと感じることもあるでしょう。
これらを補いながら、書類データの入力作業を効率化する方法として、次の2つが挙げられます。
- OCR
- データ入力代行
OCR
OCRは「Optical Character Recognition」を略した言葉で、画像や紙面に記載された文字を自動でテキストデータに変換する技術やソフトウェアのことです。
紙文書や画像データ、PDFなどの文字を、自動でコンピュータが扱えるデータに変換してくれるため、手作業でデータ化する作業を大きく効率化できます。
非定型フォーマットの帳票や手書き文字を高い精度で処理できるAI-OCRと比べ、OCRは決まったフォーマットや文字のパターンにしか対応できません。ただし、帳票のフォーマットや文字のパターンが限定されていれば、正確な処理が可能です。
また、OCRには無料で使えるものもありAI-OCRよりもコストを抑えて利用できます。ただし、癖のある手書き文字のような読み取りが困難な文字を高精度で認識する場合は、AI-OCRの導入が必要となるでしょう。
データ入力代行
データ入力代行も、AI-OCRの代替え案の一つです。
データ入力代行は、専門業者が入力業務を代行するサービスのことです。中にはAI-OCRとオペレーターによるデータの確認や修正を組み合わせ、高精度・短納期のサービスを提供しているケースもあります。
データ入力代行では名刺情報や名簿、アンケートなど幅広い形式の入力作業の依頼が可能で、1文字あたり0.5円、1ページ500円程度から依頼できます。
これらのサービスの利用により、データ化にかかる手間や時間を削減できる点はAI-OCRと同様ですが、データ入力代行は専門のスタッフに作業を依頼できるため、高品質を実現できる点がメリットです。ただし、外部に情報を渡して作業をしてもらうため、セキュリティ体制の整った業者を選ぶ必要があります。
AI-OCR導入時の注意点
価格だけでなく、次のポイントにも注意して導入するサービスを選びましょう。
認識精度
AI-OCRの導入効果を最大限に引き出すためには、認識精度が重要です。認識精度が低いと、データの誤入力や漏れが発生しかねません。
認識精度はAI-OCRのエンジンや、読み取る書類の種類や状態によって異なります。導入前に、複数のAI-OCRのエンジンを比較検討し、業務に適したエンジンを選ぶことが重要です。
また、導入後も定期的に認識精度を検証し、必要に応じて調整を行う必要があります。
運用体制
AI-OCRは、導入すればすぐに効果を発揮するわけではありません。運用体制を整えることで、より効果的に活用できます。運用担当者の配置やデータの品質管理など、運用ルールをしっかり策定しましょう。
運用担当者はAI-OCRの操作方法や、認識精度を向上させるための知識やスキルを身につける必要があります。データの品質管理では、誤認識や漏れが発生していないかを確認しなければなりません。運用ルールを策定することで、運用を効率化できます。
業界や従業員規模による特色
AI-OCRをどのように活用できるか、どのようなポイントに注意して選定すべきかなどは企業によって異なります。業界や従業員数に特有のポイントをおさえて選定を進めましょう。下記の記事ではそれぞれの業界や企業規模ごとに注意すべき点をまとめています。
費用対効果の高いAI-OCRを導入しよう
AI-OCRの価格は、提供形態や機能、利用者数などによって大きく変わります。一般的にクラウド型の場合は月額料金制、オンプレミス型やパッケージ型の場合は初期費用と年間保守費用が発生します。価格だけでなく、必要な機能の洗い出しや既存システムとの連携、サポート体制の充実度なども注意するべきポイントです。費用対効果の高いAI-OCRを導入するためには、ニーズや予算に合わせて、複数のシステムを比較検討することが大切です。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査