採用サイトの制作ポイント!メリットや作成ツール紹介
目次を閉じる
良い人材を確保するために「採用サイト」を作ろう
多くの企業が頭を悩ませる「人材採用」。みなさんは、どうされていますか。ハローワークに求人票を出したり、リクナビ等の大手求人サイトに出稿したり、新聞等の広告欄を使ったり…様々な手法が考えられますね。
しかし、意外と見落とされがちなのが「自社の採用ホームページ」です。新卒・中途問わず、多くの求職者は、応募前にコーポレートサイト、そして採用ページを確認します。にも関わらず、採用ページを作っていなかったり、求人票程度の情報しか掲載していなかったりすれば、会社の魅力が求職者に伝わりません。良い人材を逃してしまうのです。
リクナビなどのサイトだけではダメな理由
リクナビ、マイナビ等は新卒採用や中途採用の専門サイトを有し、それを通じて求人を考えている企業も多いでしょう。他にも、業種を絞った求人サイトは多数存在します。特に中小企業が求職者に知ってもらうためには、こういったサイトを活用することが欠かせません。
しかし、こういったサイトでは掲載できる情報に限りがあり、充分に社風や差別化ポイントを伝えられません。画一化された情報だけでは、求職者との間にギャップが生じてしまい、結局採用上のミスマッチにも繋がってしまうのです。
この「ミスマッチ」を少しでも埋めるための存在が、自社独自の採用サイトです。求人サイトに掲載し、興味を持ってもらった上で、自社採用サイトで詳しく知ってもらう。この工程を踏むことで、より良い人材に応募して貰える確率が上がります。
求人サイトへの出稿も楽になる
一度採用サイトを作ってしまえば、他サイトに出稿する際も、その内容を元にまとめればいいだけになるので、作業も楽になります。1から作るのは大変かもしれませんが、大きな財産になるので、採用サイトを持っていない・作りこんでいない企業はこの機会に見なおしてみてください。
採用サイト制作時のポイント
求職者に自社の魅力を伝えられる一方、内容が充実していなければ、せっかく興味を持ってくれた求職者を手放してしまうことになりかねません。
ですので、「ただ作る」のではなく、「会社の魅力が伝わるように作る」ことを意識しましょう。名の知られた企業であれば、遊びに走ったり、ブランドイメージを全面に押し出した内容でも届きますが、知名度の高くない企業の場合は、奇をてらわず、「シンプルに」「求職者がほしい情報を」伝えることです。
入社後のイメージが伝わるコンテンツを
単に給与や条件だけでなく、入社後のイメージが分かるようなコンテンツを追加しましょう。社内の写真や、従業員の写真、インタビューなどがあると、「働く人」の目線から会社の魅力が伝わります。失敗談や、成長したエピソードなど「自分もここに入りたい!」と思えるようなコンテンツが大切です。
「会社の事業」の説明も大切ですが「働く内容」「働きやすさ」のアピールが今後はより求められます。
QAコンテンツも有効
会社説明会等でよく受ける質問があれば、それをまとめてコンテンツにするのも良いですね。求職者がより具体的なイメージを持つことができます。都度追加していけば、時間が経つほど充実したコンテンツになるでしょう。
企業イメージにあったデザイン
採用サイトと言うと、「とにかくお洒落なデザインで目を引きたい!」と考えがち。しかし、サイトデザインが会社のイメージと大きく違うのは考えもの。伝統的な製品を扱っている会社が、ポップすぎるデザインだと、イメージが崩れてしまいます。あくまで、企業イメージを第一にし、それに沿って作ることが「見やすく」「伝わりやすい」サイトには欠かせません。
レスポンシブルでスマホ対応に
また、サイトを作成する際には、「スマホからも見られるか」を確認しましょう。特に若い世代ほどスマートフォンで情報を検索します。せっかくいい内容が書いてあっても、スマホ最適化されていなければ読んでもらえません。
採用サイトを簡単に作ろう
採用サイトを手軽に作るためには、「上手なサイトを参考にする」「テンプレートを活用する」のが近道です。もちろん、まるごと真似するのはいけませんが、参考にし、インスピレーションを貰うようにしましょう。
また、無料から使える「採用サイト用テンプレート」を配布しているサイトも有りますから、そういったサービスを利用するのもおすすめです。
例1
例2 採用サイトに特化したHP作成ツールです。
採用管理システムを導入して効率化
採用業務をより効率化するために、「採用管理システム」を導入するのも一つの方法です。自社採用サイトを作りながら、応募者の情報確認、セミナー運営、専攻の進捗状況などを一元管理。求人媒体も利用しつつ、自社のブランディングにもつながります。
おすすめの採用サイト作成ツール
ここまで採用サイトを作るポイントを紹介してきましたが、最後に自社の採用サイトを作成するのに役立つツールをご紹介します。
- 専門知識ゼロでも簡単に作成可能
- IndeedやGoogleしごと検索と自動連携
- 最短2週間で公開・スマホサイトも自動対応
iRec(アイレック)は、“採用のプロ”が開発した採用サイト制作ツールです。
人材紹介事業を手がけるプロコミットが開発。キャリアコンサルタントが培ってきた視点を取り入れた採用サイトが、ブログ感覚で作成できます。手元に原稿や写真などの素材が揃っていれば最短2週間でリリースでき、スマートフォン用サイトにも対応。自社サイトに求人を掲載すればIndeed、Googleしごと検索に自動連携するため、応募者数を増やせる可能性が高まります。
- 採用ページを最短2分で作成可能
- 最大5つの求人検索エンジンと自動連携
- 無料で始められる安心プラン有り
採用係長は、全国1万7,000事業所での導入実績を誇る、採用を最適化するためのクラウド型採用マーケティングツールです。
直感的に操作できるUIなので採用ページを最短2分で作成可能です。IndeedやGoogleしごと検索などの求人検索エンジンと最大5つまで自動連携されるので、工数をかけずに露出を増やし、制作した採用ページへの応募増加を見込めます。無料にも関わらず、充実した内容のトライアルプランも用意されているので、安心して利用を始められます。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査