コピー完了

記事TOP

【比較表つき】営業代行会社おすすめ比較20社!独自調査に基づく選び方ガイド

最終更新日:(記事の情報は現在から24日前のものです)
営業代行会社のおすすめ19社を徹底比較!営業代行会社を導入した方に行ったアンケートやインタビューをもとに、営業代行会社の選び方や注意点を紹介します。営業代行会社選びを効率化したい方はぜひ本記事を参考にしてください。

営業代行の比較にお困りですか?「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のBOXILからダウンロードできる各社のサービス資料で、営業代行の選定を成功させましょう!
【特典比較表つき】営業代行の資料ダウンロードはこちら(無料)

※ 2020年9月実施 株式会社ショッパーズアイ「SaaS比較メディアに関するイメージ調査」より

迷ったらコレ!おすすめ営業代行会社
・新規立ち上げSaaSの営業代行ならスマートキャンプ「BALES」
SaaS商材を中心に、累計200社超・約350プロジェクトの支援実績
・ノウハウの蓄積を重視するならGrandCentral
オーダーメイドのコーチング研修・アセスメントの内製化支援あり
・戦略構築~クロージングまで依頼するならプロセルトラクション
リードジェネレーション~クロージング、アップセル・クロスセルまで対応

目次を閉じる

一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。

【特典比較表つき】『営業代行の資料10選』 はこちら⇒無料ダウンロード

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。

営業代行会社とは?

営業代行会社とは、依頼主の営業活動の一部あるいは全体を代わりに行う会社のことです。営業代行会社が取り扱うサービス内容は大きく分けて次の4つがあります。

種類役割代行業務例
インサイドセールス代行非対面の営業活動によりアポを獲得し、フィールドセールスの商談につなげるテレアポ
メール・フォームDM
新規リードフォロー
フィールドセールス代行対面もしくはWeb会議で商談を行い、受注獲得を目指す商談
コンペ
顧客フォロー
カスタマーサポート代行購入・導入後のフォローを行い、顧客満足度の維持・向上を行うユーザートレーニング
問い合わせ対応
フィードバック収集
内製化支援内製化に向けて、営業人材のスキルアップやチーム運営改善のための教育を行うコーチング
研修
アセスメント

営業代行会社の対応種類を比較する

営業代行会社を利用するメリット・デメリット

営業代行会社を利用すれば、人材の確保やノウハウの吸収において大きなメリットがある一方で、デメリットも存在します。メリットと付随するデメリットは次のとおりです。

メリットデメリット
営業チームをスピーディーに立ち上げられる。新規事業の立ち上げやテストマーケティングに役立つ依存度があがると、内製化が進みにくくなる
営業コストを変動させやすい。社内採用を行わないため、本来かかる固定費を変動費化できる営業一人あたりの費用は内製の場合よりも高い
内製化支援を受ければ、プロの営業ノウハウを吸収できる代行のみの場合、社内にノウハウが蓄積しないことも

営業代行会社のシェアNo.1はTETRAPOT株式会社

BOXILを運営するスマートキャンプ株式会社は、営業代行会社の導入に携わった1,753人の方を対象にアンケート調査を行いました。

その結果、導入数が最も多かった営業代行会社は「TETRAPOT株式会社」で11.41%(200人)。次点に「SALES ROBOTICS株式会社」が11.01%(193人)、「アズ株式会社(アポハンター)」が10.55%(185人)、「株式会社プロセルトラクション」が9.13%(160人)、「RECERO株式会社(セルメイト)」7.93%(139人)と続きます。

上位のシェア率は拮抗しており、どの会社も独自の強みをもっているため、支援実績や求める業務内容などを考慮して総合的に判断するとよいでしょう。

スマートキャンプ株式会社の調査による導入した営業代行会社TOP5

※調査概要:インターネット調査にて営業代行会社の導入に携わった全国20〜60代の1,753人へ実施。本調査の期間は2025年3月3日~5日。本アンケート結果は小数点以下任意の桁を四捨五入しており、合計が100%にならない場合がある

営業代行会社のシェアや市場規模を詳しく見る
営業代行会社の導入事例を詳しく見る

小規模事業者も営業代行会社を活用している

同アンケートで「営業代行会社を導入した経験がある」と回答した方の約10%が1~9人の小規模事業者でした。

創業期では人件費を抑える必要があるものの、事業成長を加速させるために営業の即戦力が欲しいタイミングです。そのため、時間がかかる採用ではなく営業代行会社を選択する事業者がいることがうかがえます。

1~9人の小規模事業者で最も多く導入されていたのは「TETRAPOT株式会社」。成果報酬型の場合2,000円~/1件、時間単価型の場合2,300円~/1時間、従量課金型150円~/1リスト(※いずれも業種・業態により変動)と低コストで利用できる点が支持されている要因の一つでしょう。

営業代行会社の料金形態と費用相場

営業代行会社の料金形態のメリット・デメリット

営業代行会社の料金形態は大別すると、固定報酬型・従業課金型・成果報酬型に分かれます。これらに加えて、戦略構築やリスト作成などを依頼すると初期費用が必要な場合が多いです。料金形態ごとの費用相場や変動要素は次のとおりです。

固定報酬型 従量課金型 成果報酬型
変動要素 稼働する人数・時間 コール数・商談件数 獲得したアポ数・成約数
相場 稼働1人あたり月500,000円程度 1コールあたり300円程度 アポ獲得1件あたり15,000円~30,000円程度

固定報酬型や従量課金型は稼働時間やコール数などを事前に相談できるため、費用が多くかかっても一定量の営業活動を行って欲しい場合におすすめです。

一方の成果報酬型は、成果に応じた費用で済むため、固定報酬型や従量課金型よりも安価に抑えやすい特徴があります。テレアポ代行に特化したサービスでは成果報酬型を採用している会社が多く、テレアポを安価に依頼したい場合におすすめです。

営業代行会社の料金形態を比較する

成果報酬型は商材によってリスクも

ROI(投資対効果)を考慮すると、成果報酬型はリスクが小さいように感じるかもしれません。しかし、成果報酬型のメリットを享受しやすいのは、「売りやすい商品・サービス」であることに注意が必要です。

成果報酬型の場合、アポや成約が獲得できなければ、その案件における営業代行会社の売上はゼロです。そのため、成果報酬型の営業代行会社は売上に直結する「別の売りやすい商品・サービス」に自然と注力します。

知名度や市場感などによって見込みが低い案件と判断されると、アポの質低下や営業活動を控えるといったことも起こりえます。

すでにアポ獲得・商談で苦戦している場合や、知名度が低い&レッドオーシャン市場といった場合は「固定報酬型」や次で紹介する「混合型」の営業代行会社のほうが、粘り強い支援が期待できるかもしれません。

スマートキャンプが行ったアンケートでは「サービス導入で重視していたポイント」として「料金の低さ」と回答した方の割合は3位でした(1位:導入実績、2位:担当者の営業実績)。営業代行会社の導入経験者の多くは料金よりも、その会社の実績を見て導入判断をしている傾向があります。

混合型(固定報酬+成果報酬)が登場

近年では、固定報酬と成果報酬の混合型を採用する企業も登場しています。混合型は営業活動量が一定担保されつつ、成果を生みやすい仕組みです。固定報酬料金の相場も稼働1人あたり月200,000円~400,000円と比較的安価な傾向のため、リスクの低減が期待できます。

たとえば、テレアポ代行を得意とするアズ株式会社「アポハンター」では成果報酬型や固定報酬型のほか、混合型での依頼が可能です。

営業代行会社の選び方・比較ポイント

営業代行会社を選ぶ際には、自社の課題と比較ポイントを照らし合わせてサービスを比較することをおすすめします。チェックすべき比較ポイントは次のとおりです。

営業代行会社の比較ポイント
・支援実績は類似の「事業ステージ」「商材」をチェック
・担当者のヒアリングやレスポンスで営業力をチェック
・営業ノウハウの蓄積には「定例・報告会の頻度が週1~隔週」がおすすめ
・管理の手間をかけたくないなら戦略構築からクロージングまで対応の営業代行会社へ

\【資料請求特典】サービス比較表付き/

支援実績は類似の「事業ステージ」「商材」をチェック

営業代行会社の支援実績のチェックポイント

支援実績をチェックする際には、自社と類似の「事業ステージ(立ち上げ期・スケール期・成熟期など)」「商材」で支援を行い、実績を出しているかに注目しましょう。ターゲット企業の業界がすでに絞られている場合は、「アプローチしたい業界」で実績を出しているかも重要です。

実績の種類 重要度 メリット
事業ステージ 課題把握や営業戦略の構築がスピーディーに
商材 商材の特徴理解や競合把握がスムーズに
アプローチしたい業界
※ターゲット企業の業界が絞られている場合「高」
業界特有の課題やアプローチ手法を理解している

有名企業の支援で高い実績をあげていても、「知名度と信頼性の高い企業だったから」「売れ筋の商材だったから」ということも少なくありません。自社の状態に近い企業で効果の高い実績を挙げていれば、あなたの会社・商材でも成果を出せそうかの目安になります。

参考までに、SaaS・ITサービスの立ち上げ期やスケール期で成果を上げている事例を紹介します。

営業代行会社
ステージ×商材(×業界)
実績内容
SALES ROBOTICS株式会社
スケール期×バーティカルSaaS(×薬局)
サービス開始3年目の薬局向け電子薬歴システム「Musubi」の営業支援。アポ獲得から商談まで対応。同じ業務を依頼していた会社に比べて約5倍のアポを獲得
スマートキャンプ株式会社(BALES)
立ち上げ・スケール期×ITソリューション
エレクトロニクス商社である丸文社のICTやロボットなどの先端ソリューションのインサイドセールスを支援。目標対比180%のアポ獲得を達成
株式会社GrandCentral
立ち上げ期×SaaS
事業立ち上げ直後のインフルエンサーマッチングサービス「インフルエンサーワークス」の営業支援。アポ数増加に加え、受注数が前月比5倍を達成
エンSX株式会社
スケール期×SaaS
予実管理システム「DIGGLE」のエンタープライズへのアウトバウンド強化に向けた営業支援。毎月安定したアポを獲得し、案件化率も四半期ごとに右肩上がり

※出典:SALES ROBOTICS「株式会社カケハシ | 導入事例 | SALES ROBOTICS株式会社」スマートキャンプ「目標対比180%のアポ獲得率でプロフェッショナルを実感」GrandCentral「超伴走型支援と高水準な商材理解力により、受注件数が前月比5倍という圧倒的なコミットメントを実現」エンSX「導入事例_DIGGLE株式会社様」(2025年3月25日閲覧)

提案者のヒアリングやレスポンスで営業力をチェック

営業代行会社の担当者のチェックポイント

商談・やり取りの際には、営業代行会社の提案者が次のポイントを満たしているかをチェックしましょう。

・自社の状況を理解しようと商材や競合の事前調査をしているか
・営業課題や市場に関するヒアリングを深く行ってくれるか
・メールや折返し電話のレスポンスが当日以内に返ってくるか

営業代行会社では提案者がそのまま依頼企業の担当者となることも多いです。そのため「自社への振る舞い=代行時の顧客への振る舞い」になります。あなたが提案者に対して良い印象を受ければ、代行時は顧客も良い印象を抱き、自社の商材に興味をもってもらいやすくなるでしょう。

スマートキャンプで行ったアンケートにおいて、営業代行会社の導入経験者が「サービス導入で重視していたポイント」の1位が導入実績、2位が担当者の営業実績でした。

導入経験者に行ったインタビューでも、導入の決め手のひとつとして「担当者に熱意があった」「自社の課題への理解が深かった」「対応がスピーディーだった」といった声が多く挙がったため、多くの企業で重視しているポイントと言えます。

提案者と導入後の担当者が変わる場合は、その担当者の実績が提示されるか・事前顔合わせが可能かを確認し、実際に自社の商材を売り込む方の人物像を把握することをおすすめします。

営業ノウハウの蓄積には「定例・報告会の頻度が週1~隔週」がおすすめ

営業ノウハウを蓄積するためのポイント

営業代行会社を利用するデメリットとして営業ノウハウが蓄積しにくい点が挙げられます。このデメリットを解消するひとつの方法として、定例・報告会の頻度をチェックしましょう。頻度としては週1~隔週が目安です。

高頻度で実施してくれる会社であれば、施策の過程や結果をタイムリーに追えるため、自社のノウハウとして蓄積しやすくなります。

ノウハウの蓄積をより重視するなら、次の点が可能であるかを確認しましょう。

・ロールプレイ研修、評価設計などの内製化支援を受けられるか
・テレアポや商談への同席など社内営業担当と組んで稼働できるか

社内営業担当と組んで稼働できるかは、HPやサービス資料では書かれていないことも多いので、興味をもった会社に実際に聞いてみましょう。

定例・報告会の頻度が週1~隔週、内製化支援のあるおすすめの営業代行会社は次のとおりです。

営業代行会社 定例・報告会頻度 研修・内製化支援
SALES ROBOTICS株式会社 週1or月1
スマートキャンプ株式会社(BALES) 週1
RECERO株式会社(セルメイト) 週1
株式会社GrandCentral 隔週
株式会社エンミッシュ 隔週or月1

管理の手間をかけたくないなら戦略構築からクロージングまで対応の営業代行会社へ

戦略構築からクロージングまで対応できるおすすめの営業代行会社

マネジメントの手間を極力減らしたい場合は、全体の営業戦略の策定からターゲット選定、スクリプト作成、アポ獲得、商談、クロージングまで一貫して対応できる営業代行会社がおすすめです。

営業データを分析して戦略のブラッシュアップまで提案する会社であれば、ほとんどの工程を自走してくれるため、社内のリソース不足解消につながります。

戦略構築からクロージングまで対応できるおすすめの営業代行会社は次のとおりです。

営業代行会社 対応範囲
株式会社プロセルトラクション リードジェネレーション~クロージング、アップセル・クロスセルまで
株式会社GrandCentral 戦略・戦術の立案~クロージング、カスタマーサポート、ノウハウ提供まで
株式会社スタジアム(SALES PARTNERS) 営業戦略の立案からクロージング、チームマネジメントまで
株式会社セレブリックス 営業の戦略・戦術設計からクロージングまで、イベント開催支援も
株式会社コンフィデンス 営業の戦略立案からクロージング・検証まで、新規事業代行、事業再構築代行も

営業代行会社おすすめ20選│比較表つき

【特典比較表つき】『営業代行の資料10選』 はこちら⇒無料ダウンロード

【特典比較表つき】『営業代行の資料10選』 はこちら⇒無料ダウンロード

TETRAPOT株式会社

  • 3つの料金形態でコストを最適化しやすい
  • toB・toC商材の幅広い支援実績
  • 690席超、1,000名体制のコールセンターを保有
得意分野 toB・toC商材全般 定例・報告会頻度 要問い合わせ
インサイドセールス 料金形態 成果報酬,時間単価,従量課金
フィールドセールス 料金目安 成果1件2,000円~,1時間2,300円~,従量1リスト150円~
カスタマーサポート 最低発注期間 要問い合わせ
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 要問い合わせ

TETRAPOT株式会社は、コールセンターによる営業代行やカスタマーサポート支援を行っています。クライアントの商材やターゲットに応じて「成果報酬」「時間単価」「従量課金」の3つの料金プランを用意している点が特徴です。

商材や業務内容により変動するものの、成果報酬型はアポ1件あたり2,000円〜、時間単価型は1時間あたり2,300円〜、従量課金型は1リストあたり150円〜が目安になります。

TETRAPOTの営業代行コースは、新規獲得やクロスセル、アップセル、リテンション業務などを支援しています。他にも、解約抑止インバウンド業務や、お試し申し込み者の本契約誘導業務、訪問フォローアップ、データ分析による営業改善などの対応実績があります。

IT・Web、製造、不動産、教育、人材派遣、宅配水、各種保険など、toB・toC商材問わず幅広い業界に対応しています。

SALES ROBOTICS株式会社

  • 400万件以上の企業データベースを保有
  • 1,000社超、2,000商材超の支援実績
  • インサイドセールス部門の立ち上げ・内製化支援が可能
得意分野 toB商材全般 定例・報告会頻度 週1or月1
インサイドセールス 料金形態 要問い合わせ
フィールドセールス オンラインのみ 料金目安 要問い合わせ
カスタマーサポート 最低発注期間 3か月
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 3週間

SALES ROBOTICS株式会社は、インサイドセールス支援事業とBPO事業で、2014年のサービス開始以来1,000社以上の企業を支援しています。BPO事業ではコールセンター業務代行、オンライン商談やチャット対応、メール代行、事務処理代行なども展開しています。

BtoB無形商材のインサイドセールス分野を得意としており、ウイングアーク1stや富士ソフト、マネーフォワードといった大手IT企業の支援実績もあります。

週次または月次で活動報告会を開き、営業活動を通じて得られた市場や見込み客の反応・課題の情報は記録・分析されたレポートを提出。開始直後の軌道に乗るまでの期間は、進捗共有を日次レベルで密に行い、成果創出サイクルを早期に構築します。

インサイドセールス部門をゼロから立ち上げたい場合には、実行支援から人材育成までを伴走する内製化支援サービスを受けられます。

※出典:SALES ROBOTICS「インサイドセールス支援サービス SALES BASE」(2025年4月2日閲覧)

アポハンター - アズ株式会社

  • 1,800社超の導入実績を誇るテレマーケティング代行特化
  • 成果報酬型・固定報酬型・混合型を柔軟にカスタマイズ
  • 成果報酬金額はリード・アポ獲得の想定難易度により変動
得意分野 IT・人材・PR 定例・報告会頻度 月1
インサイドセールス 料金形態 固定報酬,成果報酬,混合
フィールドセールス 料金目安 初回300,000円~
カスタマーサポート 最低発注期間 要問い合わせ
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 要問い合わせ

「アポハンター」を提供するアズ株式会社は、法人向けテレマーケティング代行を得意とする営業代行会社です。新規アポ獲得や既存顧客フォロー、過去顧客の掘り起こしなどに対応し、これまでIT・情報通信、サービス、人材、広告・プロモーション、建設・不動産など1,800社以上での支援実績があります。

クライアントにとっての理想的な顧客像を綿密に定義し、それに近いターゲット企業リストの抽出からセールストークの作成までを担い、質の高い商談機会の創出を行います。専属の担当者が月に1度訪問し、プロジェクトの成果報告と翌月に向けた営業戦略の提案を行う定期ミーティングを開催します。

料金は成果報酬型・固定報酬型・混合型(複合型)を案件に応じて柔軟にカスタマイズ可能。初期稼働費用がテストコール有1,000,000円、テストコール無300,000円。

継続時には管理費用として月100,000円かかり、成果報酬額はリード・アポ獲得の想定難易度により変動します。リード獲得の場合は1件7,000円~15,000円、アポ獲得の場合は20,000円~55,000円です。

※出典:アズ「完全成果報酬型営業代行システム!アポハンター」(2025年4月2日閲覧)


「プロセルトラクション」の営業代行サービス - 株式会社プロセルトラクション

  • BtoB企業の新規事業・スケール期に特化
  • 大手企業の新規事業立ち上げ支援実績あり
  • 契約後の代行開始が最短1週間でスピード立ち上げ
得意分野 新規事業・スケール期 定例・報告会頻度 要問い合わせ
インサイドセールス 料金形態 要問い合わせ
フィールドセールス 料金目安 500,000円/1ブース~(テレアポ)
カスタマーサポート 最低発注期間 3か月(IS)
研修・内製化支援 - 契約後代行開始までの目安 1~2週間(IS)

株式会社プロセルトラクションは、BtoB企業の新規事業に特化した営業代行・マーケティング支援サービスを提供しています。新規事業の立ち上げからスケール段階まで各ステージに応じた最適なセールス&マーケティングソリューションを提案します。

テレアポやインサイドセールスはもちろん、問い合わせフォーム送信代行や独自のセールスレターなど多彩なアウトバウンド施策に対応しています。さらにマーケティングから商談、契約後のカスタマーサポートまで営業プロセス全体を包括的に支援します。

2021年の設立以来、リクルートやソフトバンク、朝日新聞など大手企業の新規事業立ち上げ支援からスタートアップ企業まで支援。営業活動で得た顧客の声(VOC)を製品改善に活かすノウハウも備えています。

内製化支援もおこなっており、営業コンサルティングや研修を通じてノウハウを提供し、将来的に自社で営業を担えるようサポートします。代行期間中は定期レポートで進捗と成果を見える化。また、定例ミーティングで戦略擦り合わせや改善提案を行います。

セルメイト - RECERO株式会社

  • SaaSパートナービジネスも行う企業のインサイドセールス代行
  • 代行と仕組み化が進んだら内製化も支援
  • 週次の定例ミーティングでは定量・定性的なフィードバックを実施
得意分野 SaaS 定例・報告会頻度 週1
インサイドセールス 料金形態 要問い合わせ
フィールドセールス 料金目安 要問い合わせ
カスタマーサポート 最低発注期間 要問い合わせ
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 1か月

「セルメイト」は、RECERO株式会社が提供するBtoB企業の商談獲得を支援するプッシュ型インサイドセールス代行サービスです。ターゲットリストの選定、電話やメールによる新規顧客開拓・ナーチャリング、アポイント設定まで幅広い営業代行業務に対応します。

セルメイトは各社の課題に合わせた戦略的な営業プランを提示し、再現性の高い成功パターンの構築まで伴走。経費精算システムや請求書管理、人事管理システムなどBtoBSaaSの支援経験が豊富で、大手SaaS企業を含む多数の導入実績があります。

インサイドセールスの実行支援と仕組み化を行ったのち、必要に応じてその体制を社内で再現できるよう内製化の支援も実施します。こうしてクライアント内に継続性・再現性の高い営業プロセスを構築することで、サービス利用後も成果が持続する体制を整えます。

週次の定例ミーティングでは、KPIや商談数などの数値報告に加えて、顧客から得られた反応や課題感といった定性的なフィードバックも詳細に共有します。


BALES

BALES
BALES
5
(1)
4
(1)
3
(1)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 独自スコアリングでアポの質を可視化
  • SaaS企業を中心に累計200社超・約350プロジェクトの支援実績
  • 週1回の定例会で高頻度でナレッジを提供
得意分野 SaaS 定例・報告会頻度 週1
インサイドセールス 料金形態 固定報酬
フィールドセールス オンラインのみ 料金目安 要問い合わせ
カスタマーサポート 最低発注期間 要問い合わせ
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 2週間

スマートキャンプ株式会社の「BALES(ベイルズ)」は、電話やメールなど非対面で営業活動を行うインサイドセールスに特化した営業代行サービスです。同社はセールスエンゲージメントツール「BALES CLOUD」も提供しています。

マネーフォワードやラクスル、リンクアンドモチベーションなどのSaaS商材を中心に、累計200社超・約350プロジェクトの支援実績があります。

新規開拓や休眠リードの掘り起こし、そして既存顧客フォロー(カスタマーサクセス)まで、インサイドセールス業務全般を幅広く代行。インサイドセールスマネージャーを含む複数名からなる専任チームがプロジェクト単位で担当し、データ分析や改善提案まで実施します。

週1で行われる定例会では、進捗報告とともに今後の方針についてディスカッションが行われます。戦略策定や業務設計といった組織構築面のサポートもあるため、将来的な営業組織の内製化を見据えられます。

※出典:スマートキャンプ「内製を超えるインサイドセールスをアウトソーシングで実現」(2025年4月2日閲覧)


GrandCentral(営業コンサル) - 株式会社GrandCentral

GrandCentral(営業コンサル)
GrandCentral(営業コンサル)
5
(1)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 戦略構築~内製化まで一気通貫支援
  • キーエンス・リクルート・外資コンサル出身のハイレベル人材が支援
  • 350社以上の営業支援実績
得意分野 toB商材全般 定例・報告会頻度 隔週
インサイドセールス 料金形態 要問い合わせ
フィールドセールス 料金目安 要問い合わせ
カスタマーサポート 最低発注期間 なし
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 2週間

株式会社GrandCentralは、営業活動の戦略立案から実行、改善提案までを一気通貫で担う営業代行会社です。同社の理念は「売上にコミットするプロ営業チーム」であり、単なる業務委託ではなく、クライアントの目標達成に向けた営業戦略のパートナーとして機能することを重視しています。

キーエンスやリクルート、外資コンサル出身などハイレベルな営業人材を多数抱え、200名以上の精鋭チームを構築。SaaS、人材、物流、広告、製造、教育、不動産など、幅広いBtoB企業の350社以上の営業支援を行っています。

インサイドセールスやフィールドセールス、カスタマーサクセスまで網羅。営業戦略が定まっていない新規事業や、過去に営業活動で成果が出せなかったプロダクトの再構築など、難易度の高い案件も得意としています。

隔週の報告会では、KPIや商談獲得件数だけでなく、各アプローチに対する顧客の反応や課題感など、定性的な情報も丁寧に共有。営業組織のコンサルティング・内製化にも対応し、オーダーメイドカリキュラムの策定やそのコーチング研修、第三者視点でのアセスメントを実施します。

※出典:Grand Central「Sales Development」(2025年4月2日閲覧)

ボクシルでの評判
5/5
【役立った機能面】 営業組織が無かった状態でフェーズ管理や物件フォローの体制、商談の流れまでを構築頂き数値面でもコミットいただいております。 【営業担当やサポート面】 コミュニケーションも円滑で密にやり取りいただいております。 毎週MTGも頂いており満足です。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/12/07
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : IT/通信/インターネット系
GrandCentral(営業コンサル)の口コミをもっと見る

エンSXセールス - エンSX株式会社

エンSXセールス
エンSXセールス
5
(4)
4
(1)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • エン・ジャパンの役職クラスがアカウントマネージャーを担当
  • 20万社規模の企業データベースを保有
  • ABMツールを活用し、質の高いターゲットリストを作成
得意分野 SaaS,人材,スケール期 定例・報告会頻度 要問い合わせ
インサイドセールス 料金形態 固定報酬
フィールドセールス 料金目安 月500,000円~
カスタマーサポート 最低発注期間 要問い合わせ
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 3週間~1か月

エンSX株式会社の「エンSXセールス」は、エン・ジャパングループから生まれたBtoB向け営業代行サービスです。同グループは人材業界で培った独自の営業ノウハウや20万社規模の企業データベースを保有しています。

戦略策定の段階からエン・ジャパンの元営業マネージャー・営業部長クラスの人材がアカウントマネージャーとして参画し、事業理解に基づく営業戦略・戦術を立案。実行フェーズでも厳選されたインサイドセールス人材がプロジェクトチームにアサインされます。事前にメンバーとの面談も可能です。

独自のデータ資産を活用した質の高いターゲティングも強みです。自社が保有する膨大な顧客基盤とABMツールを駆使し、網羅的に見込み客リストを作成します。なお、獲得したアポの通話音声データはすべてクライアント企業に共有されます。

事業発足間もない中、取引先はメガベンチャー・SaaS企業・上場企業など多岐にわたり、150件を超えるプロジェクト支援を行っています。料金は初期費用として300,000円、月間の固定報酬型で月500,000円~800,000円です。

※出典:エンSX「セールスにおける悩みは全てエンSXにお任せください」(2025年4月2日閲覧)

ボクシルでの評判
5/5
新規事業(Vターンシップ)は『出向を通じて人と企業を強くする』ことを目的にしており、人事裁量権を持つ方と早い段階で商談することが重要です。エンSXさんのキーマンリサーチを活用することで、1次商談の段階から、理想的なターゲットとお話しできる確度が高く、非常に効率的に活動できました。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2025/01/21
利用アカウント数 : 1件
業界 : 不動産/建設/設備系
エンSXセールスの口コミをもっと見る

DORIRUの営業代行 - DORIRU株式会社

  • ABM戦略に基づいたターゲットリストを抽出
  • 支援実績300アカウント超、大手・成長企業も担当
  • 稼働メンバーが正社員または専属フリーランス
得意分野 SaaS 定例・報告会頻度 要問い合わせ
インサイドセールス 料金形態 固定報酬
フィールドセールス 料金目安 要問い合わせ
カスタマーサポート 最低発注期間 6か月
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 要問い合わせ

DORIRU株式会社は、BtoB新規顧客開拓に特化した営業代行サービスを提供しています。アウトバウンドのインサイドセールス支援に強みをもちます。

ターゲット選定を含む戦略設計からAMB戦略によるリスト・トークスクリプト作成、架電によるアプローチ実行と結果分析までワンストップで対応。架電のつながりやすい時間帯・業種・役職などを分析してリソースを分配し、商談獲得後の案件化・受注傾向までを検証するデータドリブンな営業を行っています。

独自研修プログラムで育成した営業チームがプロジェクトを担当し、全メンバーが正社員または専属フリーランスとして参画しています。SaaS商材を中心に累計300アカウント以上の支援実績があり、コニカミノルタジャパンやSmartHR、識学など大手・成長企業の支援実績も多数です。

DORIRUではクライアントとの「ワンチーム」体制を重視し、定例会での進捗共有や詳細なレポート提出を通じて透明性の高い支援を行います。

※出典:DORIRU「中堅から大手の顧客獲得に特化したプッシュ型のインサイドセールス支援」(2025年4月2日閲覧)

ネオシェア - 株式会社ネオキャリア

  • 戦略立案からリード獲得、クロージング、既存顧客対応まで支援
  • 課題に応じて柔軟に構築されるプラン
  • 商談トスアップの対応やオフラインセールスなども可能
得意分野 要問い合わせ 定例・報告会頻度 要問い合わせ
インサイドセールス 料金形態 要問い合わせ
フィールドセールス 料金目安 要問い合わせ
カスタマーサポート 最低発注期間 3か月~、月70時間~
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 発注から20営業日~

ネオシェアは、株式会社ネオキャリアが提供する営業代行サービスです。BPO専門のセンターと在宅セールスを掛け合わせ、期間に関するニーズや案件数に柔軟に対応できる運用体制が強みです。

直接雇用のオペレーターに対し、モラルや情報セキュリティに関する定期テストを実施しており、クライアント企業の信頼やブランド価値を守ります。デイリーレポートによる細かな進捗管理と、ボトルネックを特定した具体的な改善提案が可能です。

インサイドセールスやカスタマーサクセスなど幅広い業務を任せられ、リード獲得から商談、顧客サポートまで営業プロセスの全段階を要望に応じて代行します。ヒアリングをもとにプランを構築するため、料金については問い合わせが必要です。

セリーズ(リード獲得/営業支援/コンサルティング) - 株式会社ビズリンクス

セリーズ(リード獲得/営業支援/コンサルティング)
セリーズ(リード獲得/営業支援/コンサルティング)
5
(10)
4
(7)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 営業・マーケティング・クリエイティブ対応のオンラインアシスタント
  • ディレクター+担当メンバーの2名体制
  • 資料送付の希望者獲得を目的とするリード獲得プランも
得意分野 SaaS・IT 定例・報告会頻度 要問い合わせ
インサイドセールス 料金形態 固定報酬,従量課金
フィールドセールス 料金目安 月175,000円~
カスタマーサポート 最低発注期間 6か月
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 要問い合わせ

セリーズ(Selly-s)は、株式会社ビズリンクスが提供する営業・マーケティング特化型のオンライン営業アシスタントサービスです。月30時間から業務を依頼し放題のプランで効率的かつ質の高い営業支援を実現します。SaaS系企業を中心に、これまでに100社以上の企業への支援実績を持ちます。

新規顧客獲得のためのリスティング広告運用・ウェビナー運営から、問い合わせリードへのフォローコールやアップセル・クロスセル提案、商談後のフォローやカスタマーサクセス対応まで、営業・マーケティングに関わるあらゆる業務をワンストップで依頼できます。

リード獲得に特化したプランでは、資料送付の希望者獲得を目的とする架電やメルマガ配信を行うため、質の高いアポを獲得しやすい仕組みとなっています。

60時間/月のセールスプランの場合、6か月契約で月額180,000円で利用できます。リード獲得プランの料金は500コールトライアルで150,000円、1,000コールトライアルで250,000円です。

ボクシルでの評判
4/5
はじめて営業支援を導入したのですが、メルマガ作成・ツール設定・テレアポなど自社のリソースや知識が足りない部分を担当いただけるので、時間と知識の面でとても助かっています。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2024/10/12
利用アカウント数 : 1件
業界 : コンサルティング・専門サービス
セリーズ(リード獲得/営業支援/コンサルティング)の口コミをもっと見る

エンミッシュ(BtoBセールスコンサルティングサービス) - 株式会社エンミッシュ

エンミッシュ(BtoBセールスコンサルティングサービス)
エンミッシュ(BtoBセールスコンサルティングサービス)
5
(3)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • Salesforce認定パートナーによるSalesforce運用支援も
  • インサイドセールスの組織立ち上げ支援~フィールドセールス代行まで幅広く対応
  • Salesforceやラクスのインサイドセールス経験者が担当
得意分野 要問い合わせ 定例・報告会頻度 隔週or月1
インサイドセールス 料金形態 固定報酬
フィールドセールス 料金目安 500,000円~
カスタマーサポート 最低発注期間 3か月
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 1か月

2022年に創業した株式会社エンミッシュは、デジタルとセールスの力で企業の成長を加速することを掲げ、Salesforceを中心としたSaaSシステム構築やDXコンサルティング、BtoBセールスコンサルティングまで幅広いソリューションを提供しています。

BtoBセールスコンサルティングサービスでは、インサイドセールスの組織立ち上げ支援を中心に、見込み客リストを活用した架電・アポイント獲得代行、インサイドセールス運用代行、フィールドセールス代行、営業戦略の立案やSalesforceなどのツール導入支援まで幅広く対応しています。

Salesforceを中心としたCRM・MAツールを駆使して営業活動を仕組み化しつつ、Salesforceやラクスで実績を残したインサイドセールスのプロ人材が実務を担うことで高品質な営業代行を実現しています。

さらに、約3,000社・50,000人分の独自データベースに基づく高精度なターゲティングが可能です。

GOOCZ - 株式会社グークス

GOOCZ
GOOCZ
5
(1)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • プロジェクト責任者は大手企業管理職出身
  • データ分析環境の構築も対応
  • 得意領域はマーケットプレイス(EC)やSaaS
得意分野 SaaS,EC 定例・報告会頻度 要問い合わせ
インサイドセールス 料金形態 固定報酬
フィールドセールス 料金目安 700,000円~
カスタマーサポート 最低発注期間 3か月
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 1~2か月

株式会社グークスは、成長企業で培った組織・制度・業務設計のノウハウを活かし、高い再現性をもつ営業ソリューションを提供しています。楽天グループやリクルートといった大手企業から、ジョーシスやシコメルフードテックなど成長中の企業まで、SaaSやEC領域での支援実績が多数あります。

グークスの営業代行サービスは、インサイドセールスやリードナーチャリング、カスタマーサクセス支援まで幅広く対応しています。データ分析環境の構築、営業資料・プレイブックの作成といった体制構築から支援できる点も強みです。

リクルートやビズリーチなどの成長企業で事業部長や新規事業責任者を担ったマネージャーがプロジェクト責任者になり、業務プロセスの構築を行います。エンジニアやデータアナリスト出身者も加わったチーム体制で、データドリブンな改善提案やレポーティングが可能です。

ボクシルでの評判
5/5
T様を中心に、3名のチームで営業支援をいただきました。前提、人として信頼でき、的確なアプローチで商談設定の成果を出してくれました。単なる外部支援ではなく、私たちとワンチームとなって活動してくれた点も大きな魅力です。戦略的な営業活動の設計から実行まで、一貫して高いレベルで支援いただき、大変感謝しています。結果として、ターゲット企業との接点を大幅に増やすことができ、ビジネス拡大に貢献してくれました。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2025/02/04
利用アカウント数 : 1件
業界 : IT/通信/インターネット系
GOOCZの口コミをもっと見る

katakas - 株式会社Seneca

  • テレアポからFAXDMまで幅広いチャネル対応
  • リード獲得からクロージングまでワンストップで代行
  • 営業ノウハウの定着や組織づくりまで踏み込んだ支援も行う
得意分野 IT 定例・報告会頻度 要問い合わせ
インサイドセールス 料金形態 要問い合わせ
フィールドセールス 料金目安 要問い合わせ
カスタマーサポート 最低発注期間 要問い合わせ
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 要問い合わせ

2018年に設立されたSeneca株式会社は、営業・研修・採用コンサルティングに加え、起業家支援や出資事業など幅広く手がける企業です。

同社が提供する営業代行サービス「katakas(カタカス)」は、クライアント企業の営業プロセス最適化を支援しており、リード獲得からクロージングまでワンストップで営業支援を行える点が特徴です。

メールDM・FAXDM・問い合わせフォーム送信代行・テレアポ代行といった多彩なアウトバウンド手法を駆使して新規顧客開拓を行います。成果を出すだけでなく、クライアント企業内への営業ノウハウの定着や組織づくりまで踏み込んだ支援も実施。

支援実績として、たとえばアパレル企業の新規事業立ち上げ支援では、1か月で52件のリードを創出し契約数・売上に貢献※1。ITサービス企業への営業支援では、3か月で180件のアポイントを獲得して受注率の向上に寄与し、該当四半期で過去最高益を達成する成果も上げています※2

※1 出典:Seneca「katakas公式HP お客様事例」(2025年4月2日閲覧)
※2 出典:Seneca「katakas公式HP お客様事例」(2025年4月2日閲覧)

リクルートスタッフィング(営業代行) - 株式会社リクルートスタッフィング

  • リクルートグループのノウハウと独自KPIマネジメント
  • 100万人を超える登録スタッフと250社のパートナー企業ネットワークを保有
  • 代理店向けのセールスプロモーションや、量販店でのラウンダー業務なども対応
得意分野 toB・toC商材全般 定例・報告会頻度 要問い合わせ
インサイドセールス 料金形態 要問い合わせ
フィールドセールス 料金目安 要問い合わせ
カスタマーサポート 最低発注期間 3か月
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 要問い合わせ

人材派遣やアウトソーシングサービスを展開する株式会社リクルートスタッフィングでは、営業代行サービスも提供しています。リクルートグループのノウハウを活かし、計画策定から業務の可視化・標準化まで行い、売れる仕組みを構築します。

同社の強みは、人材ネットワークと営業マネジメント力にあります。案件ごとに専任のプロジェクトマネージャーが付き、独自のKPI管理手法で生産性の高い営業組織を作ります。

100万人を超える登録スタッフと250社のパートナー企業ネットワークを駆使して必要な人材を迅速に確保し、最短6日でチーム立ち上げ、1か月で100名規模の要員確保も可能です。

対応できる営業業務の範囲も幅広く、インサイドセールスからフィールドセールス、ラウンダー業務、コールセンターまで網羅し、見込み客リストの作成やアポ獲得、商談・クロージングまで一貫して任せられます。

※出典:リクルートスタッフィング「リクルートスタッフィングのアウトソーシング 営業アウトソーシング」(2025年4月2日閲覧)

ZERO SALES - 株式会社CTF GROUP

  • 申し込み日から最短翌日で代行開始
  • 営業戦略の立案からアプローチの実行、内製化までサポート
  • 無形・有形商材あわせて多数の支援実績
得意分野 要問い合わせ 定例・報告会頻度 3~4週に1度
インサイドセールス 料金形態 要問い合わせ
フィールドセールス 料金目安 要問い合わせ
カスタマーサポート 最低発注期間 要問い合わせ
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 翌日~1か月

在宅ワーカーを含む約200名の体制をもつCTF GROUPは、営業戦略立案からターゲットリストの作成、マーケティングデータ構築、研修による内製化までサポートする営業代行サービス「ZERO SALES」を提供しています。

利用中に生じたスクリプトやリスト、各種分析情報などすべてのデータを共有。複数のターゲット層・切り口・チャネルを組み合わせて効果検証を行い、費用対効果の高い最適な営業プランを導き出します。

システム開発や人材紹介などの無形商材はもちろん、不動産やノベルティ、食品などの有形商材を含むあわせて多数の支援実績をほこります。

最短で申し込み日の翌日から代行を開始できるスピード実行も強みです。3~4週間に1度は定例会議を行い、各種分析やトーク音声データなどを提出し、必要に応じて改善策も提示します。

セレブリックス

  • 1,300社・12,600商材の実績
  • 正社員中心のメンバー約450人からチーム編成
  • 独自の「顧客開拓メソッド」を学べる内製化支援
得意分野 IT,エンタメ,コンサル,医療福祉,教育 定例・報告会頻度 要問い合わせ
インサイドセールス 料金形態 固定報酬
フィールドセールス 料金目安 要問い合わせ
カスタマーサポート 最低発注期間 要問い合わせ
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 1か月

営業代行・営業コンサルティングを手がける株式会社セレブリックスは、営業戦略の設計から現場での実行まで一連の営業プロセスをトータルでサポートできるのが特徴です。

セレブリックスの営業代行サービスでは、テストマーケティングを含む市場調査から商談・クロージング、受注後のカスタマーサクセスまで営業に関わるあらゆる業務を依頼できます。

ITやエンタメ、コンサル、医療福祉、教育などを中心にさまざまな分野で、これまで1,300社・12,600サービス以上の営業支援を行ってきた実績があります。

営業の研修やeラーニングサービスなども備えており、セレブリックスが構築した独自の「顧客開拓メソッド」を自社の社員に学習させることも可能です。マーケティング支援としてウェビナー・セミナーの開催支援、広告企画の作成も担っています。

※出典:セレブリックス「27年分の営業メソッドで『誰もが売れる』を実現する」(2025年4月2日閲覧)

SALES PARTNERS(営業代行) - 株式会社スタジアム

SALES PARTNERS(営業代行)
SALES PARTNERS(営業代行)
5
(1)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • toB新規事業に特化、全国主要拠点でフィールドセールス対応
  • 支援実績のうち63.5%が新規事業
  • 1人の営業メンバーにつき1商材のみを担当
得意分野 SaaS,IT,新規事業 定例・報告会頻度 要問い合わせ
インサイドセールス 料金形態 固定報酬
フィールドセールス 料金目安 要問い合わせ
カスタマーサポート 最低発注期間 3か月
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 1~2か月

株式会社スタジアムが提供する「SALES PARTNERS」は、BtoBの法人営業、とりわけIT・SaaS領域に特化した営業支援サービスです。支援実績のうち新規事業の支援割合が63.5%にのぼります。

企業の課題に合わせて、戦略立案からインサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサポートなど柔軟にサービスを提供しています。フィールドセールスでは東京・大阪・名古屋・福岡・北海道・沖縄を中心に、全国240人の中から適した人材をマッチングします。

営業リソースを提供するだけでなく、内製化にも活かせる高品質なレポーティングにも定評があります。業界・企業規模・エリア別などから受注傾向やアポ獲得傾向を分析したデータをもとに、高頻度の定例ミーティングで戦略の見直しやナレッジ共有を図ります。

高い成果を目指すために1人の営業メンバーは1商材のみとし、案件に集中しやすい環境を体制を整えている点も特徴です。

※出典:スタジアム「BtoB×IT商材特化の営業代行サービス」(2025年4月2日閲覧)

ボクシルでの評判
5/5
営業力強化につながるセミナーや勉強会が豊富です。セミナーは新しい営業手法や、他社の成功事例などを学べるため、自社の営業力の向上につながります。また、勉強会は各社の営業マン同士の情報交換ができるため、業界の最新動向を把握しやすいというメリットもあります。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2023/04/09
利用アカウント数 : 11件〜30件
業界 : IT/通信/インターネット系
SALES PARTNERS(営業代行)の口コミをもっと見る

株式会社アイランド・ブレイン

  • 完全成果報酬型で、最低1件の商談から提供
  • 55業種・3,500社以上の支援実績
  • ターゲットリスト・営業トークは事前チェック可能
得意分野 IT,人材,広告,製造,建築 定例・報告会頻度 月1~隔月
インサイドセールス 料金形態 成果報酬
フィールドセールス 料金目安 18,000円/商談1件
カスタマーサポート 最低発注期間 なし
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 要問い合わせ

株式会社アイランド・ブレインは、東京・名古屋・大阪を拠点にBtoB企業向けの営業代行・営業コンサルティングを提供しています。IT・人材・広告・製造・建築など55業種・3,500社以上の企業の支援実績があり、累計10万件超の商談創出実績を誇ります。

料金は完全成果報酬型で商談1件につき18,000円。最低1件の商談から提供可能です。実際の代行業務は正社員のみが担当し、業種別の専門チームが蓄積した業界知識を駆使してアプローチします。

ターゲット企業のリストや営業トークは事前にチェックが可能で、許可をしたものだけを使用して実施するため、アポの質も期待できます。さらに1~2か月に1度、コンサルタントが営業状況を報告します。

スタートアップや個人事業主から大手企業まで多様なクライアントを抱えており、BtoBビジネスであれば業種を問わず対応可能です。

※出典:アイランド・ブレイン「完全成果報酬型営業代行」(2025年4月2日閲覧)

株式会社コンフィデンス

  • 新規事業代行も請け負うプロデュース力
  • 1998年創業、累計1,050社超の支援実績をほこる老舗企業
  • 固定報酬型から徐々に成果報酬型への移行も可能
得意分野 新規事業,IT,製造,サービス 定例・報告会頻度 要問い合わせ
インサイドセールス 料金形態 固定報酬,成果報酬(初期不可)
フィールドセールス 料金目安 要問い合わせ
カスタマーサポート 最低発注期間 要問い合わせ
研修・内製化支援 契約後代行開始までの目安 要問い合わせ

株式会社コンフィデンスは、1998年に創業した老舗の営業代行会社です。累計で1,050社を超える企業を支援しており、大手企業の新規事業部門やベンチャー企業など、新規事業立ち上げ支援を中心に豊富な実績があります​。

営業戦略の立案からターゲットリストの策定、見込み顧客へのアプローチ、初回商談、提案、クロージングまで、一連の営業プロセスをまとめて任せられます。プロジェクト開始当初の料金は固定報酬型であるものの、継続時には徐々に成果報酬型への移行も可能です。

インサイドセールスアウトソーシングプロジェクトでは専任制のため、一人のプレイヤーがプロジェクトを兼任することなく、熟練度を向上しながら支援します。新入社員には初年度200時間のロールプレイング研修を課すことで品質を担保。

営業代行のほか、​新規事業立ち上げ代行や事業再構築代行、マーケティングコンサルティングなどさまざまなソリューションを提供しています。

※出典:コンフィデンス「We are professional marketing sales team.」(2025年4月2日閲覧)

営業代行会社の比較ならBOXIL

営業代行会社選びでは、次の点をチェックして、ニーズに合った会社を選定しましょう。

  • 支援実績は類似の「事業ステージ」「商材」をチェック
  • 担当者のヒアリングやレスポンスで営業力をチェック
  • 営業ノウハウの蓄積には「定例・報告会の頻度が週1~隔週」がおすすめ
  • 管理の手間をかけたくないなら戦略構築からクロージングまで対応の営業代行会社へ

営業代行会社は、自社の営業リソース不足を補い、新規顧客の開拓や商談設定、クロージングなどの営業活動を効率化するために利用できます。選定時には、自社の課題や目標、予算に応じて適切な営業代行会社を選びましょう。

サービス比較を負担に感じているのであれば、BOXILでのサービス資料請求がおすすめです。BOXILならサービス提供会社が作成した紹介資料をまとめて入手できます。

【厳選】おすすめ営業代行・アウトソーシングサービスをまとめてチェック!
\特典【完全版】機能・価格比較表/

営業代行・アウトソーシングサービスの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。営業代行・アウトソーシングサービスの比較にお役立てください。

受注率UPの最短ルート!営業戦略・プロセス完全ガイド

こんな課題はありませんでしょうか。

・効果的なマーケティングができていない
・訪問件数は多いが契約が思ったほど増えてない
・受注率が上がらず、営業改善が必要だが打開策が見えてない

下記の資料では営業効率UPのための、プロセス改善や手法・ポイントについて解説しています。

480_営業代行サービス選び方ガイド_20240617.pptx.pdf
営業代行会社
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
営業代行会社の最近更新された記事