リクナビNEXTの評判 | 1800人の口コミ調査から人気の理由を検証

リクナビNEXTとは、リクルートが母体の株式会社リクルートが運営している転職サイトで、今や会員数は900万人近くにおよび、転職者の約8割が利用※すると言われる人気サイトです。(2013年2月 マクロミル調べ)
評判が高い理由の一つに求人が充実していることが挙げられ、第二新卒といった若い世代から30代、40代以上のミドル世代まで幅広い年齢層に適した案件が掲載されています。
本記事ではボクシルで行った、「転職経験者1,800人の転職サービスの口コミ調査アンケート」の結果から、口コミの傾向分析を行いリクナビNEXTの良い評判と悪い評判を紹介します。
リクナビNEXT以外の転職エージェントの評判・口コミは次の記事で確認できます。
>>おすすめ転職サイト・エージェントの評判・口コミ比較はこちら
目次を閉じる
リクルートエージェント | リクナビNEXT | キャリアカーバー |
---|---|---|
![]() |
||
非公開求人がおよそ200,000万件あり、幅広い転職ニーズに対応が可能な転職エージェント | 2012年の調査で正社員転職者の8割が利用し、非公開求人数85%の転職サイト | 高収入の求人に限定したハイクラス向けの転職エージェント |
リクナビNEXTの総合評価
リクナビNEXTの評判・口コミ調査アンケートの結果から評価は次のようになりました。
評価 | コメント |
---|---|
総合評価:★★★★☆ | 求人数は多くサポート面も充実している |
求人量・質:★★★★★ | 他サービスと比較しても圧倒的な求人数 |
提案力:★★★★☆ | スカウト機能でオファーがもらえる |
サポート体制:★★★★☆ | 履歴書の書き方など基本的なサポートが受けられる |
調査結果をまとめると、リクナビNEXTのメリットとデメリットは次のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
・求人件数が豊富 ・スカウト、オファーが受けれる ・求人のほとんどが正社員 |
・メールが多い ・人気サイトゆえに倍率が高い |
リクナビNEXTの良い評判・口コミ
リクナビNEXTの口コミを傾向分析した結果、良い評判には次のような意見が多くありました。
- 新着求人情報・件数が豊富だった
- スカウト・オファーが多い
- 求人のほとんどが正社員
「実際にリクナビNEXTを利用してみてどうなの?」という評判が気になる方も多くいると思います。それぞれの評判ごとの口コミを紹介します。
「新着求人情報・件数が豊富だった」
評価:★★★★★
リクナビNEXTに登録すると、自動でリクルートエージェントにもログインできるので、転職サイトと転職エージェントを一緒に利用できます。他の転職サービスと比較しても求人数は圧倒的に多く、スカウトも多く届くので、誰にでもおすすめできる転職サイトです。また、求人検索する際も、使いやすいサイト構成なので利用しやすかったです。
評価:★★★★☆
「求人の量や質」「サイトの扱いやすさ」「サポート体制」どれもレベルが高く、さすがは大手転職サイトのリクルートだと感じました。他の転職サイトと比較して大手企業の求人は圧倒的にリクナビNEXTが多いと思います。リクルートには、リクルートエージェントという転職エージェントもあり、リクナビNEXTと合わせて利用できるので、登録したことない方は利用してみることをおすすめします。
リクナビNEXTは掲載求人数が多く、転職先を探しやすいようです。求人の更新日は毎週水曜日と金曜日の2回で、1週間に1,000件以上もの新着求人が届きます。
求人数が多いため希望条件を曲げることなく、理想の会社に就職できる確率も高いことがいい評判につながっているようです。
求人の85%がリクナビNEXT限定の求人であり、他の転職サイトでは出会えない求人があるのもユーザーの満足度が高い理由です。
「スカウト・オファーが多い」
評価:★★★★☆
リクルートエージェントとリクナビNEXTのスカウト機能を両方利用しました。多くの企業の中から紹介してもらい、エージェントに紹介してもらった企業とスカウトされた企業の中から数件ずつ応募しました。どちらも利用することでスムーズい転職活動が進んで満足しています。最終的にはエージェントに紹介された企業から内定をいただきました。
評価:★★★★☆
友人に勧められリクナビNEXTに登録しました。スカウト機能がとても魅力的だと感じ、すぐに利用しました。自分のことを必要としてくれている会社で働きたいと思っていたので、スカウトを利用しない手はなかったです。スカウトから応募すると書類選考がないので、手間が省けていいと感じました。
企業からのスカウトやオファーが非常に多いのも、リクナビNEXTの評判が高い理由の一つです。職務経歴や希望条件をもとにオファーが届き、書類選考が免除されてそのまま選考に進めることも。
そして、スカウトサービスを活用すれば企業とつながるチャンスも増え、転職成功率を高めることにつながりますし、自分の市場価値を確かめられます。
また、特定の会社からのオファーをブロックできるので、勤め先から来るオファーを拒否する設定が可能です。現在転職活動をしていることがバレてしまう事態も防げるでしょう。
「求人のほとんどが正社員」
評価:★★★★★
グッドポイント診断が面白く自己分析ができる点はすごく良いと思いました。豊富な求人数から求人を探すことができるので、自分の条件に合った企業がいくつか見つけられました。会社の説明も詳しく載っおり、フルタイムや正社員の求人が多く、給料も良い求人が多かったので、利用して良かったと思いました。
評価:★★★★☆
正社員を視野に入れて転職を考えていたので、正社員求人が多いリクナビNEXTを利用することにしました。実際に利用してみて、正社員の求人が豊富にあり、自分の希望に合う求人を見つけられて満足です。有名な大手転職サイトなので、怪しい求人などがなく安心して探せる点も良かったです。リクナビ限定の求人があるのも魅力的でした。
リクナビNEXTに掲載されている求人の一部には契約社員や派遣社員での募集もありますが、前述のとおり全体の9割が正社員での募集となっています。
中途採用の場合、まずは非正規社員で雇用を行い、勤務態度や成果によって正社員雇用に切り替えられるケースも少なくないので、この点も評判が良い理由でしょう。
リクナビNEXTの悪い評判・口コミ
リクナビNEXTの口コミを傾向分析した結果、悪い評判には次のような意見が多くありました。
- 登録者が多いため倍率が高い
- メールの件数が非常に多い
リクナビNEXTは転職活動を行うために非常に有効なサイトですが、デメリットがないわけではありません。会員登録数やメール配信などに注目して紹介していきます。
「登録者が多いため倍率が高い」
評価:★★★☆☆
良かった点は、求人数が競合他社と比べて非常に多かったことです。未経験可の求人も多く、転職を考えるうえで選択肢の幅が広がりました。求人詳細ページも見やすく、社員インタビューなども掲載されていたので、転職活動の参考になりました。悪かった点は、人気のある大手転職サイトなので、人気企業の求人においては競争倍率が高いことです。
評価:★★☆☆☆
大手転職サイトで求人数も多いリクナビNEXTに登録し利用しました。感想としては普通といった印象です。ページを開いたら出てくる求人はだいたい同じ会社の求人が出てくることが多く、残念に感じました。人気の転職サイトなのでユーザーが多く、いい求人を見つけても、倍率が高くて受からないこともありました。業界に特化した転職サイトや複数の転職サイトをうまく使い分けて、求人を比較して仕事を探すのが一番良い方法かもしれません。
リクナビNEXTは会員登録数が2019年現在、884万人と非常に多いため、転職活動においてライバルとなる人数が必然的に多くなります。
良い求人を見つけて転職するには、転職活動の事前準備も非常に大切で、書類選考対策や面接対策などをしっかり行ったうえで選考に挑むのが転職成功へのポイントとなります。
ライバルが多いため相応の努力をしなければ、内定を掴み取るのは難しいということを頭に入れておきましょう。
「メールの件数が非常に多い」
評価:★★★☆☆
リクナビNEXTに登録すると大量に求人紹介のメールが届きます。希望と違う求人や労働条件の悪いものが多いので途中からは一切読まなくなりました。日常でに使っているメールアドレスで登録すると、受信ボックスが大変なことになるので、転職活動用のメールアドレスを取得したほうがいいです。
評価:★★☆☆☆
せっかくリクナビNEXTに登録したのに、希望していた内容(勤務地や職種など)と離れた求人を紹介されました。上手くかみ合わなかったのが残念です。また、毎日のように送られてくる求人紹介メールがうんざりでした。サイト自体はとても使いやすいので、パソコンやスマホに不慣れな方でも分かりやすいと思います。最終的には別の転職エージェントに頼りましたが、視野を広げられたり、どんな職種の求人が多いのかなど、勉強できたので良かったです。
リクナビNEXTに登録すると、求人情報やスカウトメールなど毎日多くのメールが届きます。
まったく興味のない業種から複数オファーが届くこともあり、重要な情報が埋もれてしまう原因になることがあります。これが「メールが多くてうざい」「メールを見るのがめんどくさい」といった悪い評判につながっているようです。
登録するメールアドレスは変更できるので、転職活動専用のメールアドレスに変更するなどの対応を考えましょう。
複数の転職サイトに登録をしておけば、より良い求人情報を多く得られます。多くの情報を得られる環境づくりこそ、内定を得る近道になるでしょう。
- ハイクラス転職向けのJACリクルートメント
- ヘッドハンター数の多いビズリーチ
- 登録後はスカウトを待つだけのキャリアカーバー

リクナビNEXT以外の転職サービスが気になる方は、転職エージェントのおすすめを比較している記事もありますので、ぜひエージェント選びの参考にしてください。
リクナビNEXTの評判・口コミ一覧
上記以外の評判・口コミを一覧で紹介するので、登録する際の参考にしてください。
評価:★★★☆☆
大手転職サイトで有名なリクナビNEXTに登録しました。便利な検索機能で自分の条件に合った求人を見つけられて良かったです。求人数もとても多く感じました。企業からスカウトメールが来て条件も良く、無事転職できました。使って良かったと思います。不満だった点をあげるなら、求人紹介メールが少し多かったくらいでしょうか。
評価:★★★★☆
リクナビNEXTに登録を決めた理由は求人の多さです。ただ多ければ良いわけではないという意見もありますが、多くの求人案件を眺めることで、求人企業側のニーズなど段々と理解でき、良い求人条件や悪い求人条件なども徐々に見分けられるようになります。そのような勘所がわかってくると、転職活動で自分をどうアピールすればいいのか戦略も立てやすくなります。 そのような意味で、多くの求人案件に触れられるリクナビNEXTは、転職志望者にとって欠かせない転職サービスだと思います。
評価:★★★★★
リクナビNEXTに登録、ログインしたなら、スカウト機能の登録もしておくといいです。 リクナビNEXTに登録していると、続々と新しい求人情報がメールで届くので、毎日メールをチェックするだけでも求人情報を得るには十分だと思っていました。しかし、自分が最終的に転職したのは、オファーメールを受けた企業でした。企業風土や仕事内容、勤務条件全てが希望通りで、転職した結果、年収も約15%アップしました。リクナビNEXTに登録したら求人情報検索だけでなく、スカウト登録も行うことをおすすめします。
評価:★★★☆☆
リクナビNEXTは企業数が他の転職サイトと比較しても多かったと思います。検索機能も豊富にあり希望の条件に合った求人を簡単に探せて便利で使いやすかったです。特に良かったのはプライベートオファーの機能で、経験のある職種以外でもプライベートオファーが来たことで未経験の職種に転職できました。普通に求人を探していたら、こんな事はないと思うのでリクナビNEXTを利用して良かったです。悪い点をあげるなら、人気ゆえに求人倍率が高いことと、メールが少し多く感じたことです。
評価:★★★★★
始めての転職だったので不安でしたが、履歴書や職務経歴書の書き方を丁寧に教えて下さいました。求人も、希望する業界以外にも自分に向いてそうな業界も紹介して下さり選択の幅が広がりました。高卒だったので、書類選考が通らないことも多々ありましたが根気よく紹介して下さり、なんとか希望の仕事につけました。
評価:★★★★☆
ハローワークや求人雑誌に掲載されていない求人が多数掲載されており、良い条件の求人がいくつか見つかりました。自分の希望する条件の仕事を検索するのに凄く使いやすいサイトです。応募の際に企業側へ提出するレジュメの作り方も丁寧に教えていただき、ネット就活ビギナーでも安心して利用できます。企業側からオファーがくることもあるので、スムーズに転職活動を進められました。おかげさまでオファー頂いた企業に採用していただき満足しています。
評価:★★★☆☆
リクナビNEXTを利用して良かった点は、年齢による年収を知ることができて将来的にどのくらい貰えるのかイメージできたところです。応募してからのレスポンスが早くてスムーズに転職活動が進められた。 悪かった点は、企業の求める人材が誰でも当てはまるような条件、やる気さえあれば特別な能力を求めないなど、募集条件が簡潔に記載されていたことです。そのため、応募がしやすく、採用してもらえるのではないかと期待を抱いてしまいましたが、いざ面接に行くと提示される条件が厳しかったので、最初から詳しく条件を記載してほしかったですね。
評価:★★☆☆☆
リクナビNEXTだけでなく、転職サイトは新着求人や条件マッチのメールが多数届き、中身は自分にマッチしたものが少ないです。その状態が長く続くと、メールを確認するのが面倒になり、利用をやめてしまいます。情報収集や自分の経歴でどんな企業からスカウトが来るのか知りたいなどの意味では役立ちますが、量が多すぎるので改善してほしいです。
評価:★★★☆☆
転職活動中はリクナビNEXTから届くメールに目を通していました。サイトにログインするきっかけであり、転職意欲をキープするために役立ってました。気になる企業は情報を詳しく確認し、ついでに他の新着求人を検索したりした。企業に書類応募したりしていたので、転職活動中のメインサイトにはなっていた。
評価:★★★★☆
リクナビNEXTは求人数も多くて、さまざまな求人を見れました。他の転職サイトと違い、プロフィールや資格、自分が希望する職種の詳細を登録すると、企業からスカウトメールが届くので便利な機能だと思いました。実際に数件の企業様から逆オファーを頂き、仕事内容など一般的な求人の情報では分かりにくい内容も、ある程度は詳細に把握できるので助かりました。
リクナビNEXTが人気の理由
リクナビNEXTは数ある転職サイトの中でも、登録者数が多い人気の転職サービスです。なぜリクナビNEXTが選ばれるのか、人気の理由は次のとおりです。
- サイトやアプリが使いやすい
- 「グッドポイント診断」で自分の強みが見つかる
- 企業からスカウトメールが届く
- 検索方法が豊富にある
- 転職に役立つノウハウが掲載されている
- 転職フェアで情報を集められる
それぞれの人気の理由を説明します。
サイトやアプリが使いやすい
サイト設計がシンプルで操作もしやすく、また求人情報の見やすさもリクナビNEXTの特徴の1つです。また、リクナビNEXTはスマートフォンやタブレット向けにアプリ展開しており、いつでも求人の確認や応募ができます。
サイトとアプリ、どちらも使い勝手が良いと利用者からの評判も高いです。
「リクナビNEXT」のアプリをダウンロード
iPhone・iPadの方向け | Androidの方向け |
---|---|
![]() |
![]() |
サイトやアプリに関する利用者の口コミ
評価:★★★★☆
PC版サイトだけでなく、スマートフォンアプリでも求人を確認でき、空いた時間を有効に使えたのは良かったです。求人応募後の企業とのメールもアプリのマイページ上から行うことができ、問題なくやりとりができました。
評価:★★★☆☆
リクナビNEXTのアプリ版は求人が非常に見やすかった。しかし、応募したい求人が少なかったので最近はあまり利用していません。今はエン転職を利用していますが、エン転職のアプリは使いづらいです。
「グッドポイント診断」で自分の強みが見つかる
リクナビNEXTでは、客観的に把握しづらい自身の強みを判断できる「グッドポイント診断」という会員限定サービスを行っています。株式会社リクルートが持つ独自のノウハウを活かして開発たこの診断は、約30分程度で完了します。
「現実思考」「決断力」「慎重性」など合計18種類の中から5つの強みを判定してくれます。また、リクナビNEXTを通じて応募する際に、「グッドポイント診断」の結果も添付できるので、活用してみてはいかがでしょうか。
グッドポイント診断に関する利用者の口コミ
評価:★★★☆☆
リクナビNEXTは、「おすすめしたい転職サイトNo.1」などに選ばれる人気の転職サイトなので、興味が沸き利用しました。職種や業態は他の転職サイトと比べて大変多く、選択の幅は広かったです。また、企業の紹介の内容も細かく、就職後のイメージが湧きやすい。求人サイトとしてだけではなく、自己分析ツール「グッドポイント診断」や応募書類のダウンロード、スカウト機能まで使えます。
評価:★★★★☆
リクナビNEXTを利用して良かった点は「グッドポイント診断」です。自己分析ができて自分の強みを知れました。求人数も多くて豊富な企業から求人を探せます。営業職や事務職の求人が多く、会社説明も詳しく記載されていました。正社員の求人が多くて給与も良い求人が多かったです。悪かった点は 名古屋や大阪、福岡など都市の求人が多く、地方の求人は少なかったですね。
企業からスカウトメールが届く
リクナビNEXTにはスカウトメール機能が備わっており、登録した経歴に関心を持った企業からオファーが届くこともあります。スカウトメールは3種類用意されおり、それぞれ異なった特徴を持っています。
スカウトメールの種類 | 特徴 | 対応 |
---|---|---|
プライベートオファー | 保有スキルや経歴と求人のマッチ度が高く面接や面談が確約されたオファー | 面接・面談の「希望/辞退」の連絡を |
興味通知オファー | 経歴に興味がある企業から連絡がきます | 興味がある場合はその旨を連絡しましょう |
オープンオファー | 求人情報や説明会の開催を知らせるメール | 企業に対して関心がある場合は応募や説明会の申し込みを |
スカウトメールに関する利用者の口コミ
評価:★★★★☆
働きながら転職活動していたので、気軽に転職情報を見れるように大手の転職サイトに登録しました。自分の長所や希望する条件などを入力し、おすすめされる企業の中で気になる求人を確認していくスタイルでした。サイト全体は見やすく掲載企業も多い。スカウトメール機能も付いていて、実際に転職したのはスカウトがきた企業です。
評価:★★★★☆
掲載されている求人数は非常に多く、豊富な求人の中から自分が探している職種を選ぶことができました。また、スカウト機能などもあり、色んな職種や企業を知れて応募するきっかけになりました。転職サイトは自分で応募してスタイルが一般的だと思っていましたが、一人ひとりに対応してくれる求人サイトがと感じ長期的に利用してました。実際にスカウトされた企業の面接を何社か受け、無事に転職できました。サイト内コンテンツの転職成功ノウハウなどのコラムも分かりやすく参考にさせて頂きました。
検索方法が豊富にある
リクナビNEXTでは、「条件を指定して探す」「キーワードから探す」「求人特集」「今週注目の求人」「ランキング」などから求人を探せます。
トップページでは勤務地や職種を指定して転職先を検索できます。
職種から探す
「職種を選択」では営業やエンジニア、医療などの大きなカテゴリーを選ぶと、このように細かいカテゴリーが表示されます。それぞれの求人掲載件数も表示されます。
また、新着のみや未経験者歓迎などの条件も指定できます。
勤務地から探す
「勤務地を選択」ではそれぞれの地方でさらに細かく分けられており、希望に合った勤務地の求人を探せます。東京は23区とそれ以外、神奈川は横浜や川崎とそれ以外といった区分に分かれています。
こちらも求人掲載件数がわかるようになっており、北海道、愛知、大阪、福岡などの大都市圏での求人も豊富なのが一目でわかります。新着のみや未経験者歓迎などの条件指定ももちろん可能です。
キーワードから探す
会社名や希望条件を打ち込んで検索できるキーワード検索にも対応しています。勤務地、職種、キーワードと用意された3つの条件すべてを指定しての検索もできるので、応募先を探す前にあらためて転職の目的や希望条件を明確にし理想の企業を見つけてください。
検索方法に関する利用者の口コミ
評価:★★★★☆
求人雑誌やハローワークに掲載されていない求人が多く掲載されていました。検索方法が豊富で自分の希望する条件の求人を検索するのに凄く使いやすい転職サイトでした。応募する際に企業側へ提出するレジュメの作り方も分かりやすく、転職初心者でも安心して利用できます。
評価:★★★★☆
自分が希望する条件を細かく設定して検索ができるため、見たい求人がすぐ見れて便利だと思いました。掲載されている企業が他サイトよりも多いため、検索条件でヒットする求人が多く、複数の求人から応募する企業を選べました。初めての転職で不安でしたが、無事に転職できて満足しています。
転職に役立つノウハウが掲載されている
リクナビNEXTでは、転職活動の流れに沿ったお悩み解決コンテンツやよくある質問などをまとめて掲載しています。
転職者の成功失敗体験まで掲載しているので、自分と似たような転職活動をしていた人を見つけられるかもしれません。
転職ノウハウに関する利用者の口コミ
評価:★★★☆☆
求人数は豊富で自分の条件に合う企業を複数見つけられます。しかし、人気サイトのため倍率が高く、受かりにくいのはデメリットです。しかし、転職のノウハウや面接の自己アピールなど、転職に役立つ情報がサイトに多数掲載されているので、転職が不安な方は登録しておくといいと思います。
評価:★★★★☆
リクナビNEXTは掲載されている企業の数が評判どおり多くて驚きました。 リクナビNEXTを利用して良かったところは、自分が気になる企業をリストアップして比較できたことです。 また転職に関するノウハウや注意点なども参考になり、何度も読みました。
転職フェアで情報を集められる
転職フェアとは、多くの企業が一同に会し、転職希望者に自社の紹介やプレゼンテーションを行う合同説明会のことです。リクナビも転職フェアを開催しており、詳細情報も閲覧できます。特に、東京・名古屋・大阪といった大都市圏ではよく開かれているので、転職をお考えの方はぜひ参加しましょう。
転職フェアに関する利用者の口コミ
評価:★★★★☆
第二新卒向けや20代向けの求人が多く、また転職に関するノウハウや情報も多く記載されているので、初めて転職する方にはおすすめのサイトだと思います。また、大都市圏では転職フェアも開催されていて、さまざまな企業の情報を集められます。気になる企業がたくさんあって、複数の企業に応募しました。
リクナビNEXTを利用した派遣・フリーターの転職例
派遣やフリーターの方がリクナビNEXTを使用し正社員を目指す場合の、面接でのアピールポイントや求人の探し方を、実際の転職例や口コミと一緒に説明します。
派遣の方の転職例(評判・口コミ)
評価:★★★☆☆
派遣社員として働いていましたが、20代後半になり安定した仕事の就きたかったので転職を決意しました。どの転職サイトにするか悩み、ネットで評判や口コミを調べていたところ、正社員求人が多いと評判のある「リクナビNEXT」を見つけ登録しました。サイトは見やすく検索方法も豊富だったので、応募したい企業がすぐに見つかり応募しました。サイトには転職ノウハウがまとめられていたので、しっかり読み込んで面接に行きました。人気サイトゆえに倍率は高く、受かるまで複数社受けたので時間はかかりましたが、無事に転職できて良かったです。
派遣社員として働いていると、「いつまで契約更新が続くか不安」「業務に深く関われない」「同じ仕事なのに正社員と給料が違う」など歯がゆい思いを抱くことも少なくありません。
リクナビNEXTでは、正社員経験を重視しない、正社員での募集がたくさんあります。「正社員としての実績がないから」とあきらめずに、派遣社員としての実績を評価してくれる企業を探しましょう。
派遣から正社員への転職では、正社員として働きたいというやる気だけでなく、派遣社員時代に身につけた経験やスキルがアピールポイントになります。
面接では新しい環境への順応力があることや、即戦力となれることを軸に自己アピールしましょう。
フリーターの方の転職例(評判・口コミ)
評価:★★★★☆
フリーターだったので、ちゃんと転職できるか不安でした。リクナビNEXTに登録して求人を検索するとフリーターOKの求人も多数あり、正社員雇用の求人もたくさんありました。サイト内には転職初心者向けのコンテンツもあり、いろいろ勉強になりました。おかげで履歴書や職務経歴書、面接対策など自分でしっかり行えたので成長できたと思います。10社以上受けて2社受かりました。
リクナビNEXTの正社員の求人は、フリーターOKとする企業もあるので、脱フリーターしたい方は積極的に利用しましょう。
リクナビNEXTでは「最終学歴を修了後、何らかの就労経験が3年以内の方のこと」を「第二新卒」と呼んでいます。フリーターの方で上記の条件に該当する方は第二新卒と書いてある求人もチェックしてみましょう。
フリーターの就職に強いおすすめ転職エージェントの比較はこちら
リクナビNEXT・リクルートエージェントの違い
株式会社リクルートが提供する転職サービスには「リクナビNEXT」の他に「リクルートエージェント」があります。どちらも転職をサポートするものですが、サービス内容や特徴には違いがあります。
各サービスの特徴を理解し、自分にあったものを活用し転職活動を進めていきましょう。
リクナビNEXT | リクルートエージェント | |
---|---|---|
サービス | スカウト機能/自己診断機能/転職支援ガイド | 求人紹介/応募書類の添削/面接対策/面接日程の調整/条件交渉 |
利用方法 | Webから登録 | 転職サポートを申し込んだのち面談→求人紹介 |
メリット | 24時間いつでも好きなタイミング利用できる | プロのキャリアアドバイザーの手厚いサポートを受けられる |
デメリット | 求人の検索から応募まですべて自分でやる必要がある | 求人の紹介や相談を行うためにはエージェント会社を訪問しなければいけない |
転職サイトとエージェントの違いはこちら
どちらのサービスを利用すべき?
リクナビNEXTはすべて自分主体で転職活動を進められるのでマイペースに仕事を探したいという方に向いています。
リクルートエージェントは求人の紹介から面接対策まで一貫してキャリアアドバイザーにサポートを行ってもらえるので、効率よく転職活動を進められます。転職活動が初めての方や一刻も早く転職をしたいと考えている方はリクルートエージェントを活用すると良いでしょう。
※実績No.1=転職市場定点調査による日本の有料職業紹介事業者の中で転職を実現した実績(2015年10月1日時点)
※累計32万人の成功実績=1977年のリクルートエージェント創業以来、累計転職成功実績約32万5,689名(2014年3月末時点)
しかし、どちらも無料で利用できるので、迷った場合には両方登録して、実際に使ったあと自分に合った方を選ぶといった使い方もおすすめです。
リクナビNEXTのログイン・登録方法
リクナビNEXTを利用するためには会員登録が必要となります。5分で終わるので、転職を考え始めたらまず登録しておきましょう。
新規会員登録
まずはリクナビNEXTのサイトを開き新規会員登録をしましょう。サイトからメールアドレスを入力し、メールを送信してください。リクルートIDをお持ちの方は登録不要でそのままログインできます。
本登録
登録したメールアドレス宛にこのようなメールが届くので、指定されたURLをクリックし本登録を行いましょう。
届いたメールの本文
個人情報の入力
URLをクリックすると次の画面が開くので名前や生年月日などの必須項目を入力してください。
また、住所や電話番号などの個人情報は任意項目のため入力を行わなくても登録を行えますが、応募する際は必要となるので事前入力をおすすめします。
これで会員登録は完了となり、リクナビNEXTを通じて応募できるようになります。
リクナビNEXTにログインする
会員登録が完了したらこちらからログインしましょう。
ログインできない場合は?
リクルートID(メールアドレス)・パスワードを忘れた、リクルートIDを変更したいが「登録しているメールアドレスと異なるメールアドレスが表示されていて変更できない」といった場合はこちらから確認しましょう。
無料アプリも
リクナビNEXTには「転職ならリクナビNEXT」というアプリもあります。iOS版では2.7万件の評価があり、星も4.1なので評価は高いと言っていいでしょう。Android版は6,300件以上の評価があり、こちらも星を4.0以上獲得しています。
掲載終了が近い求人を通知したり、チェックした求人をWEBと同期できたり、通勤などの少し空いた時間で仕事が探せます。
また、探している求人を分析し、表示する求人一覧が変化していく機能もあります。
効率よく求人を探すのであれば、無料アプリはダウンロードして使用すべきでしょう。
「リクナビNEXT」のアプリをダウンロード
iPhone・iPadの方向け | Androidの方向け |
---|---|
![]() |
![]() |
ビジネス情報満載のリクナビNEXTジャーナルも
リクナビには、キャリアやビジネス情報をまとめた「リクナビNEXTジャーナル」というホームページを運営しています。働き方や、今注目の企業といったビジネス情報をわかりやすくまとめているので、合わせてご参照ください。
メールアドレスの変更方法
メールが大量に届くため、転職活動用のメールアドレスに変更したい場合も出てくるでしょう。メールアドレスの変更方法は次のとおりです。
- PC&スマートフォン:「各種設定」→「確認・変更する」→「リクルートID(メールアドレス)」
- アプリ:「レジュメ」→「プロフィール」→「リクルートID(メールアドレス)」
それぞれ「変更」を押し、新しいメールアドレスを入力したら、そのアドレスに届く変更確認メールから承認しましょう。
退会方法
「転職活動が終了した」「思っていたサービスと違った」などといった理由からリクナビNEXTを退会したくなる場合もあると思います。その場合は次の方法で退会しましょう。
こちらはPCの退会ページです
- PC:「各種設定」→ページ下部「退会する」
- スマートフォン:「各種設定」→ページ下部「リクナビNEXTからの退会手続き」
- アプリ:「その他設定」→「詳細設定」→「登録・設定情報」画面の一番下の「リクナビNEXTからの退会手続き」
また、退会後にリクルートIDを利用してリクナビNEXTにログインすると、リクルートIDの情報を用いて新規会員登録されてしまうので注意しましょう。
退会したあとに来るメールの配信を停止する方法
リクナビNEXTを上記の手順で退会したはずなのにメールが来てしまっている場合は、次の項目を確認しましょう。
- 登録した全メールアドレスで退会しているか
- 再度ログインしてしまったせいで会員登録状態になっていないか
- リクナビNEXTではなく「リクルートID」でのメールマガジンではないか
- 別サービスであるリクルートエージェントの「転職支援サービス」ではないか
- 提携している転職サイトごとで退会手続きができているか
それぞれの対処方法は公式サイトにて詳しく解説されています。心当たりのあるものがあればそちらのリンクから手続きを進めましょう。
リクナビNEXTと併用したい転職エージェント
評判や口コミの調査結果から、リクナビNEXTには「求人数が多い」「正社員求人が多い」などのメリットだけでなく、「倍率が高い」「転職エージェントのようなサポートは受けれない」などのデメリットがあることもわかりました。
リクナビNEXTのデメリットを埋めるためには、他エージェントとの併用がおすすめです。次の転職エージェントから2社ほど選んで併用するといいでしょう。
サービス名 | 特徴 | 求人数(非公開求人も含む) | おすすめの方 |
---|---|---|---|
リクルートエージェント | 非公開求人が20万件以上。業界に特化したキャリアアドバイザーがサポート。 | 約20万件 | 20代〜40代・転職初心者 |
doda | dodaの豊富な求人からキャリアアドバイザーが厳選。 | 約13万件 | 20代〜40代・転職初心者 |
マイナビエージェント | 20代や第二新卒の転職に強み。IT業界や女性の転職に特化したサービスも。 | 約20万件 | 転職初心者・20代や第二新卒 |
type転職エージェント | 約80%の非公開求人を保有。丁寧なサポートが魅力。 | 約2.2万件 | 20代後半〜30代・転職初心者 |
ワークポート | IT・Web業界に強い転職エージェント。50万人が利用した実績あり。 | 約9万件 | ITやWeb業界・全世代 |
転職したい職種、業界が決まっている場合は、次のような業界に特化した転職サービスも併用すると転職の成功率が上がります。
業界 | おすすめサイト・エージェント | 業界別のおすすめ比較記事 |
---|---|---|
薬剤師 | 薬キャリ | 薬剤師の転職サイトおすすめ9選を比較 |
第二新卒 | ハタラクティブ | 20代の転職エージェントおすすめ16選を比較 |
女性 | リブズキャリア | 女性の転職エージェントランキング7選を比較 |
IT・Web(エンジニア) | Geekly | IT・Web業界向け転職エージェントおすすめ13選を比較 |
ハイクラス・エグゼクティブ | JACリクルートメント | ハイクラス転職サイト&エージェント8選を比較 |
アパレル | クリーデンス | アパレル業界の転職・求人サイトおすすめ8選を比較 |
リクナビNEXTへの登録がおすすめな人
リクナビNEXTの評判や口コミを調査した結果、「求人数の多さ」「求人の9割が正社員雇用」などが良かったとの声が多数ありました。また、スカウトやオファーが多いのも人気の理由の1つのようです。
反対に「メールが多い」「人気のため倍率が高い」など、デメリットをあげている方もいました。
上記の内容から、リクナビNEXTへの登録がおすすめな人は次のとおりです。
- 豊富な求人から選びたい
- 派遣社員やフリーターから正社員になりたい
- スカウト機能を利用したい
- 転職に関する情報がほしい
リクナビNEXTは求人数が多い上に、勤務地や職種、キーワードを指定して検索が行えるので理想の求人と出会える確率が高くなっています。9割の求人が正社員としての募集なので、安定した雇用も望めます。
さらに、スカウト機能を利用すれば、企業からオファーが届くこともあるので思わぬ形で運命の求人に出会えるチャンスもあります。充実のコンテンツで転職活動をサポートしてくれるリクナビNEXTを活用して、理想の転職先を見つけてください。
リクナビNEXTとその他転職サイトとの比較はこちら
