中小企業向け「人事評価システム」おすすめ8選!選定のポイントと導入のメリットを解説!
ボクシルが厳選したおすすめ人事評価システムのサービス資料を無料請求できます。資料請求特典の「完全版比較表」では、価格や細かい機能、連携サービスなど代表的な人事評価システムを含むサービスを徹底比較しています。ぜひ人事評価システムを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。
目次を開く
中小企業が抱える人事評価の課題
人事評価システムを導入していない中小企業が中途採用で抱えている課題についてまとめました。あなたの企業でも同様の課題を抱えていれば、中小企業向けの人事評価システムで解決できる可能性があります。
評価制度の導入率が低い
中小企業では、そもそも人事評価制度を導入していないケースが少なくありません。制度設計や運用にかかる時間やコスト、あるいはノウハウの不足などが原因で、導入に踏み切れない企業が多いようです。
しかし、評価制度がない状態では、従業員のモチベーション低下や人材の流出を招きかねません。また、適切な評価に基づいた人材育成や配置も難しくなります。
評価シートをExcelで管理している
人事評価制度を導入していても、評価シートをExcelで管理している中小企業も多いでしょう。Excelでの管理は、集計作業やデータ分析に時間がかかり、担当者の負担が大きくなってしまいます。また、評価データの入力ミスや紛失のリスクも高いです。
このような状況では、人事評価業務の効率化が難しく、評価者も被評価者も負担を感じやすくなります。
評価基準が評価者によってバラつきがある
評価基準が曖昧な場合、評価者によって評価にバラつきが生じることがあります。評価基準が明確に定められていなかったり、評価者の主観に頼った評価が行われたりすると、評価の甘辛が生じやすくなるでしょう。
評価のバラつきは、従業員のモチベーション低下や不公平感を招き、組織全体の士気を低下させる可能性があります。
中小企業が人事評価システムを導入するメリット
中小企業が人事評価システムを導入して得られるメリットは次のとおりです。
評価制度の運用を効率化できる
人事評価システムを導入することで、評価業務を効率化できます。従来、紙やExcelで行っていた評価データの入力、集計、分析といった作業をシステム上で一元管理できるようになるためです。
たとえば、評価シートの集計作業、評価承認フローの通知などは、システムが自動で行ってくれます。また、評価データの分析もシステム上で簡単に行えます。そのため、管理職や人事担当者は、他の業務に集中できるようになるでしょう。
評価のバラつきを調整できる
人事評価システムには、評価のバラつきを調整する機能が搭載されているものがあります。たとえば、評価者の評価分布図を作成する機能で、評価者の偏りを可視化でき、評価の甘辛調整が容易になります。
評価基準が明確化されることで、評価者間で評価基準の認識を共有でき、評価のバラつきを抑制することにつながります。
人事データベースになる
人事評価システムは、従業員情報の一元管理にも役立ちます。従業員の基本情報やスキル、評価履歴、経歴などをデータベース化し、蓄積できます。
これまで、従業員情報は紙媒体やExcelなどで管理されていることが多く、必要な情報を探すのに時間がかかっていました。人事評価システムを導入することで、これらの情報を一元管理し、必要なときにすぐにアクセスできるようになります。このデータベースは、人材配置や育成、採用など、さまざまな人事戦略に活用できます。
中小企業が人事評価システムを選定する際のポイント
中小企業が人事評価システムを選定する際は、いくつかのポイントがあります。代表的なポイントについて解説します。
既存の評価制度があるか
既存の評価制度があるかどうかは、システム選びの重要なポイントです。もし、既存の評価制度がない場合は、新たに制度設計を行う必要があります。その際は、評価制度の設計コンサルティングを提供しているサービスを選ぶと良いでしょう。
たとえば、あしたのチームは評価制度の設計から運用までをサポートするサービスを提供しています。
自社の評価方法にあった管理ができるか
人事評価システムを選ぶ際には、自社の評価方法に合った管理ができるかどうかも重要なポイントです。コンピテンシー評価やMBO、OKRなど、どの目標設定に対応しているかはシステムによって異なります。
導入を検討しているシステムが、自社の評価方法に対応しているか、必要な機能が搭載されているかを事前に確認しましょう。
入力しやすいインターフェースか
人事評価システムは、評価者だけでなく、被評価者も利用します。誰でも直感的に操作でき、入力しやすいインターフェースであるかどうかも重要な選定ポイントです。
操作が複雑でわかりにくいシステムは、評価業務の効率を低下させ、入力ミスや入力漏れなどの原因にもなります。
人事評価システムの選び方は、次の記事でも詳しく紹介しています。
おすすめ人事評価システムの比較表
【特典比較表つき】『人事評価システムの資料12選』 はこちら⇒無料ダウンロード
一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。
【特典比較表つき】『人事評価システムの資料12選』 はこちら⇒無料ダウンロード
※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。
中小企業におすすめの人事評価システム8選
カオナビは、評価ワークフローの運用を効率化できる人事評価システムです。自由にテンプレートを組み合わせて独自の評価制度を作成でき、料金プランは必要な機能を選択し人数に応じた初期費用と月額費用で利用できます。
- 過去データの一元管理と目標・評価情報の紐付けで、簡単にフィードバックできる
- 評価対象者を一覧で確認・編集でき、評価対応を効率化する
- 評価結果の蓄積により、これまでの成長過程や能力を把握しやすい
タレントパレット - 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
タレントパレットは、評価シートを柔軟に作成できる人事評価システムです。パソコン・スマートフォンから操作できるため人事評価負担を削減でき、料金プランは社員数により異なるもののプランごとの機能やサポートの制限がありません。
- わかりやすい操作性でミスを防げる
- 複数人同時操作にも対応しており、ディスカッションしながら人材を最適配置できる
- スマホアプリ上で評価記入やアンケート回答が可能
HRMOSタレントマネジメント - 株式会社ビズリーチ
HRMOSタレントマネジメントは、目標・評価に関するあらゆる業務をシステム上で完結できる人事評価システムです。等級・報酬の検討・意思決定のサポートや変更履歴・進捗のログをチャット形式で残せる機能があり、料金プランは要問い合わせが必要ですが、目的に合わせたプラン選択ができます。
- 数値化したスキルレベルを人材配置や人材育成情報として使える
- 自動で検知・アラートする機能が搭載されており、入力漏れや誤記入を防げる
- システム上で目標の内容や進捗を一元管理できる
SmartHRタレントマネジメント - 株式会社SmartHR
SmartHRタレントマネジメントは、評価業務を効率化し、従業員データとしてタレントマネジメントを促進できる人事評価システムです。評価内容一覧画面で複数の被評価者の評価シートをまとめて閲覧・評価を入力できる機能があり、料金プランは目的にあわせた3つのプランから選択できます。
- 評価シートを項目単位で誰がいつ閲覧・編集できるか設定できる
- スマホアプリから評価シートの閲覧・記入が可能
- 評価計算機能で効率化しながらミスや漏れを防ぐ
CYDASは、タレントマネジメントのためのデータ活用をワンプラットフォームで実現できる人事評価システムです。オフィス外からのアクセスを制限するIPアドレス制限機能やアクセスコントロール機能があります。
- 複数の評価シート設定や繰り上げ評価の仕組みにも柔軟に対応できる
- 知識・スキル・経験をカスタマイズできるスキルセットで従業員の強み・弱みを把握
- 育成計画をカスタマイズし、社員一人ひとりに合った効率的な人材育成が可能
One人事は、人事領域における30年以上の信頼と実績を活かした人事評価システムです。ダッシュボード機能やクロス分析機能があります。
- 自動で評価点の合計や評価ランクを集計でき、ミスを防げる
- 部署や職種ごとの評価バランスをひと目で確認でき、甘辛調整も可能
- 評価結果は自動的に人材データベースに紐づけられ、横断的な人材データの活用ができる
あしたのチームは、社員の納得感が高い人事評価制度の構築・定着ができる人事評価システムです。面談同席や個別フォローなど専任コンサルタントの支援のもと適切な評価運用ができます。
- 専任のコンサルタントとクラウドを活用した運用で評価制度の定着を支援
- シート配布や細かな期日管理など人事評価業務を代行してもらえる
- 特級制度・報酬体系の設計までカバーし、評価と報酬の連動ができる
人事評価ナビゲーターは、コンサル会社が手掛ける人事評価システムです。正確な評価に役立つメモ機能や過去の評価履歴の閲覧機能が備わっています。
- 日常の業務・勤務態度など適切な評価をするためのメモを残せる
- 経営者向けの報告書を自動生成でき、経営判断に役立てられる
- 部署や等級などの評価結果のばらつきをデータで可視化し、公平な評価を行える
サービス選びは比較して検討しよう
人事評価システムを選ぶ際は、自社の状況にあった機能が備わっているか、他システムとの連携が可能か、運用コストはどの程度かなどを踏まえて検討することが重要です。
ボクシルでは各サービスの口コミが多く寄せられているので、選定の際はサービス資料とあわせてチェックするとよいでしょう。
ボクシルが厳選したおすすめ人事評価システムのサービス資料を無料請求できます。資料請求特典の「完全版比較表」では、価格や細かい機能、連携サービスなど代表的な人事評価システムを含むサービスを徹底比較しています。ぜひ人事評価システムを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。