コピー完了

記事TOP

無料で使えるおすすめの請求書受領サービス5選!ツールの特徴と選ぶ際のポイントを解説!

最終更新日:(記事の情報は現在から365日前のものです)
この記事では、無料で使えるおすすめの請求書受領サービスを紹介しています。有料・無料ツールの違いや選ぶ際のポイントなどをわかりやすく解説しています。導入する請求書受領サービスを探している方はぜひ参考にしてみてください。

【厳選】おすすめ請求書受領サービスをまとめてチェック!
請求書受領サービスの比較表
\料金・機能を比較する/

請求書受領サービスの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。料金プランや機能、特徴など、請求書受領サービスを徹底比較する際にお役立てください。

請求書受領サービスとは

請求書受領サービスとは、取引先から送られてくる請求書を代行業者が代わりに受け取ってデータ化したものを管理するシステムです。オンラインバンクや会計ソフトなどのシステムとの連携によって、支払いや仕訳などの経理業務を効率化する機能があります。

請求書受領サービスを利用することで、請求書の処理にかかる時間やコストを削減できるだけでなく、ペーパーレス化やテレワーク化も実現できます。

無料の請求書受領サービスを選ぶときのポイント

無料の請求書受領サービスを選定する際は、いくつかの基準が存在します。代表的な基準について解説します。

受領方法やスキャンの精度を確認する

請求書受領サービスを選ぶ際は、受領方法やスキャンの精度を確認することが重要です。受領方法は、紙の請求書を郵送やスキャン代行で受け取るものや、メールやPDFの請求書をオンラインで受け取るものがあります。

スキャンの精度は、AIやOCR、オペレーターなどの技術や人手によって異なります。スキャンした書類の解像度が足りなかったり、文字が読みづらかったり、カラーには対応していなかったりする場合があります。自分たちの受け取る請求書の形式やスキャンの品質に合ったサービスを選びましょう。

会計システムやネット銀行と連携できるか確認する

請求書受領サービスを選ぶ際は、会計システムやネット銀行と連携ができるか確認してください。例えば、自分たちが利用している会計システムや会計ソフトと連携できるか、またその連携方法や手順についても確認しましょう。

無料版では、連携できるサービスが限られていたり、連携に追加料金がかかったりする場合があります。会計システムやネット銀行と連携できるかは、請求書受領サービスの利便性において重要なポイントです。

電子帳簿保存法やインボイス制度に対応しているか確認する

請求書受領サービスを選ぶ際は、電子帳簿保存法やインボイス制度に対応しているか確認してください。無料版には、電子帳簿保存法やインボイス制度に対応していないことがあります。

例えば、電子帳簿保存法に対応している場合は、データ化された請求書を電子的に保存できるかどうか、またその保存期間や容量に制限がないかどうかなどを確認しましょう。

また、インボイス制度に対応している場合は、データ化された請求書をインボイスとして扱えるかどうか、またそのインボイスの発行や受領の方法や手順はどのようになっているかなどを確認しましょう。

無料で使えるおすすめの請求書受領サービス5選

請求書受領サービスの中で無料で使えるおすすめのツールを紹介します。無料の範囲でできることや機能制限などを解説しているので請求書受領サービス選びの参考にしてみてください。

Bill One - Sansan株式会社

Bill One
Bill One
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2024
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

無料で利用できる機能と制限

Bill Oneは、請求書の発行から受領、管理までをワンストップで行えるサービスです。請求書の受領は、Bill Oneが代理で行い、スキャンしたデータをシステムに格納します。また、会計システムとの連携も可能で、支払や計上処理の自動化もできます。

無料プランでは次の機能に制限がかかる、または利用できません。

機能 制限
請求書受領件数 100件/月まで

ペイトナー請求書 - ペイトナー株式会社

ペイトナー請求書
ペイトナー請求書
BOXIL SaaS AWARD Summer 2024 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

無料で利用できる機能と制限

ペイトナー 請求書は、請求書のデータ化、会計ソフトへの連携、振込の実行などを自動化する請求書受領サービスです。請求書をアップロードするだけで、支払いデータが自動作成され、GMOあおぞらネット銀行のAPIと連携して振込ができます。無料プランである「スタンダードプラン」では、請求書のデータ化、振込の実行が利用できます。

無料プランでは次の機能に制限がかかる、または利用できません。

機能 制限
データ化に必要な日数 7日以内

SATSAVE - アイテック阪急阪神株式会社

SATSAVE
SATSAVE
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

無料で利用できる機能と制限

SATSAVEは、電子帳簿保存法に対応したクラウド型の電子帳票システムです。請求書や見積書などの帳票を電子化して一元管理できるほか、取引先との帳票のやり取りもSATSAVE上で行えます。ワークフロー機能や組織管理機能も備えており、経理業務の効率化をサポートします。

無料プランである「フリープラン」では、基本機能を無期限・ユーザー数無制限で利用できます。容量は約2年分の帳票を保存できる500MBの制限があります。

無料プランでは次の機能に制限がかかる、または利用できません。

機能 制限
容量 500MBまで
組織管理 利用できません
ワークフロー機能 利用できません

BConnectionデジタルトレード - エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社

BConnectionデジタルトレード
BConnectionデジタルトレード
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

無料で利用できる機能と制限

BConnectionデジタルトレードは、NTTコミュニケーションズが提供する請求書受領サービスです。紙やPDFなどの請求書をAIやOCRでデータ化し、オンラインで一元管理できます。また、請求書の承認や支払い、会計システムとの連携なども可能です。

無料プランでは次の機能に制限がかかる、または利用できません。

機能 制限
受領請求書数 月間100件まで(目安)

INVOY ‐ FINUX株式会社

無料で利用できる機能と制限

INVOYは、紙やPDFなどの請求書をAIやOCRでデータ化し、オンラインで一元管理できる請求書受領サービスです。また、請求書の承認や支払い、会計システムとの連携なども可能です。基本機能はすべて無料で利用でき、電子帳簿保存法にも対応しています。

無料プランでは次の機能に制限がかかる、または利用できません。

機能 制限
口座自動連携 利用できません
資金繰り表 利用できません


自社に合うサービスを選ぶには、各サービスの内容を比較することが重要です。気になるサービスの資料をダウンロードして自社に合うのか検討してみましょう。

\おすすめサービスの詳細を資料でチェック!/

【2024年】請求書受領サービス比較14選!選び方とタイプ別おすすめサービス
【経理担当者必見!】電子帳簿保存法やインボイス制度に対応した処理が可能な請求書受取サービス。代表的な機能やタイプ、...
詳細を見る

無料と有料の違いは?よくある機能制限と注意点

無料の請求書受領サービスでよくある機能の制限をまとめました。

保存期間の制限

無料版では、受領した請求書の保存期間が限られている場合があります。例えば、クラウド請求書では、無料版では受領した請求書は3ヶ月間しか保存されません。

有料版では、受領した請求書は無期限で保存されます。保存期間が短いと、確定申告や税務調査などで必要になったときに困る可能性があります。

受領方法の制限

無料版の請求書受領サービスでは、請求書の受領方法が限られていることが多いです。例えば、請求書の受領には専用のアプリやメールアドレスが必要だったり、請求書のフォーマットが決められていたりします。

これらの受領方法は、請求書の受け取りや確認に手間がかかったり、エラーや漏れが発生しやすかったりします。有料版では、請求書の受領方法が多様で便利であり、請求書の受け取りや確認がスムーズにできます。

サービス連携の制限

無料版では請求書のサービス連携が限られていることが多く、会計ソフトやクラウドストレージなどとの連携ができない場合があります。これは請求書の管理や確定申告などの作業に手間がかかることを意味します。

有料版では請求書のサービス連携が豊富で、会計ソフトやクラウドストレージなどとの連携が簡単にできます。これは請求書の管理や確定申告などの作業を効率化できることを意味します。

有料ツールを検討するべきケース

企業の状況やツールに求めていることによっては、無料ツールでは叶えられないケースが存在します。有料ツールを検討したほうが良いケースをまとめているので参考にしてみてください。

請求書の受領数が多い場合

無料版の請求書受領サービスは、請求書の受領数に制限がある場合があります。例えば、月に10件以上や1日に5件以上の請求書を受け取る場合は、無料版では対応できない場合があります。

有料版では、請求書の受領数に応じたプランを選ぶことができるので、受領数が多い場合でも安心して利用できます。

他サービスと連携が必要な場合

無料版の請求書受領サービスは、請求書を受け取れますが、その後の他サービス連携には制限がある場合があります。例えば、会計ソフトやクラウドストレージと連携して請求書の内容を確認したり、承認したりする場合は、無料版ではできない場合があります。

有料版では、請求書の連携に関する機能を充実しているので、業務の効率化や自動化に役立ちます。

保存期間が1年以上必要な場合

無料版では請求書の保存期間が短く、1年以内に削除されることがあります。これは税務上の問題になる可能性が高く、請求書のバックアップを別途とる必要があります。

有料版では請求書の保存期間が長く、7年以上保持されるサービスもあり、税務調査に備えて請求書の証拠を残すことができます。

サービスを比較しましょう

自社に合うサービスを選ぶには、各サービスの内容を比較することが重要です。気になるサービスの資料をダウンロードして自社に合うのか検討してみましょう。

\おすすめサービスの詳細を資料でチェック!/

No.10 2022年1月施行 電子帳簿保存法改正とその対策_20240531.pptx.pdf
請求書受領サービス
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
請求書受領サービスの最近更新された記事
【2024年】請求書受領サービス比較14選!選び方とタイプ別おすすめサービス
中小企業向け「請求書受領サービス」おすすめ7選!選定のポイントと導入のメリットを解説!
大企業向け「請求書受領サービス」おすすめ5選!選定のポイントと導入のメリット
請求書受領サービスの費用相場と料金比較・おすすめソフト
請求書受領サービスの導入事例!よくある課題と導入効果
請求書のデータ化で紙の原本が不要!電子化の方法4つやおすすめのツールも解説
請求書をペーパーレス化する方法 - 発行側と受領側 | メリットや注意点、おすすめシステム6選
【発行・受領】請求書をExcelで管理する方法 | 課題とおすすめサービス
請求書受領サービスとは?受取電子化のメリットや比較ポイント
請求書受領サービスのシェア・市場規模を解説!一番選ばれている人気サービスは?