【2024年最新】おすすめ採用管理システム(ATS)12選|機能・料金をまとめた比較表つき
採用業務を効率化できる採用管理システム(ATS)の市場は、拡大を見せています。
「Excelでの管理をやめたい」「属人化しがちなので“見える化”したい」「複数の求人媒体やエージェントとのやり取りが煩雑なので、一元管理したい」といった理由から、採用管理システム導入を検討する企業は増加傾向に。
そこで「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のボクシルが、おすすめ採用管理システム(ATS)12選を厳選しました。さらに、各サービスの機能・料金をまとめた『比較表』もプレゼント ! 採用管理システムが気になる方は、『比較表』を使って自社に合うサービスを探してみましょう。
目次を開く
採用管理システムとは
採用管理システムとは、ATSとも呼ばれる募集から採用までのプロセスを一元管理できるサービスのことです。ATSとは「Applicant Tracking System」または「Applicant Tracking Software」のことで、応募者が採用のどの段階にいて、どのような評価を受けているか追跡するシステムを意味します。
採用管理システム(ATS)は、求人の作成、応募者の情報管理、面接の評価や進捗といった選考状況の管理を一つのシステムで行え、採用業務の効率化に役立ちます。
採用管理システムの機能
採用管理システムは次のような機能を搭載しています。
・複数の求人広告を一括管理
・求人媒体と連携させた応募者の一元管理
・応募~面接までを自動化
・履歴書を含む応募者の情報を一元管理
・メールをはじめとしたコミュニケーションをツール内で実行
・面接評価の入力
・選考の進捗状況を可視化
・効果分析、レポート機能
採用管理システムのメリット
採用管理システムを導入することで得られるメリットは次のとおりです。
- 応募者情報の一元管理
- 採用業務の自動化
- 応募者対応の迅速化
- 採用力の向上
応募者情報の一元管理
採用管理システムの大きなメリットは、応募者情報をシステムで一元管理できることです。大量の応募者がいる場合でも、各応募者の進捗状況や採用スケジュールを複数の担当者で共有できます。
また、エクセルなどでの応募者管理の手間を削減し、記入ミスや確認漏れといった人的ミスも防げます。
採用業務の自動化
採用管理システムでは、応募者の採用段階に合わせて、応募者と面接官との面接スケジュール調整、メールやLINEを使った応募者への連絡機能を利用することで、複雑で多岐にわたる採用業務を自動化・効率化できます。
応募者対応の迅速化
応募者対応が迅速になるのも採用管理システムを導入するメリットです。
採用管理システムの中には自動返信メール機能が搭載されていたり、求職者とのコミュニケーション状況や提出された書類、情報が一元管理されているので、スピーディーに応募者の現状を把握し素早くリアクションをとれます。
採用力の向上
採用業務の効率化により煩雑な業務が減った分、応募者一人ひとりと向き合う時間を増やせ、優秀な応募人材に対する手厚いフォローも可能になります。
また、求人媒体や店舗ごとの通過率・辞退率のデータ分析から、最も効果的な媒体や採用のボトルネックを可視化して、企業の採用力の向上に役立てられます。
採用管理システムの選び方
採用管理システムを選ぶ際は、次のポイントに気をつけて自社に合ったサービスを選ぶようにしましょう。
- 新卒、中途、アルバイト・パート採用のどれがメインか
- 連携している求人媒体は何か
- 料金体系
- どの採用業務を効率化したいか
- 導入にあたってのサポート体制
- セキュリティは安全か
新卒、中途、アルバイト・パート採用のどれがメインか
自社の採用が、新卒、中途、アルバイト・パート採用のどれがメインかによって、それぞれに適した採用管理システムを選ぶようにしましょう。新卒採用と中途採用では、求める人材や母集団が異なるため、採用業務やアプローチも変わってきます。
たとえば新卒採用では、大量の学生と接する必要があるので、応募者管理や選考管理に優れたもの、学生が普段から利用しているLINEでチャット連絡ができるものが良いでしょう。
中途採用では、複数の求人媒体や人材紹介会社を利用すること多いため、求人管理やエージェント管理に優れたもの、リファラル採用に強みがあるサービスが良いでしょう。
アルバイト・パート採用がメインの場合は、24時間エントリー可能なもの、Web面接や動画面接機能があると便利でしょう。
連携している求人媒体は何か
採用管理システムでは、それぞれの連携している求人媒体からの応募者情報を自動で取り込めます。採用管理システムによって連携している求人媒体は異なるため、自社が利用する求人媒体が連携しているか、既存のタレントマネジメントシステムと連携できるか確認しましょう。
料金体系
採用管理システムの料金体系は、応募人数でステップアップするもの、無制限のもの、サービスや機能によるものなどさまざまです。まずは、システムの推奨採用規模が自社と合っているかを確認し、必須機能がオプションとして別料金にならないかを確かめておきましょう。
どの採用業務を効率化したいか
採用管理システムはさらに細分化すると、求人管理、応募者管理、選考管理の3種類に分類できます。
求人管理:各媒体に掲載している求人情報を一括で管理するシステム
応募者管理:応募者と個別に連絡を取り合うためのシステム
選考管理:面接の日程調整や選考情報を社内に共有するためのシステム
システムによってどの機能が強い、弱いがあり、企業の採用上の課題によっても導入すべきシステムは異なります。自社の採用課題を分析したうえで、どの機能に強いシステムを導入すれば良いのかを考えてみてください。
導入にあたってのサポート体制
導入にあたってのサポート体制も考慮しなければなりません。採用管理システムの中には、ほとんどマニュアルを必要とせず、直感的に使用できるシステムが多いものの、システム同士の連携や採用ページの作成など一部使いこなすのが困難な機能が含まれている場合もあります。
使用していく中で何かしらトラブルが発生した場合は、どのようなサポートが受けられるのかについてもチェックしてください。
セキュリティは安全か
採用管理システムは個人情報を保管することもあるのでセキュリティ対策機能も確認するべきです。とくにクラウド型採用管理システムの場合は他社がサーバーを管理しているので、社内でデータをすべて管理しているオンプレミス型と比較すると一定のリスクがあります。
IDやパスワードの管理方法、管理者による権限制限、ログ監査機能、暗号通信機能など、どのような機能でセキュリティを担保しているのか確認してください。
導入前に念入りな情報収集を
サービス選定で失敗しないためには、各サービスの情報収集を念入りに行い、料金や機能、特徴を比較することが重要です。まずは、これまで紹介した選び方を参考に、『比較表』を使って自社に合うサービスを絞り込んでみましょう。
各サービスの導入実績や特徴、よくある質問がまとまった資料は下記ボタンから無料でダウンロードできます。導入前の下調べにぜひお役立てください。