コピー完了

記事TOP

ウォーターフォール型開発・モデルとは?定義やメリット・デメリット - アジャイル開発との関係

最終更新日:(記事の情報は現在から1668日前のものです)
ウォーターフォール型開発・ウォーターフォールモデルとは、各工程が終わるまで次には進まず、かつ前の工程には戻らないという開発手法です。その詳細とメリット・デメリットを解説し、ウォーターフォール開発の欠点を補うアジャイル開発についても説明します。。

ウォーターフォール型開発とは

ウォーターフォール型開発とは何か、ご存じですか?

ウォーターフォール型開発とは、システム開発で用いられる開発手法の一つです。
1970年に提唱されました。

これは、システムの開発工程を「計画(要件の定義)」「外部の設計」「内部の設計」「プログラム自体の設計」「プログラミング」「テスト」などの工程に分けて、一つ一つを完了させ、順番に進行する方法です。

各工程が終わるまで次には進まず、かつ前の工程には戻らないという開発手法で、各工程ごとに成果物を作り、各工程の品質を確保するという特徴があります。

工程が水が流れるように進み、元の状態には戻らない性質から、ウォーターフォールと呼ばれています。

ウォーターフォール開発のメリット

ウォーターフォール型開発は、全体的な計画を立てやすいのが最大のメリット。スタート時に要件を定義し、詳細に落とし込んでいくので、最初にやるべき事項を洗い出してスケジュールを立てられます。

全体を把握して、工程別にタスクを分配することができますから、プロジェクト全体の進捗管理がスムーズという点もメリットです。

さらに、各工程で完成させてから、次の工程へと進むので、参加者の入れ替わりに強いです。最初に仕様書が決められていて、それぞれの段階が何をやるかが明らかですから、人員変動がよくある場合にも、引継ぎがスムーズに行えます。

ウォーターフォール型開発のデメリット

しかし、古くから取り入れられているウォーターフォール開発にも、問題点があります。

第一に最初しか要件を定義できないので、進行中に変更が生じたときの負担が大きいということ。実際、ユーザーの要望を取り入れるのは、要件定義や基本設計を行う段階でのみ。となると、完成物を見たときに、新たな発見から、変更注文が発生するかもしれません。

いくら完成していても、またやり直し。結果的に、最終完成までの期間も長期化します。テスト段階になるまで、発注者に実物を確認してもらえないないので、ユーザーの意見が取り入れにくい開発手法です。

また、途中で仕様変更された時のロスも大きいです。前の工程で仕上がったものをベースに進んでいくので、「少しだけやり直す」ということができないのです。

ウォーターフォール型開発の弱点を補う”アジャイル開発”

開発にもスピードが求められ、ウォーターフォール開発の欠点を補う新たな開発手法が主流になってきました。それはアジャイル開発です。

アジャイル開発は、使用や設計が変更するのは当たり前という前提の開発手法で、おおよその設計を決めたら、短期間で「設計→実装→テスト」を行い、このサイクルと繰り返して、少しずつ開発を進めていく方法です。

小単位で実装とテストを繰り返しますから、ミスや問題があっても、原因がすぐに突き止められます。また、テスト版が早めに出来上がるので、ユーザーから意見や感想をもらい、意見を反映させながら作り上げられます。仕様の変更や追加にも、柔軟に取り入れられるのがメリットです。

ただ、その一方で、全体の進捗管理が難しいというデメリットがあります。ですから、プロジェクトマネジメントに携わる人は、アジャイル開発が主流であるという前提のもと、高い調整スキルが求められています。

アジャイル開発とは?プロトタイプ型、スパイラル型との違いとメリット
アジャイル開発宣言について紹介し、アジャイル開発の手法であるスクラム・エクストリームプログラミング(XP)・FDD...
詳細を見る

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

76_プロジェクト管理・工数管理ツールの選び方ガイド20241023.pptx (1).pdf
プロジェクト管理・工数管理
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
プロジェクト管理・工数管理の最近更新された記事
プロジェクトマネージャー(プロマネ)とは?資格や向いてる人・役割・年収
Backlog・Redmine・Trello・Asana・Jiraを比較 | 料金や評判
【2024年】プロジェクト管理ツール比較!口コミ評判と比較表
タスク管理をスプレッドシートで!作成方法とテンプレート・アドオンの使い方
個人利用におすすめのプロジェクト管理ツール7選!選び方や利用するメリット
英語対応のプロジェクト管理ツール7選!サービスの選び方や導入メリット
おすすめプロジェクト管理アプリ14選!【無料・個人向けあり】
中小企業向けプロジェクト管理ツールおすすめ15選!選定のポイントと導入メリット
大企業向け「プロジェクト管理・工数管理ツール」おすすめ11選!選定ポイントと導入のメリット
建設業界向けプロジェクト管理ツールおすすめ比較!解決できる課題