コピー完了

記事TOP

持分会社とは?株式会社との違いやメリット・デメリットを徹底解説!

最終更新日:(記事の情報は現在から1618日前のものです)
持分会者とは何なのでしょうか。設立するメリット・デメリットを含めて解説します。

持分会社とは?

持分会社とは、「合同会社」「合資会社」「合名会社」の3つを総称したものです。さまざまな意味で株式会社とは営業形態が異なる持分会社ですが、どのような特徴があるのでしょうか。ここでは持分会社の定義やメリット・デメリットとともに、株式会社との違いも説明していきます。

まずは知っておきたい会社形態の違い

現在の日本の会社形態は株式会社合同会社合資会社合名会社の4つに区分されます。
※ちなみに有限会社は2006年の会社法施行で有限会社法が消失されたため、現在は設立することができません。

会社が負債を負ったときに出資額以上の負債を負う必要がない社員を有限責任社員、反対に全財産を失ってでも負債を負う必要に迫られる社員を無限責任社員と呼びます。合同会社、合資会社、合名会社の違いはこの有限責任社員と無限責任社員の構成によって変わってくるのです。
有限責任社員のみで構成されている会社は合同会社、有限責任社員と無限責任社員がそれぞれ最低1人ずついる会社を合資会社、そして全て無限責任社員で構成されている会社を合名会社と呼びます。
この持分会社に含まれる「合同会社」「合資会社」「合名会社」の3つは呼び名こそ違うものの、設立費用が安価で済む決算報告の必要がないなど持分会社それぞれに共通するメリットは多くあります。

持分会社のメリットは?

持分会社のメリットとは何でしょうか?
「会社は一体誰のものか?」と考えたときに株式会社の場合は株主の存在を無視することはできません。株主という出資者がいる以上、人事や経営方針にも株主にお伺いを立てる必要がありますが、持分会社である場合は社員が従業員であると同時に出資者であるためその必要がありません。
会社設立時の定款も出資者である従業員が決めることができ、業務執行も原則的に従業員が行います。現場で働く従業員の意思を反映しやすく、経営に小回りが利きやすいという点はメリットと言えるでしょう。
また株式会社ではどうしてもたくさんの株式を保有している株主の発言力が強くなるというパワーバランスが生まれますが、持分会社はこの心配がないというメリットもあります。

持分会社ならではの払戻し制度と退社制度

持分会社では、従業員が出資者であるからといって常に出資し続けなければならないわけではなく、出資金の払戻しを請求することができるのです。ここが株式会社と異なる大きな特徴であると言えます。ただし有限責任社員のみで構成されている合同会社には払戻し額に限度があるため、注意が必要です。
またこの払戻し制度とは別に、退社を希望する従業員のための退社制度が設けられています。
この制度によって退社する従業員には退社時に出資額の払戻しが行われますが、資金が目減りしてしまうため、いくつかの制度が定められているのです。
まず任意退社である場合、従業員は退社の6カ月前に予告をしておけば、会社の事業年度の終了時をもって退社をすることが可能となります。その他にはやむをえない事情が認められた場合はいつでも退社をすることができます。
任意退社ができる場合が多数ですが、商法では持分会社の存続期間を決めていなかった場合と、従業員が存在する間持分会社が存続すると決めていた場合のみ適用されると決められています。
また任意退社以外にも法に決められた退社条件を満たした場合にはすぐに退社できる法定退社制度もあります。

持分会社のデメリットは?

株主から経営について口を挟まれることもなく、設立も簡単とメリットばかりに思える持分会社にも少なからずデメリットは存在します。
最も大きいデメリットは従業員が会社の負債に対して無制限に責任を負うということ。全従業員が有限責任社員である合同会社はさほど痛手を負いませんが、無限責任社員が存在する合資会社と合名会社では会社の経営状況によっては多額の負債を背負うことになります。
また株式会社と比較するとどうしても世間への認知度が低くなりがちです。株式が存在しないため、いざ大きな事業に着手しようとしても資金不足で計画が頓挫ということも少なくはありません。従業員の経営方針に違いが出てくると信頼関係が失われ、営業が難しくなる可能性もあります。

あの有名企業も!持分会社である有名企業

株式会社が大多数である現在の日本でも、持分会社として元気に営業している有名企業も存在するのです。代表的な企業のひとつが東京を中心にスーパーマーケットを展開している合同会社西友。かつては西武グループの子会社として株式会社を名乗っていましたが、2009年に合同会社であるウォルマート・ジャパン・ホールディングスの子会社化したことで合同会社西友に生まれ変わりました。
またユニバーサルミュージックも合同会社であることで有名です。ZARDやスピッツ、福山雅治やPerfumeなどの大物アーティストが所属してきた大手レコード会社が合同会社ということに驚きますね。その他には独自の販売スタイルで有名な日本アムウェイも合同会社です。3つの会社はいずれも海外企業の日本法人であるということが共通しています。

持分会社とは?株式会社との違いやメリット・デメリットを徹底解説!まとめ

持分会社の中でも有限責任社員のみで構成されている合同会社は現在もなお日本中に多く存在します。一方で無制限責任社員が多い合資会社と合名会社は減少の一途を辿っている様子です。しかし老舗の会社ではまだまだ存続しているので、気になる人はどんな持分会社があるのかをチェックしてみてください。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

114_会計ソフト(財務会計)選び方ガイド_20240801.pptx.pdf
会計ソフト(財務会計)
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
会計ソフト(財務会計)の最近更新された記事