QCDとは?品質やコストの優先順位 | 派生語QCDS・QCDSE
目次を開く
QCDとは
QCDとは、品質(Quality)・コスト(Cost)・納期(Delivery)の頭文字を取った用語で、製造業やシステム開発において重要な指標です。
品質(Quality)とは、製品やサービスが顧客ニーズに合った機能を果たし、高い信頼性や顧客体験を提供しているかどうかを示します。
コスト(Cost)とは、製品の生産やサービスの提供に必要な費用のことです。製造コストや原価、人件費などが該当します。コストを管理し、効率的に生産することは企業の収益性に大きく影響します。
納期(Delivery)とは、製品やサービスを顧客に提供するまでの時間です。顧客が求める期限までに予定どおりに届けることで、信頼を得られるようになるでしょう。
QCDの3つの要素は独立していますが、それぞれが関連し相互に影響を及ぼします。たとえば、品質が悪いと不良品発生による手戻りが増え、納期遅れの生じる可能性があります。また、コストを削減した結果、品質が落ちてしまうこともあるでしょう。
企業全体の生産性と競争力を高めるためには、QCDの各要素のバランスを管理しながら、改善していくことが大切です。
QCDSとは
QCDSとは、QCDにサービス(Service)もしくは安全性(Safety)を加えた用語です。
QCDSのサービス(Service)とは、顧客対応やカスタマーサポート、製品のアフターケアなど、顧客満足度を高めるためのサービスを意味します。
QCDSの安全性(Safety)とは、生産現場の安全性を保ち、従業員の安全を確保すること、および製品の安全性を確保することです。
QCDの派生語
QCDには、QCDSのほかにも多くの派生語が存在します。QCDSEやQCDSMといった用語をまとめて紹介します。
派生語 | 意味 | 追加指標 |
---|---|---|
QCDSE | 品質(Quality)・コスト(Cost)・納期(Delivery)・安全性(Safety)・環境(Environment) | 環境(Environment):環境への配慮 |
QCDSM | 品質(Quality)・コスト(Cost)・納期(Delivery)・安全性(Safety)・モラル(Moral) | モラル(Moral):従業員エンゲージメントやコンプライアンス |
QCDSME | 品質(Quality)・コスト(Cost)・納期(Delivery)・安全性(Safety)・モラル(Moral)・環境(Environment) | コンプライアンスと環境への配慮 |
QCDF | 品質(Quality)・コスト(Cost)・納期(Delivery)・Flexibility(柔軟性) | Flexibility(柔軟性):顧客ニーズへの対応力 |
QCDRS | 品質(Quality)・コスト(Cost)・納期(Delivery)・Risk(リスク)・サービス(Service) | Risk(リスク):リスク評価と顧客対応 |
このように、現在の企業活動に求められる、環境やコンプライアンス、エンゲージメント、顧客ニーズへの対応力、リスク管理といった指標がQCDに追加されています。
QCDの優先順位
QCDは優先順位が高い順に単語が並んでいます。すなわち品質>コスト>納期の順に重視すべきといえます。優先順位は一般論に過ぎないため、企業ごとに調整は必要なものの、おおまかな基準は次のとおりです。
品質が最優先
QCDにおいて最も優先されるべき指標は品質(Quality)です。
顧客の求めている品質でなければ、いくらコストが安くても納期が早くても意味がありません。コストが高かったり納期が多少かかったりしても、品質が基準を満たしていれば顧客の選択肢となりうるものの、品質が低ければそもそも購入には至らないでしょう。要求される品質を満たすことは、ビジネスにおける必須条件といえます。
QCDのいずれの派生語も「Q」が最初に来ることから、品質の重要性が読み取れます。
コストと納期は状況による
コストと納期は、どちらを優先するかは状況によってケースバイケースです。
顧客が製品を使用する日が決定しており、納期までに製品を納入しなければならない場合、多少コストをかけてでも納期を最優先したほうがよいでしょう。顧客の予算があらかじめ決定しているケースでは、納期よりも低コストを優先できることもあるかもしれません。
現場の意見も取り入れる
過剰な品質追求やコスト削減、厳しい納期設定などは、製造現場や開発チームに負担をかけ、利益低下やコンプライアンス違反につながる可能性があります。現場の意見を尊重して取り入れ、製造環境や生産プロセスを改善することでQCDの最適化を実現できます。
企業の持続可能な成長のためには、安全性(Safety)やモラル(Moral)といった現場関連の指標を加えた、QCDSやQCDSMの採用を検討するのもよいでしょう。
QCDの管理方法
QCDのいずれを管理するとしても、定量的な目標設定が必要です。定量的でない目標は客観的に満たしているのか検証が難しくなるため、注意しましょう。
品質管理
品質を管理する場合は「合格ライン」を明確にし、検証できるようにします。
具体的には、品質向上のためのプロセスや手法の適用、人材教育とエンゲージメント向上、欠陥や不良品を見逃さないためのチェックの厳格化、顧客フィードバックの反映などが考えられます。品質にこだわりすぎるとコストと納期を圧迫する可能性が高いので、顧客の要求している品質基準を満たしたうえで、コストや納期をどう圧縮するのか総合的に考慮してください。
コスト管理
コストを管理するためには、人件費や原材料費の管理が必要です。コスト管理のためには、効率的な生産プロセスやリソースの最適利用、原価計算の適切な管理が求められます。
とはいえ、原価を抑えようとして安全性やセキュリティを担保する費用をカットしたせいで、事故やインシデントが発生しては元も子もありません。また、設備を安いもので代用すると不良品の割合を上げかねません。コストの削減は、品質や納期、安全といった他の指標を加味して合理的に実施すべきです。
コスト管理を効率的に行うには、原価計算や予算と実績を比較した差異分析、損益計算などが行える、原価管理システムの利用がおすすめです。
納期管理
納期が早いに越したことはありませんが、納期に遅れないことは早いことより重要です。
生産工程を明確にし必要な工数を割り出したうえで、全体のスケジュール感を推測し、遅延するリスクを計算してからスケジュールを設定するのがよいでしょう。また、納期に間に合うようスケジュールどおり進行しているかを確認し、遅れが生じそうであれば生産計画を見直します。
納期管理を行うには、原材料や資材の調達・生産製造・出荷までの工程を管理できる、生産管理システムを活用するとよいでしょう。
QCDと5S
QCDの管理・向上のために効果的なのが5S活動です。5Sとは、日本語の「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字のSを取った生産性と品質を向上させるための管理手法で、QCDと密接な関係があります。
たとえば、整理整頓ができていない職場では、必要な部品や道具を用意するのに時間がかかり、納期(D)が長くなることがあるでしょう。また、5Sができていない職場は事故・不良品率が高くなるので、その分コスト(C)がかかります。さらに、清潔でない職場で作った製品は、ほこり・ごみが製品に混入し、品質(Q)に悪影響を与えるかもしれません。
QCDの管理・改善の具体策は常に5Sに結び付きやすいので、QCDによる生産管理を実施する場合は、5Sの状況についてもあわせてチェックしてみてください。
QCDの改善方法
QCDの改善を実施する際は次の4ステップを行います。
- 1. 課題の把握
- 2. 改善案を企画
- 3. 改善案の実施
- 4. 効果検証
1. 課題の把握
QCDを改善するためには、まずは品質やコスト、納期に関する現状の課題を発見しなければなりません。課題発見のヒントはいたるところにあります。そんな課題を見つけるのにおすすめの方法はヒアリングです。
顧客にヒアリングしてQCDのバランスを調整するヒントを得たり、現場のスタッフに相談して生産工程のムダを発見したりといった、さまざまなアプローチができます。
2. 改善案を企画
現状把握によって抽出された課題に対して改善案を企画します。
改善案を企画する際は、効果が検証できるよう計測可能な指標を立てるのが大切です。どれくらいコストを圧縮できるのか、どれほど納期を短縮できるのか、設備投資がいくらかかるのかなど検討の材料を企画に盛り込みましょう。
3. 改善案の実施
改善案が承認されたら実行に移りましょう。
実行する際は、企画した内容と実施している内容にブレがないかチェックしてください。改善案が良くても適切に実行されなければ、想定される効果は見込めません。もちろん、現場にて調整される可能性はあるものの、改善案が目的どおり実施されているかはきちんとチェックすべきです。
4. 効果検証
QCDについての施策を行ったら、実際に効果を発揮しているかモニタリングします。定量的な目標を設定し、効果が端的にわかるよう努めることが大切です。歩留まり率や製造原価、リードタイムなどさまざまな指標を駆使して、改善のPDCAサイクルを回します。
QCDサイクルが適切に回るようになれば、品質はもちろん、状況に合わせてコスト・納期が保てるようになります。課題が見つかったときに行うのはもちろんですが、定期的にQCDをチェックするのがよいでしょう。
QCDフレームワークで持続可能な成長を
QCDフレームワークは、製造業だけでなくさまざまなビジネスに適用できる便利なフレームワークです。各業界によってQCDS、QCDSMのように派生形が数多く存在しますが、これはどの業界でも少し応用させればQCDの概念が通用することを表しています。
製品やサービスの品質管理は、消費者やクライアントと信頼関係を築き、長期的に企業を成長させるために必要な指標なので、ぜひQCD管理を理解して実施してみてください。
関連記事
在庫管理ソフトをお探しの方はこちら
在庫管理システムを紹介
無料の生産管理ソフトを紹介
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査