コピー完了

記事TOP

オンプレミス型のeラーニングシステム4選 | クラウド型との違い

最終更新日:(記事の情報は現在から116日前のものです)
オンプレミス型のeラーニングをボクシル編集部が解説。eラーニングを選定する際のポイントや導入するメリットを解説しています。この記事を読めばどのeラーニングを導入すればいいのか、そもそも自社にはオンプレミス型が合っているのかがわかります。

【厳選】おすすめeラーニングをまとめてチェック!
eラーニングの比較表
\特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめeラーニングの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なeラーニングを含むサービスを徹底比較しています。ぜひeラーニングを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

オンプレミス型とクラウド型の違い

eラーニングシステムの導入形態には大きくオンプレミス型とクラウド型があります。それぞれの特徴を把握して適した導入形態でeラーニングシステムを導入しましょう。

項目 オンプレミス型 クラウド型
適した企業 機能やセキュリティ対策を自由にカスタマイズしたい企業 低コストですばやく始めたい企業
導入期間 数か月〜数年 数日〜数か月
コスト 導入時にまとまった金額のライセンス費用。サーバーの管理費用が継続して発生 月額または年額のアカウント制。初期費用が安い
カスタマイズ性 自由にカスタマイズ可能 ベンダーに依存する
運用・保守 導入企業は人材の確保とメンテナンスコストが発生 導入企業の負担は少なめ
セキュリティ 自社で対策するためレベル感を調整可能 ベンダーが一定の対策を講じる

オンプレミス型のeラーニングシステム

オンプレミス型のeラーニングシステムは、自社でサーバーやソフトウェアを準備し運用する形態です。そのため、初期費用は高額になるものの、ニーズに合わせて自由にカスタマイズできるメリットがあります。

オンプレミス型では、柔軟にカスタマイズできるため独自の方法でのレクチャーを想定してコンテンツを作成可能です。また、セキュリティを自社で管理するため情報漏えいのリスクをコントロールできます。

クラウド型のeラーニングシステム

クラウド型のeラーニングシステムは、インターネットを介してサービスを受ける形態です。ベンダーが用意したサーバーを利用するため、自社でサーバーを準備する必要はありません。これにより初期費用を抑えてスピーディーに導入できます。

また、クラウド型では、ベンダーが提供する豊富なコンテンツを利用できる場合が多く、教材の作成する手間を省けます。さらに、システムのアップデートやメンテナンスもベンダーが行うため、運用負荷を軽減できるでしょう。


クラウド型のeラーニングシステムも視野に入れて比較検討したい場合は、こちらの比較記事もあわせてチェックするとよいです。

オンプレミス型eラーニングシステムのメリット

オンプレミス型のeラーニングシステムを導入して得られるメリットは次のとおりです。

長期的なコスト削減につなげやすい

オンプレミス型は初期費用が高額なものの、長期的に見るとコスト削減につながる場合があります。クラウド型は月額料金やユーザー数に応じた課金が発生するため、利用規模が大きくなると費用が膨らみやすいです。一方、オンプレミス型は、初期費用を回収できればその後はサーバーやソフトウェアの維持費用のみで済みます。

カスタマイズ性が高い

オンプレミス型は、自由にシステムをカスタマイズできるため、独自のニーズに合わせて最適化できます。たとえば、業務フローに合わせた学習コンテンツを作成したり、評価システムを独自に構築したりできます。

通信環境が安定している

オンプレミス型は、インターネット環境に依存しないため安定した学習環境を提供できます。電波状況が悪い場所や、インターネット回線が利用できない環境でも、問題なく学習を進められるのが強みです。

オンプレミス型eラーニングシステムのデメリット

オンプレミス型のeラーニングシステムには次のようなデメリットもあります。メリットとデメリットを天秤にかけ最適な選択肢を取りましょう。

講座や教材を用意しなくてはならない

オンプレミス型では、ベンダーから提供される講座がないため、コンテンツを一から作成する必要があります。一部のベンダーは講座を合わせて販売してくれたり、別企業から教材のみを購入したり、また別の企業と協力して教材作成を進めたりする方法があります。いずれにしても、システム導入とは別で講座の準備は計画しておきましょう。


教材を用意する余裕がない場合は、作成済みの教材を利用するパッケージ型のeラーニングを利用するのがおすすめです。ビジネスマナーやセキュリティ教育などであれば、パッケージ型のeラーニングでも問題ないでしょう。

システム構築にコストがかかる

オンプレミス型は、サーバーやソフトウェアの選定、環境構築など導入までに多くの工程が必要です。そのため導入期間が長期化しやすく、費用も高額になる傾向があります。また、専門知識をもった担当者が必要となるため、人材確保も課題といえます。

サーバーやソフトウェアの保守が必要

オンプレミス型は、自社でサーバーやソフトウェアを管理する必要があるため、定期的なメンテナンスやセキュリティ対策が必要です。そのため、専門知識をもった担当者を配置したり、外部業者に委託したりするなど運用コストが発生します。

おすすめのeラーニングシステムの比較表

【特典比較表つき】『eラーニング(システム)の資料15選』 はこちら⇒無料ダウンロード

一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。

【特典比較表つき】『eラーニング(システム)の資料15選』 はこちら⇒無料ダウンロード

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。

オンプレミス型のeラーニングシステム4選

オンプレミス型のeラーニングシステムを紹介します。

KnowledgeDeliver - 株式会社デジタル・ナレッジ

KnowledgeDeliver
KnowledgeDeliver
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

KnowledgeDeliverは、2,000以上の導入実績を誇るeラーニングシステムです。KnowledgeDeliverには次のような特徴があります。

  • 教材作成、受講、運用管理を1つのシステムで実現
  • 生成AIによる教材作成サポート機能を搭載予定
  • 豊富な導入形態とセキュリティ対策

※出典:デジタル・ナレッジ「KnowledgeDeliver 公式サイト」2024年7月25日閲覧

learningBOX - learningBOX株式会社

learningBOX
learningBOX
導入事例セクション | BOXIL SaaS AWARD 2024
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

learningBOXは、eラーニングに必要な機能が揃った学習管理システムです。learningBOXには、次のような特徴があります。

  • フリープランがあり、導入しやすい
  • 専門知識がなくてもコンテンツの作成が可能
  • 教育のニーズに合わせて柔軟な学習方法を実現可能

学びばこ - 株式会社テクノカルチャー

学びばこ
学びばこ
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

学びばこは、誰でも簡単に使えるインターフェースで直感的に運用できるeラーニングシステムです。学びばこには、次のような特徴があります。

  • シングルサインオンでセキュリティ対策
  • 人事評価システムとの連携で学習内容を取り込み
  • 柔軟なカスタマイズが可能

GLEXA

GLEXA
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

GLEXAは、スペシャリスト育成に特化した、操作が簡単なeラーニングシステムです。GLEXAには、次のような特徴があります。

  • 受講状況の可視化や動画への字幕・設問挿入が可能
  • 多彩な問題作成機能
  • 作成した教材はOEMとして資産化

オンプレミスのeラーニングシステムで自社教材を活用

オンプレミス型のeラーニングシステムは初期費用や導入期間はかかりますが、自社独自の教材を活用したい企業、長期的なコスト削減を目指したい企業にとっては、魅力的な選択肢です。セキュリティやカスタマイズ性の高さも大きなメリットといえるでしょう。

一方、手軽に始めたい、豊富な教材を利用したい場合には、クラウド型がおすすめです。それぞれのメリット・デメリットを比較検討し、ニーズに合ったeラーニングシステムを選びましょう。

【2024年】eラーニングシステム(LMS)比較!比較表と選び方解説
【社内教育の担当者必見!】人材育成を促進するために不可欠なeラーニングシステム。代表的な機能や種類、各システムのメ...
詳細を見る

新選び方ガイド:eラーニング(システム)導入ガイド.pdf
eラーニング(システム)
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
eラーニング(システム)の最近更新された記事
Excelを無料で勉強できるおすすめサイト | 社会人必須スキルを学ぼう
ビジネススキルとは?仕事に必要な5つの重要ポイントを解説
eラーニングのコンテンツ作成ツール!導入メリットや選び方、効果的なコンテンツを作る5ステップ
パッケージ型eラーニングおすすめ16選!プラットフォーム型との違いや導入メリット
オンライン研修ツール比較10選 - 3つのタイプと選定ポイント | 導入メリット
【2024年】eラーニングシステム(LMS)比較!比較表と選び方解説
eラーニングシステムの費用相場と料金比較・おすすめソフト
大企業向け「eラーニングシステム」おすすめ7選!選定ポイントと導入のメリット
PR
オンライン研修サービス「Schoo for Business」 主体的な学びの場を従業員に
“巻き込み”が経営改革を成功に導く - チェンジマネジメント視点がプラス要因に