広告

コピー完了

記事TOP

タレントマネジメントシステムとは?目的や機能・比較ポイント

最終更新日:(記事の情報は現在から161日前のものです)
タレントマネジメントシステムとは、企業の人材の能力・スキル・経験といったタレント情報をデータ化して、一元管理するシステムです。タレントマネジメントシステムの機能や目的、メリットと課題、システムの比較ポイント、導入事例を解説します。

【厳選】おすすめタレントマネジメントシステムをまとめてチェック!
タレントマネジメントシステムの比較表
\DL特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめタレントマネジメントシステムの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なタレントマネジメントシステムを含むサービスを徹底比較しています。ぜひタレントマネジメントシステムを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

目次を開く

タレントマネジメントシステムの定義とは

タレントマネジメントシステムとは、人材の能力・スキル・経験といったタレント情報を収集し、一元管理することで高度な意思決定ができるシステムのことです。タレントマネジメントの人材データベースを全社的に共有することで、人材育成や能力開発、人材配置が戦略的に行えるほか、給与計算や労務管理にも活用できます。

タレントマネジメントシステムを導入することで、プロジェクトごとに最適な人材を全社およびグループ全体から迅速に探し出せるようになり、会社の競争力が高められます。

タレントマネジメントシステムの歴史

タレントマネジメントは、1990年代に米国において考案された概念です。日本では2010年代から、一部の大手企業が先進的な人材戦略のためのシステムとして導入をはじめました。

タレントマネジメントシステムが、日本国内でも注目を集めるようになった背景には、少子高齢化に伴う労働人口の減少、働き方改革などがあります。

日本でも雇用の流動化や柔軟な勤務形態が広がりを見せ、世界的なリモートワークの普及によりグローバル人材の雇用も進んでいます。これにより人材の獲得競争が激化し、より効率的かつ戦略的に人事を行うため、タレントマネジメントシステムが導入されるようになりました。

タレントマネジメントシステムの市場規模

矢野経済研究所の調査によれば、タレントマネジメントシステムの市場規模は2020年度で180億9,400万円です。これは前年比22.1%増の数値であり、2021年の市場規模はさらに217億5,000万円と予測されており、年々拡大を続けています。

近年タレントマネジメントシステムの導入実績が増加していることで、ツールの信用性が増しており、中堅企業や大手企業が導入する事例も増えています。また業務効率化や戦略的人事の必要性からニーズは依然として高く、今後はさらに導入する企業が増えていくでしょう。

※出典:株式会社矢野経済研究所「HCM市場動向に関する調査を実施(2021年)」(2023年6月22日閲覧)

人事管理システムとの違い

タレントマネジメントシステムと混同されやすいのが、人事管理システム(人事システム)です。タレントマネジメントシステムは社員の能力管理を重視したツールで、社員自身が自主的にデータをアップデートします。

人事管理システムは、労務管理や人事管理業務を効率化させるためのツールで、給与計算や勤怠管理などの人事業務を効率化するための機能を搭載しているのが特徴です。

一方タレントマネジメントシステムには、社員のスキル管理や人材配置の意思決定をサポートするような人事戦略のための機能が備わっています。

タレントマネジメントシステムには、タレントマネジメントに特化した専用システムと、ERPや人事管理システムにパッケージとして含まれているタイプがあります。

人事システムとは?おすすめクラウドツール比較 - 機能と導入するメリット
人事システムとは、人事に関する幅広い業務を効率化するシステムです。戦略的な人事を実現するために、人事システムを導入...
詳細を見る
クラウド人事管理システム比較おすすめ35選!労務・採用・評価・勤怠管理ごとに紹介
BOXILおすすめの人事管理システムを特徴や機能、価格の観点から徹底比較!人材管理システム・採用管理システムに分け...
詳細を見る

HRM(人的資源管理)システムとの違い

HRMとは「Human Resource Management」の略語で、「人的資源管理」と日本語に訳され、人材マネジメントシステムとも呼ばれます。HRMは人材を企業の経営資源として捉え、採用や教育、配置転換など人事管理を実施して経営戦略に役立てるシステムです。

HRMシステムは、人事管理システムと同様のシステムと理解される場合も多く、タレントマネジメントがパッケージされているサービスもあります。

HCM(人的資本管理)システムとの違い

HCMとは、「Human Capital Management」の略語で、「人的資本管理」と日本語に訳されています。人材がもつ能力・スキル・経験を、企業の資本として捉え、価値を高めることで企業の成長のために活用していく考え方です。

HCMは、1990年代後半のインターネットの普及に伴って注目を集めました。最新のデジタルテクノロジーによって人材の価値を最大化できるシステムとして、世界の多くの企業が導入を進めています。

タレントマネジメントシステムの目的

タレントマネジメントの目的は社員の能力の管理です。社員の能力を把握・管理して、最適な能力開発を行い、最適なポジションに配置することで、最大限力を発揮してもらえるようサポートします。

グローバル競争時代に入り、日本企業の経営においても人材の量よりも質が求められる時代に突入しました。こうした時代においては画一的な能力を持った人材が定型的に仕事をこなすのではなく、プロジェクトごとに最適な人材を探し出し、迅速かつ柔軟に目標達成を実現することが求められます。

タレントマネジメントシステムは、社員による自主的な能力開発が可能であり、競争力のある経営戦略を実現します。社員育成に力をいれている企業ほど、タレントマネジメントシステムが重要といえるでしょう。

タレントマネジメントシステムの機能

タレントマネジメントシステムには、さまざまな機能が搭載されています。代表的なものは次の機能です。

  • 人材データベース機能
  • 人材育成機能
  • 後継者計画機能
  • 目標管理機能
  • 要員計画機能
  • 採用管理機能

人材データベース機能

人材データベース機能は、タレントマネジメントシステムの中核となる機能で、社員のプロフィールやスキルをデータベース化して管理、検索できる機能です。

登録できる情報はシステムによっても異なりますが、一般的に登録可能なのは次のようなデータです。

行動特性・職歴・経験・知識・資格・保有能力・資質・適性など

人材育成機能

人材育成機能は、人材データベース構築機能と並んでタレントマネジメントシステムの中核を成す機能です。個人やグループの育成計画を提案し、人材教育の進捗状況や結果の確認ができます。

人材育成状況が可視化できることによって、計画的にPDCAが回しやすくなり、研修への投資、新規人材の採用などの意思決定も行いやすくなります。

後継者計画機能

後継者計画機能は、経営幹部やマネジメント層の育成を計画するための機能です。

タレントマネジメントシステムでは、どの部署にリーダー育成が必要かを予測し、人材配置のバランスが確認可能です。そのため幹部の後継者育成のためにどの人材が候補として適しているか、どのような能力開発が必要なのかを計画できます。

幹部候補人材やグローバルリーダー人材の要件にマッチする人材を選定し、システム上でセグメント化してプールできます。

目標管理機能

目標管理機能とは、社員が職務やキャリアステップに沿って目標を立て、設定した目標に向けた活動やパフォーマンスをモニタリングし評価する機能です。

リーダーが目標達成のためのアドバイスやフィードバックを行うことで、社員の目標達成へのモチベーション維持や、ベストプラクティスの獲得が可能です。

要員計画機能

要員計画機能は、タレントマネジメントシステムの人材データベースの情報をもとに、人材配置や人材採用計画をサポートできる機能です。部門・部署ごとの最適な人材の選出や異動を提案し、将来の人材・スキルの過不足を予測して、今後どのような人材を採用すればいいかがわかります。

事業計画にもとづいて策定された要員計画が立てられるため、最適化された人事戦略が実行可能になり、企業の持続的な成長を後押しします。

採用管理機能

タレントマネジメントシステムの採用管理機能は、既存人材の能力ギャップと人材獲得の費用対効果を分析し、要員計画機能にもとづいた計画的で効率的な人材採用活動をサポートします。

タレントマネジメントシステムのメリット

タレントマネジメントシステムによって社員の個の能力を明確にすることで、事業の安定的・継続的な成長を実現できます。導入することで得られるメリットをより詳しく説明します。

社員の能力やスキルを可視化できる

社員の能力やスキルを可視化できるのが、タレントマネジメントシステムを導入するメリットです。社員のタレント情報と一口にいっても、行動特性・職歴・経験・知識・資格など多岐にわたります。

タレントマネジメントの人材データを、社員自身がアップデートすることで、企業は最新の人材資源・人的資本のバリューを把握し、経営戦略に活用できるようになります。

人材管理に関するコストを削減できる

人材管理に関するコストを削減できるのも、タレントマネジメントシステムのメリットです。

タレントマネジメントを採用や人事評価、人材育成、配置転換に活用することで効果的で効率的な人材管理が可能になり、コスト削減を実現します。

新規事業や欠員が発生した部署の人員を埋める場合、適切な人材発掘を紙ベースやExcelで行うと時間がかかり、新たに人材を採用しようにもコストがかかります。このようなコストを解消できるのは、大きなメリットです。

戦略的な人材育成・人材活用ができる

戦略的な人材育成・人材活用ができるようになるのも、タレントマネジメントシステムのメリットの一つです。

タレントマネジメントシステムでは、社員一人ひとりのスキル・能力・実績が把握できるため、育成計画機能を使って効果的に人材育成ができます。最適な人材配置や人材発掘が可能になり、幹部候補の選出や育成といった戦略的な人材活用につなげられます。

離職防止につながる

タレントマネジメントシステムによる、客観的な人事評価、自立的な能力開発や目標設定は、社員のモチベーションアップが期待できます。このため、社員の仕事や組織に対するエンゲージメントも高まり、離職防止につながるでしょう。


おすすめのタレントマネジメントシステムは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

【比較表あり】タレントマネジメントシステムおすすめ比較!機能や価格、導入目的別の選び方
【2023年最新比較表】タレントマネジメントシステムの代表的なサービスを徹底比較!対応している機能や連携サービス、...
詳細を見る

タレントマネジメントシステムの導入の課題

タレントマネジメントシステムの導入には次のような課題があります。導入で失敗しないためにも、事前に内容を確認しておきましょう。

人材データを一元化する必要

人材データが社内の複数のシステムに点在していると、人材情報が一元化できずタレントマネジメントシステムの効果を活かしきれない可能性があります。

人事評価は人事評価システム、能力についてはタレントマネジメントシステムといった運用では、特定の社員の全体像を把握するのに手間がかかり、タレントマネジメントが有効に機能しません。事前にデータをどのように管理しているか把握し、一元管理できる体制を整えましょう。

手間や費用がかかる

タレントマネジメントシステムは、会社全体の従業員を対象とするため、導入する際に費用や手間が多くかかるでしょう。社内でスムーズに使えるようにするには、社内ルールや人事制度を見直す必要もあるかもしれません。

またタレントマネジメントシステムは導入に費用がかかる一方で、すぐに経営に影響するような効果は出にくいのが特徴です。そのため、導入の検討時にはメリットを十分に示す必要があるでしょう。費用や工数がハードルになる場合は、クラウド型システムでコストや工数を抑えるのもおすすめです。

社員への周知徹底と能動的な活用

タレントマネジメントシステムを導入する際は、社員への周知徹底と能動的に使いたくなる仕組みづくりが重要です。このシステムは能動的に活用してこそ効果を発揮するものであり、データ入力が中途半端だと、人材配置や採用、能力開発の意思決定が正しくできません。

そのため人事評価の中にタレントマネジメントを組み入れたり、キャリアアップにつながるインセンティブを与えたりと、社員がみずから使いたくなるように工夫をしてください。また事前に説明会やセミナーを開き、導入・活用することでどのようなメリットが得られるかを十分に伝え、現場に浸透させましょう。

システムが合わず使いこなせない可能性がある

タレントマネジメントシステムを適当な選び方で導入すると、使いこなせない可能性があります。たとえばソフトを導入する目的もあいまいなままで、多機能なシステムにすればいいだろうと導入すると、使い方がわからずに放置されるでしょう。

多機能だからいいのではなく、大切なのは自社に適したシステムを選ぶことです。タレントマネジメントシステムを導入して何を行いたいか、また必要な機能は何か、洗い出しを行ってください。

タレントマネジメントシステムの導入の課題については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

タレントマネジメントシステムの失敗事例は?成功のためのポイント
タレントマネジメントシステムの導入に失敗している企業のパターンをもとに、失敗する企業の共通点や成功のポイントについ...
詳細を見る

タレントマネジメントシステムの比較ポイント

タレントマネジメントを含むシステムには多くの種類があるため、次のようなポイントで比較して選ぶとよいでしょう。

  • 自社に必要な人材管理機能で選ぶ
  • タレントマネジメントのあるERPや人材管理システムを選ぶ
  • 情報入力のしやすさ
  • 導入支援やサポート

自社に必要な人材管理機能で選ぶ

タレントマネジメントシステムの中には、非常に多くの人材管理機能が搭載されているものがあります。多機能で高価なシステムを導入して失敗してしまうと、時間とコストの大きなロスになります。

自社に必要なタレントマネジメントの機能を明確にし、既存の人事システムがあれば、被っている機能は除外するといった、コストパフォーマンスのよいシステム選定を心がけましょう。

タレントマネジメントのあるERPや人材管理システムを選ぶ

ERPや人材管理システムの中には、タレントマネジメント機能のあるシステムがあります。給与計算、人事評価、勤怠管理といった人事業務をタレントマネジメントと連携させながら、業務の効率化を目指したい場合は、タレントマネジメント機能のあるERPや人材管理システムを選ぶとよいでしょう。

全社的なDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の一環として、タレントマネジメントを導入したい企業にもおすすめです。

情報入力のしやすさ

タレントマネジメントシステムでは、人材データベースの情報を常に最新のデータに保つ必要があります。そのためには、社員がスムーズに情報入力できるシステムを選ぶことが重要です。無料トライアルやデモで実際に体験して、情報入力のしやすさについて確認しましょう。

導入支援やサポート

タレントマネジメントシステムをうまく導入するために、専任の導入サポートや運用サポートが受けられるかどうかも確認しましょう。タレントマネジメントのレポーティング・分析といった高度な機能を使いこなすためには、専門家によるコンサルティングを検討する必要があるかもしれません。

おすすめタレントマネジメントシステムの比較表

サービス名カオナビ
カオナビ
SmartHR
SmartHR
HRMOSタレントマネジメント
HRMOSタレントマネジメント
タレントパレット
タレントパレット
HRBrain
HRBrain
ミイダス
ミイダス
あしたのクラウドHR
あしたのクラウドHR
One人事[タレントマネジメント](旧 スマカン)
One人事[タレントマネジメント](旧 スマカン)
Workday
Workday
Wevox
Wevox
KING OF TIME 人事労務
KING OF TIME 人事労務
CYDAS
CYDAS
あしたのチーム
あしたのチーム
SAP SuccessFactors
SAP SuccessFactors
サイレコ
サイレコ
スキルナビ
スキルナビ
ヒトマワリ
ヒトマワリ
SMILE SCORE
SMILE SCORE
Zoho People
Zoho People
Resily
Resily
HR-Platform
HR-Platform
LearningWare
LearningWare
ジンジャー人事労務(サーベイ)
ジンジャー人事労務(サーベイ)
nipo
nipo
COMPANY タレントマネジメントシステム
COMPANY タレントマネジメントシステム
モチベーションナビ
モチベーションナビ
Cornerstone
Cornerstone
COCOREPO
COCOREPO
JobSuite TALENTS
JobSuite TALENTS
JOB Scope
JOB Scope
HITO-Link パフォーマンス
HITO-Link パフォーマンス
researcHR
researcHR
Hito-Compass
Hito-Compass
ユーザーレビュー
4.05
4.33
4.16
3.98
4.21
3.85
4.09
4.56
3.53
4.11
4.09
4.47
3.84
3.38
4.0
4.45
4.5
4.67
4.0
3.83
4.5
4.67
4.0
5.0
4.5
4.5
4.0
5.0
5.0
4.0
0.0
0.0
0.0
初期費用
0円(税抜)〜
0円(税抜)〜
0円(税抜)〜
0円(税抜)〜
0円(税抜)〜
200,000円(税抜)〜
100,000円(税抜)〜
0円(税抜)〜
月額費用
50,000円(税抜)〜
900円(税抜)〜
300円(税抜)〜
220円(税抜)〜
40,000円(税抜)〜
10,000円(税抜)〜
5,500円(税抜)〜
750円(税抜)〜
40,000円(税抜)〜
19,000円(税抜)〜
100,000円(税抜)〜
無料トライアル
対応言語
  • 英語
  • 日本語
  • 英語
  • 中国語
  • 韓国語
  • ベトナム語
  • ポルトガル語
  • 日本語
  • 日本語
  • 英語
  • 日本語
  • 中国語
  • ドイツ語
  • フランス語
  • タイ語
  • ベトナム語
  • ほか多数の言語
  • 英語
  • 中国語
  • 日本語
  • 日本語
  • 英語
  • 日本語
  • 英語
  • 日本語
  • 英語
  • 中国語
  • 韓国語
  • ドイツ語
  • フランス語
  • タイ語
  • 日本語
  • スペイン語
  • 英語
  • タイ語
  • 日本語
  • 日本語
  • 英語
  • 日本語
  • 英語
  • 中国語
  • ベトナム語
  • 日本語
  • ほか多数の言語
  • 英語
  • 中国語
  • 日本語
  • 日本語
  • 日本語
  • 英語
  • 中国語
  • 韓国語
  • スペイン語
  • ドイツ語
  • フランス語
  • イタリア語
  • オランダ語
  • ポルトガル語
  • スウェーデン語
  • ロシア語
  • ベトナム語
  • 日本語
  • ほか多数の言語
  • 英語
  • 日本語
  • 英語
  • 中国語
  • 日本語
  • ほか多数の言語
  • 英語
  • 中国語
  • 韓国語
  • ベトナム語
  • タイ語
  • 日本語
  • ほか多数の言語
  • 英語
  • ベトナム語
  • タイ語
  • 日本語
  • ほか多数の言語
  • 日本語
  • 日本語
  • 英語
  • 中国語
  • 韓国語
  • スペイン語
  • ドイツ語
  • フランス語
  • イタリア語
  • オランダ語
  • ポルトガル語
  • スウェーデン語
  • ロシア語
  • チェコ語
  • ベトナム語
  • タイ語
  • 日本語
  • ほか多数の言語
  • 日本語
  • 日本語
  • 日本語
導入形態
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • オンプレミス
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
  • クラウド
連携サービス
  • Slack
  • SPI3
  • マネーフォワード クラウド給与
  • GMOトラスト・ログイン
  • sonar ATS
  • 採用一括かんりくん
  • 給与奉行クラウド
  • HERP Hire
  • SmartHR
  • moconavi
  • infoScoop x Digital Workforce
  • メタップスクラウド
  • ラフールサーベイ
  • マネーフォワード Admina
  • BizteX Connect
  • ジョーシス
  • YESODディレクトリサービス
  • Bundle
  • リクナビHRTech
  • パナリット
  • OneLogin
  • HENNGE One
  • CloudGate UNO
  • LOCKED
  • Extic
  • learningBOX
  • Bundle
  • OPTiM
  • KDDI Business ID
  • その他複数サービス
  • TeamSpirit
  • Touch On Time
  • CLOUZA
  • ジョブカン勤怠管理
  • Slack
  • HRMOS勤怠 by IEYASU
  • freee人事労務
  • 帳票クラウドサービス SVF Cloud
  • AKASHI
  • タレントパレット
  • マネーフォワード クラウド給与
  • GMOトラスト・ログイン
  • 勤労の獅子
  • レコル
  • Refcome
  • カオナビ
  • sonar ATS
  • HITO-Link リクルーティング
  • 採用一括かんりくん
  • トヨクモ安否確認サービス2
  • HERP Hire
  • サイレコ
  • Carely
  • KING OF TIME
  • Microsoft Teams
  • Chatwork
  • PCAクラウド 給与
  • ALLIGATE
  • あしたのクラウドHR
  • メタップスクラウド
  • ベネワン・プラットフォーム
  • ラフールサーベイ
  • RECOG
  • HRBrain
  • マネーフォワード クラウド年末調整
  • ジョーシス
  • Bundle
  • ストレスチェッカー
  • ProActive
  • ジームクラウド
  • ZeeM人事給与
  • SMILE V 人事給与
  • おまかせ はたラクサポート
  • 勤革時
  • DAKOKUL
  • ラクロー
  • Talentio
  • ジョブスイート
  • Panalyt
  • FairWork
  • BUNDLE
  • 福利厚生倶楽部
  • Payme
  • Claris Connect
  • ロムテン
  • Smart打刻
  • その他複数サービス
  • Slack
  • HRMOS採用
  • Microsoft Entra ID
  • Google Workspace
  • SmartHR
  • freee人事労務
  • Slack
  • SmartHR
  • KING OF TIME
  • LINE WORKS
  • Slack
  • Microsoft Teams
  • Workplace from Facebook
  • Akerun
  • LanScope Cat
  • freee人事労務
  • マネーフォワード クラウド給与
  • オフィスステーション 労務
  • WowTalk
  • 給与奉行クラウド
  • CRIA
  • oplus
  • サイレコ
  • Carely
  • SmartHR
  • 楽天早トク給与
  • ALLIGATE
  • あしたのチーム
  • BizteX Connect
  • Advanced pay SAISON
  • CYURICA
  • @bino-FS
  • コンケア
  • SmartOnID
  • linkit勤怠
  • iDoors
  • Anyflow
  • Payme
  • アワマネ
  • syncpit
  • SPLATS
  • GUPPY
  • Q給
  • セコムかんたんシフトスケジュール
  • LINE WORKS
  • Slack
  • 給与奉行クラウド
  • ラフールサーベイ
  • 奉行Edge 勤怠管理クラウド
  • flier
  • Microsoft 365 (旧称 Office 365)
  • Google Workspace
  • クラウドサイン
  • MotionBoard Cloud
  • オフィスステーション 労務
  • HITO-Link リクルーティング
  • 給与奉行クラウド
  • SmartHR
  • KING OF TIME
  • ダイヤモンド社の適性検査
  • 日本アウトソーシングセンター
  • ベネワン・プラットフォーム
  • KING OF TIME
  • Google Workspace
  • OneDrive
  • Zoho CRM
  • Zoho Recruit
  • Adobe Acrobat Sign
  • Zoho Projects
  • Zoho Analytics
  • Zoho Invoice
  • Zoho Books
  • ドキュサインの電子署名
  • Microsoft 365 (旧称 Office 365)
  • Google Workspace
  • Zoho Payroll
  • Paybooks
  • greytHR
  • Zoho Sign
  • Zoho Cliq
  • Quickbooks
  • Zoho Expense
  • Zoho Mail
  • Zapier
  • Zoho Flow
  • Xoxoday
  • Zoho Vault
  • Zoho Directory
  • Slack
  • Microsoft Teams
  • Chatwork
  • Microsoft Entra ID
  • Microsoft 365 (旧称 Office 365)
  • Salesforceシリーズ
  • Microsoft Teams
API連携
プライバシーマーク
プロフィール検索
人材配置の提案
スキル管理
人材データ分析・レポート
人事評価機能
人事評価テンプレート
対応評価方法
  • 360度評価
  • OKR
  • MBO
  • コンピテンシー評価
  • コンピテンシー評価
  • OKR
  • MBO
  • 360度評価
  • コンピテンシー評価
  • OKR
  • MBO
  • その他
  • 360度評価
  • MBO
  • OKR
  • その他
  • 360度評価
  • コンピテンシー評価
  • MBO
  • 360度評価
  • コンピテンシー評価
  • OKR
  • MBO
  • その他
  • 360度評価
  • コンピテンシー評価
  • MBO
  • 360度評価
  • コンピテンシー評価
  • OKR
  • MBO
  • 360度評価
  • コンピテンシー評価
  • OKR
  • MBO
  • その他
  • 360度評価
  • コンピテンシー評価
  • その他
  • OKR
  • 360度評価
  • コンピテンシー評価
  • MBO
  • 360度評価
  • コンピテンシー評価
  • その他
目標の設定・管理
採用管理機能
離職防止機能
適性検査
eラーニング・研修管理

\【DL限定特典】タレントマネジメントシステムの比較表付き/

タレントマネジメントの導入事例

タレントマネジメントシステムは、すでに日本企業の多くで採用されており、成功事例も多数誕生しています。タレントマネジメントシステムを導入した事例として「日清食品ホールディングス」「日産自動車」「サイバーエージェント」の3社を紹介します。

日清食品ホールディングス

日清食品ホールディンスでは、2020年までに時価総額1兆円を達成するため、グローバル経営人材を倍増させる人事戦略を発表。そのための施策の一つとして、タレントマネジメントシステムの導入を実施しました。

導入段階では100人程度であった経営人材プールを、2020年までには200人まで増員する目標を掲げ、タレントマネジメントを活用して次の内容に取り組みました。結果、2020年6月には時価総額1兆円を達成しています。

  • どのような人材が社内に存在するのかの整理
  • どの人材を経営人材候補として育成すべきかの確認
  • 人材育成の進捗管理

出典:カオナビ「グローバル経営人材を一瞬で可視化!?時価総額1兆円を目指す日清食品HDが実践する『カオナビ活用術』一挙公開!!!」(2023年6月22日閲覧)

日産自動車

日産自動車も積極的なタレントマネジメントに取り組んでいる企業の1つです。日産自動車では「グローバルタレントマネジメント部」と呼ばれる、リーダー層の発掘・育成を目的にしたプロジェクトを発足しました。

同プロジェクトでは、キャリアコーチと呼ばれるメンバーが、各部署と連携して従業員の中からハイポテンシャルパーソンを発掘。この人材にさまざまな職務・ポジションを経験させることによって、幹部人材の早期育成に取り組んでいます。

当初は40代が中心でしたが、近年は20代や30代まで対象を拡大しており、若い頃から企業のトップ層を担える人材の発掘・育成に取り組んでいます。

出典:日産自動車「日本タレントマネジメントの取組」(2023年6月22日閲覧)

サイバーエージェント

サイバーエージェントでは、「人材は最大の経営資源」と捉えており、創業以来、採用・育成・活性化・適材適所・企業文化の浸透に力を注いでいます。

タレントマネジメントに取り組みだしたのは2013年のことで、社員が1,000人を超えて一人ひとりの顔が見えにくくなった背景がありました。社員の才能を開花させ、適材適所を実現させるため「GEPPO」と呼ばれるアンケートシステムの運用と、社内ヘッドハンティング制度「キャリアエージェント」をスタートさせました。

さらに、新たな部署として「人材科学センター」を立ち上げます。このセンターではタレントマネジメントや人材の適材適所の配置に関する研究と施策を実施するほか、「CA24」「YM18」といった次世代経営者の育成プログラム作成が行われています。

出典:HR Trend Lab「「才能開花」と「適材適所」を実現するサイバーエージェントのタレントマネジメント」(2023年6月22日閲覧)

タレントマネジメントシステムの成功のポイント

タレントマネジメントシステムを活用して成果をあげるためには、次の2つのポイントを踏まえたうえでの運用が必要です。

  • 人事施策に一貫性を持たせる
  • 情報の更新・管理を無理なく行う

それぞれの項目について詳しく説明します。

人事施策に一貫性を持たせる

経営陣が、タレントマネジメントシステムに蓄積されている人材情報を有効に活用するには、施策の一貫性が重要です。そのため、導入の際には人事施策の中でタレントマネジメントをどのように位置づけるか、どのような意思決定に活用するのかを明確にしましょう。

タレントマネジメントシステムは、単に特定の業務を効率化するものではなく、経営上の意思決定に活用するツールです。タレント情報を経営陣がどう活かすかを念頭に置き、人事施策を考えてください。

情報の更新・管理を無理なく行う

タレントマネジメントシステムの運用を成功させるためには、社員が情報の更新・管理を無理なく行えることが重要です。タレントマネジメントシステムには、社員の能力やスキルに関するさまざまな情報が蓄積されます。そして、この情報の鮮度や精度が高いほど、経営陣が意思決定するための良質な判断材料となりえるからです。

たとえば業務のなかにシステムに情報を入力するタイミングを作り、研修やマニュアルなどで情報をスムーズに入力できるようなサポートを行いましょう。


「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のボクシルが、数あるタレントマネジメントシステムの中からおすすめサービスをピックアップしました。さらに、各サービスの料金・機能をまとめた『比較表』もプレゼント!導入前の下調べにぜひお役立てください。

\資料と比較表を無料ダウンロード!/
自社に最適なタレントマネジメントシステムが見つかる!

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。

タレントマネジメントシステムで企業の資本である人材を育てよう

タレントマネジメントシステムとは、社員の資格やスキル、経験などのデータを一元管理するシステムです。企業は、プロジェクトごとに最適な人材を探し出したり、人材育成や人材活用に役立てたりすることで、競争力のある経営戦略が実現できるメリットがあります。

今後激しさを増す人材の獲得競争に勝ち抜き、企業としてさらに成長をとげるためにも、最適なタレントマネジメントシステムを導入して、企業の資本である人材を育てましょう。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

新選び方ガイド:タレントマネジメントシステム導入ガイド_20231023.pptx.pdf
タレントマネジメントシステム
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
編集部のおすすめ記事
タレントマネジメントシステムの最近更新された記事
無料で使えるおすすめのタレントマネジメントシステム7選!ツールの特徴と選び方のポイント
タレントマネジメントシステムの導入事例|抱えていた課題と導入後の効果まとめ
タレントマネジメントシステムの失敗事例は?成功のためのポイント
テレワーク時のマネジメント方法と課題 | 勤怠管理・評価に役立つツールを比較
カオナビ×サイダス×タレントパレット | クラウド型タレントマネジメントシステムの評判・価格・シェアを比較
【比較表あり】タレントマネジメントシステムおすすめ比較!機能や価格、導入目的別の選び方
人材管理とは?企業・経営として知っておくべきこと・おすすめシステム
人材管理ツールのメリット・デメリットをまとめ!コスト・導入難易度は?
日本と海外のタレントマネジメントの違いとは?事例やグローバル対応におすすめサービスも
PR
[PR]離職防止・エンゲージメント向上・モチベーションUP!「カオナビ」で実現する戦略的人材マネジメントとは?