【料金形態別】営業代行の費用相場一覧│迷ったら"営業の型"の有無で選ぶ
営業代行会社を導入しようと思っても、種類がたくさんあってどうやって選べばいいの?と迷いますよね。そんな声にお応えして「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位※」のBOXILがおすすめ営業代行会社を厳選。チェックしたいサービスの紹介資料をまとめてダウンロードできます。
⇒【特典比較表つき】営業代行会社の資料ダウンロードはこちら(無料)
※2020年9月実施 株式会社ショッパーズアイ「SaaS比較メディアに関するイメージ調査」より
目次を閉じる
- 【料金形態別】営業代行の費用相場
- 固定報酬型の営業代行の特徴
- 成果報酬型の営業代行の特徴
- 固定報酬型と成果報酬型で迷ったら「営業の型」の有無を目安にする
- 費用以外に押さえておくべき営業代行の選び方
- 固定報酬型のおすすめ営業代行5選
- エンSXセールス
- セリーズ(リード獲得/営業支援/コンサルティング)
- エンミッシュ(BtoBセールスコンサルティングサービス)
- GOOCZ
- ネオシェア
- 成果報酬型のおすすめ営業代行3選
- ディグロスの成果報酬型テレアポ代行サービス
- アポハンター - アズ株式会社
- 株式会社アイランド・ブレイン
- 営業代行の費用を抑える方法
- 丸投げしない
- 期間・目標を定める
- 営業代行会社の比較ならBOXIL
一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。
【特典比較表つき】『営業代行の資料10選』 はこちら⇒無料ダウンロード
※資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。
【料金形態別】営業代行の費用相場
営業代行の料金形態は大きく分けて「固定報酬型」「成果報酬型」の2種類があります。それぞれの費用相場は次のとおりです。
固定報酬型 | 成果報酬型 | |
---|---|---|
特徴 | 成果に関わらず一定額の料金制度 | 成果量に応じた料金制度 |
費用相場 | 月500,000円~800,000円 | 15,000円~100,000円/成果1件 |
上記の他にも、コール件数や商談件数に応じて料金がかかる従量課金型、固定報酬と成果報酬をミックスした複合型の営業代行もあります。しかし、これらの料金形態を採用している営業代行は多くありません。
そのため本記事では、営業代行の主流である固定報酬型と成果報酬型を中心に詳しく解説します。
固定報酬型の営業代行の特徴
固定報酬型の営業代行は、アポや受注獲得の有無に関わらず、一定の月額費用を支払う料金形態です。固定報酬のほかにも、初期費用や訪問代行費用、コンサルティング費用、通信費や交通費が必要となる場合があります。
固定報酬型の費用変動要素
固定報酬型の費用は、主に営業代行側で稼働する人数や時間に応じて費用が変動します。営業目標や業務の範囲をもとに稼働人数や時間が算出されるため、高い目標設定や広い業務範囲の場合は費用が高額になる傾向があります。
固定報酬型のメリット
固定報酬型の営業代行のメリットは、目標に対して必要な営業活動量が担保されることです。そのため、営業活動に苦戦したとしても粘り強い支援が期待できます。大幅に目標達成した場合も追加費用は発生しないため、費用対効果が高まる可能性があります。
他にも、成果報酬型に比べて月間の費用変動がほとんどないため、予算管理がしやすい点もメリットに挙げられます。
固定報酬型のデメリット
固定報酬型のデメリットは、想定成果に達していなくても固定費用が発生することです。ただし、想定成果に届いていない場合は改善点を洗い出し、改善施策の実行・検証といったPDCAを回してくれる営業代行も多くあります。
そうした改善活動はレポートや報告会を通して自社のノウハウとして蓄積できるため、デメリット以上のメリットを享受できる可能性もあります。
成果報酬型の営業代行の特徴
成果報酬型は、アポや受注の獲得件数に応じて単価費用を支払う契約形態です。固定報酬型と同様に、戦略構築やリスト作成などを依頼する場合は別途費用が必要なケースがあります。
成果報酬型の費用変動要素
成果報酬型は、成果とする指標によって費用が変動することが多いです。一般的にアポ獲得よりも受注獲得のほうが報酬単価が高額になる傾向があります。
また、ターゲット(担当者クラス・責任者クラスなど)や商材の市場競争力など、営業難易度によって成果1件あたりの報酬単価が変動する場合も多いです。
成果報酬型のメリット
成果報酬型の大きなメリットは、成果件数に応じた費用で済むことです。目標の成果件数によっては、固定報酬型よりも安価に抑えられます。余計なコストが発生しないため、顧客獲得単価(CPA)が想定以上に高くなってしまうといったケースも起こりにくくなります。
また、期間契約を必要としないため、テストマーケティングのように短期的なプロジェクトの場合にも適しています。
成果報酬型のデメリット
成果報酬型は商材そのものが売れにくいと、アポの質低下や案件放置のリスクがある点がデメリットです。
アポや成約が獲得できなければ、その案件における営業代行会社の売上はゼロになるため、知名度や市場感などによって成果獲得の見込みが低い案件と判断されると、「別の売りやすい商品・サービス」に自然と注力します。
その結果、アポの質低下や営業活動を控えるといったことも起こりえる点に注意が必要です。

営業代行・アウトソーシングサービスの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。営業代行・アウトソーシングサービスの比較にお役立てください。
固定報酬型と成果報酬型で迷ったら「営業の型」の有無を目安にする
上記のように、固定報酬型と成果報酬型にはそれぞれメリット・デメリットがあります。どちらの営業代行に依頼するか迷ったら、あなたの会社で成果が出る「営業の型」があるかをひとつの目安にすることをおすすめします。
「営業に苦戦中で、どうやったら再現性高く成果を出せるか試行錯誤している」のように、まだ営業の型がない場合は固定報酬型がマッチします。固定報酬型は、成果が上がるまで粘り強くPDCAの実行支援を受けられます。
「営業の流れやトークスクリプトが決まっていて成果も順調に出ているが、リソースが足りない」のように、すでに営業の型がある場合は成果報酬型がおすすめです。契約期間の縛りがなく、余計なコストもかからないため、リソース不足の解決策として適しています。
費用以外に押さえておくべき営業代行の選び方
営業代行を利用する際はなるべく費用を抑えたいものですが、その結果ミスマッチの営業代行会社を選ぶと成果に結びつかず無駄なコストになってしまう恐れもあります。
そうならないためにも営業代行会社を選ぶ際には、次の比較ポイントに着目しましょう。
項目 | ポイント |
---|---|
支援実績 | 次の3点で自社と近い状態の企業を支援し、成果を上げた実績があるかチェック ・事業ステージ(立ち上げ期・スケール期など) ・商材 ・アプローチ業界 |
担当者の営業力 | 営業代行の担当者(提案者)が、次の3点を満たしているかチェック ・自社商材の特徴を理解している ・営業課題のヒアリングを深く行っている ・メールや電話のレスポンスが早い |
定例・報告会の頻度 | 固定報酬型の場合は進捗把握やPDCAの迅速化のために週1~隔週頻度がおすすめ |
営業代行の詳細な選び方は、営業代行会社の選び方・おすすめ比較まとめで紹介しています。
固定報酬型のおすすめ営業代行5選
【特典比較表つき】『営業代行の資料10選』 はこちら⇒無料ダウンロード
- エン・ジャパンの役職クラスがアカウントマネージャーを担当
- 20万社規模※の企業データベースを保有
- ABMツールを活用し、質の高いターゲットリストを作成
得意分野 | SaaS,人材,スケール期 | 定例・報告会頻度 | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
インサイドセールス | ○ | 料金形態 | 固定報酬 |
フィールドセールス | - | 料金目安 | 月500,000円~800,000円 |
カスタマーサポート | - | 最低発注期間 | 要問い合わせ |
研修・内製化支援 | ○ | 契約後代行開始までの目安 | 3週間~1か月 |
エンSX株式会社の「エンSXセールス」は、エン・ジャパングループから生まれたBtoB向け営業代行サービスです。同グループは人材業界で培った独自の営業ノウハウや20万社規模の企業データベースを保有しています。
戦略策定の段階からエン・ジャパンの元営業マネージャー・営業部長クラスの人材がアカウントマネージャーとして参画し、事業理解に基づく営業戦略・戦術を立案。実行フェーズでも厳選されたインサイドセールス人材がプロジェクトチームにアサインされます。事前にメンバーとの面談も可能です。
独自のデータ資産を活用した質の高いターゲティングも強みです。自社が保有する膨大な顧客基盤とABMツールを駆使し、網羅的に見込み客リストを作成します。なお、獲得したアポの通話音声データはすべてクライアント企業に共有されます。
事業発足間もない中、取引先はメガベンチャー・SaaS企業・上場企業など多岐にわたり、150件を超えるプロジェクト支援※を行っています。料金は初期費用300,000円、月間の固定報酬型で月500,000円~800,000円です。
※出典:エンSX「セールスにおける悩みは全てエンSXにお任せください」(2025年5月1日閲覧)
セリーズ(リード獲得/営業支援/コンサルティング) - 株式会社ビズリンクス
- 営業・マーケティング・クリエイティブ対応のオンラインアシスタント
- ディレクター+担当メンバーの2名体制
- 資料送付の希望者獲得を目的とするリード獲得プランも
得意分野 | SaaS・IT | 定例・報告会頻度 | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
インサイドセールス | ○ | 料金形態 | 固定報酬,従量課金 |
フィールドセールス | - | 料金目安 | 月180,000円~ |
カスタマーサポート | ○ | 最低発注期間 | 6か月 |
研修・内製化支援 | - | 契約後代行開始までの目安 | 要問い合わせ |
セリーズ(Selly-s)は、株式会社ビズリンクスが提供する営業・マーケティング特化型のオンライン営業アシスタントサービスです。月20時間から業務を依頼し放題のプランで効率的かつ質の高い営業支援を実現します。SaaS系企業を中心に、これまでに100社以上※の企業への支援実績を持ちます。
新規顧客獲得のためのリスティング広告運用・ウェビナー運営から、問い合わせリードへのフォローコールやアップセル・クロスセル提案、商談後のフォローやカスタマーサクセス対応まで、営業・マーケティングに関わるあらゆる業務をワンストップで依頼できます。
20時間/月のセールスプランの場合、6か月契約で月額180,000円で利用できます。30時間の場合は240,000円、50時間で350,000円と複数プランから選択可能です。
リード獲得に特化したプランでは、資料送付の希望者獲得を目的とする架電やメルマガ配信を行うため、質の高いアポを獲得しやすい仕組みとなっています。
※出典:ビズリンクス「セールス支援 - セリーズ(Selly-s)営業オンラインアシスタント」(2025年5月1日閲覧)
エンミッシュ(BtoBセールスコンサルティングサービス) - 株式会社エンミッシュ
- Salesforce認定パートナーによるSalesforce運用支援も
- インサイドセールスの組織立ち上げ支援~フィールドセールス代行まで幅広く対応
- Salesforceやラクスのインサイドセールス経験者が担当
得意分野 | 要問い合わせ | 定例・報告会頻度 | 隔週or月1 |
---|---|---|---|
インサイドセールス | ○ | 料金形態 | 固定報酬 |
フィールドセールス | ○ | 料金目安 | 月500,000円~ |
カスタマーサポート | - | 最低発注期間 | 3か月 |
研修・内製化支援 | ○ | 契約後代行開始までの目安 | 1か月 |
2022年に創業した株式会社エンミッシュは、デジタルとセールスの力で企業の成長を加速することを掲げ、Salesforceを中心としたSaaSシステム構築やDXコンサルティング、BtoBセールスコンサルティングまで幅広いソリューションを提供しています。
BtoBセールスコンサルティングサービスでは、インサイドセールスの組織立ち上げ支援を中心に、見込み客リストを活用した架電・アポイント獲得代行、インサイドセールス運用代行、フィールドセールス代行、営業戦略の立案やSalesforceなどのツール導入支援まで幅広く対応しています。
Salesforceを中心としたCRM・MAツールを駆使して営業活動を仕組み化しつつ、Salesforceやラクスで実績を残したインサイドセールスのプロ人材が実務を担うことで高品質な営業代行を実現しています。
料金は初期費用100,000円、月額500,000円~で支援を受けられます。
- 最終収益最大化を目指す営業支援サービス
- データにもとづいたリアルタイム性の高いKPI管理
- インターネット業界・エンタープライズ向けSaaSに特化
得意分野 | SaaS・マーケットプレイス(EC) | 定例・報告会頻度 | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
インサイドセールス | ○ | 料金形態 | 固定報酬 |
フィールドセールス | ○ | 料金目安 | 700,000円/人月 |
カスタマーサポート | ○ | 最低発注期間 | 3か月~ |
研修・内製化支援 | - | 契約後代行開始までの目安 | 要問い合わせ |
GOOCZは、提供するグークス株式会社は、アポ数や受注数といった数字ではなく、ビジネス全体のKGIを見据えた業務遂行を特徴とする営業支援サービスです。
取引データやアクセスログの分析、見込み顧客の課題にもとづいたスクリプト改修、RPAによる作業自動化など、最終収益から逆算した業務設計をもとに必要な業務を遂行します。
マーケティングからインサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスまで幅広く対応しています。料金は700,000円/人月で、最低発注量は2人(管理者1名+メンバー1名~)です。
契約は最短3ヶ月から可能で、サービス利用の2ヶ月前までに契約締結が必要です。契約締結後、クライアント企業での業務オリエンテーションと自社内研修を経て稼働を開始します。製品理解から業務検証、改善の一連のサイクルを通して、クライアントの収益最大化をサポートします。
ネオシェア - 株式会社ネオキャリア
- 人材業界で長年培ったノウハウを継承し確かな営業力
- 短期派遣に頼らず自社雇用オペレーターで高い質と安定稼働
- 詳細なレポートとデータ分析でボトルネックを特定し改善提案
得意分野 | SaaS・IT | 定例・報告会頻度 | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
インサイドセールス | ○ | 料金形態 | 固定報酬 |
フィールドセールス | ○ | 料金目安 | 要問い合わせ |
カスタマーサポート | 要問い合わせ | 最低発注期間 | 3か月 |
研修・内製化支援 | - | 契約後代行開始までの目安 | 20営業日〜 |
ネオシェアは、株式会社ネオキャリアが提供する最適なフェーズで支援が可能な運用型の伴走型プロダクトです。詳細なデータ分析に基づきボトルネックを特定し、具体的な改善提案まで行うことで、貴社の営業力強化とレピュテーションリスクを抑えた成果実現をサポートします。長年にわたり人材業界で培った確かな営業ノウハウを持ち合わせています。
ネオシェアは、営業プロセスの全段階でサポートを提供します。具体的には、戦略立案から始まり、リード獲得や育成、商談化、クロージング、そして既存顧客対応まで、お客様のニーズに応じて柔軟に対応可能です。
インサイドセールスからフィールドセールス、そして顧客維持と成長を支援する既存営業(CS)にも対応しています。
最低契約期間3か月、月間70時間からの固定報酬型で提供されますが、具体的な料金は要望する業務範囲や稼働時間によって異なるため要見積です。
成果報酬型のおすすめ営業代行3選
【特典比較表つき】『営業代行の資料10選』 はこちら⇒無料ダウンロード
ディグロスの成果報酬型テレアポ代行サービス - 株式会社ディグロス
- アポの質に重点を置いた成果報酬型テレアポ代行
- 1,600社以上※の支援実績
- 獲得したアポの平均30%以上※が成約につながる
得意分野 | IT,教育,人材,広告 | 定例・報告会頻度 | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
インサイドセールス | ○ | 料金形態 | 成果報酬 |
フィールドセールス | - | 料金目安 | 8,000円~80,000円/1件 |
カスタマーサポート | - | 最低発注期間 | 1か月 |
研修・内製化支援 | - | 契約後代行開始までの目安 | 要問い合わせ |
株式会社ディグロスの成果報酬型テレアポ代行サービスは、最短1か月の契約期間で必要な分だけ柔軟に依頼できます。1,600社以上に導入され、IT、人材サービス、製造業、小売などさまざまな業界で支援実績があります。
ディグロスはアポの質に重点を置いていて、架電前にターゲット企業を調査して相手に合わせたトークスクリプトでアプローチします。アポ獲得後はクライアントと情報共有を行い、商談結果を分析して次の改善策を提案します。
料金は、新規リストへの架電は1件あたり10,000~80,000円、過去接点のある掘り起こしリストの場合は8,000~20,000円です。10件からの小規模トライアルにも対応。レポーティングには別途費用として30,000~60,000円がかかり、最低1回の利用が必要です。
中途採用求人広告/採用コンサルティング会社の事例※では、年間3,000,000円の費用で120件のアポを獲得し、受注36件・売上18,000,000円に貢献した実績があります。
※出典:ディグロス「テレアポ代行なら成果報酬のディグロス【1,000社以上の支援実績】電話営業代行」(2025年5月1日閲覧)
アポハンター - アズ株式会社
- 1,800社超※の導入実績を誇るテレマーケティング代行特化
- 成果報酬型・固定報酬型・混合型を柔軟にカスタマイズ
- 成果報酬金額はリード・アポ獲得の想定難易度により変動
得意分野 | IT・人材・PR | 定例・報告会頻度 | 月1 |
---|---|---|---|
インサイドセールス | ○ | 料金形態 | 固定報酬,成果報酬,混合 |
フィールドセールス | ○ | 料金目安 | 初回300,000円~ |
カスタマーサポート | - | 最低発注期間 | 要問い合わせ |
研修・内製化支援 | ○ | 契約後代行開始までの目安 | 要問い合わせ |
「アポハンター」を提供するアズ株式会社は、法人向けテレマーケティング代行を得意とする営業代行会社です。新規アポ獲得や既存顧客フォロー、過去顧客の掘り起こしなどに対応し、これまでIT・情報通信、サービス、人材、広告・プロモーション、建設・不動産など1,800社以上での支援実績があります。
クライアントにとっての理想的な顧客像を綿密に定義し、それに近いターゲット企業リストの抽出からセールストークの作成までを担い、質の高い商談機会の創出を行います。専属の担当者が月に1度訪問し、プロジェクトの成果報告と翌月に向けた営業戦略の提案を行う定期ミーティングを開催します。
料金は成果報酬型・固定報酬型・混合型(複合型)を案件に応じて柔軟にカスタマイズ可能。初期稼働費用がテストコール有1,000,000円、テストコール無300,000円。
継続時には管理費用として月100,000円かかり、成果報酬額はリード・アポ獲得の想定難易度により変動します。リード獲得の場合は1件7,000円~15,000円、アポ獲得の場合は20,000円~55,000円です。
※出典:アズ「完全成果報酬型営業代行システム!アポハンター」(2025年5月1日閲覧)
株式会社アイランド・ブレイン
- 完全成果報酬型で、最低1件の商談から提供
- 55業種・3,500社以上の支援実績※
- ターゲットリスト・営業トークは事前チェック可能
得意分野 | IT,人材,広告,製造,建築 | 定例・報告会頻度 | 月1~隔月 |
---|---|---|---|
インサイドセールス | ○ | 料金形態 | 成果報酬 |
フィールドセールス | - | 料金目安 | 18,000円/1件 |
カスタマーサポート | - | 最低発注期間 | なし |
研修・内製化支援 | - | 契約後代行開始までの目安 | 要問い合わせ |
株式会社アイランド・ブレインは、東京・名古屋・大阪を拠点にBtoB企業向けの営業代行・営業コンサルティングを提供しています。IT・人材・広告・製造・建築など55業種・3,500社以上の企業の支援実績があり、累計10万件超の商談創出実績を誇ります。
料金は完全成果報酬型で商談獲得1件につき18,000円。最低1件の商談から提供可能です。実際の代行業務は正社員のみが担当し、業種別の専門チームが蓄積した業界知識を駆使してアプローチします。
ターゲット企業のリストや営業トークは事前にチェックが可能で、許可をしたものだけを使用して実施するため、アポの質も期待できます。さらに1~2か月に1度、コンサルタントが営業状況を報告します。
スタートアップや個人事業主から大手企業まで多様なクライアントを抱えており、BtoBビジネスであれば業種を問わず対応可能です。
※出典:アイランド・ブレイン「完全成果報酬型営業代行」(2025年5月1日閲覧)
営業代行の費用を抑える方法
費用を抑えても成果が出なければ本末転倒ですが、それでも費用はなるべくへらしたいもの。費用対効果を高めつつ、営業代行の費用を抑えるには次の2点に着目しましょう。
- 丸投げしない
- 期限・目標を明確に定める
丸投げしない
営業代行に丸投げせずに、ノウハウやリソースが不足している業務に絞って委託することで費用を抑えられます。たとえば、リスト作成からアポ獲得、クロージングまで依頼するとその分高額になってしまいますが、リスト作成からアポ獲得までを営業代行に依頼し、商談・クロージングを社内で対応することで費用を削減できます。
また、定期的なコミュニケーションと初期段階からの積極的な情報共有を行うことで認識のズレによる不要な業務を削減できます。ターゲットとなる顧客像や商材の特徴・競合優位性は丁寧に伝えておきましょう。
期間・目標を定める
営業代行を利用する際には、まずは3か月~半年程度の期間を設けて依頼し、効果検証をすることが重要です。期間を設けることで、成果が出ていないのに出費だけがかさむといった事態を防げます。ただし、営業代行では最低契約期間が設けられていることが多いため、契約前にチェックしましょう。
また、期間の中での営業目標を明確にすることも大切です。あいまいな目標設定は認識のズレを生み、無用なトラブルの原因になります。なお、目標は高過ぎず、低過ぎない必要があります。非現実的な目標設定は営業代行のモチベーション低下や品質低下を招きかねません。
市場状況や実績データにもとづいて柔軟に目標と期限を調整していくことで、不要なコストを削減し、高い効果を得られるようになります。
営業代行会社の比較ならBOXIL
営業代行は、自社の営業力や人員が不足している場合や、新規顧客の獲得や既存顧客のフォローなどの営業活動を効率的に行いたい場合に有効なサービスです。
営業代行の料金形態には、主に固定報酬型と成果報酬型の2種類があります。固定報酬型か成果報酬型かで営業代行を選ぶ際には、自社に"営業の型"があるかを基準とし、型がない場合は固定報酬型、型がある場合は成果報酬型を推奨します。
営業代行のサービス比較を負担に感じているのであれば、BOXILでのサービス資料請求がおすすめです。
BOXILでは、営業代行のサービス資料をマイページにて閲覧したりダウンロードしたりできます。請求した資料を使い、チームメンバーや上長へURLにて共有可能です。また、マイページにてカスタマイズできる比較表にて、料金や機能軸にてサービスを見比べられれば稟議にも役立ちます。

営業代行・アウトソーシングサービスの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。営業代行・アウトソーシングサービスの比較にお役立てください。