ニートが正社員になるための求人サイト!おすすめ・年代別・地方別完全まとめ

マイナビエージェント | 就職shop |
---|---|
![]() |
![]() |
登録企業8,500社はすべて未経験者歓迎。のべ10万人以上が利用した就職支援サービス。 | 相談者の96%が就職。フリーター向けの正社員求人が多い就職支援サービス。 |
ニート・未経験にオススメの転職サイトや就活の進め方の完全ガイドはこちら
目次を閉じる
- ニートが正社員を目指せるおすすめ求人サービスおすすめ7選
- マイナビエージェント
- 就職Shop
- ハタラクティブ
- JAIC(ジェイック)
- ウズキャリ既卒
- UZUZカレッジ
- Re就活
- 番外編:第二新卒エージェントneo
- 30代・40代ニート向けの求人サイト
- リクナビNEXT(リクナビネクスト)
- ハタラクティブ
- 地方に特化している求人サイト
- シゴトガイド
- ジョブキタ
- 京都求人.com
- 求人マークス
- はたらくぞドットコム
- Q-JiNどっとわーく福岡
- ニート向けの求人を探すには
- 転職サイトや転職エージェントに登録する
- ハローワークなどを利用する
- サポートステーションを利用する
- ニートを受け入れてくれる求人を探して就職を
- ニート向けのおすすめ記事一覧
ニートが正社員を目指せるおすすめ求人サービスおすすめ7選
就職支援サービスの中でも特にニートの就職に強く、積極採用する企業の求人を保有している就職支援サービスについて6つ紹介します。
20代のうちであれば、まだかなり利用できるサービスは多いようです。
20代の転職に強いおすすめ転職エージェントの比較の記事をご覧ください。
マイナビエージェント
■ポイント1:20代の転職に強い
マイナビエージェントは大手転職エージェントの中でも20代の若手の就職支援、転職支援に強みがあります。
■ポイント2:サポート期間に終わりがない
通常の転職エージェントはサポート期間を定めていることが多いですが、マイナビエージェントは無期限でサポートしてくれます。
■ポイント3:中小優良企業の求人多数
就職サイトのマイナビで培ったコネクションを活かし、中小優良企業の求人を多数扱っています。
就職Shop
■ポイント1:書類選考なしで面接に進める求人多数
就職Shopでは書類選考のステップなしで面接に進める求人を中心に取り扱っています。履歴書の段階で落とされるのではないかと不安を感じているニートの方にも安心です。
■ポイント2:未経験歓迎の求人を中心に取り扱い
未経験者でも積極採用してくれる求人を中心に取り扱っているので、業務経験が十分にないニートの方でも採用される可能性があります。
■ポイント3:取材した企業から紹介
紹介する企業は就職Shopがすべて取材しているため、ニートの場合不安になりがちな職場の雰囲気や労働環境に関して第三者の視点から説明を受けられます。
ハタラクティブ
■ポイント1:ニートを含めて若年層に特化した就職支援サポート
ニート、フリーター、既卒、第二新卒などを含めて、転職市場では需要が少ない求職者層に特化して就職支援を行っています。
■ポイント2:未経験者用の求人を常時2,300件キープ
未経験者用の求人を常時2,300件以上キープしており、実績の薄い求職者でも転職できるようにサポートしてくれます。
■ポイント3:厚生労働省の事業受託実績有り
2014年度から2016年度まで厚生労働省の若者キャリア応援制度の受託事業者として、若者の紹介予定派遣を活用した正社員への就職を支援していました。
JAIC(ジェイック)
■ポイント1:20代の就職・転職に特化
JAICは、就職率80.3%以上の実績を誇る就職支援サービスを提供しています。無料で「就職してから困らない社会人の基礎セミナー」を全国各地で開催しており、20代の就職と転職を全面的にバックアップしています。そのため、未経験の方にもおすすめです。
■ポイント2:レベルの高い研修を受けられる
無料で就活講座を受講でき、履歴書の書き方や面接対策などから、ビジネスパーソンとして必要な身だしなみ、電話対応、名刺交換などといった、ニートのままだと知らないことが多いビジネスマナーや営業の方法といったレベルの高い研修を幅広く受けられます。
■ポイント3:企業幹部と直接面談可能
研修を最後まで受けることで、集団説明会に参加でき、書類選考を飛ばして、企業幹部と直接面談ができるため、内定をもらえる確率が高くなります。
ウズキャリ既卒
■ポイント1:ニート・第二新卒・フリーターの就職率86%以上
ウズキャリ既卒は、ニート・第二新卒・既卒・フリーター向けの転職サイトです。就職率は86%以上あります。
■ポイント2:ブラック企業を徹底排除
過去に就職成功した方から企業の情報を受け取っているので、ブラック企業は未然に排除されています。そのため、入社後の定着率は93%を誇っています。
■ポイント3:大手からベンチャーまで優良企業多数
大手企業からあまり知られていないベンチャーまで、若い人材を積極的に採用している企業を紹介しています。
UZUZカレッジ
■ポイント1:無料で職業訓練の研修が受けられる
UZUZカレッジでは、営業とITエンジニアになりたい方を対象に、無料の研修を行っています。
■ポイント2:研修から内定獲得までを一貫サポート
無料で研修を受けられるだけではなく、修了後は正社員への就職支援もしてくれます。
■ポイント3:ニート、第二新卒・フリーターの就職率86%以上
ウズキャリというニートや第二新卒・既卒・フリーター向けの転職サイトも運営しており、就職率86%以上を誇っています。
IT系・エンジニアの転職に強い転職エージェントの比較はこちら
エンジニアを目指す方におすすめのプログラミングスクール13選はこちら
Re就活
■ポイント1:求人はすべて未経験歓迎
Re就活で取り扱っている求人はすべて未経験歓迎となっているので、未経験の業界にチャレンジしたいニートでも積極採用されやすいです。
■ポイント2:3分でできる適職診断も
仕事の強みや価値観、仕事の向き不向きや自身の仕事のスタイルなどを9つのタイプで診断してくれます。今後の就職を考える際に役立ちます。
■ポイント3:多角的な求人特集
離職率や中途入社の割合、働き方、エリア別など、多角的なテーマで集められた求人特集も閲覧可能です。
番外編:第二新卒エージェントneo
■ポイント1:若年層向け就職・転職支援サービス
第二新卒エージェントneoは、ネオキャリアが提供する若年層向けの就職・転職支援サービスです。第二新卒をはじめとしたニートや既卒やフリーター、20代向けの就職支援を行っています。
■ポイント2:高卒・既卒・フリーターの就職特集も
高卒や既卒、フリーターから正社員を目指すための就職活動方法、志望動機の考え方など、就職に役立つコンテンツも豊富です。
■ポイント3:全国各地の求人を紹介
日本各地の求人を取り揃えており、拠点も東京・大阪・名古屋・福岡の4か所にあります。
30代・40代ニート向けの求人サイト
30代以上のニートの方でも正社員になれる可能性があるので諦めてはいけません。もちろん、通常の転職でも30代や40代になるとマネジメント経験が重要視されるようになってくるので、20代と比較して難易度は格段に高くなります。行動するなら早めに登録しておきましょう。
30代、40代のニートの方の就職におすすめな求人サイトを2つ紹介します。
リクナビNEXT(リクナビネクスト)
■Point1:圧倒的な求人数
リクナビNEXTは転職者の約80%が利用すると言われており、求人数も他のサービスと比較して多いです。
■Point2:9割が正社員求人
求人の9割は正社員求人です。正社員に転職したい方向けの求人がそろっています。
■Point3:ニートからでも正社員を目指せる求人も
ニートからでも正社員を目指せる求人、未経験者歓迎のカテゴリーがあります。
リクナビNEXTの評判や口コミはこちら
ハタラクティブ
■ポイント1:ニートに特化した就職支援サポート
ハタラクティブはニート、フリーター、既卒、第二新卒などを含めて、転職市場では需要が少ない求職者層に特化して就職支援を行っています。
■ポイント2:未経験OK求人を常時2,300件キープ
未経験OK求人を常時2,300件以上キープしており、未経験者積極採用の求人が充実しています。実績の薄い求職者でも転職できるようにサポートしてくれます。
■ポイント3:厚生労働省の事業受託実績有り
2014年度から2016年度まで厚生労働省の若者キャリア応援制度の受託事業者として、若者の紹介予定派遣を活用した正社員への就職を支援していました。

地方に特化している求人サイト
大手転職支援サービスは全国をカバーしつつも、東京、大阪、愛知などの都市部に強い傾向があります。
一方で、地方で就職する場合は全国系のサービスだけではなく地方のサービスを使って仕事を探した方が良い求人に巡り会える可能性が高くなります。
三大都市圏ではないですが、人口の多い北海道、京都、福岡でおすすめの求人サイトをそれぞれ2つずつ、合計6個紹介します。
シゴトガイド
■Point1:北海道に特化した求人が3,000件
北海道に特化した求人サイトでアルバイトなどを含めて3,000件程度、正社員だけで1,000件弱の求人があります。
■Point2:求人誌も発行してる
求人サイトだけではなく、毎週月曜日に「シゴトガイド」という求人誌を発行しており、道内のコンビニや駅に置いています。
■Point3:求人情報が届く「シゴトメール」
情報の更新に合わせて希望条件に合った求人情報が届く「シゴトメール」機能があります。
ジョブキタ
■Point1:北海道に特化した転職サイト
北海道に特化した転職サイトで全体で1,000件以上、札幌市に限定しても700件以上の求人があります。
■Point2:就活フェア・イベントを随時開催
北海道の企業に特化した就活フェア・イベントを随時開催しています。
■Point3:正社員の転職以外も紹介可能
関連サービスで新卒の就職、アルバイトの紹介なども行っています。
京都求人.com
■Point1:京都だけで5,000件以上の求人
京都だけで5,000件以上、滋賀や大阪など周辺の求人も合わせると6,000件以上の求人を保有しています。
■Point2:転職サイト、エージェント両方のサービスが使える
登録すれば転職サイトだけではなく、転職エージェントのサービスも同時に利用できます。
■Point3:派遣サービスも行っている
正社員求人の紹介だけではなく、派遣サービスも行っています。
求人マークス
■Point1:京都・滋賀エリアに特化
平成2年設立の求人サイトで、京都・滋賀エリアに特化した求人サイトとしては歴史があります。
■Point2:5万件以上の求人を保有
正社員・アルバイト合わせて50,000件以上の求人が掲載されています。
■Point3:フリーペーパーも発行
半月に1回フリーペーパーを発行しており、紙媒体でも求人を確認できます。
はたらくぞドットコム
■Point1:福岡で5,000件弱の求人件数
全国の求人を扱っていますが圧倒的に九州エリア・福岡県の求人の割合が高く、福岡県だけで5,000件弱の求人があります。
■Point2:お祝い金がもらえる
正社員・アルバイに関わらず、一定の条件を満たせばお祝い金が受け取れます。
■Point3:累計8万人以上の求職者が利用
これまで80,000人以上の求職者がこのサービスを利用しています。
Q-JiNどっとわーく福岡
■Point1:福岡で300件以上の求人情報
福岡県だけで300件以上の求人情報を取り扱っています。
■Point2:希望に合致した新着求人が登録されればすぐ連絡
希望に合致した新着求人が登録されれば最短3分、最長1時間以内に情報が届きます。
■Point3:2つの選べるコース
とりあえず求人を探したいときの「プチMy Q-JiN」コース、スカウト機能や履歴書添削サービスを使って積極的に仕事を探したい方向けの「ハイパーMy Q-JiN」コースが選択できます。
ニート向けの求人を探すには
ニート向けの求人を探すためにはいろいろな方法があります。求人の代表的な調べ方を紹介します。
転職サイトや転職エージェントに登録する
まずニート向けの求人を探すには転職サイトや転職エージェントに登録することです。転職サイトでは希望に合った求人を検索可能で、自分のペースで転職できますが、履歴書添削などの転職サポートは受けられません。
一方で転職エージェントを利用すればキャリアアドバイザーからの転職サポートが受けられますが、就活ペースも転職エージェントに合わせなければいけません。
また、両サービスとも1サービスだけ利用しても運営会社によって求人の質やサービスに偏りがあるので、一度に複数登録して利用した方が良いです。
ハローワークなどを利用する
ニートが求人を探す方法には、ハローワークを利用する方法もあります。ハローワークでは無料の就職セミナーを開催したり、職業訓練を紹介したりしてくれるので、情報収集、スキルを身につけたい方におすすめです。
ただし、転職エージェントのように担当者がつくわけではないので、窓口で毎回希望する求人について説明しなければいけません。さらに、自分だけで企業情報を調べたり、選考対策をしたりする必要があります。
サポートステーションを利用する
サポートステーションは働くことに悩んでいる若者(~39歳まで)に対するサポートを行う施設で、厚生労働省から委託を受けたNPO法人などが運営しています。
キャリアアドバイザーによる就職相談はもちろんのこと、就労体験やビジネスマナーやコミュニケーションの取り方など働く際の基礎知識にまつわるセミナーも開催しています。
サポートステーションでは独自の求人を持たず、求人はハローワークのものを紹介しているため、求人を知りたいという目的で利用するには向いていません。
ニートを受け入れてくれる求人を探して就職を
男性・女性に関係なくニートとして過ごし続けるのはリスクがあります。
20代はもちろんのこと、30代、40代でもまだ正社員になれる可能性は残されています。ニートからでも正社員になれる求人を見つけて、ニートから脱却しましょう。
本記事で紹介したサービスを利用し、正社員を目指してみてください。
30代におすすめの転職サイトや転職のポイントはこちらから
40代におすすめの転職サイトや転職時のポイントはこちらから
ニート向けのおすすめ記事一覧
- ニートが正社員になるための求人サイト | おすすめ・年代別・地方別
- ニートの就活を完全攻略 | 履歴書の空白期間や注意点を知ろう
- ニートが就職を成功させるには?おすすめの就職支援・業界・職種
- ニートが仕事を探す方法と向いている職業とは
- ニートを脱却し再就職しよう | 働かない場合の将来的なデメリットは?
- ニート・職歴なし・無職の就職の支援サイト | おすすめ業界・ 30代の就活