ポートフォリオとは - 作り方と構成例 | クリエイター・金融・教育業界での意味の違い
目次を閉じる
- ポートフォリオの意味とは
- クリエイターにおけるポートフォリオの意味
- 金融におけるポートフォリオの意味
- 事業ポートフォリオの意味
- 教育におけるポートフォリオの意味
- 営業活動の中でポートフォリオを活用する動きも
- ポートフォリオ作りの重要なポイント
- 伝わりやすいポートフォリオとは
- ポートフォリオを作るときの注意点
- ポートフォリオの作り方
- STEP1:自己紹介ページを作る
- STEP2:実際に制作した作品を紹介
- STEP3:自分の得意ジャンルを紹介
- STEP4:これから自分が目指すビジョンをアピール
- 無料でポートフォリオサイトを制作できるサービス
- Dribbble
- Behance
- format
- Portfoliobox
- 魅力的なポートフォリオ作成でキャリアアップ・クリエイターおすすめ転職サービス3選
- リクルートエージェント - 圧倒的実績と求人数で人気!
- マイナビエージェント - 20代〜30代の転職におすすめ!
- doda - 適正年収を診断で転職!
- BOXILとは
ポートフォリオの意味とは
ポートフォリオとは、クリエイターの実績を表す作品集のことです。特に、クリエイターの転職活動時によく出てくる言葉ですが、クリエイティブ業界のみならず、金融や教育の業界でも使用されます。元々は紙ばさみや書類カバンといった意味から転じて現在の意味で使われるようになりました。
一般的にはどの業界でも成果物を集めた・組み合わせたもの、何かしらをまとめたものを指すことが多いポートフォリオの、各業界における意味を解説します。
クリエイターにおけるポートフォリオの意味
クリエイターは、転職時にポートフォリオで自分のこれまでの実績を企業にアピールし、評価してもらう必要があります。クリエイターの転職活動では、実際の成果物を提示することは当たり前になっています。
たとえば、グラフィックデザイナーの場合は今までに作成したデザイン、IT系のWebデザイナーは作成したサイトのデザインを集めたポートフォリオサイトを作成する場合が多いです。
ポートフォリオの形式はWebサイトだけでなく、紙、PDFなど多岐に渡ります。
ポートフォリオサイトとは
ポートフォリオサイトとは、クリエイターが就職や転職する際によく用いられるもので、自分が過去に手掛けた作品を載せたサイトのことです。相手に自分自身の実績としてアピールするために使われる場合が多いです。
金融におけるポートフォリオの意味
金融業界におけるポートフォリオとは、金融商品の組み合わせのことです。特に、具体的な運用商品の詳細な組み合わせを指します。
つまり、ポートフォリオを組むということは、どの投資信託を購入するか、どの株の銘柄をいくら分購入するか、といった方針を検討することです。
事業ポートフォリオの意味
事業ポートフォリオとは、企業が手がける事業をまとめたものを刺します。 事業の収益性・安全性・成長性などを一覧で確認でき、経営資源の最適化のために利用されます。
教育におけるポートフォリオの意味
教育業界におけるポートフォリオとは、総合的な学習の評価方法を意味します。テストの点数や偏差値だけで評価しきれない能力を、正確に評価する方法として注目されています。
具体的には、生徒たちのレポートやテスト、活動の様子がわかる写真や動画をファイルに保存します。これにより、生徒のこれまで取り組んできた学習の振り返りができます。
教育のポートフォリオで収集すべきもの
ポートフォリオに収集する学習の成果物としては、ノート、プリント、メモ、グループでの発表資料、レポート、テスト、付箋などが挙げられます。
営業活動の中でポートフォリオを活用する動きも
営業活動の中でもポートフォリオを活用することもあります。
営業活動で用いられるポートフォリオ分析とは、顧客満足度をポートフォリオ形式で調査し、項目別の満足度と総合満足度から、重点的に改善すべき領域を抽出する分析手法です。
次の記事では、ポートフォリオ分析についてさらに詳しく解説しています。
ポートフォリオ作りの重要なポイント
ポートフォリオ作りの重要なポイントは、デザインのスキルを見せることと、伝える力をアピールすることです。この2つがそろってこそ、優れたポートフォリオといえます。
作品をたくさん載せるだけでは、良いポートフォリオではありません。視覚的に工夫し、アピールポイントを明確にすることが求められます。
伝わりやすいポートフォリオとは
企業側は多くの方のポートフォリオを見なければいけないため、一冊を見るのに多くの時間をかけられません。採用担当者が一人にかける時間は5分程度といわれているので、ボリュームを工夫しましょう。
限られたボリュームの中で、デザインに対する情報整理力や説明力をアピールしましょう。課題に対してデザインを用いることで、どのように解決したのか、思考プロセスはどのようなものか、といった点も重要です。
ポートフォリオを作るときの注意点
ポートフォリオサイトを作るときの注意点は次の2つです。
- ポートフォリオサイトも一つの作品であるという意識をもつ
- デザインと使いやすさをバランス良く仕上げる
自分の実績をアピールするためのポートフォリオサイトですが、ポートフォリオサイトもまた作品となります。過去の作品を載せるだけでなく、細部にも意識を張り巡らせて作る必要があります。また、デザインだけ、機能面だけのように極端に振り切りすぎるのもオススメしません。バランスを見て作りましょう。
ポートフォリオの作り方
クリエイターの転職活動の際に必須となる、ポートフォリオの作り方を説明します。
STEP1:自己紹介ページを作る
ポートフォリオ制作で、まず行うのが自己紹介ページの作成です。一つの作品を作るうえでどういうことを考え、どういう視点で制作するのかというクリエイターとしてのこだわりや信念をアピールしましょう。
実際に、クリエイターとしてどんな仕事ができるのかという点を伝えるためには、担当した業務をわかりやすくまとめると良いです。
また、最終的にどのような結果を残したかもアピールポイントになります。受賞歴や任されたポジションがあれば、盛り込むようにしてください。
STEP2:実際に制作した作品を紹介
自己紹介で自分自身のアピールをしたところで、メインの作品集紹介に移ります。ポイントとしては、次の項目を盛り込むようにしてください。
- 作品名&画像(WebサイトであればURLも)
- 担当した作業
- 作品のコンセプト
- 工夫したポイント
- 制作にかかった期間
これらがメインの内容になるので、1ページに1作品ずつ大きく載せるのがコツです。作品数は10〜20程度で十分アピールになります。
STEP3:自分の得意ジャンルを紹介
作品のアピール後、実際に自分が得意とする仕事ジャンルについて説明します。
また、自分らしい仕事の進め方を載せることにより、一緒に働くイメージが湧きやすくなります。
転職活動でポートフォリオを見せる場合は、技術だけでなく一緒に働きたいかという視点も重要になってくるので、仕事へのスタンスもしっかりアピールしましょう。
STEP4:これから自分が目指すビジョンをアピール
最後はいよいよまとめです。自分という人材、実際の制作物、得意ジャンルや仕事へのスタンスをアピールした後は、今後自分が目指すべきビジョンについて説明しましょう。
今の自分の持つスキルで「こういう物を作りたい!」という熱い想いをアピールすると、綺麗にまとまります。
上手にまとめるポイントはダラダラと長く書くのではなく、端的にまとめた文章を書くことです。長くとも見開き1ページで収まるように意識してください。
また、ポートフォリオの作り方については弊社デザイナーがこちらのnoteでも解説しています。
無料でポートフォリオサイトを制作できるサービス
ポートフォリオサイトを作ることは、簡単なものではありません。そこで、無料でポートフォリオを制作できるサービスを紹介します。ポートフォリオ制作の初心者の方は、ぜひ活用してみましょう。
Dribbble
Dribbbleは、自分で制作した作品を交流するツールとして使うSNSサービスです。投稿した作品を一覧で表示するスクリーンショットタブがあるので、手軽なポートフォリオサイトとしても利用できます。
企業もDribbbleに登録でき、作品を見て気になるクリエイターには求人情報が出される場合もあります。クリエイターの仕事を探している方にもおすすめです。
Behance
Behanceは、ポートフォリオ制作サービスとSNSが融合したサービスサイトです。細かい部分までこだわり抜いたポートフォリオサイトの制作ができます。
求人情報を載せられるサービスがあり、Googleといった世界的な企業も多く登録している点は特徴です。世界で活躍するハイレベルなクリエイターも利用しています。
format
formatは、美しいテンプレートを数多く取り揃えており、デザイン初心者の方でも簡単にポートフォリオサイトを作ることができます。これからWeb関係のクリエイターを目指す方におすすめです。
また、サイト内で独自ドメインを使ったブログ運営を行えます。カスタマイズ性も高いので自分好みのアレンジも可能になっております。
Portfoliobox
Portfolioboxは、簡単に手早くポートフォリオサイトを制作したい方におすすめです。ポートフォリオサイトを少ない手順で簡単に作成できます。
また、準備されているテンプレートの数も多く、自由なカスタマイズも可能となります。思い描いたポートフォリオサイトを手軽に制作できるでしょう。
魅力的なポートフォリオ作成でキャリアアップ・クリエイターおすすめ転職サービス3選
クリエイターに欠かせないポートフォリオの意味から実際の作り方まで幅広く紹介してきました。
主に転職活動時に求められることの多いポートフォリオですが、今一度自分という人間を整理するうえでもポートフォリオの制作は効果的です。
クリエイターでこれから転職活動を始めたい方、今までの実績を整理したい方はぜひ今回の内容を参考に、自分のポートフォリオを作ってみてください。
リクルートエージェント - 圧倒的実績と求人数で人気!
■ポイント1:ナンバーワンの知名度と案件数
業界トップクラスの知名度を誇るリクルートが運営する転職エージェントです。200,000件以上の非公開求人数があり、さまざまな業界・業種に対応しています。
■ポイント2:累計32万人の転職サポート実績
リクルートエージェントは、累計32万人以上の転職成功および年間23,000人以上の転職支援を行っており、希望やスキルに沿った求人をピンポイントに紹介してもらえます。
■ポイント3:充実した転職サポート
独自に分析した業界や企業情報を提供したもらえるのに加え、転職に必要な書類の添削や面接対策もサポートしてもらえます。年収や残業時間の交渉の代行も可能で、入社後の満足度が高い転職が行えます。
マイナビエージェント - 20代〜30代の転職におすすめ!
■ポイント1:専任のキャリアアドバイザーがサポート
各業界の転職市場に精通したキャリアアドバイザーが専任でサポートしてくれます。また、リクルーティングアドバイザーと連携することで、業界の詳しい情報も提供可能です。
■ポイント2:強いマッチング力
マイナビエージェントでは、徹底した情報収集により、企業側の求める人物像を確認する一方、転職希望者の強みや価値観を第三者視点でチェックし、適した業界や企業を紹介してくれます。
■ポイント3:業界未経験からチャレンジもOK
業界の未経験者にも丁寧にアドバイスし、希望条件や価値観に合った求人を紹介するだけでなく、面談の結果、現在の会社に留まった方がよい場合も率直に伝えてくれます。
doda - 適正年収を診断で転職!
■ポイント1:10万件以上の求人数
非公開案件を含む10万件以上の求人数があり、業界を問わず広く転職活動が行えます。転職者満足度もナンバーワンといわれています。40代向けの求人も多くあり、転職に向けて必要なサポートも受けられます。
■ポイント2:経験・スキルに興味をもった企業からオファーが届く
dodaに登録すると、自分の経験やスキルに興味をもった企業から直接オファーが届く場合があります。
■ポイント3:転職活動に必要な書類や面接対策もサポート
40代の転職活動で非常に重要となる書類対策や面接対策、そして日程調整まで転職活動を徹底サポートしてくれます。これらの撤退したサポートにより、非常に高い先行通過率を誇っています。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査
※記事執筆時点の情報のため、最新ではない可能性があります。
※本記事は、一部アフィリエイトプログラムを利用し、編集部で「ユーザーに薦められる」と判断したサービスを紹介しております。商品に関するお問い合わせは、サービス提供企業へ直接ご連絡ください。万が一、当サイトをご覧いただき、サービス利用をされた場合でも、発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。