コピー完了

記事TOP

4P(マーケティングミックス)とは?分析内容と4Cとの違い

最終更新日:(記事の情報は現在から2606日前のものです)
マーケティング・ミックスの4Pである「製品(Product)」「価格(Price)」「流通(Place)」「プロモーション(Promotion)」や、分析の内容、4Cとの違いについて詳しく解説します。

4P分析とは

そもそも「4P」とは?

4Pとは、マーケティングのフレームワークであるマーケティングミックスのことです。この4Pは、

  • Product(製品)
  • Price(価格)
  • Place(流通)
  • Promotion(プロモーション)

の4つの単語の頭文字であるPをとって、4Pと呼ばれています。

この4つの要素を考えることによって、ブランディングやターゲットを探っていくことができます。これは常に流動的であり、時代に合わせて変化させていかなければいけません。

4P分析でできること

4P分析では、ものを売るときに必要な要素を分析することができます。

具体的には、顧客に対して何を(製品)、いくらで(価格)、どこで(流通)、どのようにして(プロモーション)売るのかということを可視化することによって、この4つのPが適正であるかを判断します。いいものを作れば売れるというような感覚的なものではなく、戦略的に狙って売るためにもこの4P分析が必要不可欠です。

4Pそれぞれの詳細

Product(製品)

どのような商品やサービスを提供するのか?という核になる部分です。商品名、パッケージ、デザイン、クオリティなどをどのようにすれば顧客に欲しいと思われるのかを考えます。

Price(価格)

価格はいくらが適正であり、競合他社はどのくらいの価格帯であるのかを考慮しながら、標準価格を検討します。場合によっては値引きをしたり、取引条件を設定することで価格を変動させる必要があります。

Place(流通)

どこで買うことができるのか?ということが顧客に明確になっていなければ、せっかく商品を知ってもらうことができても、売れることはありません。どうやって買うのか、どのようにして支払うのか?などの顧客が購入しやすくするための工夫をします。

Promotion(販売促進)

どんなに素晴らしい商品ができても、その存在が世界に知られていなければ、それは存在していないのと同じです。そこでどのように商品やその特徴を認知してもらうのか?という方法を考える必要があります。

4Pと4Cの違いとは

そもそも「4C」とは?

4Cとは4Pの考え方を発展させ、「顧客にとって」という目線を加えたものです。この4つのCには以下の意味があります。

  • Customer Value(顧客にとっての価値)
  • Customer Cost(顧客が負担する費用)
  • Convenience(顧客にとっての利便性)
  • Communication(顧客とのコミュニケーション)

それぞれ、Productを「Customer Value」、Priceを「Customer Cost」、Placeを「Convenience」、Promotionを「Communication」に置き換えることで4C分析ができます。これを行うことによって、4P分析では見つからなかった改善点を見つけ出すことに繋がります。
  

4Pと4Cとの違い

4Pと4Cの決定的な違いは、「顧客視点」を取り入れているかどうかです。売り手側の思いと顧客側の思いに乖離があっては、思いが込められている素晴らしい商品でも売ることはできません。

「顧客目線」という4Pにはない、さらなる要素を加えることによって、「顧客の求めるもの」を提供することができるようになります。これは昔のように、物やサービスがなかった時代には重要視されていませんでしたが、現代のようにものが溢れかえっている状態では、顧客目線でのアプローチは欠かせません。

4P・4C分析でマーケティングをより有利に!

以上が4P(マーケティング・ミックス)の内容と詳細についてでした。現在行っている経済活動をより活発にするためには、戦略的に数字を動かす工夫をしなくてはなりません。

そこでまずはマーケティングの基本となる4P分析と4C分析を行い、現段階での課題点を見つけ出しましょう。なぜ売れないのか?と漠然に考えても答えは見つからないため、このフレームワークに当てはめることで現状を理解し、どこに問題があるのかを知ることで、マーケティングをより有利に進めることができるのです。

その他マーケティングの手法について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

ダイレクトマーケティングとは?成功事例やメリット
ダイレクトマーケティングとは、顧客と企業が双方向的にコミュニケーションするマーケティング手法です。ダイレクトマスマ...
詳細を見る
テレマーケティングとは?テレアポとの違い・おすすめサービスも
テレマーケティングとは電話を利用して顧客に直接販売する手法です。間違えられやすいテレアポとの違いや、成功させるため...
詳細を見る

ビジネスマンに役立つフレームワークを紹介

マーケティングを有利にするための分析方法は他にも様々なものがあります。下記の記事では、ビジネスマンに役立つ様々な分析方法を紹介しています。

ビジネスマンなら知っておきたい問題解決のためのフレームワーク7選
ビジネスを成功させるためには、まず問題提起を行い、それに対する**原因を分析し解決策の導出というプロセス**が非常...
詳細を見る

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

MAツール(toB向け)選び方ガイド.pdf
MAツール(BtoB)
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
MAツール(BtoB)の最近更新された記事