タレントマネジメントシステムの関連情報

コピー完了

記事TOP

大企業向け「タレントマネジメントシステム」おすすめ9選!選定のポイントと導入のメリットを解説!

最終更新日:(記事の情報は現在から299日前のものです)
大企業におすすめのタレントマネジメントシステムをボクシル編集部が解説。大企業が抱える課題や、タレントマネジメントシステムを選定する際のポイント、導入するメリットを紹介します。ぜひツール選びの参考にしてください。

タレントマネジメントシステムを導入しようと思っても、種類がたくさんあってどうやって選べばいいの?と迷いますよね。そんな声にお応えして「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のBOXILがおすすめタレントマネジメントシステムを厳選。チェックしたいサービスの紹介資料をまとめてダウンロードできます。
【特典比較表つき】タレントマネジメントシステムの資料ダウンロードはこちら(無料)

※2020年9月実施 株式会社ショッパーズアイ「SaaS比較メディアに関するイメージ調査」より

【厳選】おすすめタレントマネジメントシステムをまとめてチェック!
タレントマネジメントシステムの比較表
\特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめタレントマネジメントシステムの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なタレントマネジメントシステムを含むサービスを徹底比較しています。ぜひタレントマネジメントシステムを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

タレントマネジメントシステムとは

タレントマネジメントシステムとは、従業員のデータを集約し、そのデータを分析できるシステムです。データは、氏名や生年月日といった基本情報をはじめ、雇用情報、キャリア情報、評価情報など多岐にわたります。

タレントマネジメントの目的は、人材を「企業にとっての大切な経営資源」と捉え、従業員の能力やスキルを活用し、経営目標を実現することです。この考えを実現するために開発されたのが、タレントマネジメントシステムです。

タレントマネジメントシステムの機能や使い方については、次の記事で詳しく解説しています。

タレントマネジメントシステムとは?目的・メリット・機能・使い方を簡単に
【図解つき】タレントマネジメントシステムとは、従業員情報を集約・分析できるシステムです。本記事では、タレントマネジ...
詳細を見る

大企業が抱える人材活用の課題

大企業向けのタレントマネジメントシステムを紹介する前に、まずは大企業が抱えがちな人材活用の課題をお伝えまします。大きな課題は次の2つです。

  • 従業員数が多すぎて管理が難しい
  • 優秀な従業員を適切なポジションに配置できない

従業員数が多すぎて管理が難しい

一般的な定義では、従業員1,000名以上の企業を「大企業」と呼びます。従業員数が多いと、それだけ人材データの管理も複雑になります。少人数の企業であれば紙やExcelでも管理できますが、1,000名規模となれば、手作業での管理は難しいでしょう。

データ量が膨大だと、担当者の負担が大きくなりやすいです。部署によって管理方法が異なることで、組織全体としての人材管理が煩雑化しているケースもあります。

優秀な従業員を適切なポジションに配置できない

従業員を「年齢」や「勤続年数」で評価することで、優秀な人材を適切なポジションに配置できないといった問題もあります。

事実上、終身雇用は崩壊しました。しかし、今もなお「年功序列」が続いている大企業も少なくありません。組織風土や社内政治の影響もあり、「能力重視」に切り替えられない企業も多いです。

能力やスキルが評価されない体制だと、従業員のエンゲージメントも低下してしまいます。企業としての競争力や成長力が損なわれるリスクもあります。

大企業がタレントマネジメントシステムを導入するメリット

大企業がタレントマネジメントシステムを導入するメリットとして、次のものがあげられます。

  • 大人数の人材データを管理できる
  • 複雑な人材配置もスムーズに行える
  • 評価の公正化につながる

大人数の人材データを管理できる

大企業向けのタレントマネジメントシステムを導入すれば、1,000名規模の人材データを1つのシステムに集約できます。これまでのタレントマネジメントでは、各システムに分散した情報を手作業で集める必要がありました。

その点、タレントマネジメントシステムでは、スキルやキャリア、勤怠、評価など、さまざまな情報を1つのシステムで収集、管理が可能です。「従業員が多すぎて管理が難しい」といった課題も解消できます。

複雑な人材配置もスムーズに行える

大企業の場合、拠点が分散していて、部署や部門も細分化されているケースが多いでしょう。したがって、人材配置も複雑になりやすいです。一般的な人材配置計画では、手作業で集めたデータをもとに配置パターンを考えますが、これには膨大な時間がかかります。

その点、タレントマネジメントシステムでは、システム上で人材配置シミュレーションが可能です。データの収集からパターン提案までを全自動で行えるシステムもあります。

評価の公正化につながる

部署や部門が細分化されると評価担当者が増え、それだけ評価にもバラつきが生まれてしまいます。その結果、「評価が主観的だ」「公正でない」と、不満をもつ従業員も出てくるでしょう。

タレントマネジメントシステムには、評価シートのテンプレートが用意されており、全社で共有・管理が可能です。一定の評価基準を保ったうえで、一人ひとりに対して適正な評価ができます。

おすすめタレントマネジメントシステムの比較表

【特典比較表つき】『タレントマネジメントシステムの資料13選』 はこちら⇒無料ダウンロード

一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。

【特典比較表つき】『タレントマネジメントシステムの資料13選』 はこちら⇒無料ダウンロード

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。

大企業におすすめのタレントマネジメントシステム9選

続いて、大企業におすすめしたいタレントマネジメントシステムを9つ紹介します。

カオナビ - 株式会社カオナビ

カオナビ
カオナビ
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2024
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 国内3,600社以上が導入するタレントマネジメントシステム
  • 創業者が人事出身であり、人事の深い知見やトレンドが反映されている
  • 契約者のコミュニティ「カオナビキャンパス」に参加できる

カオナビは、国内3,600社以上が導入する、「人事がつくる、人事を学べる」をコンセプトとしたタレントマネジメントシステムです。製造業や自動車メーカー、物流、IT、不動産などさまざまな業界で利用されており、大企業の導入実績も豊富です。創業者は人事出身であり、システムには人事に関する深い知見やトレンドが追求されています。

人材情報の一元管理はもちろん、直感的に使えるインターフェース、柔軟なカスタマイズ、外部サービス連携など多くの魅力があります。「サポートとコミュニティ」が充実しているのも強みです。専任担当者による導入から定着までの支援や、カオナビ契約者のコミュニティ「カオナビキャンパス」に参加できます。

※出典:カオナビ「カオナビ|【シェアNo.1】社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム」(2025年1月13日閲覧)

HRBrain - 株式会社HRBrain

HRBrain
HRBrain
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 「簡単操作」「カスタマイズ」「サポート」の3つが強み
  • 人材データは複数の検索軸で調べられる
  • 導入後の「活用できない」を防ぐためのサポートが充実

HRBrainは、「簡単操作」「カスタマイズ」「サポート」の3つを強みとするタレントマネジメントシステムです。顔写真付きでのデータ管理に加えて、シンプルな管理画面で独自のデータベースを構築できます。資格やキャリアプランなど項目を自由に追加でき、項目ごとに細かく権限設定が可能です。

人材データは複数の検索軸で調べられるため、さまざまな条件で対象者のリストを作成できます。また、導入後の「活用できない」を防ぐためのサポートも提供しています。システム自体の使い方はもちろん、業務代行や評価者の育成研修なども依頼可能です。

SmartHRタレントマネジメント - 株式会社SmartHR

SmartHRタレントマネジメント
SmartHRタレントマネジメント
BOXIL SaaS AWARD 	Winter 2024 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 汎用性の高いデータベースを軸にあらゆる人事施策を実行できる
  • 従業員情報は「キャリア台帳」に自動で取り込み、アップデートされる
  • 解像度の高い配置シミュレーションが可能

SmartHRタレントマネジメントは、労務管理クラウドサービスの大手「SmartHR」が運営するタレントマネジメントシステムです。汎用性の高い従業員データベースを軸に、人事評価やスキル管理、採用管理、組織図、サーベイなど、あらゆる人事施策を行えます。

SmartHRで取り込んだ従業員情報は「キャリア台帳」に自動で取り込まれ、アップデートされます。在籍年数や給与情報などを踏まえた、解像度の高い配置シミュレーションも可能です。「従業員が増えて人材配置計画が煩雑になってきた」と悩む大企業におすすめといえます。

タレントパレット - 株式会社プラスアルファ・コンサルティング

タレントパレット
タレントパレット
BOXIL SaaS AWARD 	Winter 2024 Good Service
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 飲料や食品、金融、製薬など「大手」の実績が豊富なシステム
  • キャリアや適性、役職などあらゆる人事情報をワンクリックで確認可能
  • 意欲の高い人材や離職予兆のある人材を見える化できる

タレントパレットは、大手飲料メーカーや食品会社、金融機関、製薬会社など「大手」の導入実績が豊富なタレントマネジメントシステムです。従業員データは顔写真付きのアイコンで管理でき、キャリアや適性、評価、役職、入社など、あらゆる人事情報をワンクリックで確認できます。

エンゲージメント分析や離職防止分析、キャリア分析などデータ分析の種類も豊富です。意欲の高い人材、離職予兆のある人材などを見える化することで、適切な人材配置・育成につなげられます。「従業員が増えて一人ひとりまで目が行き届かない」といった大企業ならではの悩みも解消できるでしょう。

ジンジャー人事データ分析 - jinjer株式会社

  • 18,000社以上の導入実績をもつクラウド型の分析システム
  • 人事労務や勤怠、給与などの情報を総合的に管理できる
  • 人材データの最大値や中央値を出力可能

ジンジャー人事データ分析は、18,000社以上の導入実績をもつクラウド型の分析システムです。従業員の基本情報はもちろん、人事労務情報や勤怠情報、給与情報などを時系列で保存し、統合的に管理します。

従業員データの分析も柔軟にでき、期間や性別、年代など属性に応じて、最大値や中央値を出力可能です。パターンや傾向を見える化することで、効率的な人材配置や人材育成を実現します。ほかにも、「人事評価」や「eラーニング」「福利厚生」など、タレントマネジメントに関わる姉妹サービスが豊富です。

※出典:jinjer「人事データ分析システム「ジンジャー人事データ分析」」(2025年1月13日閲覧)

COMPANY タレントマネジメントシステム - 株式会社Works Human Intelligence

COMPANY タレントマネジメントシステム
COMPANY タレントマネジメントシステム
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 経営層からマネージャー、従業員まで扱いやすいシステム
  • 顔写真とデータを見ながら直感的な操作で人材配置ができる
  • スキルマップやラーニングプラットフォームの機能も搭載

COMPANY タレントマネジメントシステムは、経営層からマネージャー、従業員まで、誰でも簡単に使えるインターフェースが特徴のタレントマネジメントシステムです。従業員の顔写真やデータを俯瞰で見ながら、直感的な操作で人材配置を行えます。担当者に権限を付与することで、複数部署での配置図を同時に作成可能です。

スキルやキャリア目標を可視化できる「スキルマップ」や、Webコンテンツや研修動画を管理する「ラーニングプラットフォーム」の機能も利用できます。

CYDAS - 株式会社サイダス

CYDAS
CYDAS
BOXIL SaaS AWARD 	Winter 2024 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 一人ひとりのスキルや特性に合わせた育成計画を作成
  • 組織全体と個人を結び付けた組織図を作成できる
  • 顔写真をクリックすることで関連情報が瞬時にわかる

CYDAS(サイダス)は、企業の規模拡大に合わせたタレントマネジメントができるプラットフォームです。金融機関や製薬会社、大手飲食チェーンなどさまざまな業種で導入されています。人材データの一元管理をはじめ、従業員一人ひとりのスキルや特性に合わせた育成計画を作成可能です。

組織図の作成にも強く、組織全体と個人を結び付けた組織図を作成できます。名前と顔写真はもちろん、役職や勤続年数など関連情報も表示可能です。また、従業員の顔写真をクリックすると本人の属性を確認できる「タグ付け機能」も搭載されています。

Talent Viewer - エン・ジャパン株式会社

Talent Viewer
Talent Viewer
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 「タレントパレット」をベースとしたOEM製品
  • 採用や組織開発のプロが導入や運用を支援してくれる
  • システムの運用を最適化し、スピード経営を実現したい企業におすすめ

Talent Viewer(タレントビューアー)は、「タレントパレット」をベースとしたOEM製品です。高機能なタレントマネジメントシステムに加えて、採用や組織開発のプロがツールの導入や運用を支援してくれます。利活用サポートでは、導入キックオフや個別相談会、進捗チェックなどに対応可能です。

人事コンサルタントによる採用力アップ施策、離職防止支援、階層・テーマ別の研修なども提供しています。人材データの分析だけでなく、システムの運用を最適化し、スピード経営を実現したい企業におすすめです。

Skillnote - 株式会社Skillnote

  • 製造業を中心に150社以上で導入されるタレントマネジメントシステム
  • 記録方法や管理形式が統一されていないといった悩みを解消
  • 工程や製品ごとに必要な人材リソースも把握可能

Skillnote(スキルノート)は、スキルを見える化することで、ものづくり人材の成長を支援するタレントマネジメントシステムです。製造業を中心に150社以上で導入されています。

同システムでは、「部署ごとに記録方法がバラバラ」「管理形式が統一されていない」といった、製造業にありがちな悩みを解消可能です。従業員のスキルや教育計画を一元管理することで、本人の力量を見極め、適切な人材配置を実現します。工程や製品ごとに必要な人材リソースも把握可能です。

※出典:Skillnote「スキルノート|スキル・力量管理システムならスキルノート」(2025年1月13日閲覧)

大企業がタレントマネジメントシステムを選定する際のポイント

最後に、大企業がタレントマネジメントシステムを選定する際のポイントを紹介します。

  • 従業員情報の項目は豊富か
  • セキュリティ対策は十分か
  • データ分析の種類は多いか
  • サポート体制は充実しているか
  • 既存システムと連携できるか

従業員情報の項目は豊富か

タレントマネジメントシステムをうまく活用するには、土台となる「従業員情報」が必要です。そのため、システムを選ぶ際は、従業員情報の項目が豊富に用意されているか確認しましょう。

氏名や生年月日といった基本情報をはじめ、具体的なスキルやキャリア、資格、入退職日、異動希望など、さまざまな従業員情報があります。勤怠や評価といった情報も管理できると、さらに便利でしょう。

セキュリティ対策は十分か

タレントマネジメントシステムでは多くの個人情報を扱うため、強固なセキュリティが求められます。ベンダーがどのようなセキュリティ対策を施しているのか確認しましょう。セキュリティ対策の例は次のとおりです。

  • データや通信の暗号化
  • IPアドレス制限
  • アクセス権限の管理
  • ISOやISMSといった認証の取得
  • ログイン制御
  • バックアップ

個人情報の漏えいは、従業員からの信頼失墜はもちろん、企業のブランドイメージ低下につながります。ベンダーがどういった対策を施しているのか、入念に確認しておきましょう。

データ分析の種類は多いか

タレントマネジメントシステムの基本機能に「データ分析」があります。どのような分析ができるのか、分析手法が豊富かどうか確認しましょう。分析手法の例は次のとおりです。

  • 従業員の満足度やエンゲージメントの分析
  • 評価分布(どこの誰が、どういった評価を得ているのか)の見える化
  • 離職予兆の察知やアラート
  • 人材配置や人件費のシミュレーション

経営戦略を決めるためにも、データ分析の内容は重要です。大企業は従業員数が多いため、大人数でも正確かつスピーディーに分析できるシステムを見極めましょう。

サポート体制は充実しているか

タレントマネジメントシステムを導入した後、使い方がわからなかったり、人事戦略の方針に悩んだりすることもあります。そういった際のサポート体制もチェックしましょう。

  • 専任担当者による導入や運用のコンサルティングサービス
  • 電話やメール、ビデオ電話での相談窓口
  • 目的設定やフィードバックなどの実務支援
  • タレントマネジメント業務の代行や研修の実施

システムの効果を最大化するためにも、自社の悩みやニーズをしっかりとヒアリングし、伴走してくれるベンダーを選びましょう。

既存システムと連携できるか

人事や勤怠管理など、既存システムと連携できるかも重要なポイントです。連携させることで、各システムとのデータやり取りがスムーズになります。従業員情報を自動収集できたり、勤怠情報をタレントマネジメントシステムに反映させたりと、シームレスな連携が可能です。

連携方法は大きく「API形式」と「CSV形式」に分かれます。API形式は、特定のシステムの機能を別のシステムから呼び出す仕組みです。CSV形式は、データをエクスポートし、システムに反映させる仕組みをいいます。


タレントマネジメントシステムの失敗しない選び方は、タレントマネジメントシステムおすすめ比較記事で詳しく紹介しています。

大企業向けタレントマネジメントシステムで人事の悩みを解消しよう

従業員数が増えることで、「人材管理が難しい」「優秀な人材を適切なポジションに配置できない」など、大企業ならではの悩みが生まれます。タレントマネジメントシステムを導入すれば、大人数のデータを一元管理できるうえ、スムーズな人材配置を実現可能です。

大企業向けのタレントマネジメントシステムを選ぶ際は、次のポイントを意識しましょう。

  • 従業員情報の項目は豊富か
  • セキュリティ対策は十分か
  • データ分析の種類は多いか
  • サポート体制は充実しているか
  • 既存システムと連携できるか

複数を比較検討したうえで、自社の目的や予算に合ったタレントマネジメントシステムを選んでください。

【厳選】おすすめタレントマネジメントシステムをまとめてチェック!
タレントマネジメントシステムの比較表
\特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめタレントマネジメントシステムの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なタレントマネジメントシステムを含むサービスを徹底比較しています。ぜひタレントマネジメントシステムを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

75_新選び方ガイド:タレントマネジメントシステム導入ガイド_20241002.pptx.pdf
タレントマネジメントシステム
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
タレントマネジメントシステムの最近更新された記事
無料で使えるタレントマネジメントシステム10選!オープンソースやフリープランは?
異動シミュレーション機能を搭載するタレントマネジメントシステムおすすめ9選
【2025年】タレントマネジメントシステム比較29選!タイプ別おすすめと選び方
タレントマネジメントシステムの費用相場と料金比較・おすすめソフト
AIを活用したタレントマネジメントシステム8選!AIが人事に与える影響は?
4製品比較│カオナビ・タレントパレット・HRBrain・SmartHR
カオナビ×サイダス×タレントパレット | クラウド型タレントマネジメントシステムの評判・価格・シェアを比較
カオナビの特徴とは?機能・料金プラン・口コミ評判・事例を紹介
運送業界向けタレントマネジメントシステムおすすめ比較!解決できる課題
研修管理機能を搭載するタレントマネジメントシステムおすすめ7選