コピー完了

記事TOP

アウトソーシングとは?派遣との違いやメリット・デメリット

最終更新日:(記事の情報は現在から262日前のものです)
アウトソーシングとは、経理・総務をはじめとした企業の業務を外部の専門業者に委託することです。派遣やBPOとの意味の違い、アウトソーシングすることのメリット・デメリットまで解説していきます。

アウトソーシングとは?

アウトソーシングとは、簡単にいえば企業が担う業務を外部の専門業者に委託することです。「外部(Out)から調達(Sourcing)する」の意味が転じて、人材やサービスの委託を指すようになりました。

アウトソーシングでは、事務処理に代表される経理・総務業務を委託することが一般的でした。しかし近年、人事、情シス部門や営業などの高い専門性が必要な業務を委託するように変化しています。

アウトソーシングと人材派遣の違いとは

アウトソーシングは「業務・成果物を提供するサービス」であるのに対し、派遣は「人材を提供するサービス」である点が異なります。

受け入れ会社が派遣業者と「労働派遣契約」を結び、派遣社員を受け入れ、社員の管理下で事務を行うのが派遣の特徴です。社員が派遣社員に対し、仕事の仕方や成果に至る手順などを説明したうえで、進捗を派遣社員自身が管理できます。

アウトソーシングの種類

アウトソーシングには3つの種類があります。

  • BPO
  • ITP
  • KPO

BPO

BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)は、業務プロセスをまるごと外部に委託する形態です。

外部に委託する業務としては、人事労務や経理、コールセンターなど多岐に渡ります。

たとえば、コールセンターの機能を自社に設けた場合、「人員の確保や育成、組織の仕組み化」といった立ち上げ作業が必要です。また、コールセンターが必要なくなった場合でも、人員を簡単に解雇できない点は経営上のデメリットです。

BPOでは、これらの業務を完全に委託できるため、コア業務へ集中できる環境を作れます。

BPOが有効活用できる部門や、メリットについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)とは?有効活用ができる部署・メリット解説
BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)とは、いわゆるアウトソーシングサービス(外注)のことです。BPOが有効活...
詳細を見る

ITO

ITO(ITアウトソーシング)とは、情報システム(IT)に関する業務を委託する形態のことです。

情報システムは、企業の成長や情報管理に必要不可欠なシステムです。一方で、自社でシステムを運用するためには、専門性が高い人材の採用や育成が必要となることから着手しにくい領域でもあります。

このような場合、ITに強い業務委託先に情報システムの構築や運用を委託することで、採用や育成、運用のコストを削減できます。

KPO

KPO(ナレッジ・プロセス・アウトソーシング)は、データ活用を目的に行われるアウトソーシングです。

近年、経営・マーケティング・人事戦略といった領域で、データ活用が重要視されるようになりました。データの活用には、「正しくデータを集め、適切に加工し、妥当性の高い方法で分析する」といったことが必要となるため、高い専門性を求められます。

しかし、これらの技能を備えたデータサイエンティストの採用は、容易ではありません。KPOを導入することで、人材やノウハウが不足している状況でも、データの活用が可能な状態を作れます。

アウトソーシングが注目を集めている理由

アウトソーシングは、年々需要が高まり市場規模も拡大しています。注目を集めている理由として、次の2つが挙げられます。

  • 人材不足
  • 競争力向上

人材不足

少子高齢化に伴う国内人口の減少に伴う若年層の労働人口減少が、アウトソーシングが注目を集める理由の一つです。

労働者人口減少で人材の確保が困難になり、限られた人数で組織の生産性を維持・向上させなければいけなくなりました。それにより、一人あたりの業務量が増え、残業時間が増大するケースも増えています。

そのため、人材不足を補い、業務量や残業時間の削減を目的に、アウトソーシングの需要が高まっているのです。定型業務を外部にアウトソーシングすることで、従業員がより重要な業務に集中できるようになり、生産性や業績アップが期待できます。

競争力向上

デジタル変革でニーズの多様化への対応が求められる現代において、市場で優位性を高めるには独自のビジネスモデルやサービスを提供し、競争力を高めることが必要です。しかし、昨今の人材不足でリソース不足に陥り対応できない企業も多くあります。

そのため、アウトソーシングで外部のリソースを活用して業務効率化を図りつつ、コア業務にリソースを集中させる動きが高まっています。

また、アウトソーシングを活用すれば設備が最小限で済むためコスト削減も可能です。リモートワークを導入し出社の必要性をなくすことでオフィス面積を縮小する動きも加速していることからも、アウトソーシングへの注目が集っています。

企業が導入するアウトソーシングの具体例

アウトソーシング業務といえば、事務や受付などのパート・アルバイトでも行えるものがほとんどでした。しかし、前述のとおりIT技術の発達により高度な専門領域を外部に委託するようになりました。

そこで、アウトソーシングに適している業務領域を紹介しておきます。

  • 営業領域
  • 採用代行・人事・労務領域
  • 経理・事務・法務領域
  • 情報システム領域

営業領域

近年では、コア業務ともいえる、営業活動をアウトソーシングする営業代行サービスも提供されるようになりました。テレアポ代行、訪問し契約までを行う営業代行の2つに大きくわかれており、人材不足に対応する手段として注目を浴びています。

営業代行サービスの場合は単に売ることのみを目的としたものではなく、営業活動に関する一連の業務の一部、またはすべて代行するものです。営業人材を採用して教育する時間がない場合や、どのように営業活動をしたらよいかわからない場合に利用する傾向があります。

営業代行とは?アウトソースの種類やメリット・派遣との違い・おすすめサービス
会社内でのさまざまな業務がアウトソース化されている昨今では、会社経営の核とも言える「営業」も外部に切り出すことも珍...
詳細を見る

人事・労務領域

人事・労務部門は、人事制度の策定、教育研修の企画立案、採用に関わる面接業務など企業の将来を左右する重要な業務があります。毎月の人件費や給与計算などのルーチン業務は外注しやすく、外部委託することで重要な業務に集中できます。

最近は売り手市場であることから、人材獲得は難しいため、新しい採用手法として採用代行サービスを取り入れる企業も出てきました。

採用代行(RPO)とは?委託内容やメリット
採用代行(RPO)とは、採用活動の業務を外部に委託する採用アウトソーシングのことです。どのような採用業務を代行して...
詳細を見る

経理・事務・法務領域

経理や事務作業の大半は、近年のIT発展に伴って機械的に処理できるようになりました。

しかし、システムに情報を入力する作業は人手が必要な領域も存在し、処理すべき情報が膨大な量になることもあります。コア事業に専念するためにも経理や総務、法務業務はアウトソーシングすることで、業務の効率化を実現できます。

【2024年】給与計算アウトソーシング比較27選!選び方と比較表
給与計算アウトソーシングのサービス・会社をBOXILマガジンが徹底比較。給与計算や年末調整の代行サービスを紹介しま...
詳細を見る
経理代行サービス・経理アウトソーシング会社比較 | 料金や特徴・導入時の注意点
業務の効率化とコスト削減が求められる企業や、記帳代行を検討する個人事業主から、経理代行サービスが注目されています。...
詳細を見る

情報システム領域

近年はクラウド環境の利用のみならず、「インターネットに関する新しい技術やサービスを積極的に取り込むことが企業戦略にも必要」と考える企業が増えています。

一方で慢性的な人材不足やセキュリティの複雑化により、コンプライアンス、IT機器やソフトウェアの安定的運用において課題を抱えるケースも少なくありません。

そこでIT業務や情報システム業務を専門の業者にアウトソーシングすることにより、IT分野の運用コストを削減する企業も増加しています。

ITアウトソーシングとは?提供企業・形態・サービス・メリット・導入のポイント
さまざまな業界で取り入れられつつあるITアウトソーシングとは?ITアウトソーシングが注目される背景や具体的な提供形...
詳細を見る

アウトソーシングのメリット

アウトソーシングは、人材不足に対する有効な経営戦略として位置付けられており、今後も拡大していく見込みです。主なメリットは次のとおりです。

  • コスト削減できる
  • 業務効率化が見込める
  • 外部の専門知識を活用できる

メリットをコスト削減や業務効率化の観点から3つ解説します。

コスト削減できる

アウトソーシングにより、必要なときに必要なだけ設備と人員を活用できるようになる点がメリットです。

なぜなら固定費化するコストがアウトソーシングによって変動費化し、コストダウンにつながるからです。たとえば、人材の採用コスト(媒体掲載費用・面接の人的コスト)や教育コスト、退職金、福利厚生などの費用が不要となります。

契約期間内の一時的な費用のみで、社員を増やさずに業務遂行の維持、拡大が柔軟に可能です。

業務効率化が見込める

アウトソーシングサービスを提供する企業の多くは、十分な知識や専門性をもった人員が揃っています。そのため外部委託をしたほうが、業務効率化や業務品質の向上につながることも少なくありません。

また、納期どおりに安定した品質で納品されるため、経営戦略どおりに進めやすくなり、組織のスリム化も期待できます。このようにアウトソーシングは企業の再構築化にも適した経営戦略といえます。

外部の専門知識を活用できる

企業は日々激しく変動する顧客ニーズを迅速に把握し、柔軟に対応しなければなりません。そのため、ルーティーン業務だけではなく、「専門性が高く、さまざまな手法が絶えず進化しているような分野」の専門業務は外部の専門知識を活用すべきかもしれません。

また、新しい事業を展開する際は、経験の少ない従業員で新しい部署を立ち上げるよりも効率的な場合があります。たとえば、高度な技術やノウハウをもった専門家に委託することで、品質を保持しつつ開発に取り組める点は、大きなメリットといえるでしょう。

アウトソーシングのデメリット

経営の効率化に役立つアウトソーシングですが、少なからずデメリットも存在します。アウトソーシングのデメリットを3点、情報漏えいや社内での教育の観点から解説します。

情報漏えいの可能性がある

アウトソーシングは社内の業務を外部へ委託するので、顧客や社員の個人情報のような、重要な社内のデータを提供しなければなりません。

専門的なアウトソーシング企業は個人情報の保護にも細心の注意を払っています。そのため、外部に流出する可能性は低いですが、情報の取り扱い方法が自社と違う可能性があります。この点については事前に綿密な擦り合わせが必要となるでしょう。

業務指示が煩雑化する

アウトソーシングでは、これまでのやり方に関係なくアウトソース先で標準化された手順に沿って業務が行われます。そのため、自社特有の業務が標準的な手順から外れる場合は、一般的に対応が難しくなります。

対応可能だったとしてもコストがかさみ、結局は自社で行ったほうが経済的な場合もあるため注意が必要です。他社にはあまり見られない自社特有の作業が多い業務の場合は、アウトソーシングは難しい可能性があるのは念頭においておきましょう。

社内にノウハウが蓄積されない

外部の業者に任せっきりにしていると、ノウハウを社内に蓄積することが難しくなります。ノウハウの蓄積の必要がない業務であっても、社内のことはある程度理解し、把握しておくほうがよいでしょう。

ノウハウの蓄積を行うためにもアウトソーシング先の企業とのミーティングを頻繁に行うことや、詳細な報告を受けることが必要になるでしょう。


アウトソーシングする場合にも、社内でしっかりノウハウを共有・蓄積することが重要です。ナレッジマネジメントツールを導入し、組織で知識を共有することで企業としての成長につながります。

ナレッジマネジメントとは?メリットや成功事例も
業績回復の手法の一つに「ナレッジマネジメント」があります。企業としてナレッジマネジメントを採用する際に押さえておき...
詳細を見る

アウトソーシングの依頼時に注意すべき点

アウトソーシングによって効果的に外部リソースを活用するためには、業務を適切に依頼することが欠かせません。とくに注意すべき点は、次の2つです。

  • 課題と目的を決める
  • どのようにアウトソーシングするかを決める

課題と目的を決める

アウトソーシングを行う場合、導入目的とゴールを明確に定義しましょう。

目的やゴールがはっきりとしていなければ、導入後に効果よりもデメリットが目立ってしまう可能性もあります。そのため導入する際は、経営課題や期待する導入効果をしっかりと検討しておきましょう。

どのようにアウトソーシングするかを決める

アウトソーシングの委託先には、次の5つがあります。

  • クラウドソーシング
  • マルチソーシング
  • オフショア アウトソーシング
  • コ・ソーシング
  • シェアードサービス

委託先によって、得意とする業務範囲や費用感は異なるため、状況にあった方法を選ぶことが重要です。

クラウドソーシング

クラウドソーソングとは、時間や場所にとらわれない働き方を希望する個人と、企業をマッチングするアウトソーシングの形式です。

インターネットを通じて個人の委託先を探し、業務を依頼するやり方です。個人に依頼するため、業務レベルや納期などは異なります。

クラウドソーシングおすすめの稼げる全21サイト・サービス徹底比較
クラウドソーシングとは、時間や場所にとらわれない働き方を希望する個人と企業をマッチングするものです。総合的に案件を...
詳細を見る

マルチソーシング

マルチソーシングとは、異なる分野の業務を複数の企業に依頼するアウトソーシングの形式です。専門性の高い企業に各業務をアウトソース化することで、高いクオリティを保持できるのが特徴です。

また、委託先が分散することで細かなコスト計算もできるようになり、よりコスト管理や削減にもつながります。

オフショア アウトソーシング

オフショア アウトソーシングとは、受託先が海外に存在するアウトソーシングの形態です。海外のほうが人件費はかからないといった点からコスト削減につながります。

IT分野では「オフショア開発」といって、アプリケーションやソフトウェアの開発を委託することも少なくありません。

オフショア開発とは?課題・メリット・現状 - 失敗するワケと注意点
オフショア開発とは、アプリケーションやソフトウェアなどの開発業務を海外委託・発注する手法です。そのメリットからアジ...
詳細を見る

コ・ソーシング

コ・ソーシングとは、委託企業と受託企業が対等な立場になり、共同で業務を行って利益が出た場合、それを分け合うような契約形態のことです。

自社も業務を行うため、通常のアウトソーシングで起こりがちな「ノウハウが社内に蓄積されない」といった事態を防げます。

シェアードサービス

シェアードサービスは、グループ会社の業務を1社にまとめる際に選ばれる手法です。

グループ企業では、会社ごとに人事や経理を設置していることがあります。このような場合、会社ごとにバックオフィス人材の採用や育成を行わなければならず、コストがかかります。

シェアードサービスは、これらをまとめて管理することで、コストを削減可能です。導入の成功や失敗によって会社に大きな影響が出るため、シェアードサービスを導入するときは、慎重に委託先を選びましょう。

アウトソーシングを依頼できる企業一覧

ここまで見てきたようにアウトソーシングには、さまざまな依頼先があります。

次の記事では、おすすめのアウトソーシング先(BPO)をまとめています。

BPOサービス厳選!アウトソーシングできる会社を比較【分野別】
BPOとは自社の業務プロセスの一部を外部の業者に委託することで、近年では経理や給与計算、総務、人事以外にも幅広くサ...
詳細を見る

また、下記の記事では分野ごとにアウトソーシングの依頼が可能な企業を比較しています。アウトソーシングを検討している方はぜひ参考にしてください。

営業領域のアウトソーシング

【比較表あり】営業代行・アウトソーシングサービス比較!おすすめ代行会社と費用
【営業担当者必見!】営業活動を効率化し売上を拡大するための営業代行サービス。代行内容や料金体系、実績豊富なサービス...
詳細を見る

採用領域のアウトソーシング

採用代行(RPO)とは?委託内容やメリット
採用代行(RPO)とは、採用活動の業務を外部に委託する採用アウトソーシングのことです。どのような採用業務を代行して...
詳細を見る

経理領域のアウトソーシング

記帳代行とは?税理士との違い | メリット・費用相場・注意点
記帳や帳簿作成業務を委託・アウトソーシングする記帳代行について解説します。記帳代行のメリット・デメリット、記帳代行...
詳細を見る
カスタマーサービス代行会社を比較!導入するメリットと選び方
カスタマーサービスの代行会社を徹底比較。顧客満足度(CS)を高めるためにはカスタマーサービスへの取り組みが欠かせま...
詳細を見る
年末調整アウトソーシングとは?給与計算代行・外注メリット・サービス比較
膨大な作業と時間を必要とする年末調整業務を外部委託・代行する「年末調整アウトソーシング」が注目を集めています。その...
詳細を見る

コールセンター・カスタマーセンター領域のアウトソーシング

経理代行サービス・経理アウトソーシング会社比較 | 料金や特徴・導入時の注意点
業務の効率化とコスト削減が求められる企業や、記帳代行を検討する個人事業主から、経理代行サービスが注目されています。...
詳細を見る
コールセンターアウトソーシング比較20選!委託メリット・サービスの料金と特徴
コールセンターアウトソーシングサービスの代表的な委託会社を徹底比較!おすすめサービスの特徴や料金も紹介します。また...
詳細を見る

アウトソーシングの有効活用でコア業務に集中を

労働人口の減少やグローバル化、不確実性が増している日本の経済状況下ではアウトソーシングの需要は今後も拡大すると予想されます。

希望する人材が確保できないといった状況も訪れるかもしれません。経営資源を有効活用するうえでも、メリットやデメリットを比較して、アウトソーシングを検討してみてください。

また最近では家事のアウトソーシングサービスも登場しており、今後アウトソーシングができる分野は拡大していくと考えられます。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

480_営業代行サービス選び方ガイド_20240617.pptx.pdf
営業代行会社
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
営業代行会社の最近更新された記事