広告

コピー完了

記事TOP

所得税の源泉徴収の計算方法は?フリーランス・個人事業主の場合の注意点も

最終更新日:(記事の情報は現在から1040日前のものです)
源泉徴収税の計算方法を知っていますか?フリーランス・個人事業主の場合の注意点と計算例、所得税の計算方法までわかりやすく解説します。

源泉徴収税の計算は給与計算ソフトを利用すると楽にできます。給与計算から年末調整までの複雑な業務を効率化したいのであれば、給与計算ソフトの利用がおすすめです。興味のある方は、次のボタンから給与計算ソフトの資料を一括ダウンロードしてみてください。

あなたは源泉徴収の正しい計算方法を知らないままにしていませんか。特にフリーランスの方は、報酬額に直結するものであるため知らないと損をする可能性があります。消費税以外にいくら税金を納めているのかをきちんと把握し、損をしないためにも正しい計算方法を理解しておきましょう。

源泉徴収の計算方法や注意点、所得税の計算についてわかりやすく解説します。

そもそも源泉徴収とは?という方はこちらも合わせてチェックしてみてください。

源泉徴収とは?計算方法・見方・概要について徹底解説【図表付き】
毎月の給与明細に記載されている「源泉徴収」について気になったことはありませんか? 今回はそんな源泉徴収の概要から、...
詳細を見る

1. 源泉徴収税の計算方法

支払われる給与や報酬に関する源泉徴収税の計算方法について解説します。

給与に関する源泉徴収税の計算方法

源泉徴収税額表』と「その月の社会保険料等控除後の給与等の金額」、「納税者が抱える扶養親族等の人数」をもとに源泉徴収の額を求めることができます。

源泉徴収税額表を使えば源泉徴収される金額がすぐにわかります。使用する税額票はそれぞれ次のとおりです。

  • 月額表:給与が月ごとに支払われる場合
  • 日額表:日払いや週払いといった日割り計算によって給与が支払われる場合
  • 賞与に対する源泉徴収額の算出率の表:ボーナスが支払われる場合

賞与は、前月中に支払われる給与がない場合、前月中の給与の10倍を超えたボーナスの場合には月額表を使うので例外として覚えておきましょう。


例)Aさんの源泉徴収税額

給与:50万円 (社会保険などの控除後の金額)
扶養親族等:2人

源泉徴収税額の例

上図より、Aさんの源泉徴収税額は18,370円となります。

会社に『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』を提出している場合は、上図のように甲欄を使用し、提出されていない場合は乙欄を使用します。申告書は2か所以上に提出することができないので、主な勤務先以外では乙欄での計算となります。

報酬に関する源泉徴収税の計算方法

フリーランスの方や個人事業主の方が受け取る報酬に関する源泉徴収税の計算方法を紹介します。100万円以下と100万円を超える場合の計算について解説します。

《100万円以下の場合》
源泉徴収税の金額 = 支払金額 × 10.21%

例)支払い額が20万円の場合の源泉徴収税額は20,420円になります。
200,000 ×10.21% = 20,420円


《100万円を超える場合》
源泉徴収税の金額 =(支払金額 – 100万円)× 20.42% + 102,100円

例)支払い額が400万円の場合の源泉徴収税額は714.700円になります。
(400万 – 100万円)× 20.42% + 102,100円 =714.700円

計算上の注意点

源泉徴収を計算する際には次の3点に注意する必要があります。

《消費税を別にするとき》
税理士や弁護士などに支払う場合には、基本消費税を含んだ金額と認識しておきましょう。しかし、消費税を別にする際には、税抜きの金額から源泉徴収税を計算する仕組みになっています。

《利子の税額の計算方法》
利子の源泉徴収税は15.315%、地方税が5%とされています。(平成49年までの予定)

例)200円の利子がついた場合は160円が入金されます。
200円×15.315%=30.63円→30円(源泉所得税など、1円未満は切捨て)
200円×5%=10円(地方税)
200円-30円-10円=160円(手取り)


《復興特別所得税の計算方法》
復興特別所得税=差引所得税額(基準所得税額)×2.1%

例)100万円の所得税を納税している人の場合21,000円が復興特別所得税
1,000,000円×2.1%=21,000円


源泉徴収の対象となる支払いについて

   
源泉徴収の対象となる支払いは、身近なところだと給与所得があり、それ以外には法律で定められているものだけになります。
たとえば「弁護士、税理士のような特定の資格を持つ人へ支払う報酬や料金」「社会保険診療報酬支払基金が支払う診療報酬」などが挙げられます。源泉徴収の対象となるものとそうでないものがあるため、事前に把握しておくことが重要です。

2. 源泉徴収と所得税の違い

泉徴収と所得税の違いは次のとおりです。

  • 源泉徴収:会社(給与を支払う人)が代わりに事前に所得税分を差し引いて納めるもの
  • 所得税:所得に対して支払う税金

以上のように、源泉徴収と所得税の大きな違いは会社(給与を支払う人)が代わりに納めているかどうかだけです。源泉徴収自体が所得税を納める方法の1つでもあるため、所得が確定する前に源泉徴収として支払っていた所得税の払い過ぎた分を、年末調整という形で処理することで過払い分を還付してもらえます。

所得税の計算方法

次は所得税の計算方法について紹介します。

所得税の計算方法

  • 給与収入 (年収)
  • 給与所得控除 (令和2年分以降は控除額が変更) 計算方法はこちらの表を参考にしてください。
  • 給与所得金額 (①-②)
  • 所得控除額 (基礎控除・社会保険料控除・配偶者控除・扶養控除など) 社会保険料や配偶者の有無、子供の年齢などによって変わります。
  • 課税所得金額 (③-④)

課税所得金額まで算出することができたら、次の税率表を用いて、所得税を計算します。

所得税額=課税所得金額×税率-控除額

課税所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円~330万円 10% 97,500円
330万円~695万円 20% 427,500円
695万円~900万円 23% 636,000円
900万円~1,800万円 33% 1,536,000円
1,800万円~4,000万円 40% 2,796,000円
4,000万円~ 45% 4,796,000円

以上で所得税の計算は終了です。

3. 個人事業主・フリーランスの場合の注意点

クライアントから支払われる報酬と、源泉所得税が引かれる場合について説明します。

クライアントから個人事業主・フリーランスに支払われる報酬

個人事業主やフリーランスの場合には、源泉徴収義務者ではない可能性があります。そのため、クライアント自体が源泉徴収義務者でない場合には源泉徴収をされないこともあるのであらかじめ確認が必要です。

基本的にはクライアントと契約した金額から、源泉所得税が引かれた金額が支払われることが多いですが、契約した金額を手取りとする契約の場合には、先方が源泉所得税分を上乗せして支払ってくれるケースもあるので、相違がないよう事前の契約で決めておくようにしましょう。

個人事業主の税金や節税方法、確定申告の計算方法についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

個人事業主の確定申告の方法!経費・やり方などを簡単に解説
「そもそも確定申告がどういうものかわからない」といった開業したての個人事業主の方のために、徹底的に解説しました。青...
詳細を見る

報酬が決まっていてそこから源泉所得税が引かれる場合

報酬が消費税込みの100,000円の場合
源泉所得税:100,000円 × 10.21% = 10,210円
振り込まれる金額:100,000円 - 10,210円=89,790円

以上が消費税込みの場合の計算です。

報酬が消費税別の100,000円の場合
源泉所得税:100,000円 × 10.21% = 10,210円
消費税:100,000円 × 10% = 10,000円
振り込まれる金額:100,000+10,000円 - 10,210円=99,790円

以上が消費税別の計算方法です。

手取り金額が決まっていてそれに応じて源泉所得税をのせてもらう場合

手取りの報酬が消費税込みの100,000円の場合
クライアントが支払う金額:100,000円 ÷ (100%-10.21%) = 111,370円
源泉所得税:111,370円 -100,000円=11,370円
振り込まれる金額:100,000円

以上が消費税込みの計算方法です。

手取りの報酬が消費税別の100,000円の場合
源泉所得税:〔100,000円 ÷(100% - 10.21%)〕-100,000円= 11,370円
消費税:11,370円 × 10%=1,137円
クライアントが支払う金額:100,000円+11,370円+1,137円=112,507円
振り込まれる金額:112,507円- 11,370円 =101,137円

こちらが消費税抜きの場合の計算方法です。

個人事業主・フリーランスの場合に気をつけるポイントまとめ

  • 契約金額は「消費税別」か「消費税込み」のどちらか
  • 手取り金額はいくらになるのかということに相違がないようにする

【番外編】人気のスマホ副業3選

フリーランスや自営業で、時間に余裕がある向けのカンタン副業が注目されています。ここではスマホでできる人気の副業をまとめました。

ソーシャルレンディング

「融資型クラウドファンディング」とも言われるソーシャルレンディングとは、お金を借りたいニーズとお金を運用し増やしたいニーズをマッチングさせるサービスです。お金を借りたい企業は、金利負担を少なくしたいですし、投資家はリスク分利回りがいい資産運用を行いたいと考えています。

この仕組みを利用し、ソーシャルレンディングを運営する企業は、ウェブサイト上で資産運用したい個人から小口の資金を集め、企業に投資します。最小投資額が1万円からと元本が少なくても始めやすいため、資産運用が初心者の方にもおすすめです。

メリットとして、高い利回りや元本の価格変動がないこと、また少額から始められることが挙げられます。デメリットとしては、一攫千金の狙いにくさ、現在は貸し倒れ率が低いとは言え今後デフォルトの可能性がないとは言い切れないことが挙げられます。また、一度投資すると満期まで資金は引き出せないため、流動性は低い運用方法でもあります。

ソーシャルレンディング初心者の方でも使いやすいサービスを紹介します。

上場企業が運営しており、安心して利用できます。不動産に特化しており、スマホでの投資が可能です。

高利回りであるうえ、東急リバブルと提携しており査定が入るため、安心してスタートできるサービスです。

ソーシャルレンディングの老舗で、証券会社が取り扱う融資型クラウドファンディングシェアがNo.1です。毎月分配もあり、ライフスタイルに合わせた資金の活用ができます。

不動産特定共同事業と扱われるサービスのため、ソーシャルレンディングと違いファンドの詳細が開示されています。情報開示に加え、解約手数料0円、いつでも解約可能と安心して始められるシステムができています。

非上場株式の発行によりインターネットを通じて多くの人から少額ずつ資金を集めるサービスです。プロの投資家が投資をしている案件も多く、成長性に期待ができる企業を掲載しています。エンジェル投資家となって優良ベンチャー企業の株主となり、大きなリターンを見込めます。

記事ライティング・データ入力

手軽に始められる副業として、ブログや口コミサイトの記事、あるいは企業のオウンドメディアに掲載する記事を書いて報酬をもらうライティングやネットでのデータ収集をし、入力をする副業として人気です。ライティングの場合は、実際に書いた文字数に文字単価を掛けた分、データ入力の場合は入力件数での報酬が基本的です。

ライティングの相場としては、文字単価(1文字あたり)0.5~1円程度となりますが、経験を積めば1文字3円程度の依頼を受けることも可能になります。

文書作成能力やデータ入力に優れている人は高単価の案件を受けられるようになり、スキマ時間を活用して安定した収入を得られるようになります。

ライティング・データ入力のお仕事はクラウドワークスママワークス上でプロから初心者向けのお仕事まで豊富な案件から探すことができます。またデザインが得意、パワーポイントの資料作成が得意といった、経験に合わせてさまざまな案件が選べます。



ネットショップ運営

自分でネットショップを開設して商品を売って利益を上げる副業です。普通の物販ビジネスですから、安定した売上を上げられるようになるまで時間が掛かることがほとんどですし、長期的に運営するにはさまざまな工夫が必要となります。

しかし一定の顧客を獲得できれば、安定した報酬を得られるビジネスであり、多くの人が副業としていろいろな商品を売っています。

また、現在では自分でサイトを作らなくても、無料でネットショップを開設できるサービスは多数あります。BASEでは、カンタンにオシャレなサイトの立ち上げから、注文管理や発送管理も可能です。無料なので試しにサイトを作ってみるのもおすすめです。



本記事は、一部アフィリエイトプログラムを利用し、編集部で「ユーザーに薦められる」と判断したサービスを紹介しております。商品に関するお問い合わせは、サービス提供企業へ直接ご連絡ください。万が一、当サイトをご覧いただき、サービス利用をされた場合でも、発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
118_給与計算ソフト選び方ガイド_20240801.pptx.pdf
給与計算ソフト
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
給与計算ソフトの最近更新された記事